トップへ戻る

2020年人気のSUVはどれ?上半期販売台数トップ10!

2020年人気のSUVはどれ?上半期販売台数トップ10!

2020年も多くのSUVが発売されるなど、SUVの人気はとどまるところを知りません。2020年上半期の乗用車別販売台数の順位が一般社団法人日本自動車販売協会連合会から発表されています。本記事では、2020年上半期の販売台数のランキングと売れた理由を考察していきます。

[PR]本ページはプロモーションが含まれています
⏳この記事は約3~4分で読めます。


トヨタのライズと兄弟車のロッキー。SUVの頼もしさはそのままに、リッターカーということで維持費の安さも魅力です。基本構造はライズと一緒ですので、走行性能などは変わりませんが、エクステリアやインテリア、また装備などに違いがあります。

ちょうどよいサイズのSUVなので、販売台数を順調に伸ばしています。兄弟車ですので、主にライズとの違いに注目して人気の理由を探っていきましょう。

エクステリアの違い

ロッキー

エクステリアでは、ロッキーはヘキサゴングリルが採用されて力強いイメージがあります。それに対して、ライズはバンパー下までグリルがあるので、迫力を感じさせるデザインです。しかしグリルのみの違いで、ボンネットやヘッドライト周りは一緒のデザインです。

またリア周りのスタイルも同じなので、大きな違いはありません。ロッキーの専用カラーとして、コンパーノレッドがあります。

標準装備の違い

ロッキー

ロッキーは、エントリーグレードまで全車フルLEDヘッドランプが標準装備されている点が見逃せません。

また、昨今は必須ともいえる予防安全装備としては、スマートアシストのうち衝突回避支援機能が全車標準装備となっていることが、トヨタ・ライズとの大きな違いといえるでしょう。ライズの場合、エントリーグレードのXではスマートアシストはオプションでも選択できません。

ロッキーは、ダイハツ最新のコネクトサービス「ダイハツコネクト」の対応車となっているので、対応するディスプレイオーディオやナビを装着することで利用することができます。ダイハツコネクトは車載通信機を利用せず、ユーザーのスマホと連携することで様々なコネクテッドサービスを実現します。

6位:マツダ CX-30

CX-30 100周年特別記念車

CX-30は2019年10月から発売されているモデル。マツダ3がベースとなっており、CX-3とCX-5の中間のサイズです。デビューから1年も経っていませんが、ランキングの6位に入っていることから、一定の支持を集めているといえるでしょう。

2020年1月からはスカイアクティブXを搭載したグレードも発売されており、パワーユニットのバリエーションも優れています。CX-30は質感もよく国産車と輸入車の間に位置する存在です。マツダ3と似たような構成ではありながらも、内装の加飾なども上質なものを採用しています。

上質なデザインは、ドイツ車をも彷彿とさせるもの。国産車でありながらも、質の高い内装デザインを求める方にぴったりのモデルです。価格においても他の国産車よりも少し高めでありながらも、輸入車ほど高くありません。

7位:トヨタ ハリアー

ハリアー

2020年6月にモデルチェンジしたハリアーは、6月17日の発売にも関わらず既に上半期の販売台数で7位になっています。

先代モデルは2013年から販売が続けられてきましたが、それでもブランド力から人気モデルとなってきました。2020年4月の時点でプロトタイプが発表されてから、話題を集めてきたモデル。

発表してからすぐに納車待ちとなっており、その人気の高さが伺えます。新型モデルではボディサイズが少し大きくなっていること、またクーペSUVのスタイルになっていることが特徴です。

しかし新型になっても、ハリアーらしさが感じられるデザインは変わりません。ラグジュアリーで都会の街乗りにふさわしいモデルです。

8位:マツダ CX-5

CX-5

CXシリーズの中核モデルとなるのがCX-5。2012年に初代モデルが発売されてから、2017年に魂動デザインを強化してモデルチェンジされました。内外装の質感が高められているモデル。ディーゼルターボエンジンを選択することもできるので、ロングドライブにぴったりです。

マツダはクリーンディーゼルにも力を入れており、音も静かで加速も快適にこなします。燃費がよいので、特に長距離の移動が多い方に魅力的なモデルとなります。もちろんマツダの内装の質感の高さもCX-5の人気の理由です。

9位:スバル フォレスター

フォレスター

現行型フォレスターは2018年7月から発売がされています。インプレッサで導入されているスバルグローバルプラットフォームを採用しているので、ハンドリングと安定性に優れています。フォレスターの魅力は、なんといってもオフロードでの走破性。

本格4WDに劣らない駆動力と走破性を持っていることが特徴です。全車4WDを採用しており、性能を重視した作りになっています。オフロードでの性能を重視される方にぴったりといえるでしょう。

10位:日産 エクストレイル

エクストレイル

エクストレイルは日産が販売しているミドルクラスSUVで、アウトドア向けの機能が充実しているモデルです。アウトドアから街乗りまで活躍します。悪路でも走破性も優れており、インテリジェント4×4というシステムが走行状況に合わせて3つのモードから切り替え可能です。

3列7人乗り仕様も選べるほか、シートアレンジが豊富で、シートや荷室が水や汚れに強いこともエクストレイルの人気の理由です。スキーキャンプに出かけたときに、汚れた荷物があっても問題ありません。

