トップへ戻る

新型アルファードは2022年登場?姉妹車ヴェルファイアと統合か!?

新型アルファードは2022年登場?姉妹車ヴェルファイアと統合か!?

トヨタの人気ミニバン、アルファード。姉妹車のヴェルファイアと共に根強い人気があります。本記事では2022年以降発売されるかと噂されるアルファード新型の最新情報、姉妹車ヴェルファイアとの統合化の噂と合わせて、改めてアルファードについてまとめています。(※2020年5月更新しました)

[PR]本ページはプロモーションが含まれています
⏳この記事は約3~4分で読めます。


  • MOTA 車買取
  • カービュー査定

新型アルファード、2022年以降発売?

アルファード新型予想CG

アルファード新型予想CG

トヨタの人気ミニバン、アルファードですが、フルモデルチェンジの噂が流れています。

また、アルファードと姉妹車のヴェルファイアが統合されるという話も!?

詳細はまだ闇の中ですが、今後ともトヨタからのアルファード・ヴェルファイアの最新情報を追っていきたいと思います。

予想では2022年4月頃に新しいアルファード・ヴェルファイアが見られるのではと言われています。

新型アルファード、ヴェルファイアと統合?

また、次期型ではアルファード/ヴェルファイアが統合されて1モデルとなると言われています。

というのも、トヨタの「販売チャンネルの一本化」「販売車種半減」という方針により、おそらくアルファード、ヴェルファイアもこの影響を受けるのではと考えられているためです。

アルファード、ヴェルファイアそれぞれに思い入れのあるオーナーさんたちにとっては少し寂しい展開となりそうです。

今後、本当にアルヴェルは統合化されるのか?についても追っていきたいと思います。

トヨタのアルファード 基本情報

トヨタ アルファード

トヨタ アルファード

アルファードとヴェルファイアの違いって何?

アルファードは、トヨタが誇る大型のミニバンです。2015年に発売され、今なお圧倒的な人気を誇っています。

兄弟車の、ヴェルファイアとの違いは?という質問をよく見かけます。

細かいことを言えば、もちろん二車間で違う点が多々ありますが、一言でいうならば、アルファードとヴェルファイアは持っている雰囲気が全く違います。

アルファードは高級感あふれる、大人のミニバンです。

その秘密は、フロントマスクのデザイン性にあります。アルファードのフロントマスクは、ベンツやBMWといった名だたる高級車の雰囲気を持っています。

現行アルファード

現行ヴェルファイア

一方、ヴェルファイアはというと、フロントマスクがやや尖っていて、若者向けのデザインとなっています。

カッコイイ、ちょい悪、といった印象を受けますね。また、エアロパーツなども充実していますので、ガラッと雰囲気を変えることが可能です。

ファミリーで使うなら、少し落ち着きのあるアルファード。

友達、大人数でワイワイ使うなら、ヴェルファイア。

という大枠のイメージを押さえておけば大丈夫です。

アルファード、ライバル車は?

アルファードのライバル車は、ズバリ、ホンダのオデッセイや、日産のエルグランドなど、7人乗りOKの大型ミニバンです。

ホンダ オデッセイ

日産 エルグランド

アルファード スペック大公開

ハイブリッド車(G)

■全長×全幅×全高: 4,945mm×1,850mm×1,950mm
■ホイールベース:3,000mm
■エンジン最大出力:112kW(152ps)/5,700rpm
■最大トルク:206Nm(21.0kgm)/4,400~4,800
■JC08モード燃費:18.4km/L
■乗車定員:7名
■駆動方式:E-Four

アルファード 試乗記・口コミ・評価は

 2018年11月〜2019年10月、丸1年の満タン法実燃費は12、5km/L
走行距離は16000kmでエコモード、春と秋の気候の良い時期以外はエアコン使用で空いていればフル加速もするし、無理なエコドライブは全くしません。
 最高は13、97km/L. 最低は11、1km/L
何とびっくりすることに、最低はスキーに行った時の往復700kmを走行した時でした。もう1台、CHーRも所有していますが、ハイブリッドは高速道路を長距離走行しても燃費は期待できませんね。

休日に近場に行く程度ですが5.5km/Lといった感じです。まあ3.5Lなので仕方ないかな(笑)まだ長距離は計測したことが無いので機会があったら計測します。その前にタイヤ欲しい(笑)

前車がW211の320だったのですが乗り心地や静寂性はアルファードのほうが劣ります。特に段差通過時。あとアイドル時の振動等はちょっとやばい。

高級車って言ってる割にはって印象です。

でも広いし3.5Lの280Psエンジンはパワーもあって好きです。

【無料】ガリバーにアルファードの中古車探しを依頼する

まとめ

いかがでしたか。

次期型も気になるアルファード。今後も目が離せませんね。最新情報が入り次第、更新していきたいと思います。

車をローンで購入するなら?カーローン申込ランキング

おすすめ記事はこちら

  • MOTA 車買取
  • カービュー査定

関連する投稿


【2025年最新】新車で買える!おすすめMT車(マニュアル車)メーカー別全まとめ

【2025年最新】新車で買える!おすすめMT車(マニュアル車)メーカー別全まとめ

最近では年々その数を減らしながらも、スポーティな走りや「車との一体感をより感じやすい」「運転感覚を楽しみやすい」として、一部のユーザーから熱烈な支持を受けるMT車(マニュアル車)。そんな根強い人気もあってか、各メーカーにはわずかながらにMT車(マニュアル車)のラインアップが残っています。この記事では、新車で購入可能な現行車種のMT車(マニュアル車)をメーカー別に紹介します。スポーツカーや、SUV、軽自動車など、意外とバラエティ豊富な車種が生き残っていますので、お気に入りの1台を見つけてみてください。


