トップへ戻る

【5分でわかる】今こそ知りたい!「SUV(エスユーブイ)」車とは?

【5分でわかる】今こそ知りたい!「SUV(エスユーブイ)」車とは?

「SUV(エスユーブイ)って何?」「スポーツユーティリティビークルだよ!」「なるほどわからん」。そんな方向けに、SUVとはどんな車なのか、SUV車の事例を踏まえ、手っ取り早くかつ簡単に解説いたします!RV、クロカンとの違いから、国産・外車(輸入車)の代表的なSUVの紹介も!これで貴方もSUVツウ!!!

[PR]本ページはプロモーションが含まれています
⏳この記事は約3~4分で読めます。


  • カービュー査定

【初心者向け】SUV(エスユーブイ)とは

通勤に、ドライブに、家族の足として…。

貴方の日常にもじわじわと浸透しつつある「SUV」。

聞いたことはあるけど、実際何なの?どういった車なの?と思った方はいないですか?

本記事ではそんなSUVについて、初心者の方でもなるほど!!と納得していただけるよう、解説させていただきます!

SUV(エスユーブイ)とは

ハリアー(SUV)/トヨタ

そもそもSUVとは、もともとアメリカで使用されていた名称で、スポーツユーティリティビークル(Sport Utility Vehicle)の頭文字をとった名称です。

日本語に訳すと「スポーツ用多目的車」や「多目的スポーツ車」。

つまり、「スポーツやアウトドアなど様々なシーンで利用できるオールラウンドな自動車」のことをSUVと呼びます。

なんだか定義がぼやっとしているな…。と思った方。

そうなんです!

つまり、各車メーカーが「うちから今度発売する〇〇という車は、スポーツやアウトドアなど様々なシーンで利用できるオールラウンドな自動車だからSUVだ」と思って発売してしまえば、その車はSUVなんですね。

ですので、SUVと言うのに、四駆でなければとか、サイズはこれぐらいないととか、デザインはこうでなければ、なんていう決まりや定型はありません。

しかしながら、もちろん傾向はあり、SUVはスポーツやアウトドアに特化した車ですので、

・車高が高い
・タイヤが大きい
・悪路・走破性が高い
・デザインが少しごつい
・車自体が大きめ
・エンジン性能が高い
・他の車よりも値段が高め

などといった特徴を持った車が多いです。

SUVの販売当初は海外を中心に人気でしたが、近年は日本でも人気のモデルとして高い注目を浴びています。

各車メーカーも続々と新しいSUVを発売していることからも、SUVが熱いことは明らかですね。

SUVは、スポーティに作られているので、整備されていない道もどんどん走りることができ、足回りが力強く設計されていますが、クロカン(後ほどご説明します)と違ってオフロードだけではなく、オンロード、つまり都会や市街地での走行も視野に入れた車です。

ドライブが好きな方。
オフロードだけでなく街乗りの運転も楽しみたい方。
アウトドア派の方。

そんな方には特にオススメしたい車と言えます。

ディスカバリー(SUV)/ランドローバー

クロスオーバーSUVとは

SUVがどんな車なのかがわかったところで、SUVと合わせて押さえておきたいのが、「クロスオーバーSUV」です。

SUVとクロスオーバーSUVは、いったい何が違うのでしょうか。

CX-5/マツダ

SUVの中でも、セダンやコンパクトカーなどの乗用車のモノコック(ボディーとシャシーが一体となったもの)を流用して、加えてボディを大きくしたり、高くしたりした車のことを、クロスオーバーSUVと呼んでいます。

いわゆる「SUV」は走破性や頑丈さに重きを置いているため、トラックやクロカン(スズキのジムニーやトヨタのランドクルーザーなど)にも使用されているフレーム(ラダーフレームなど)構造を採用しています。

しかし、道路の舗装化に伴い、市場では、安定性に優れ、乗り心地や燃費といった実用面も考慮したSUVの需要が高まりました。

その影響を受けて、ラダーフレーム構造よりも乗り心地が良く、乗用車に多く採用されているモノコック構造をベースにしたSUVが登場するようになりました。

見かけは「SUV」らしくアクティブなスタイル。走破性にも優れている、そして従来のSUV以上に、街乗りや普段使い、乗り心地やインテリアなど快適性も考慮した、街中走行も任せとけ!なSUV、それが「クロスオーバーSUV」なんです。

今現在「SUV」として発売されている車の多くは(トヨタのC-HR、マツダのCX-5、ホンダのヴェゼルなどなど)、細かいことを言えば「クロスオーバーSUV」がほとんど。

