軽自動車に求められるもの
現在、軽自動車に求められているのは経済性、室内の広さ、安全性という3つになります。
経済性では、毎月の支出になるガソリン代は大きな負担となるので、燃費の良さは軽自動車を選ぶ大きな理由になります。 加えて、自動車税など定期的な支出も低く抑えられるのも軽自動車を選ぶ理由になっています。
また、販売価格も安いのが軽自動車のメリットですが、最近は装備や性能が向上していることから、コンパクトカークラスとあまり差がなくなっています。
室内の広さについては、小さなお子さんがいる家庭や、一人で使う場合によって必要な広さが違ってきます。安全性は、どんなタイプ、どんな価格の車種を問わず、最新の安全性能が求められていて、軽自動車選びにおいても最優先の条件となっています。
現在発売されている軽自動車は、ほとんどが上記の3つのポイントを備えており、そのことが軽自動車ブームを支えているのです。
しかし、このような機能に関しては優れている軽自動車ですが、軽自動車規格というサイズの枠があるために、おしゃれでスタイリッシュなデザインを持たせづらいのです。
その中でも各メーカーは独自の方法で女性をターゲットにした車種を開発しています。では、どんなおしゃれでスタイリッシュな軽自動車があるのか、さっそく見てみましょう。
おしゃれでスタイリッシュな軽自動車5選!
■1. 元気な女性にピッタリ! ホンダ 新型N-ONE(エヌワン)
新型N-ONE
デビューしたばかりとなるN-ONEの2代目モデルは、ホンダが時代に左右されない「タイムレス」なデザインというように先代とほとんど変わらない、「丸・四角・台形」を基本にしたエクステリアデザインを採用しています。
もともとスタイリッシュなスタイリングなので、変える必要がないのかもしれません。
しかし良く見ると、軽自動車初となるLEDデイタイムランニングランプが、顔つきを引き締めているなど、かなりの「イケメン」になっています。変わってないようで、すごく変わりました。
そして、インテリアでは、必要なものだけを残したシンプルなイメージで統一されています。あくまでも、運転する「楽しさ」を中心にしつつ、十分な広さを備えた「くつろぎ」の室内空間をとなっています。
かわいいだけじゃ物足りない!RSで元気に走ろう!
N-ONE 新型(RS)
また、カワイイだけの車なんて納得できない!という元気な女性向けには、軽自動車初のFFターボと6MTを組み合わせたタイプをRSがあります。ラックススェードが用いられたスポーティなセパレートシートを採用して運転する楽しさが味わえます。
もちろん、先進の安全運転支援システムの「ホンダ センシング」を標準装備し、渋滞追従機能付ACC(アダプティブクルーズコントロール)や、苦手なバックでの駐車をサポートするパーキングセンサーシステムを標準装備しているのも注目です。
※2020年11月7日時点でのメーカー公式サイトからの情報をもとにしています。
N-ONE先代モデルは今が中古車を狙うチャンスだ!
N-ONE現行モデル
N-ONEは、人気のトールワゴンほど販売台数は多くありませんが、2012年から8年間にわたって販売されているので、中古車市場には多く流通しています。
そして、長く変わらなかったことが、中古車での人気を高め、新型は見た目が変わらないことからも、今後も人気を持続していく可能性があります。
新型が正式発売されると、様々なグレードの下取り車が大量に流通する可能性があるので、N-ONEの中古車を買うなら今がチャンスかも知れません。
N-ONEの中古車相場
消費税10%込車両本体価格 | |
2012年11月~2014年3月生産モデル | 68.6万円 |
2014年4月~2014年4月生産モデル | 76.4万円 |
2014年5月~2015年6月生産モデル | 83.7万円 |
2015年7月~2017年11月生産モデル | 103.2万円 |
2017年12月~2019年9月生産モデル | 127.9万円 |
2019年10月〜2020年10月モデル | 136.4万円 |
※上記中古車相場は2020年11月現在のレスポンス中古車検索によります。
■2. ペットのようなかわいさ! ダイハツ ムーヴキャンバス
ダイハツ ミラキャンバス
ムーヴキャンバスはダイハツのトールワゴンであるムーヴの派生モデルです。
ベースのムーヴとは異なり、コロッとした小動物系のデザインのエクステリアデザインと、大きなクリッとした目玉の様なヘッドライトはかわいいポイントです。
最安グレードを除いて設定される、往年のVWバスの様な2トーンのボディカラーは、人気デコレーションとなっていて、このボディカラーが気にいって購入を決める人もいるほどです。
また、ベースとなったムーヴの機能性はそのまま継承され、見た目だけでなく使い勝手もいいおしゃれ系の軽自動車となっています。
おしゃれに決めるならメイクアップリミテッド
ムーヴキャンバスG“メイクアップリミテッドSAIII”
また、メイクアップリミテッドは、ドアトリムやダッシュボードに、ボディカラーに合わせたアクセントカラーをきかせるなど、カジュアルで気分が上がる“ネアカ”なインテリアもおしゃれです。
さらに、メッキモールを多用したエクステリアは、ファミリー向けのイメージが強いムーヴキャンバス標準車に対して、おしゃれ女子御用達カーに変身させています。
ムーヴキャンバスのスペックと新車価格
メーカー希望小売価格(消費税込み) | 1,276,000~1,710,500円 |
全長×全幅×全高 | 3,395mm×1,475mm×1,655mm |
室内長×室内幅×室内高 | 2,115mm×1,345mm×1,285mm |
WLTCモード燃費 | 19.6~20.6km/L |
JC08モード燃費 | 27.4~28.6km/L |
※上記価格とスペックは2020年11月現在のメーカー公式サイトによります。
ムーヴキャンバスは中古車でもおしゃれ!
