トップへ戻る

【録画範囲・価格 何で選ぶ?】ドライブレコーダー おすすめ17選&選び方

【録画範囲・価格 何で選ぶ?】ドライブレコーダー おすすめ17選&選び方

ドライブレコーダー(ドラレコ)への注目や需要が集まる中、この記事ではドライブレコーダーの選び方、最新の各メーカー最新製品からおすすめ機種の紹介、Amazon売上人気機種をランキング形式で、さらにミラー一体型、前後録画など各要素ごとに分けてドラレコのオススメを紹介しています。【8月14日更新】

[PR]本ページはプロモーションが含まれています
⏳この記事は約3~4分で読めます。


【2019年最新版】ドライブレコーダー 前後カメラ 1080P フルHD ドラレコ SONYセンサー 4.0インチ 広角170° 32GBカード付き 高画質 Gセンサー 駐車監視 ループ録画 WDR 日本語アプリ

売上・人気ランキング5位は、Yamamorのドライブレコーダーです。 見た目に高級感があるドライブレコーダーです。手のひらサイズの大きさでコスパもいいです。

メーカー希望小売価格:5,680円

Yahoo!ショッピングで見る

全方位?前後録画?安さ?駐車監視機能付き?用途別おすすめドライブレコーダー

次は切り口を変えて、
・全方位録画
・前後(フロントリア)
・バックミラー一体型
・コスパ重視
の観点からおすすめのドライブレコーダー(ドラレコ)をご紹介します。

駐車監視機能付のドライブレコーダー(ドラレコ)情報は、下記の記事からご確認下さい。

全方位(360度)録画のドライブレコーダー3選

全方位(360度)録画のドライブレコーダーのメリット、デメリットをご紹介します。

■メリット
・全方位録画が可能な為、横や後ろからの追突事故などの証拠も残せる

■デメリット
・対応しているモデルが少ない
・費用が高い

発展途上の全方位(360度)録画モデルは費用も割高になっています。
全方位(360度)録画モデルのドライブレコーダーは、側方や後方の録画ができるためオススメしたいのですが、まだまだ商品化されていないのが現状です。

今後の発展への期待も込めて、3種類のドライブレコーダーをご紹介します。

全方位(360度)モデル1. セイワ PIXYDA PDR600 SV


セイワ PIXYDA PDR600 SV

メーカー希望小売価格:29,999円

画質:フルHD/水平360°垂直220°/HDR・WDR不明/地デジ対策不明/LED信号対策不明

オートバックスグループ店舗にて先行販売中

楽天でみる
Yahoo!ショッピングで見る

まずはじめにご紹介するのは、セイワのOIXYDA PDR600SVです。
オートバックスグループ店舗にて先行販売されている、360°を録画できるドライブレコーダーです。

GPSは非搭載ですが、オートバックスグループ店舗で先行販売を開始しています。
気になる方は最寄りのオートバックスへ行ってみましょう。

全方位(360度)モデル2. ユピテル Q-01

ユピテル Q-01 720°(360度+360度)全天球日本製ドライブレコーダー 前後上下左右記録 GPS 衝撃センサー 3年保証 200万画素 電源直結モデル

楽天でみる
Yahoo!ショッピングで見る

次にご紹介するのは、ユピテルの全天球ドライブレコーダー「Q-01」です。

なんと720°(水平360°+垂直360°)の全方位を録画できる商品で、前後上下左右を記録できるので、通常のドラレコだと死角になりやすい信号機なども記録可能です。

角度が広くなると起こりやすい、歪みなども専用PCビューアーソフトで補正が可能。

今後各メーカーが全天球モデルを展開していくことに期待したいと思います。

全方位(360度)モデル3.カーメイト d'Action 360 DC3000

カーメイト d'Action 360 DC3000

画質:走行中はフルHD/360°/WDR搭載/地デジ対策/LED信号対策済み

楽天でみる
Yahoo!ショッピングで見る

最後はカーメイトから販売され、日刊自動車新聞 用品大賞2017のグランプリ受賞、グッドデザインアワード2017のグッドデザイン賞も受賞している「d'Action360 DC3000」の紹介です。