(※これとは別で、近年、SUVの人気を受けて、ステーションワゴンやコンパクトカーとして設計した車を「SUV」風として発売しているものもありますが、この場合厳密にはSUVと言えるかは微妙なところです)

しかしながら、SUVも、クロスオーバーSUVも全部まとめて、「SUV」とカテゴリわけをしているメーカーがほとんどなので、「クロスオーバーSUVっていう言い方もあるんだな~」と心に留めておく程度で問題ありません。

クロカン(クロスカントリー)車とは

ランドクルーザー(クロカン)/トヨタ

SUVを調べていると、「クロカン」というワードをよく見かけた!という方もいるのではないでしょうか。

クロカンとは、「クロスカントリー(Cross country)」の略で、「道を通らず山野を横断する」つまり本格的なオフロード走行を前提として設計・改造された車のことをクロスカントリー車、クロカンと呼びます。

クロカンは、悪路用のタイヤが履ける、ボディがラダーフレーム構造、フルタイム式4WD、縦置きエンジンFRレイアウト…などといった特徴があります。

特に、SUVと決定的に違う点は「クロカンは絶対にラダーフレーム構造」であること。

そして「オフロード走行が前提」であるということです。

いくら見た目がクロスカントリーでも、モノコック構造の場合はクロカンではなくSUVに分類されます。

RV(アールブイ)とは

レヴォーグ(ステーションワゴン)/スバル

SUV、クロカンがわかれば、ついでにRVも押さえておきましょう。

RVとは「Recreational Vehicle =休暇を楽しむための車」という意味で、本来アメリカでは主にキャンピングカーを指します。

一方、日本ではレジャー向きな車(ステーションワゴン、ワンボックス、ミニバン、オフロード)などをひっくるめた総称としてRVが使われていました。

しかしながら、最近ではあまり使われなくなっています。

【国産車】代表的なSUV 5選

SUVという意味がわかったところで、それでは、SUVにはいったいどんな車があるのでしょうか?

代表的なSUVをまとめました。

トヨタ C-HR

トヨタ C-HR

マツダ CX-8

マツダ CX-8

スズキ ハスラー

スズキ ハスラー

ホンダ ヴェゼル

ホンダ ヴェゼル

日産 エクストレイル

日産 エクストレイル

【外車・輸入車】代表的なSUV 5選

メルセデスベンツ GLS

メルセデスベンツGLS

BMW X5

BMW X5

MINI クロスオーバー

MINI クロスオーバー

ボルボ XC60

ボルボ XC60

キャデラック エスカレード

キャデラック エスカレード

最後に

近年、勢いが止まらないSUV。本記事ではそんなSUVについて、改めてどういった車なのか、また混同しがちなRVやクロカン、そしてSUVとクロスオーバーSUVの違いについても解説してきました。

今後、SUVってなんだっけ…。

クロカンとSUVの違いってなんだっけ…。と思った時は、この記事を思い出してくださいね。

  • カービュー査定

関連するキーワード


SUV 豆知識

関連する投稿


【2025年版】「買ってよかった」クルマが見つかる!後悔しない目的別SUVランキング

【2025年版】「買ってよかった」クルマが見つかる!後悔しない目的別SUVランキング

後悔しない車を選びたいのに、「SUVランキングを見ても情報が多すぎて、結局どれが自分に合うのか分からない…」と、かえって迷いが深まっていませんか?でも大丈夫!この記事は、単なる人気順のリストではありません。あなたの「本当の目的」に寄り添い、3つの全く違う視点から、最高のクルマを見つけ出すお手伝いをします。あなたの「幸せな未来」を乗せる一台を見つけましょう。


フェラーリ プロサングエの魅力を徹底紹介

フェラーリ プロサングエの魅力を徹底紹介

フェラーリ史上初の4ドア・4人乗りモデル「プロサングエ」を詳しくご紹介します。このモデルは、一般的なSUVやクロスオーバーとは異なる新しいジャンルの車として誕生しました。モデル名の「プロサングエ」はイタリア語で「サラブレッド」を意味し、その名が表すように、フェラーリらしい力強い走りと高級感ある快適性を両立。V12エンジンや乗り降りしやすい観音開きの後部ドアなど、特徴的な魅力を分かりやすくお伝えします。


