トップへ戻る

スズキ ジムニー&ジムニーシエラグッドデザイン賞金賞受賞! 過去の受賞車も!

スズキ ジムニー&ジムニーシエラグッドデザイン賞金賞受賞! 過去の受賞車も!

スズキの人気SUV、ジムニー&ジムニーシエラが「2018年グッドデザイン賞」の「グッドデザイン金賞」を受賞しました。いったいどんな点が決め手になったのか?また、過去に金賞を受賞した車についてもまとめています。

[PR]本ページはプロモーションが含まれています
⏳この記事は約3~4分で読めます。


  • カービュー査定

スズキ ジムニー&ジムニーシエラグッドデザイン賞金賞受賞

スズキの新型『ジムニー』および『ジムニーシエラ』が10月31日、「2018年度グッドデザイン賞」にて、「グッドデザイン金賞」(経済産業大臣賞)を受賞しました。

グッドデザイン金賞は特別賞のひとつで、「グッドデザイン・ベスト100」に選ばれた中から、特に優れたデザインと認められたものに贈られる賞になります。

スズキのグッドデザイン金賞受賞は今回が初のこと。

スズキ ジムニー&ジムニーシエラとは

2018年7月に20年ぶりのフルモデルチェンジをした新型ジムニー/ジムニーシエラは「プロの道具」をデザインコンセプトに、機能に徹した飾らない潔さを追求。

車両の姿勢や状況を把握しやすいスクエアボディにより、悪路走破性に寄与するとともに、積載性や操作性、車両内外の彩色に至るまで機能に徹した実用性の高いクルマを実現しています。

スズキ ジムニー&ジムニーシエラ グッドデザイン金賞の選考理由とは


審査委員は両モデルについて「多くの製品がひしめく世界の自動車市場において競合製品のない独自の地位を得ている。また、そのモデルチェンジの過程において、道具として求められる機能を追求することで進化してきており、理想的なリ・デザインの取り組みを実践していることが高く評価できる。特に今回のモデルチェンジでは、従来の良さを残しつつ、洗練されたデザインとなっている」とコメントしている。

なんともおめでたいですね!

もっとジムニー&ジムニーシエラについて知りたい貴方に!記事リンク集

過去に【グッドデザイン賞 金賞】を受賞した自動車とは?

というわけで、金賞を受賞した自動車をまとめてみました。
※2010年~2017年度に受賞したものを本記事では掲載しています

2014年度

ダイハツ コペン

ダイハツ コペン

新型コペンは、「感動の走行性能」「自分らしさを表現できるクルマ」など、軽自動車の新しい価値を提供すべく開発。新骨格構造「D-Frame」、内外装着脱構造「DRESS-FORMATION」の採用により「感動の走行性能」と「自分らしさを表現できるクルマ」とした。

今回の受賞では、鋼製骨格と樹脂製外板を組み合わせた構造を採用し、走行性能の高さと大胆な造形を両立、さらに外板を着せ替え可能とした独創的なデザインなどが高く評価された。

マツダ デミオ

マツダ デミオ

新型デミオは、SKYACTIV技術と新デザインテーマ「魂動(こどう)-Soul of Motion」を全面的に採用した新世代商品の第4弾。今回の受賞では、緊張感あふれる面の張りやスピード感あふれる線の動きなどを、5ナンバー枠のコンパクトなボディに凝縮した点などが高く評価された。

デミオは2014-2015の日本カーオブザイヤーも受賞しています。

2013年度

ダイハツ タント

ダイハツ タント

2012年度

ホンダ Nシリーズ

ホンダ N-BOX

2010年度

日産 リーフ

日産 リーフ

リーフですが、電気自動車「日産リーフ」の普及とゼロ・エミッション社会の推進のための包括的な取り組み [電気自動車「日産リーフ」の普及とゼロ・エミッション社会の推進のための包括的な取り組み]

という受賞対象で受賞しています。

ホンダ CR-Z

ホンダ CR-Z

2010年~2017年度までの間に、金賞を受賞した自動車をまとめてみました。

2009年以前にも、ホンダのインサイトやクラウンロイヤルなどが受賞しています。

もっと知りたいという方はぜひ公式サイトをご確認ください!

最後に

本記事では、ジムニー&ジムニーシエラの受賞理由および、歴代の金賞受賞車について見てきました。

我慢していたけど、やっぱりジムニー欲しいなと思った方、シエラと悩んでしまって困る!という方もいたのではないでしょうか。

ジムニーが気になった方は、ぜひ下記記事も合わせてご覧ください!

