トップへ戻る

2020年人気のSUVはどれ?上半期販売台数トップ10!

2020年人気のSUVはどれ?上半期販売台数トップ10!

2020年も多くのSUVが発売されるなど、SUVの人気はとどまるところを知りません。2020年上半期の乗用車別販売台数の順位が一般社団法人日本自動車販売協会連合会から発表されています。本記事では、2020年上半期の販売台数のランキングと売れた理由を考察していきます。

[PR]本ページはプロモーションが含まれています
⏳この記事は約3~4分で読めます。


トヨタのライズと兄弟車のロッキー。SUVの頼もしさはそのままに、リッターカーということで維持費の安さも魅力です。基本構造はライズと一緒ですので、走行性能などは変わりませんが、エクステリアやインテリア、また装備などに違いがあります。

ちょうどよいサイズのSUVなので、販売台数を順調に伸ばしています。兄弟車ですので、主にライズとの違いに注目して人気の理由を探っていきましょう。

エクステリアの違い

ロッキー

エクステリアでは、ロッキーはヘキサゴングリルが採用されて力強いイメージがあります。それに対して、ライズはバンパー下までグリルがあるので、迫力を感じさせるデザインです。しかしグリルのみの違いで、ボンネットやヘッドライト周りは一緒のデザインです。

またリア周りのスタイルも同じなので、大きな違いはありません。ロッキーの専用カラーとして、コンパーノレッドがあります。

標準装備の違い

ロッキー

ロッキーは、エントリーグレードまで全車フルLEDヘッドランプが標準装備されている点が見逃せません。

また、昨今は必須ともいえる予防安全装備としては、スマートアシストのうち衝突回避支援機能が全車標準装備となっていることが、トヨタ・ライズとの大きな違いといえるでしょう。ライズの場合、エントリーグレードのXではスマートアシストはオプションでも選択できません。

ロッキーは、ダイハツ最新のコネクトサービス「ダイハツコネクト」の対応車となっているので、対応するディスプレイオーディオやナビを装着することで利用することができます。ダイハツコネクトは車載通信機を利用せず、ユーザーのスマホと連携することで様々なコネクテッドサービスを実現します。

6位:マツダ CX-30

CX-30 100周年特別記念車

CX-30は2019年10月から発売されているモデル。マツダ3がベースとなっており、CX-3とCX-5の中間のサイズです。デビューから1年も経っていませんが、ランキングの6位に入っていることから、一定の支持を集めているといえるでしょう。

2020年1月からはスカイアクティブXを搭載したグレードも発売されており、パワーユニットのバリエーションも優れています。CX-30は質感もよく国産車と輸入車の間に位置する存在です。マツダ3と似たような構成ではありながらも、内装の加飾なども上質なものを採用しています。

上質なデザインは、ドイツ車をも彷彿とさせるもの。国産車でありながらも、質の高い内装デザインを求める方にぴったりのモデルです。価格においても他の国産車よりも少し高めでありながらも、輸入車ほど高くありません。

7位:トヨタ ハリアー

ハリアー

2020年6月にモデルチェンジしたハリアーは、6月17日の発売にも関わらず既に上半期の販売台数で7位になっています。

先代モデルは2013年から販売が続けられてきましたが、それでもブランド力から人気モデルとなってきました。2020年4月の時点でプロトタイプが発表されてから、話題を集めてきたモデル。

発表してからすぐに納車待ちとなっており、その人気の高さが伺えます。新型モデルではボディサイズが少し大きくなっていること、またクーペSUVのスタイルになっていることが特徴です。

しかし新型になっても、ハリアーらしさが感じられるデザインは変わりません。ラグジュアリーで都会の街乗りにふさわしいモデルです。

8位:マツダ CX-5

CX-5

CXシリーズの中核モデルとなるのがCX-5。2012年に初代モデルが発売されてから、2017年に魂動デザインを強化してモデルチェンジされました。内外装の質感が高められているモデル。ディーゼルターボエンジンを選択することもできるので、ロングドライブにぴったりです。

マツダはクリーンディーゼルにも力を入れており、音も静かで加速も快適にこなします。燃費がよいので、特に長距離の移動が多い方に魅力的なモデルとなります。もちろんマツダの内装の質感の高さもCX-5の人気の理由です。

9位:スバル フォレスター

フォレスター

現行型フォレスターは2018年7月から発売がされています。インプレッサで導入されているスバルグローバルプラットフォームを採用しているので、ハンドリングと安定性に優れています。フォレスターの魅力は、なんといってもオフロードでの走破性。

本格4WDに劣らない駆動力と走破性を持っていることが特徴です。全車4WDを採用しており、性能を重視した作りになっています。オフロードでの性能を重視される方にぴったりといえるでしょう。

10位:日産 エクストレイル

エクストレイル

エクストレイルは日産が販売しているミドルクラスSUVで、アウトドア向けの機能が充実しているモデルです。アウトドアから街乗りまで活躍します。悪路でも走破性も優れており、インテリジェント4×4というシステムが走行状況に合わせて3つのモードから切り替え可能です。

3列7人乗り仕様も選べるほか、シートアレンジが豊富で、シートや荷室が水や汚れに強いこともエクストレイルの人気の理由です。スキーキャンプに出かけたときに、汚れた荷物があっても問題ありません。

