トップへ戻る

【最新版】クロカン人気代表車種まとめ そもそもクロカンとは?

【最新版】クロカン人気代表車種まとめ そもそもクロカンとは?

みなさんは、クロカンと聞くと何を思い浮かべますか?クロカンとは、クロスカントリーの略で、オフロード、つまり舗装されていない道などを指します。つまりクロカンとは砂地や岩場など、普通の車ではいけないような場所にいける車なんです。本記事では2019年現在発売されているクロカンを集めてみました。クロカン好き必見です。

[PR]本ページはプロモーションが含まれています
⏳この記事は約3~4分で読めます。


  • カービュー査定

クロカンをもっと知りたい!クロカンとは?

みなさんは、クロカンと聞くと何を思い浮かべますか?クロカンとは、クロスカントリーの略で、オフロード、つまり舗装されていない道などを指します。

つまりクロカンとは砂地や岩場など、普通の車ではいけないような場所にいける車なんです。

本記事ではそんなクロカンの代表車種を集めてみました。クロカンが気になっている方はぜひ、参考にしてくださいね。

そもそもクロカン(クロスカントリー)とは SUVとの違いは?

親しみを込めて私たちはクロカン、と略称で呼びますが、正確には「クロスカントリー」車または「クロスカントリービークル」です。

クロスカントリー、つまり舗装されていない道(舗装路以外で車両が侵入可能な道)を走るための車がクロカンです。

そのため、クロカンは凹凸の多い地形や、足場の悪い場所でも、衝撃を吸収し、楽しく走行できるように設計されています。

ちなみに同じく、アウトドアやレジャーにぴったりのSUVとの違いは、フレームにあります。クロカンはフレームにラダーフレームを採用していますが、SUVは乗用車で多く使用されているモノコック構造を採用しています。

ラダーフレームとは

このラダーフレームってなんだ?と思う方もいるかと思いますが、フレームとは、車を支えている骨組みのようなものですよね。

そしてこのラダー(はしご)フレームは、馬車の時代から採用されており、頑丈で製造が容易、そして重量がモノコック型などと比較して重いという特徴があります。

そのため、岩場などのオフロード系の車種には、ラダーフレームが多く採用されています。(ベンツのGクラス、トヨタのランドクルーザー、ジープのラングラーなど)

そして、車軸式サスペンション、これは大型トラックにも使用されているサスペンション型式です。左右の車輪が車軸でつながっているため、構造が単純かつ悪路に強いです。(一方、乗り心地があんまり、という欠点もあります…)

クロカン人気代表車種まとめ

それでは、現行のクロカン車をご紹介いたします!

貴方の気になる一台はあるでしょうか。

トヨタ ランドクルーザー

地球上どこでも走れるクルマであり、かつ地球で最後に残るクルマであることを開発の掟として示している車…。

それがランドクルーザーです。

ランドクルーザー、通称ランクルは、トヨタ自動車が製造する最上級モデルの大型クロスカントリー車です。

日本だけではなく、海外でも高い人気を誇ります。

【無料】ガリバーにランドクルーザーの中古車探しを依頼する

スズキ ジムニー

「ジムニー」は、1970年に軽自動車で唯一の四輪駆動車(当時)として発売して以来、悪路走破性とコンパクトな車体による取り回しの良さにより、様々な作業現場や山間部、積雪地の重要な交通手段として活躍してきた車です。

20年ぶりとなるジムニー&普通車カテゴリのシエラがフルモデルチェンジを行い、その売れ行きは好調すぎて納品が半年待ち!?なんて状況なんだとか。

本格的な四輪駆動の性能と親しみやすさから、レジャー用に購入する層も多く、国内でのコンパクト4WDの市場を築き上げたと言っても過言ではない車です。

スズキ ジムニーシエラ

スズキの軽自動車兼オフロード四輪駆動車・ジムニーの派生モデル、それがジムニーシエラです。シエラ(英語:Sierra)とは、山脈を意味しています。

ジムニーが軽自動車であるのに対し、ジムニーシエラは普通自動車で登録されています。ジムニーのワイド版といった立ち位置です。

1998年に「ジムニーワイド」として登場したものの、2002年にジムニーシエラに改名。以降、マイナーチェンジや一部改良を繰り返しながら進化し続ける3ドアワゴンタイプのクロカンです。

ジムニーと共にフルモデルチェンジを行い、7月より新型車が発売中です。しかしあまりにも人気なので今欲しい!と思ってもなかなか手元に来るまでに時間がかかる、そんな人気車です。

【無料】ガリバーにジムニーの中古車探しを依頼する

ジープ ラングラー

ジープ・ラングラーは、アメリカ・クライスラーが1987年からジープブランドで販売している本格クロスカントリーカー。

世界中のクロスカントリーモデルが、このラングラーをベンチマークにしていると言っても過言ではありません。

デザインは、ザ・ジープというボクシーなデザインをしています。

そのため、「ジープってどんな車?」と聞かれて思い浮かべる姿が、実はこのラングラーだった、という人も多いと思います。

【無料】ガリバーにラングラーの中古車探しを依頼する

最後に

いかがでしたか。

ピンとくるクロカン車はありましたでしょうか。

クロカンもいいけど、やっぱりSUVが気になるという方は下記記事も合わせてご覧ください。

車をローンで購入するなら?カーローン申込ランキング

こちらの記事もおすすめ!