ムーヴキャンバス2016年式
これまで大きな変更を加えていないムーヴキャンバスは、中古車であってもおしゃれ度はMAX。新車と比べても引け目は感じらえれません。ただし、中古車市場での人気が高いので中古車価格も高値であるのも確かです。
ムーヴキャンバスの中古車相場
消費税10%込車両本体価格 | |
2016年9月~2017年8月生産モデル | 117.8万円 |
2017年9月~2018年8月生産モデル | 131.0万円 |
2018年9月~2019年9月生産モデル | 148.1万円 |
2019年10月~生産中 | 146.1万円 |
※上記中古車相場は2020年11月現在のレスポンス中古車検索によります。
■3. おしゃれ系の軽ならこれでしょ! スズキ アルトラパン
スズキ ラパン X(フレンチミントパールメタリック/ホワイト2トーンルーフ)
ラパンはアルトがベースとなるので背も高くなく、女性が一人で運転するには丁度良い大きさとなっています。
エクステリアは、箱型フォルムでありながらも角を丸くしたプロポーションで、ヘッドランプやリアコンビランプは丸型に変更で、かわいいだけでなくスタイリッシュな造形になっています。
全体的にとがったところがないシンプルなイメージで、そのこっとが逆にスタイリッシュさを引き立てるデザインとなっています。
また、ボディカラーにもおしゃれ感が込められ、「コフレピンクパールメタリック」、「フォーンベージュメタリック」、「フレンチミントパールメタリック」、「シフォンアイボリーメタリック」といった独自の世界観も感じられる色合いとなっています。
インテリアこそラパンのおしゃれのポイント
スズキ ラパン X チャートシート(スカーレット内装)
アルトラパンのおしゃれ度が最高に「アガる」のがそのインテリアです。目の前にはテーブルをイメージした木目のダッシュボードが備えられ、まるで自分の部屋のように過ごせます。
また、エンジンをかけるとうさぎのキャラクターが現れ、アニメーションと音声で各種車両情報や誕生日にちなんだメロディで知らせしてくれます。
そして、上位グレードの「X」には2019年の改良によって、カジュアルな「キャメル」と華やかな「スカーレット」の2種類から選べるシート表皮を設定してよりファッショナブルになっています。
アルトラパンのスペックと新車価格
メーカー希望小売価格(消費税込み) | 1,210,000~1,549,900円 |
全長×全幅×全高 | 3,395mm×1,475mm×1,525mm |
室内長×室内幅×室内高 | 2,020mm×1,295mm×1,240mm |
WLTCモード燃費 | 23.4〜25.2km/L |
JC08モード燃費 | 28.6〜30.2km/L |
※上記価格とスペックは2020年11月現在のメーカー公式サイトによります。
アルトラパンは先代モデルもおしゃれ!
スズキ・アルト ラパン ショコラ
現行モデルは2015年から発売されているので、中古車も多くが流通していて市場でも人気モデルとなっています。
そして、先代モデルも安全装備などが現行モデルより劣るものの、おしゃれ度は色あせず、安価で手に入れられる女性仕様車となっています。特に「ショコラ」は現行モデルに匹敵する人気があります。
アルトラパンの中古車相場
2002年1月~2008年10月生産 初代モデル | 20.3万円 |
2008年11月~2015年5月生産 先代モデル | 48.8万円 |
2015年6月~2019年5月生産モデル | 111.1万円 |
2019年6月~2019年9月生産モデル | 122.6万円 |
2019年10月〜2020年9月生産モデル | 123.1万円 |
2020年10月〜生産中 | 121.9万円 |
※上記中古車相場は2020年11月現在のレスポンス中古車検索によります。
■4. 女子力アップの最強アイテム ダイハツ ミラトコット
ダイハツ ミラトコット G“SA III”
ボディは、シンプルで水平基調の見切りの良いボディながらも角に丸みを持たせ、ヘッドランプ、リアコンビネーションランプ共に丸モチーフにしたデザインが特徴となっています。
このデザインはライバルのアルトラパンと同じコンセプトで、かわいさとスタイリッシュを求める現在の手法になっている状況です。
また、ボディカラーは「セラミックグリーンメタリック」、「ライトローズマイカメタリック」、「サニーデイブルーメタリック」など、カラフルというより落ち着いたカラーが多く用いられています。
さらに、一部グレードにはフィルムを装着したキャンバス地調/アイボリーの2トーン仕様の「デザインフィルムトップ」がオプション設定され、おしゃれ度を上げています。
ミラトコットはアナザースタイルパッケージがおしゃれ!
