トップへ戻る

車中泊におすすめ!国産SUV 厳選3選

車中泊におすすめ!国産SUV 厳選3選

キャンピングカーとまでいかなくても、車中泊をたのしんでみたいな。そんな願望を持ったことはありませんか?本記事では車中泊もOKなおすすめの国産SUVをまとめてご紹介いたします!(2020年2月更新しました)

[PR]本ページはプロモーションが含まれています
⏳この記事は約3~4分で読めます。


  • MOTA 車買取
  • カービュー査定

車中泊向きのおすすめSUV、知ってる?

キャンピングカーとまでいかなくても、車中泊をたのしんでみたいな。そんな願望を持ったことはありませんか?

本記事では車中泊もOKなSUVをまとめてご紹介いたします!

【俺の車はどう?】これは車中泊に合ってる車?注目すべきポイント

①シートがフルフラットになる

車中泊を考えるのであれば、フルフラットが可能な、シートアレンジが多彩な車を選びましょう。

特に、フルフラットと書かれていても、そのフラット加減は様々。

言わずもがな、貴方が車で睡眠をとるときにシートのフラットさの重要性が必ず感じられますので、ぜひお店で実際に試してみることをオススメします。

…とは言え。

フルフラットにこだわりすぎると、選択肢の幅がかなり狭まってしまうのでご注意ください。

やっぱりマットがおすすめ

②室内が広い

画像はイメージです

画像はイメージです

フルフラットは諦めた…。という人にも。車中泊に全力をかけるという人にも。

①と同じ、いやそれ以上に重要になってくるのがこの室内の広さですよね。

あまりにも狭いと、車中泊どころではありません。一概には言えませんが、寝返りがうてるくらいのスペースがあれば、快適な車中泊を楽しめるでしょう。

というわけで、次の項から車中泊にオススメのSUVを見ていきたいと思います!

【オススメ】車中泊に持ってこい!国産SUV厳選3選

マツダ CX-8

マツダ CX-8

マツダ CX-8

マツダ CX-8

マツダ CX-8

CX-8は、6人、7人が乗車可能な大型のマツダのSUVです。

マツダの国内市場向けSUVとしては最上位のモデル。

7人モデルであれば、コンソールボックスがないため、マットなどを敷く際にもあまりでこぼこしないのが魅力です。

室内寸法(長さ×幅×高さ)も2690×1540×1250mmとゆったり使えそうです。

価格は319万円~です。

 マツダ CX-8 スペック

 
マツダ CX-8 基本情報・スペック表・新車価格
駆動方式2WD/4WD
ボディサイズ(全長×全幅×全高)4900×1840×1730
室内寸法(長さ×幅×高さ)2690×1540×1250
車両重量1,780~1,900kg
最大乗車定員6~7名
燃費(JC08モード燃費)17.0km/L~17.6km/L
最小回転半径5.8m
総排気量2,188cc
最高出力140kW<190PS>/4,500rpm
最大トルク450N・m<45.9kgf・m>/2,000rpm
燃料タンク容量72~74L

三菱 アウトランダーPHEV

三菱アウトランダーPHEV

三菱アウトランダーPHEV

三菱アウトランダーPHEV

三菱アウトランダーPHEV

アウトランダーは、三菱が手掛けるミッドサイズSUVです。日本はもちろん、海外でも人気があります。
室内寸法(長さ×幅×高さ)は1900×1495×1235mm。

特にオススメしたいのが、アウトランダーのPHEVモデル。PHEVモデルであれば、キャンプ場などで給電可能!同行者が初心者や女性であった場合、アウトランダーの電力を使って、ホットプレートやホットカーペットを使用する…なんて使い方もできてしまいますね。

