ハイブリッドカーとは?
日産 ノート
ハイブリッドカーという言葉は聞いたことがあるものの、実際にはどんな車なのかわからず単に「燃費のいい車」というイメージを抱いている方多いかもしれません。そこで、まずはハイブリッドカーとはどういった車なのかをご紹介します。
■ハイブリッドカーの仕組み
ハイブリッドカーはその名の通り2つ以上の動力をもったハイブリッド仕様の自動車のことを指します。動力にもさまざまな種類がありますが、現在ではガソリンエンジンと電気モーターの2つの動力を持ったものが一般的にハイブリッドカーと呼ばれています。
以下で詳しくご紹介しますが、ハイブリッドカーにもいくつかの種類があり、それぞれ仕組みは異なっています。中でも代表的なのが、燃費効率の悪い発進時や低速走行時などはモーターによって走行し、ある程度速度が安定したらエンジンに切り替えるといったものです。2つの動力を状況によって使い分けることにより、従来のガソリン車では達成が難しかったエコ性能を実現しています。
基本的には従来のガソリン車のように給油が必要となりますが、モーターの動力となる電力は走行中に搭載された二次バッテリーに充電されるという形になります。そのためEV車のように定期的に充電スタンドなどで電気を供給する必要はないものがほとんどです。
■ハイブリッドカーの種類
前述の通り、単にハイブリッドカーと言ってもいくつかの種類があります。先ほどご紹介した走行状態などに応じてエンジンとモーターを切り替えながら走行するものはスプリット方式と呼ばれ、エンジンからの動力を駆動と充電の両方に使用することができます。またエンジン単体・モーター単体でも走行可能です。
エンジンを駆動用としてではなく発電用として使用して作られた電気でモーター駆動を行うタイプのものはシリーズ方式と呼ばれています。走行時に使われるのはあくまでモーターなので走行中の音も静かで電気自動車に近い感覚で乗ることができます。この方式の場合、エンジンを駆動に使用せず、発電能力のみで十分なので排気量を抑えることができます。同時に消費燃料も減らせますので低燃費化に有効な方式です。
基本的に駆動はエンジンで行い、並列構造になったモーターが補助することによって燃費効率の改善やパワーアップを行う方式がパラレル方式です。他のハイブリッドカーと比較すると構造がシンプルでコンパクト化しやすいというメリットがあり、小型車などにも採用しやすい方式となっています。
このほかにも低電圧で駆動するモーターを採用することによって、さらに軽量化・低コスト化を実現したマイルドハイブリッドなども登場しています。ハイブリッドカーが一般的になりつつあるのみでなく、今後も排ガス規制は強化されていく可能性もありますので、今後も新しい方式のハイブリッドカーが登場する可能性もあります。今後ハイブリッドカーを購入する際には方式にも注目してみましょう。
ハイブリッドカーのメリット・デメリット
トヨタ アクア クロスオーバー グラム
ハイブリッドカーの購入を検討する際にはいくつかのポイントがありますが、中でも重要となるのはメリットとデメリットを理解することです。続いてはハイブリッドカーのメリットとデメリットをご紹介します。
■メリット
ハイブリッドカーの最大のメリットはやはり燃費の良さです。エンジンのみでなくモーターを使用することによって従来の車では実現が難しかった高い燃費効率を実現しています。そのため、ガソリン代などのコストをカットすることができます。
コスト面のメリットとしてはハイブリッドカー購入時に適用される減税措置も挙げられます。自動車税、自動車重量税、自動車税環境性能割(旧・自動車取得税)が減税の対象となります。モデルによって適用範囲は異なっていますが、最大の場合自動車取得税と自動車重量税は全額免除、自動車税が50~75%軽減となります。
また、ハイブリッドカーの方式にもよりますが走行時の音が静かになるといった点や、業界全体でハイブリッドカーやEV車の普及を進めている理由のひとつである、環境への影響が少ないという点も大きなメリットです。
■デメリット
上記の通り、ハイブリッドカーには多くのメリットがありますが、一方でデメリットもあります。最初に挙げられるのは同じクラスの車で比較すると車両価格が高価になるという点です。ただ、この点については減税やガソリン代などのランニングコストが下がることによって長い目でみるとペイできる可能性があります。
続いてバッテリーの寿命です。現在の技術では劣化しないバッテリーを作ることはできません。ハイブリッドカーに搭載されているものも例外ではなく、長く使用していると劣化して性能が落ちてしまうのです。バッテリーが劣化した場合は通常、交換することになりますがハイブリッドカーの駆動用バッテリーは非常に高価です。そのため、長く乗り続ける前提であればいずれは高いコストをかけてバッテリーを交換しなければならなくなります。
また、バッテリーやモーターなどを搭載する必要がありますので、車のサイズに対して車内スペースが狭くなってしまうという点もデメリットです。これはメリットでもありますが、モーター走行時はほとんど音がしません。そのため、歩行者などに気付かれにくく、より注意深く運転する必要があります。
デメリットは技術の進歩で解消される?
ハイブリッドカーにはいくつかのデメリットがありますが、これらは技術の進歩などによっていずれ解消できる可能性もあります。価格の面は、普及が進めば製造コストが下げられるようになり、いずれは販売価格にも反映されていくと考えられます。
すでに、マイルドハイブリッドなどをはじめとして低コストなハイブリッド技術も登場し、以前と比較すると価格はかなり安くなっています。バッテリーの問題も技術が進歩すればさらに寿命を延ばすことができるでしょう。
おすすめのハイブリッドカー
3代目ホンダ インサイト
最後におすすめのハイブリッドカーをピックアップしてご紹介します。
■トヨタ プリウス
トヨタ プリウス
ハイブリッドカーの代名詞的な存在となっているのがトヨタのプリウスです。非常に高い燃費効率を実現しているのみでなく、走行性能やデザインなどあらゆる面で非常に高いクオリティのハイブリッドカーに仕上がっています。
■日産 ノート
日産 ノート
ニッサンを代表するノートも人気のハイブリッドカーのひとつです。グレードの中のひとつである「ノートeパワー」はエンジンで発電してモーターで駆動する方式となっていますので、EV車のように静かに走行できることでも人気です。
■ホンダ インサイト
ホンダ・インサイト
トヨタと同様に初期の頃からハイブリッドカーの開発に積極的だったホンダ人気モデルです。燃費が良いのはもちろんのこと、走行性能の高さも重視しており、エコカーでもしっかりと「走り」を楽しみたいという方におすすめです。
現行モデルは3代目となりますが、今回のモデルからはミドルサイズセダンとなっており、高級感あるエクステリア&インテリアも魅力となっています。
まとめ
ホンダ クラリティPHEV
近年、ハイブリッドカーはますます人気が高まっています。以前は燃費のみが注目されていましたが、現在では走行性能やデザイン、居住性などにこだわったモデルも増え、こだわり派の方も満足できるようになりました。ハイブリッドの方式などさまざまな視点からチェックして自分好みの1台を探してみてください。