【2025~2026年 新車情報】新型車とモデルチェンジ予定の車を総まとめ

【2025~2026年 新車情報】新型車とモデルチェンジ予定の車を総まとめ

2025年から2026年以降に登場予定の新型車とフルモデルチェンジ・マイナーチェンジの発表があった新車情報をまとめて紹介。新情報は追加・更新していきます。(2025年4月1日更新)


トヨタ新型「アルファード/ヴェルファイア」発表!510万円の最安価グレードも登場

トヨタ新型「アルファード/ヴェルファイア」発表!510万円の最安価グレードも登場

トヨタは2024年12月20日、高級ミニバン「アルファード/ヴェルファイア」の一部改良モデルを発表。同時にプラグインハイブリッドモデルの追加や、豪華な”4座仕様”の追加も発表しました。一部改良モデルは2025年1月7日より、PHEVモデルは2025年1月31日より販売される予定です。


フィアット新型「ドブロ」発表! ポップなミニバンが大幅改良

フィアット新型「ドブロ」発表! ポップなミニバンが大幅改良

Stellantisジャパン株式会社は2024年12月5日、フィアットのMPV(Multi-Purpose Vehicle=マルチ・パーパス・ビークル)「ドブロ(Doblo)」および「ドブロ マキシ(Doblo MAXI)」の最新モデルを発表。同日より、全国のフィアット正規ディーラーにて発売しました。


ジャパンモビリティショー2024は入場無料のビジネスイベントに!開催概要やイベント内容について

ジャパンモビリティショー2024は入場無料のビジネスイベントに!開催概要やイベント内容について

2024年度のジャパンモビリティショーは、「JAPAN MOBILITY SHOW BIZWEEK 2024」(ジャパンモビリティショー ビズウィーク2024)という名称で、2024年10月15日(火)~18日(金)の4日間、千葉の幕張メッセで開催されます。前回のジャパンモビリティショー2023とは異なり、ビジネス色の強いイベントとして開催され、入場は無料。ジャパンモビリティショー ビズウィーク2024はどのようなイベントなのか、開催概要やイベント内容、展示されるモビリティについても解説します。


最新の投稿


免許不要でおしゃれに乗れる!MOVE.eBike(ムーブ・イーバイク)のオススメ最新車種を解説!

免許不要でおしゃれに乗れる!MOVE.eBike(ムーブ・イーバイク)のオススメ最新車種を解説!

MOVE.eBike(ムーブ・イーバイク)は、街乗り、通勤、アウトドアなど多様なシーンでスタイリッシュかつ快適な移動を実現する日本発の​折りたたみ式電動アシスト自転車(E-Bike)です。本記事では、MOVE.eBike(ムーブ・イーバイク)のラインアップや特徴、購入方法まで解説します。これから電動アシスト自転車の購入を検討している方は、ぜひ最後まで読んで電動アシスト自転車選びの参考にしてくださいね。


シトロエン新型「C4」発表!扱いやすいコンパクトハッチにマイナーチェンジ実施

シトロエン新型「C4」発表!扱いやすいコンパクトハッチにマイナーチェンジ実施

Stellantisジャパンは2025年3月27日、シトロエンのCセグメントハッチバックモデル「C4(シーフォー)」のマイナーチェンジモデルを発表しました。同日より、全国のシトロエン正規ディーラーで、販売が開始されています。


グラフィットの電動バイク「GFR-02」の価格や評判について解説

グラフィットの電動バイク「GFR-02」の価格や評判について解説

グラフィット(glafit)の電動バイク「GFR-02」は、小型で折り畳みができるので、通勤や通学で気軽に乗れて、途中で電車やタクシー・バス移動をする際にも積み込めるといった「都合のいい」使い方ができる特徴があります。本記事では、グラフィットが製造・販売している電動バイク「GFR-02」などラインアップの紹介をはじめ、価格やスペックについて詳しく解説します。また、ユーザーの口コミ・評判についても紹介しますので、電動バイクの購入を検討している方は、ぜひ最後まで読んで参考にしてくださいね。


レクサスRX:快適性、安全性、そして環境性能。全てを満たす次世代SUV

レクサスRX:快適性、安全性、そして環境性能。全てを満たす次世代SUV

レクサスRXは、高級クロスオーバーSUVの先駆けとして、洗練されたデザイン・上質なインテリア・そして卓越した走行性能で、ラグジュアリーSUV市場を牽引してきました。現行モデルは、快適性、安全性、環境性能を高い次元で融合。先進の安全技術「Lexus Safety System+」や、ハイブリッドモデル、プラグインハイブリッドモデルなど、次世代のSUVに求められる要素を全て満たしています。 この記事では、RXのエクステリアデザイン、インテリア、走行性能、安全性能、そして環境性能について詳しく解説。オーナーが語るRXのある暮らしや、RXがどんな人におすすめなのかもご紹介します。


ホンダ新型「フリード」発表!ガソリンモデルの塗装と先進安全装備を強化

ホンダ新型「フリード」発表!ガソリンモデルの塗装と先進安全装備を強化

ホンダは、2025年3月27日、3代目となる現行型「フリード(FREED)」のガソリン車の一部改良を発表。今回の一部改良に合わせ、原材料価格や物流費などの世界的な高騰に伴い全国メーカー希望小売価格を改定しており、実際の発売は7月24日に予定しており、これに先立って、4月10日から全国のHonda Carsで受注を開始するといいます。


MOTA 車買取