価格は特別仕様車のGリミテッドエディションが一番手ごろで、3,939,840円~です。

 三菱 アウトランダーPHEV スペック

 
三菱アウトランダーPHEV 基本情報・スペック表・新車価格
駆動方式4WD
ボディサイズ(全長×全幅×全高)4,695×1,800×1,710mm
室内寸法(長さ×幅×高さ)1,900×1,495×1,235mm(サンルーフ車は1,170mm)
車両重量1,860~1,930kg
最大乗車定員5名
燃費(ハイブリッド燃料消費率JC08モード燃費)18.6km/L
最小回転半径5.3m
総排気量2,359L
最高出力94kW<128PS>/4,500rpm
最大トルク199N・m<20.3kgf・m>/4,500rpm
燃料タンク容量45L

トヨタ ランドクルーザープラド

トヨタランドクルーザープラド

トヨタランドクルーザープラド

トヨタランドクルーザープラド

トヨタランドクルーザープラド

ランドクルーザープラドは、トヨタが手掛けるSUVで、ランドクルーザーのライトデューティ用途として位置付けられた自動車です。

5人乗りと7人乗りがあり、7人乗りは2・3列目のシートを、5人乗りは2列目シートを前に倒すことにより、広いフラットスペースが確保できます。

室内寸法(長さ×幅×高さ)は、7人乗りが2,520×1,565×1,240mm、5人乗りが1,825×1,565×1,240mmです。

価格は3,538,080円から。

 トヨタ ランドクルーザープラド スペック

 
トヨタ ランドクルーザープラド基本情報・スペック表・新車価格
駆動方式フルタイム4WD
ボディサイズ(全長×全幅×全高)4,825×1,885×1,835/1,850mm
室内寸法(長さ×幅×高さ)1,825/2,520×1,565×1,240mm
車両重量2,050~2,330kg
最大乗車定員5・7名
燃費(JC08モード燃費)9.0km/L~11.8km/L
最小回転半径5.8m
総排気量2,754・2,693L
最高出力(2.8Lディーゼル)130kW<177PS>/3,400rpm
最高出力(2.7Lガソリン)120kW<163PS>/5,200rpm
最大トルク(2.8Lディーゼル)450N・m<45.9kgf・m>/1,600~2,400rpm
最大トルク(2.7Lガソリン)246N・m<25.1kgf・m>/3,900rpm
燃料タンク容量87L

まとめ

本記事では、車中泊におすすめしたい車を厳選してお届けしました。

アウトドア、車中泊が流行っている昨今。今年こそ車中泊をしてみたいという方はぜひ参考にしてみてくださいね!

車中泊関連の記事をもっと読みたいという方はこちら

車中泊におすすめのグッズ記事はこちら

  • MOTA 車買取
  • カービュー査定

関連する投稿


バンライフとは?始め方や後悔しないために覚えておくべきポイントを紹介

バンライフとは?始め方や後悔しないために覚えておくべきポイントを紹介

自然の中で自由に暮らすライフスタイルである「バンライフ」が注目を集めています。車一台で生活しながら、好きな場所へ移動して暮らす…そんな夢のような暮らしに、あこがれを持つ人も多いのではないでしょうか。とはいえ、バンライフはただの旅行とは違い、日常のすべてを車でまかなう生活スタイルです。そのため、自由さとひきかえに、生活の工夫や費用、ルールへの理解なども必要になります。情報を集めずにスタートしてしまうと、「こんなはずじゃなかった」と後悔することもあるかもしれません。この記事では、これからバンライフを始めたい方、興味はあるけれど一歩をふみ出せずにいる方に向けて、基本的な知識から、実際の過ごし方、注意点までを詳しく紹介します。


ホンダ新型「SUV」世界初公開!圧倒的開放感誇るインテリアがスゴイ「ミドルサイズSUV」2026年発売へ

ホンダ新型「SUV」世界初公開!圧倒的開放感誇るインテリアがスゴイ「ミドルサイズSUV」2026年発売へ

ホンダは2025年1月8日、アメリカ・ラスベガスで開催されるCES 2025にて、2026年よりグローバル市場への投入を開始する新たなEV「Honda 0(ゼロ)シリーズ」のプロトタイプモデルである「SUV(エスユーブイ)」を世界初公開しました。