通常の車では気を遣ってしまう場面でもエクストレイルなら気にせず積載できます。アウトドアを楽しみたい方に人気があるモデルです。

まとめ

2020年上半期の人気SUVランキングを紹介してきました。

コンパクトSUVのラインアップも増えており、コンパクトカーか大きなボディのSUVまでラインアップが豊富です。RAV4のような本格SUVも販売されており、アウトドアに活躍しそうな車を選ぶこともできます。

ハリアーのようにモデルチェンジしたばかりの車種もありますので、下半期にどのような車が売れるのか楽しみです。

  • カービュー査定

関連する投稿


トヨタ新型「ハリアー」発表!黒の特別仕様車「Night Shade」や安価な"PHEV車"登場

トヨタ新型「ハリアー」発表!黒の特別仕様車「Night Shade」や安価な"PHEV車"登場

トヨタは2025年6月11日、クロスオーバーSUV「ハリアー」の一部改良モデルを発表。同時に新たな特別仕様車「Night Shade」を設定し、同日より販売を開始しています。


フェラーリ プロサングエの魅力を徹底紹介

フェラーリ プロサングエの魅力を徹底紹介

フェラーリ史上初の4ドア・4人乗りモデル「プロサングエ」を詳しくご紹介します。このモデルは、一般的なSUVやクロスオーバーとは異なる新しいジャンルの車として誕生しました。モデル名の「プロサングエ」はイタリア語で「サラブレッド」を意味し、その名が表すように、フェラーリらしい力強い走りと高級感ある快適性を両立。V12エンジンや乗り降りしやすい観音開きの後部ドアなど、特徴的な魅力を分かりやすくお伝えします。


トヨタ新型「RAV4」世界初公開!個性あふれる3つのモデルを用意

トヨタ新型「RAV4」世界初公開!個性あふれる3つのモデルを用意

2025年5月21日、トヨタは、フルモデルチェンジを果たした6代目となるクロスオーバーSUV、新型「RAV4」を世界初公開しました。日本での発売は2025年度内を予定しています。


スバル新型「フォレスター」発表!7年ぶりに全面刷新した人気SUVはどんなモデルに?

スバル新型「フォレスター」発表!7年ぶりに全面刷新した人気SUVはどんなモデルに?

スバルは2025年4月17日、新型「フォレスター」(日本仕様車)を発表しました。アメリカで先行投入されていた同モデルの日本仕様はどのようなモデルなのでしょうか。


ホンダ新型「SUV」世界初公開!圧倒的開放感誇るインテリアがスゴイ「ミドルサイズSUV」2026年発売へ

ホンダ新型「SUV」世界初公開!圧倒的開放感誇るインテリアがスゴイ「ミドルサイズSUV」2026年発売へ

ホンダは2025年1月8日、アメリカ・ラスベガスで開催されるCES 2025にて、2026年よりグローバル市場への投入を開始する新たなEV「Honda 0(ゼロ)シリーズ」のプロトタイプモデルである「SUV(エスユーブイ)」を世界初公開しました。


最新の投稿


プジョー新型「3008」発表!新世代のフラッグシップモデルが500万円以下で

プジョー新型「3008」発表!新世代のフラッグシップモデルが500万円以下で

Stellantisジャパン株式会社は2025年7月2日、プジョーのSUV「プジョー 3008(Peugeot 3008)」の3代目となる新型モデルを発表。同日より、全国のプジョー正規ディーラーにて発売しました。


ながら洗車とは?時短と本格ケアを両立する注目ブランド解説

ながら洗車とは?時短と本格ケアを両立する注目ブランド解説

洗車はしたいけれど、時間や手間がかかって面倒に感じていませんか?そんな悩みに応えるのが、株式会社NAGARAが展開するカーケアブランド「ながら洗車(nagara carwash)」です。汚れを落としながら、小傷の補修や撥水・コーティングまで同時に行える多機能アイテムを揃え、忙しい人でも本格的なケアができる点で注目を集めています。本記事では、「ながら洗車」とは何か、従来の洗車との違い、どんな人に向いているのかといった基本から、ながら洗車のオススメ商品、購入方法までを詳しく解説。読み終えるころには、あなたにピッタリのカーケアアイテムがきっと見つかるはずです。


ペットとの車移動で困り事を抱えている方は約8割!対策できずペットを連れた車での外出を控える方も【ナイル調査】

ペットとの車移動で困り事を抱えている方は約8割!対策できずペットを連れた車での外出を控える方も【ナイル調査】

ナイル株式会社は、同社が運営する個人向けカーリースサービス「カーリースカルモくん」にて、ペットを飼っている全国の男女を対象に、ペットを車に乗せる際の困り事や欲しい対策グッズ、ペットが車内で快適に過ごせるためにしている工夫などについてインターネット調査を実施し、結果を公開しました。


大阪関西万博・インバウンド需要で拡大傾向!約7割が"ホテル代わり"に夜行バスを利用【WILLER EXPRESS調査】

大阪関西万博・インバウンド需要で拡大傾向!約7割が"ホテル代わり"に夜行バスを利用【WILLER EXPRESS調査】

WILLER EXPRESS株式会社は、同社会員を対象に、近年の宿泊事情と夜行バスの利用傾向についてのアンケート調査を実施し、結果を公開しました。


トヨタ新型「プリウス」発表!黒基調の新モデル「Night Shade」も登場

トヨタ新型「プリウス」発表!黒基調の新モデル「Night Shade」も登場

トヨタは2025年7月1日、同社が展開する5ドアハッチバック「プリウス」の一部改良モデルを発表。各種装備を標準装備とし、商品力を向上したほか、新たな特別仕様車G“Night Shade”を投入しました。