  • カービュー査定

関連する投稿


スズキ新型「ジムニー シエラ」発表!衝突被害軽減ブレーキやACCを追加

スズキ新型「ジムニー シエラ」発表!衝突被害軽減ブレーキやACCを追加

スズキは2025年10月15日、小型四輪駆動車「ジムニー シエラ」の新たな一部改良モデルを発表しました。実際の発売は同年11月4日より開始される予定です。


スズキ新型「ジムニー」発表!アダプティブクルーズコントロールも追加

スズキ新型「ジムニー」発表!アダプティブクルーズコントロールも追加

スズキは2025年10月15日、軽四輪駆動車「ジムニー」の新たな一部改良モデルを発表しました。実際の発売は同年11月4日より開始される予定です。


【2025年版】「買ってよかった」クルマが見つかる!後悔しない目的別SUVランキング

【2025年版】「買ってよかった」クルマが見つかる!後悔しない目的別SUVランキング

後悔しない車を選びたいのに、「SUVランキングを見ても情報が多すぎて、結局どれが自分に合うのか分からない…」と、かえって迷いが深まっていませんか?でも大丈夫!この記事は、単なる人気順のリストではありません。あなたの「本当の目的」に寄り添い、3つの全く違う視点から、最高のクルマを見つけ出すお手伝いをします。あなたの「幸せな未来」を乗せる一台を見つけましょう。


フェラーリ プロサングエの魅力を徹底紹介

フェラーリ プロサングエの魅力を徹底紹介

フェラーリ史上初の4ドア・4人乗りモデル「プロサングエ」を詳しくご紹介します。このモデルは、一般的なSUVやクロスオーバーとは異なる新しいジャンルの車として誕生しました。モデル名の「プロサングエ」はイタリア語で「サラブレッド」を意味し、その名が表すように、フェラーリらしい力強い走りと高級感ある快適性を両立。V12エンジンや乗り降りしやすい観音開きの後部ドアなど、特徴的な魅力を分かりやすくお伝えします。


【2025年最新】新車で買える!おすすめMT車(マニュアル車)メーカー別全まとめ

【2025年最新】新車で買える!おすすめMT車(マニュアル車)メーカー別全まとめ

最近では年々その数を減らしながらも、スポーティな走りや「車との一体感をより感じやすい」「運転感覚を楽しみやすい」として、一部のユーザーから熱烈な支持を受けるMT車(マニュアル車)。そんな根強い人気もあってか、各メーカーにはわずかながらにMT車(マニュアル車)のラインアップが残っています。この記事では、新車で購入可能な現行車種のMT車(マニュアル車)をメーカー別に紹介します。スポーツカーや、SUV、軽自動車など、意外とバラエティ豊富な車種が生き残っていますので、お気に入りの1台を見つけてみてください。


最新の投稿


アクサ損害保険、47都道府県 ドライバー県民性調査2025の結果を公開

アクサ損害保険、47都道府県 ドライバー県民性調査2025の結果を公開

アクサ損害保険株式会社は、自家用車保有者で月に1回以上運転する全国の20歳~69歳の男女を対象に、「47都道府県 ドライバー県民性調査2025」を実施し、結果を公開しました。


キッズバイク「WHITEBANG」で4年使える3WAYモデルの魅力を徹底解説

キッズバイク「WHITEBANG」で4年使える3WAYモデルの魅力を徹底解説

子どもの成長に合わせて長く使える自転車を探している方に人気なのが、キッズバイク「WHITEBANG」です。キックバイクから補助輪付き自転車、そして自転車へと3段階でステップアップできる3WAY仕様が特徴で、2歳から5歳ごろまでの4年間使えると評判です。さらに、価格は12,980円と高いコストパフォーマンスを実現。ブレーキやスタンドも標準装備され、安全性や使いやすさにもこだわっています。ここでは、そんなキッズバイク「WHITEBANG」の魅力を、特徴・仕様・人気の理由・購入情報まで徹底的に解説します。


マツダ新型「MAZDA3」発表!新グレード「XD Drive Edition」登場

マツダ新型「MAZDA3」発表!新グレード「XD Drive Edition」登場

マツダは2025年10月9日、ハッチバック/セダン「MAZDA3」の一部改良モデルを発表。クリーンディーゼルエンジン専用の新モデル「XD Drive Edition」も追加し、同日より受注を開始、実際の販売は10月上旬から行われています。


フェラーリ296GTB ― “電動化時代の跳ね馬”が示す新しい官能

フェラーリ296GTB ― “電動化時代の跳ね馬”が示す新しい官能

フェラーリ296GTBは、V6+PHEVを採用した新時代の跳ね馬。伝統の官能と最先端技術が融合した革新的モデル。その違いと魅力を徹底解説します。


スタッフ東海で働く!未経験OKの高収入・寮付き期間工

スタッフ東海で働く!未経験OKの高収入・寮付き期間工

未経験から「安定収入」と「新しい生活」を手に入れたい。そんな方に注目されているのが、東海エリアを中心に大手自動車メーカーの期間従業員求人を紹介するスタッフ東海です。トヨタ自動車や三菱自動車工業など、誰もが知る企業で働けるチャンスがあり、初年度から年収510万円以上も目指せる高待遇が魅力です。さらに、家具・家電付きの快適な寮を完備し、全国からの応募にも対応しているので、経験・学歴を問わず「短期間でしっかり稼ぎたい」「正社員を目指したい」という方にピッタリの環境が整っています。。ここでは、スタッフ東海の特徴や求人内容を詳しく紹介します。