【2025~2026年 新車情報】新型車とモデルチェンジ予定の車を総まとめ

【2025~2026年 新車情報】新型車とモデルチェンジ予定の車を総まとめ

2025年から2026年以降に登場予定の新型車とフルモデルチェンジ・マイナーチェンジの発表があった新車情報をまとめて紹介。新情報は追加・更新していきます。(2025年4月3日更新)


日産新型「NV200バネット マイルーム」初公開! メーカー純正の本格”車中泊仕様車”

日産新型「NV200バネット マイルーム」初公開! メーカー純正の本格”車中泊仕様車”

日産は2024年10月1日、同社の商用バン/ミニバン「NV200バネット」の本格的な車中泊仕様車である新型「NV200バネット MYROOM(マイルーム)」を発表しました。実際の発売は2024年12月となる予定です。


日産 新型「キャラバン マイルーム」発表!オシャレなグリーンやオプションを選べる“標準車”が遂に登場

日産 新型「キャラバン マイルーム」発表!オシャレなグリーンやオプションを選べる“標準車”が遂に登場

日産は2024年7月31日、2023年10月に期間限定で販売された特別仕様車「キャラバン MYROOM Launch edition」の標準モデルである新型「キャラバン MYROOM」を8月下旬より発売すると発表しました。


最新の投稿


ダイハツ新型「ハイゼット トラック」発表!人気の「軽トラ」安全性向上

ダイハツ新型「ハイゼット トラック」発表!人気の「軽トラ」安全性向上

ダイハツは2025年2月25日、軽トラック「ハイゼット トラック」及び「ハイゼット トラック」をベースとした特装車の新たな一部改良モデルを発表。同日より発売しました。


ミツオカ新型「M55」公開!250台限定の「1st Edition」

ミツオカ新型「M55」公開!250台限定の「1st Edition」

ミツオカは2025年3月27日、ハッチバック「M55 1st Edition(エムダブルファイブ ファーストエディション)」を公開。2026年の生産販売予定台数250 台の正式発売に先駆けて同日より全国のミツオカ取扱拠点にて先行予約の受付を開始しているといいます。


免許不要でおしゃれに乗れる!MOVE.eBike(ムーブ・イーバイク)のオススメ最新車種を解説!

免許不要でおしゃれに乗れる!MOVE.eBike(ムーブ・イーバイク)のオススメ最新車種を解説!

MOVE.eBike(ムーブ・イーバイク)は、街乗り、通勤、アウトドアなど多様なシーンでスタイリッシュかつ快適な移動を実現する日本発の​折りたたみ式電動アシスト自転車(E-Bike)です。本記事では、MOVE.eBike(ムーブ・イーバイク)のラインアップや特徴、購入方法まで解説します。これから電動アシスト自転車の購入を検討している方は、ぜひ最後まで読んで電動アシスト自転車選びの参考にしてくださいね。


シトロエン新型「C4」発表!扱いやすいコンパクトハッチにマイナーチェンジ実施

シトロエン新型「C4」発表!扱いやすいコンパクトハッチにマイナーチェンジ実施

Stellantisジャパンは2025年3月27日、シトロエンのCセグメントハッチバックモデル「C4(シーフォー)」のマイナーチェンジモデルを発表しました。同日より、全国のシトロエン正規ディーラーで、販売が開始されています。


グラフィットの電動バイク「GFR-02」の価格や評判について解説

グラフィットの電動バイク「GFR-02」の価格や評判について解説

グラフィット(glafit)の電動バイク「GFR-02」は、小型で折り畳みができるので、通勤や通学で気軽に乗れて、途中で電車やタクシー・バス移動をする際にも積み込めるといった「都合のいい」使い方ができる特徴があります。本記事では、グラフィットが製造・販売している電動バイク「GFR-02」などラインアップの紹介をはじめ、価格やスペックについて詳しく解説します。また、ユーザーの口コミ・評判についても紹介しますので、電動バイクの購入を検討している方は、ぜひ最後まで読んで参考にしてくださいね。


MOTA 車買取