通常の車では気を遣ってしまう場面でもエクストレイルなら気にせず積載できます。アウトドアを楽しみたい方に人気があるモデルです。

まとめ

2020年上半期の人気SUVランキングを紹介してきました。

コンパクトSUVのラインアップも増えており、コンパクトカーか大きなボディのSUVまでラインアップが豊富です。RAV4のような本格SUVも販売されており、アウトドアに活躍しそうな車を選ぶこともできます。

ハリアーのようにモデルチェンジしたばかりの車種もありますので、下半期にどのような車が売れるのか楽しみです。

  • MOTA 車買取
  • カービュー査定

関連する投稿


ホンダ新型「SUV」世界初公開!圧倒的開放感誇るインテリアがスゴイ「ミドルサイズSUV」2026年発売へ

ホンダ新型「SUV」世界初公開!圧倒的開放感誇るインテリアがスゴイ「ミドルサイズSUV」2026年発売へ

ホンダは2025年1月8日、アメリカ・ラスベガスで開催されるCES 2025にて、2026年よりグローバル市場への投入を開始する新たなEV「Honda 0(ゼロ)シリーズ」のプロトタイプモデルである「SUV(エスユーブイ)」を世界初公開しました。


【2025~2026年 新車情報】新型車とモデルチェンジ予定の車を総まとめ

【2025~2026年 新車情報】新型車とモデルチェンジ予定の車を総まとめ

2025年から2026年以降に登場予定の新型車とフルモデルチェンジ・マイナーチェンジの発表があった新車情報をまとめて紹介。新情報は追加・更新していきます。(2025年4月17日更新)


トヨタ新型「ライズ」発表!何が変わった?

トヨタ新型「ライズ」発表!何が変わった?

トヨタは2024年11月5日に、コンパクトSUV「ライズ」の一部改良モデルを発表しました。安全性を高めています。


トヨタ新型「RAV4」発表! 全車4WD化を実現

トヨタ新型「RAV4」発表! 全車4WD化を実現

2024年11月28日、トヨタは、クロスオーバーSUV「RAV4」の一部改良モデルを発表しました。ガソリン車・ハイブリッド車を同年12月16日に、プラグインハイブリッド車を2025年1月6日に発売する予定です。


ダイハツ新型「ロッキー」発表!安全性の向上と価格改定を実施

ダイハツ新型「ロッキー」発表!安全性の向上と価格改定を実施

ダイハツは2024年11月5日に、コンパクトSUV「ロッキー」の一部改良モデルを発表しました。安全性を高めたほか、価格を改定したといいます。


最新の投稿


【新車販売台数ランキング】3月はどんなクルマが売れた? トヨタ「カローラ」「シエンタ」を抑えて1位に輝いたのは?

【新車販売台数ランキング】3月はどんなクルマが売れた? トヨタ「カローラ」「シエンタ」を抑えて1位に輝いたのは?

自販連(日本自動車販売協会連合会)が発表した2025年3月の新車販売台数ランキングによると、1〜5位までは変化がなく、いつも通りの力強さを見せつけましたが、6位以下ではトヨタ「アクア」やホンダ「フィット」などコンパクトハッチ勢の躍進がみられるなど、ランキングに変化がありました。


トヨタ新型「GRヤリス」世界初公開!迫力のエアロ仕様「エアロパフォーマンスパッケージ」も登場

トヨタ新型「GRヤリス」世界初公開!迫力のエアロ仕様「エアロパフォーマンスパッケージ」も登場

トヨタは2025年4月11日、一部改良を遂げた“進化版”となる「GRヤリス」を世界初公開しました。同時にメーカーオプション「エアロパフォーマンスパッケージ」も正式発表。進化版GRヤリスは同年5月6日に、エアロパフォーマンスパッケージは2025年秋以降の発売を予定しています。


車のカスタマイズの予算は10万円未満が62.5%【ナイル調査】

車のカスタマイズの予算は10万円未満が62.5%【ナイル調査】

ナイル株式会社は、同社が運営する個人向けカーリースサービス「おトクにマイカー 定額カルモくん」にて、車を持っている、または将来的に欲しいと思っている全国の男女を対象に、カーリースにおけるカスタマイズのイメージと、車のカスタマイズの目的や予算についてインターネット調査を実施し、結果を公開しました。


アストンマーティン「ヴァンキッシュ ヴォランテ」発表!835馬力のV12を搭載した最速のオープンカー

アストンマーティン「ヴァンキッシュ ヴォランテ」発表!835馬力のV12を搭載した最速のオープンカー

2025年3月26日、アストンマーティンジャパンリミテッドは、新型「ヴァンキッシュ ヴォランテ(Vanquish Volante)」を発表しました。このクルマは、V12エンジンを搭載する最上級クーペの「ヴァンキッシュ」のオープントップ版とも呼ぶべきクルマです。


YouTubeやアマプラが車内で見れるナビ男くんの製品を徹底解説

YouTubeやアマプラが車内で見れるナビ男くんの製品を徹底解説

車にカーナビは今や当たり前の時代ですが、最近の純正カーナビはひと昔前のカーナビと違って、TVチューナーレスのディスプレイオーディオが主流となっています。そのため「車内でテレビが観れない」といった不満がある方もいるでしょう。また、長距離ドライブや車中泊で、AmazonプライムビデオやYouTubeといった動画視聴を楽しみたい人も増えています。これらの願いを叶えてくれるのが、ナビ男くんから出た新製品「androider(アンドロイダー)」です。本記事では、アンドロイダーの特徴から対応車種や価格について解説します。愛車のカーナビで、テレビや動画視聴をしたいと考えている方は、ぜひ最後まで読んで参考にしてくださいね。


MOTA 車買取