360°録画可能で、ドライブレコーダーとアクションカメラ、どちらの用途でも使用が可能なドライブアクションレコーダーとなっています。

録画機能として、常時録画、衝撃録画、手動録画、静止画撮影が可能で、オプション(別売り)を接続することで駐車中も360°録画が可能となります。

煽り運転にも有効!2カメラ・前後録画 おすすめドライブレコーダー

次に、2カメラ・前後(フロントリア)式のドライブレコーダーのおすすめをご紹介します。

2カメラ・前後(フロントリア)型のドライブレコーダーは、車前方のフロントガラスと、後方のリアガラスにつけて使用します。

メリット、デメリットは下記の通りです。
■メリット
・広い範囲を撮影できる
・費用が安い

■デメリット
・機種によっては前後(フロントリア)のカメラ接続が必要

ケンウッド DRV-MR740 前後撮影対応2カメラドライブレコーダー

楽天で見る
Yahoo!ショッピングで見る

ご紹介するのは、「おすすめドライブレコーダー」でも紹介しているケンウッド社のDRV-MR740。

国内大手メーカー、ケンウッドより2018年10月に発売された新型ドライブレコーダーです。

前後録画はもちろんのこと、駐車監視録画も可能で、地デジ干渉対策もされフルHDのため非常に高画質です。

更にはコンパクトな設計のため、車内の視界も遮らないため非常におすすめのドライブレコーダーとなっています。

バックミラー一体型のドライブレコーダー(ドラレコ)

バックミラー一体型のドライブレコーダー(ドラレコ)は、その名の通りバックミラーに装着して使うドライブレコーダーです。

バックミラー一体型のドライブレコーダーのメリット、デメリットをご紹介します。

■メリット
・通常のドライブレコーダーにある視界の遮りが気にならない

■デメリット
・対応しているモデルが少ない
・国内メーカー商品が少ない
・装着できないバックミラーがある

※1 2017年12月時点最新ラインナップでシェア大手のユピテル、コムテック、ケンウッドからは発売されていません。
※2 コムテックからは2016年発売の「HDR-112MG」というバックミラー一体型モデルがありましたが、現在は生産を終了しています。

セルスター バックミラー一体型ドライブレコーダー CSD-630FH

画質:フルHD/水平107°垂直56°(対角130°)/HDR・WDR搭載/地デジ対策済み/LED信号対策済み

楽天でみる
Yahoo!ショッピングで見る

ご紹介するのはセルスター社のCSD−630FH。
国内メーカーであり、国内で高品質な商品を生産することをモットーにしています。
「3年保証付き」が商品に対する自信を感じさせるメーカーです。

バックミラー一体で、視界も遮らずすっきりとしているのがポイントです。

GPS機能を外した「CSD-620FH」モデルも用意されています。

安い!コスパ重視の使えるドライブレコーダー(ドラレコ)2選

AUKEY ドライブレコーダー DR-01

画質:フルHD/フロント:不明(対角170°)/(フロントのみ)HDR・WDR搭載/地デジ対策済み/LED信号は切り替え式

Yahoo!ショッピングで見る

ご紹介するのはAukey社のDR-01
先ほど登場した前後(フロント・リア)式のAukey DR-02よりも少し安いDR-01はフロントのみのドライブレコーダーです。

こちら価格は1万円以内と、価格は安いですが非常にコストパフォーマンスが高く、HDR・WDR搭載/地デジ対策済み/LED信号対策済みのおすすめモデルです。

AUKEY DR02J

画質:不明/水平110°垂直57°(対角130°)/WDR搭載/地デジ対策済み/LED信号対策済み

Yahoo!ショッピングで見る

こちらは2018年2月に発売した、Aukey社のDR−02J
こちらもフロント式のみのドライブレコーダーですが、DR-01よりも解像度がさらに向上し、より良い画質での録画が可能になっています。

まとめ

多数のドライブレコーダー(ドラレコ)を厳選し紹介させて頂きましたがいかがでしたか。

この記事で紹介したおすすめドライブレコーダーを気に入って頂ければ、幸いです。

安いものから高額なものまで、ご自身の用途、録画範囲などの希望にあったドライブレコーダーを見つけて、もしもの交通事故に備えましょう。

ドライブレコーダー関連のおすすめ記事はこちら

  • カービュー査定

関連する投稿


タイヤ交換の値段や交換時期の目安は?持ち込みができるお店と安くするポイントを解説

タイヤ交換の値段や交換時期の目安は?持ち込みができるお店と安くするポイントを解説

これからタイヤ交換を考えている方に必要な情報を一覧でわかりやすく解説します。タイヤ交換時期の目安や、タイヤ交換の値段、ガソリンスタンドやオートバックスのようなカー用品店など、自分で選んだタイヤを持ち込みできる店舗とそれぞれのメリット・デメリットをはじめ、タイヤの持ち込み交換を安くするポイントや、ネットでタイヤ購入と交換する店舗予約が同時にできるサービスもあわせて紹介します。


