トップへ戻る

【カッコカワイイ】四角くてかくかくしたキュービックな車たち

【カッコカワイイ】四角くてかくかくしたキュービックな車たち

セダンも、クーペも、みんな違ってみんないいけど、やっぱり僕は私はかくかくした四角い車が好きだ!そんな人はいませんか?本記事ではそんな貴方のために、新車で購入できる四角い車をまとめてみました。思わず欲しくなってしまうこと間違いなし!

[PR]本ページはプロモーションが含まれています
⏳この記事は約3~4分で読めます。


  • カービュー査定

【カッコカワイイ】四角くてかくかくしたキュービックな車たち

セダンも、クーペも、みんな違ってみんないいけど、やっぱり僕は私はかくかくした四角い車が好きだ!そんな人はいませんか?

本記事ではそんな貴方のために、新車で購入できる四角い車をまとめてみました。思わず欲しくなってしまうこと間違いなし!

~国産車~

スズキ ジムニー&ジムニーシエラ

まず、ご紹介するのはスズキのジムニー&ジムニーシエラです。

まるで箱のような四角いフォルムが好き、という方も多いのではないでしょうか。

新型ジムニーは2018年の7月に発売されたばかりで、四角い車が好きという方にはぜひオススメしたい一台です。

軽自動車区分のジムニーと、ジムニーをワイドにしたジムニーシエラがあります。

【無料】ガリバーにジムニー/ジムニーシエラの中古車探しを依頼する

ホンダ N-BOX

軽自動車販売台数ランキングでいつも上位に君臨している、ホンダの人気軽トールワゴン、N-BOXも、四角い形をしていますね。

軽自動車……でも車内空間は本当に軽なの?と疑うと言われる広さを誇るN-BOX。もっとオシャレに、クールに決めたい人にはN-BOXカスタムもオススメです。

【無料】ガリバーにN-BOXの中古車探しを依頼する

ダイハツ ムーヴキャンバス

デキる、ミニバス。でおなじみのダイハツのムーヴキャンバス。

エクステリアを見ると、スクエア型にもかかわらず、角が少し丸くなっていて、四角いけれども温かみもあるデザイン性が素敵です。全高1700mm以下の軽で初、両側電動スライドドアを採用しているのがポイント!

【無料】ガリバーにムーヴキャンバスの中古車探しを依頼する

日産 キューブ

名前からして、「これは四角い形をしてるでしょ」と言いたくなる日産のキューブ。

現行モデルは3代目で、キューブ、というよりは少しユニークな形をしていますね。

窓が大きめにとられているので、車内に光を多くとりこむことができ、よりドライブを楽しめそうです。

【無料】ガリバーにキューブの中古車探しを依頼する

~外車~

メルセデス・ベンツ Gクラス

輸入車で、四角い車……と聞かれてまず思い浮かべるのは、このGクラスなのではないでしょうか。

価格も走破性も究極!ベンツのオフローダーにふさわしい車と言えます。スクエアかつワイルドな見た目とは裏腹に、ベンツのシンボルのスリーポイントスターで輝いている姿は、とてもカッコイイですよ。

【無料】ガリバーにGクラスの中古車探しを依頼する

ジープ ラングラー

これぞジープ!という姿。それがこの四角くかくかくとしたフォルムを持つラングラーです。

ラングラーは2018年の11月に11年ぶりとなる全面改良がなされました。もちろん誰もがジープだとわかる、「ジープらしい」シルエットはちゃんと残されています。

四角いデザインがお好みなら、この新型ラングラーはどうでしょうか。

【無料】ガリバーにラングラーの中古車探しを依頼する

最後に

本記事では、四角い姿がキュートでかっこいい!そんなかくかくした車たちを集めてみました。

貴方にとって気になる一台はありましたか?

車をローンで購入するなら?カーローン申込ランキング

  • カービュー査定

関連する投稿


【2025年最新】新車で買える!おすすめMT車(マニュアル車)メーカー別全まとめ

【2025年最新】新車で買える!おすすめMT車(マニュアル車)メーカー別全まとめ

最近では年々その数を減らしながらも、スポーティな走りや「車との一体感をより感じやすい」「運転感覚を楽しみやすい」として、一部のユーザーから熱烈な支持を受けるMT車(マニュアル車)。そんな根強い人気もあってか、各メーカーにはわずかながらにMT車(マニュアル車)のラインアップが残っています。この記事では、新車で購入可能な現行車種のMT車(マニュアル車)をメーカー別に紹介します。スポーツカーや、SUV、軽自動車など、意外とバラエティ豊富な車種が生き残っていますので、お気に入りの1台を見つけてみてください。


ホンダ新型SUV「エレベイト」が世界に先駆けインドで発表!日本への導入は?

ホンダ新型SUV「エレベイト」が世界に先駆けインドで発表!日本への導入は?