  • カービュー査定

関連するキーワード


クロスカントリー SUV

関連する投稿


【2025年版】「買ってよかった」クルマが見つかる!後悔しない目的別SUVランキング

【2025年版】「買ってよかった」クルマが見つかる!後悔しない目的別SUVランキング

後悔しない車を選びたいのに、「SUVランキングを見ても情報が多すぎて、結局どれが自分に合うのか分からない…」と、かえって迷いが深まっていませんか?でも大丈夫!この記事は、単なる人気順のリストではありません。あなたの「本当の目的」に寄り添い、3つの全く違う視点から、最高のクルマを見つけ出すお手伝いをします。あなたの「幸せな未来」を乗せる一台を見つけましょう。


フェラーリ プロサングエの魅力を徹底紹介

フェラーリ プロサングエの魅力を徹底紹介

フェラーリ史上初の4ドア・4人乗りモデル「プロサングエ」を詳しくご紹介します。このモデルは、一般的なSUVやクロスオーバーとは異なる新しいジャンルの車として誕生しました。モデル名の「プロサングエ」はイタリア語で「サラブレッド」を意味し、その名が表すように、フェラーリらしい力強い走りと高級感ある快適性を両立。V12エンジンや乗り降りしやすい観音開きの後部ドアなど、特徴的な魅力を分かりやすくお伝えします。


ホンダ新型「SUV」世界初公開!圧倒的開放感誇るインテリアがスゴイ「ミドルサイズSUV」2026年発売へ

ホンダ新型「SUV」世界初公開!圧倒的開放感誇るインテリアがスゴイ「ミドルサイズSUV」2026年発売へ

ホンダは2025年1月8日、アメリカ・ラスベガスで開催されるCES 2025にて、2026年よりグローバル市場への投入を開始する新たなEV「Honda 0(ゼロ)シリーズ」のプロトタイプモデルである「SUV(エスユーブイ)」を世界初公開しました。


【2025~2026年 新車情報】新型車とモデルチェンジ予定の車を総まとめ

【2025~2026年 新車情報】新型車とモデルチェンジ予定の車を総まとめ

2025年から2026年以降に登場予定の新型車とフルモデルチェンジ・マイナーチェンジの発表があった新車情報をまとめて紹介。新情報は追加・更新していきます。(2025年11月25日更新)


【2025年】アウディSUVの現行車一覧|各車種の特徴や人気モデルを紹介

【2025年】アウディSUVの現行車一覧|各車種の特徴や人気モデルを紹介

アウディはドイツの自動車メーカー。日本でも数多くの車種を展開しており、輸入車の定番と言われるメルセデスやBMWと並んでドイツ御三家と呼ばれています。そんなアウデイでも人気のSUVは20機種近くラインアップされており、アウディでSUVを購入したいという方は迷ってしまうことでしょう。この記事では、アウディSUVの現行車をそれぞれのスペックとあわせて紹介します。


最新の投稿


自動運転を搭載した車に期待することは主に「交通事故の減少」と「運転負担の軽減」【株式会社トータス調べ】

自動運転を搭載した車に期待することは主に「交通事故の減少」と「運転負担の軽減」【株式会社トータス調べ】

株式会社トータスは、運転免許を保有する20代~50代の男女を対象に「自動運転搭載車の利用意向に関する調査」を実施し、結果を公開しました。


スズキ新型「キャリイ」初公開!デザイン刷新で登場へ

スズキ新型「キャリイ」初公開!デザイン刷新で登場へ

2025年11月10日、スズキは、軽トラック「キャリイ」および「スーパーキャリイ」、の新たなマイナーチェンジモデルをスズキホームページ内専用サイトで初公開しました。具体的な発売時期については報じられていません。


【軽自動車販売台数ランキング】ついに「N-BOX」が王座陥落!?大人気国民車を抑えて1位になった「ダイハツ車」とは?

【軽自動車販売台数ランキング】ついに「N-BOX」が王座陥落!?大人気国民車を抑えて1位になった「ダイハツ車」とは?

全軽自協(全国軽自動車協会連合会)が発表した2025年10月新車販売台数ランキングによると、不動の人気を誇っていたホンダ「N-BOX」が突然4位まで陥落したほか、3位でくすぶっていた6月にも新型となったダイハツ「ムーヴ」が1位に躍り出ました。また、同じくダイハツのスライドドアを備える軽スーパーハイトワゴン「タント」も上昇し3位になりました。このほか13位だったダイハツ「ミラ」が7位になるなどダイハツの攻勢が目立ちました。


日産新型「NV200バネット」公開!サンドベージュ×ブラックの専用カラーを新設定

日産新型「NV200バネット」公開!サンドベージュ×ブラックの専用カラーを新設定

日産は2025年11月7日、同社の商用バン/ミニバン「NV200バネット」の一部改良モデルを発表しました。実際の発売は2025年12月15日となる予定です。


【新車販売台数ランキング】トヨタの「ミニバン」人気が止まらない!トヨタ車一強のランキング再び

【新車販売台数ランキング】トヨタの「ミニバン」人気が止まらない!トヨタ車一強のランキング再び

自販連(日本自動車販売協会連合会)が発表した2025年10月の新車販売台数ランキングによると、トヨタ「ライズ」の順位が安定し、先月に引き続き上位1〜4位まで全く入れ替えがなかったほか、トヨタの高級ミニバン「アルファード/ヴェルファイア」が急上昇するなど、多くの変化がありました。