スイートスタイル
エレガントスタイル
クールスタイル
ダイハツ ミラトコット
ベース車がシンプルなので物足りないと思う人がいるかもしれません。そんな人のために、個性を際立たせる3種類の「アナザースタイルパッケージ」というセットオプションを設定しています。
女の子っぽい可愛さの「スイートスタイル」、大人っぽい落ち着きをまとった「エレガントスタイル」、精悍さがカッコイイ「クールスタイル」と、好みのスタイルへのコーディネートも可能としています。
ミラトコットのスペックと新車価格
メーカー希望小売価格(消費税込み) | 1,094,500~1,452,000円 |
全長×全幅×全高 | 3,395mm×1,475mm×1,530~1,540mm |
室内長×室内幅×室内高 | 2,000mm×1,305mm×1,270mm |
WLTCモード燃費 | 21.5~22.6km/L |
JC08モード燃費 | 27.0~29.8km/L |
※上記価格とスペックは2020年11月現在のメーカー公式サイトによります。
元祖おしゃれ系のミラココアも良いと思う!
ダイハツ・ミラ ココア
ミラトコットはミラココアの後継車種とされており、そのミラココアは今でも中古車市場で人気車種となっています。
もともとクラシカルなデザインであるため、発売から10年以上たった今でも古さは感じず、かえってポップなイメージが現行モデルより「かわいい」とも言われています。
現行モデルとの見た目の大きな違いは上位グレードに装着されたSUVのようなルーフレールです。
また、当時のミラシリーズで唯一タコメーターも装備されているなど、女性用とは割り切っていないのも現行モデルとの違いになります。
ミラトコットとミラココアの中古車相場
消費税10%込車両本体価格 | |
ミラトコット 2019年10月~生産中 | 112.8万円 |
ミラトコット 2018年6月~2019年9月生産モデル | 106.5万円 |
ミラココア 2015年4月~2018年3月生産モデル | 89.8万円 |
ミラココア 2014年8月~2015年3月生産モデル | 86.4万円 |
ミラココア 2014年4月~2014年7月生産モデル | 75.2万円 |
ミラココア 2012年4月~2014年3月生産モデル | 70.9万円 |
ミラココア 2011年6月~2012年3月生産モデル | 49.0万円 |
ミラココア 2010年5月~2011年5月生産モデル | 50.0万円 |
ミラココア 2009年8月~2010年4月生産モデル | 41.4万円 |
※上記中古車相場は2020年11月現在のレスポンス中古車検索によります。
■5. ただのデイズじゃない! 日産 デイズボレロ
日産 デイズ ボレロ
デイズは標準車とハイウェイスターが設定されていますが、今回はオーテックジャパン扱いの「ボレロ」をご紹介します。
ボレロの外観はフロントグリルやフィニッシャーなどにダーククロームを施し、ドアミラーとドアハンドルにホワイトパール(ボディカラーをホワイトパールにした場合はブロッサムピンクメタリック)、専用デザインのアルミホイールはホワイトを採用しています。
内装では、シートにソフトレザー調&トリコットのコンビで、カラーはモーヴピンクとホワイトとなり、インパネや本革ハンドルにはブラウンピンクを採用して女子力もアップします。
さらに、ボディカラーでは、ブロッサムピンクチタンメタリック、ブラックパール、ソーダブルーメタリックにルーフをホワイトパールとした2トーンカラーの3色が設定され、他のデイズとは異なるスタイリッシュなイメージを強調しています。
デイズは中も外もピンクがおしゃれ!
日産 デイズ ボレロ
デイズボレロを、よりおしゃれでスタイリッシュに輝かせるのはやはりピンク!
ピンクとホワイトが絶妙に組み合わされたインテリアに、ボディカラーもピンクとホワイトの2トーンがぴったり。2トーンもルーフがピンクでボディがホワイトのピンク多めか、ルーフがホワイトでボディがホワイトのピンク控えめかでイメージも変わります。どうせならピンク増量で!
デイズボレロのスペックと新車価格
メーカー希望小売価格(消費税込み) | 1,468,500~1,602,700円 |
全長×全幅×全高 | 3,395mm×1,475mm×1,640~1,660mm |
室内長×室内幅×室内高 | 2,065mm×1,340mm×1,270mm |
WLTCモード燃費 | 18.2~21.2km/L |
JC08モード燃費 | 24.6~29.4km/L |
※上記価格とスペックは2020年11月現在のメーカー公式サイトによります。
初代の方がかわいいかも?
日産 デイズ ボレロ 2016年式
実は、外観のデザインだけ見ると現行モデルがごついデザインなのに対して、初代デイズボレロの方が丸っこくてかわいいデザインなのです。
ただし、初代はボレロが高級グレードという位置付けだったので、かわいさよりもシックな装いになっているので、どちらがかわいいかは、好みや世代によって意見が分かれそうです。