ホンダ新型「SUV」世界初公開!圧倒的開放感誇るインテリアがスゴイ「ミドルサイズSUV」2026年発売へ

ホンダ新型「SUV」世界初公開!圧倒的開放感誇るインテリアがスゴイ「ミドルサイズSUV」2026年発売へ

ホンダは2025年1月8日、アメリカ・ラスベガスで開催されるCES 2025にて、2026年よりグローバル市場への投入を開始する新たなEV「Honda 0(ゼロ)シリーズ」のプロトタイプモデルである「SUV(エスユーブイ)」を世界初公開しました。


【2025~2026年 新車情報】新型車とモデルチェンジ予定の車を総まとめ

【2025~2026年 新車情報】新型車とモデルチェンジ予定の車を総まとめ

2025年から2026年以降に登場予定の新型車とフルモデルチェンジ・マイナーチェンジの発表があった新車情報をまとめて紹介。新情報は追加・更新していきます。(2025年9月10日更新)


【2025年】アウディSUVの現行車一覧|各車種の特徴や人気モデルを紹介

【2025年】アウディSUVの現行車一覧|各車種の特徴や人気モデルを紹介

アウディはドイツの自動車メーカー。日本でも数多くの車種を展開しており、輸入車の定番と言われるメルセデスやBMWと並んでドイツ御三家と呼ばれています。そんなアウデイでも人気のSUVは20機種近くラインアップされており、アウディでSUVを購入したいという方は迷ってしまうことでしょう。この記事では、アウディSUVの現行車をそれぞれのスペックとあわせて紹介します。


最新の投稿


【軽自動車販売台数ランキング】一番売れてる"軽"はどれ!? 人気の軽スーパーハイトワゴン戦を制するのは?

【軽自動車販売台数ランキング】一番売れてる"軽"はどれ!? 人気の軽スーパーハイトワゴン戦を制するのは?

全軽自協(全国軽自動車協会連合会)が発表した2025年8月新車販売台数ランキングによると、これまでと変わらずホンダ「N-BOX」が1位で、以下5位まで順位の変動はなし。6月に新型となったダイハツ「ムーブ」が3位で固定化されたようです。このほか9位だったスズキ「アルト」が6位になるなど、一部の車種が躍進を見せています。


【車未所持者向けアンケート】車は買う?シェアで十分?20代のカーライフ意識調査【関東工業自動車大学校調べ】

【車未所持者向けアンケート】車は買う?シェアで十分?20代のカーライフ意識調査【関東工業自動車大学校調べ】

関東工業自動車大学校は、20代の車未所持者を対象に車の購入に関する意識調査を実施し、結果を公開しました。


【新車販売台数ランキング】人気のトヨタ「ライズ」がまた急上昇?相変わらず強いトヨタ車!8月はどんな車が売れたのか

【新車販売台数ランキング】人気のトヨタ「ライズ」がまた急上昇?相変わらず強いトヨタ車!8月はどんな車が売れたのか

自販連(日本自動車販売協会連合会)が発表した2025年8月の新車販売台数ランキングによると先々月急上昇し、先月急落して9位となったトヨタ「ライズ」がまた急上昇し3位に戻ったほか、ホンダのコンパクトミニバン「フリード」が6位まで急上昇するなど多くの変化がありました。


御料車「センチュリーロイヤル」はどんな車?特別仕様や特徴・役割を徹底解説

御料車「センチュリーロイヤル」はどんな車?特別仕様や特徴・役割を徹底解説

天皇皇后両陛下がご乗車になる車は「御料車(ごりょうしゃ)」と呼ばれ、単なる移動のための手段を超えた存在です。歴代の御料車は、時代ごとの技術力や文化を象徴しながら、皇室と国民、さらには国際社会とをつなぐ役割を果たしてきました。その中で「センチュリーロイヤル」は、2006年にトヨタ自動車が宮内庁の要請を受けて製造した現代の御料車です。本記事では、センチュリーロイヤルが誕生した背景から、その仕様や役割を詳しく紹介します。


Japan Mobility Show 2025 開催概要と見どころ|未来を体感できるイベント徹底解説

Japan Mobility Show 2025 開催概要と見どころ|未来を体感できるイベント徹底解説

「Japan Mobility Show 2025(ジャパンモビリティショー)」が、10月30日(木)~11月9日(日)の期間、東京ビッグサイトで開催されます。70年続いた東京モーターショーから進化し、クルマだけでなく未来の暮らしや文化、ビジネスを体感できるイベントへと拡大。未来都市を再現した「Tokyo Future Tour 2035」やスタートアップ共創企画、子ども向け体験など多彩なプログラムが用意されています。本記事では、Japan Mobility Show 2025の開催概要や注目の見どころをわかりやすく紹介します。