2023年6月6日に、ホンダのインド法人「ホンダ・カーズ・インディア」は、新型ミッドサイズSUV「エレベイト」を世界初公開しました。これまでにその名前が登場することはなかった、全く新しい車名の車ですが、どのようなモデルなのでしょうか。また日本導入はあるのでしょうか。


【2025年】メルセデス・ベンツのセダンの一覧と各車種の特徴を紹介

【2025年】メルセデス・ベンツのセダンの一覧と各車種の特徴を紹介

メルセデス・ベンツはドイツ有数の自動車メーカーで、ドイツ国内外問わず、日本でも人気を博しています。この記事では、メルセデス・ベンツの車種のなかからセダンの現行ラインアップをピックアップし、各車種の特徴を紹介します。


【2023年】ホンダの現行スライドドア車まとめ!人気のミニバンと軽に注目

【2023年】ホンダの現行スライドドア車まとめ!人気のミニバンと軽に注目

日々のカーライフで便利に使えるスライドドア。ファミリーだけでなくビジネス向けの車でも人気の装備となっており、その便利さはお墨付きです。ホンダのスライドドア車は、乗り降りのしやすさや荷物の積み下ろしのしやすさはもちろんながら、ホンダらしい細やかな工夫もたくさん詰まっています。魅力的なホンダの現行スライドドア車をまとめましたので、ぜひ車選びの参考にしてみてください。


釣りに行くならこの車!おすすめグッズ5選&おすすめ車種10選

釣りに行くならこの車!おすすめグッズ5選&おすすめ車種10選

釣り人の「足」として欠かせないアイテムが「車」!車釣行派であれば愛車にさまざまなグッズを備えておくことで、快適かつ便利に釣行を楽しむことができますよね。そこで今回は、そんな釣行車に備えておきたい「おすすめグッズ5商品」と「釣り用におすすめの10車種」を紹介します!


最新の投稿


【軽自動車販売台数ランキング】ダイハツの復活が止まらない? それでも1位はやっぱり「ホンダ車」!年度末の販売台数人気ランキングに変化はあったのか

【軽自動車販売台数ランキング】ダイハツの復活が止まらない? それでも1位はやっぱり「ホンダ車」!年度末の販売台数人気ランキングに変化はあったのか

全軽自協(全国軽自動車協会連合会)が発表した2025年7月新車販売台数ランキングによると、これまでと変わらずホンダ「N-BOX」が1位となったほか、6月に新型となったダイハツ「ムーヴ」は2位から降格し3位に。代わりにこれまで2位常連だったスズキ「スペーシア」が浮上しました。ムーヴの躍進も終わり、このままの順位で固定化されてしまうかもしれません。


カーリース契約者の約半数が支払総額を詳細計算せず契約!契約後に想定超えの総額負担を実感する人も【ジョイカル調査】

カーリース契約者の約半数が支払総額を詳細計算せず契約!契約後に想定超えの総額負担を実感する人も【ジョイカル調査】

株式会社ジョイカルジャパンは、カーリース契約経験者を対象に、カーリース契約経験者の意識調査を実施し、結果を公開しました。


約3割のドライバーが「出産」をきっかけにカーリースを選択!カーリース選択で最も重視したのは「支払総額の安さ」【ジョイカル調査】

約3割のドライバーが「出産」をきっかけにカーリースを選択!カーリース選択で最も重視したのは「支払総額の安さ」【ジョイカル調査】

株式会社ジョイカルジャパンは、都市部在住で、ディーラー購入からカーリースに切り替えた経験がある方を対象に、ライフイベントとカーリース選択に関する調査を実施し、結果を公開しました。


【新車販売台数ランキング】人気のトヨタ「ライズ」急落!? 相変わらずの1位は“あの車”!7月はどんな車が売れたのか

【新車販売台数ランキング】人気のトヨタ「ライズ」急落!? 相変わらずの1位は“あの車”!7月はどんな車が売れたのか

自販連(日本自動車販売協会連合会)が発表した2025年7月の新車販売台数ランキングによると先月急上昇したトヨタ「ライズ」が急落して9位となったほか、高級ミニバン「アルファード」が5位まで向上する驚きの結果となりました。また、ホンダ「フィット」もランク圏外から16位まで上昇するなど、ランキング全体に変化があったようです。


約7割が同乗者のマナーを気にしている!? ナイル、車の助手席マナーに関する調査を実施

約7割が同乗者のマナーを気にしている!? ナイル、車の助手席マナーに関する調査を実施

ナイル株式会社は、同社が提供する個人向けカーリースサービス「カーリースカルモくん」にて、車を運転する機会がある全国の男女を対象に、ドライブ中、助手席に座っている家族・友人・パートナー(恋人)に対して、それぞれ「最もしてほしくないこと」「されると最もうれしいこと」、加えて「トイレ休憩を伝える望ましいタイミング」についてインターネット調査を実施し、結果を公開しました。