【豆知識】初めての免許更新!運転免許証の更新ハガキが届いたら

【豆知識】初めての免許更新!運転免許証の更新ハガキが届いたら

運転免許証の更新ハガキ(更新連絡書)は、免許更新年の誕生日40日前から35日前ごろまでに、各都道府県の公安委員会から届くことになっています。ハガキを見ると免許証の更新手続きがどのようなものなのか気になってきますよね。今回の記事では、免許の更新がなぜ必要なのかという疑問から更新の手続きまでを説明します。


釣りに行くならこの車!おすすめグッズ5選&おすすめ車種10選

釣りに行くならこの車!おすすめグッズ5選&おすすめ車種10選

釣り人の「足」として欠かせないアイテムが「車」!車釣行派であれば愛車にさまざまなグッズを備えておくことで、快適かつ便利に釣行を楽しむことができますよね。そこで今回は、そんな釣行車に備えておきたい「おすすめグッズ5商品」と「釣り用におすすめの10車種」を紹介します!


【チャイルドシート】着用義務は何歳まで?免除されることってあるの?

【チャイルドシート】着用義務は何歳まで?免除されることってあるの?

2000年4月1日からチャイルドシートの着用が義務化されました。本記事では、チャイルドシートの着用義務年齢や、着用しない場合の罰則、着用が免除されるケースをわかりやすく紹介します。(※2022年7月更新)


車のエアコンが効かない場合と臭いや異音の原因と対処法は?上手なエアコンの使い方も紹介

車のエアコンが効かない場合と臭いや異音の原因と対処法は?上手なエアコンの使い方も紹介

季節によっては欠かせないカーエアコン。しかし、冷えない・効かないと感じることはありませんか?臭いや異音が気になっている方もいるかと思います。この記事では、車のエアコンの故障の原因や上手に使うための方法などを紹介!この記事を読んで、カーエアコンを上手に使いこなしましょう。


最新の投稿


トヨタ新型「アクア」発表!最新のトヨタデザインに変更するなど大幅進化

トヨタ新型「アクア」発表!最新のトヨタデザインに変更するなど大幅進化

トヨタは2025年9月1日、コンパクトカー「アクア」のマイナーチェンジモデルを発表。同日発売しました。フロントフェイスの変更など、大幅な進化を遂げています。


日本ミシュランタイヤ、スポーツ性能を備えたオールシーズンタイヤ「MICHELIN CROSSCLIMATE3 SPORT」を発売

日本ミシュランタイヤ、スポーツ性能を備えたオールシーズンタイヤ「MICHELIN CROSSCLIMATE3 SPORT」を発売

ミシュランは、オールシーズンカテゴリー初となるスポーツ性能を備えた「MICHELIN CROSSCLIMATE3(ミシュランクロスクライメート スリー)」を10月1日より発売することを発表しました。


プジョー新型「2008 GT Hybrid」発表!リッター21.4km走る「コンパクト輸入SUV」誕生

プジョー新型「2008 GT Hybrid」発表!リッター21.4km走る「コンパクト輸入SUV」誕生

Stellantisジャパン株式会社は2025年8月21日、プジョーのコンパクトSUV「プジョー 2008(Peugeot 2008)」に新開発のハイブリッドパワートレインを導入した新たなモデル「プジョー 2008 GT Hybrid」を発表。同日より、全国のプジョー正規ディーラーにて発売しました。


日産新型「ノート」発表!「ノート オーラ」「ノート オーラ NISMO」合わせ安全性を向上

日産新型「ノート」発表!「ノート オーラ」「ノート オーラ NISMO」合わせ安全性を向上

日産は2025年8月28日、「ノート」「ノート オーラ」「ノート オーラ NISMO」を含むコンパクトカー「ノートシリーズ」の一部改良モデルを発表。発表同日より販売を開始しています。


日産 新型「エクストレイル NISMO」発表!新たなハイパフォーマンスSUVが登場

日産 新型「エクストレイル NISMO」発表!新たなハイパフォーマンスSUVが登場

日産は2025年8月21日、クロスオーバーSUV「エクストレイル」の新たなマイナーチェンジモデルを発表。同時にそのハイパフォーマンスモデルとなる新たな「エクストレイル NISMO」が発表されました。同年9月24日より全国で一斉に発売される予定です。