トップへ戻る

BMWのSUV X3 スペックや中古車情報等|スペックや他社との比較等

BMWのSUV X3 スペックや中古車情報等|スペックや他社との比較等

BMWといえばセダンタイプや、クーペを思い浮かべる事でしょう。しかし、BMWは様々なタイプの車を世に送り出していす。今回は、そんなSUVシリーズの中でも人気の高いX3にフォーカスしてみましょう。

[PR]本ページはプロモーションが含まれています
⏳この記事は約3~4分で読めます。


  • カービュー査定

BMWのSUVはSUVじゃなくてSAV?

SAV(スポーツ・アクティビティ・ビークル)の名前でもわかる通りSAVとは、BMWの作り出したスポーツ用多目的車の事をさします。このシリーズには、BMWの伝統であるアルファベットの一文字と数字の組み合わせで表せられています。

SAVのシリーズには、Xの頭文字と数字でX1からX7(このモデルは2019年夏発売予定)までが発表されています。X1からX7までのシリーズは価格面においてもその用途もかなり違ったものになります。

X1の423万円から、X6の979万円と約倍の価格帯となっており、この夏発売予定のX7はついに1000万を超えそうな勢いです。

用途は、SAVとしてはX1からX6まで文句なしの装備ですが、やはりX1からX6迄はかなり設定の違いはあります。ここでは簡単にX1からX6迄の簡単な説明を行っておきます。

クラスは上からX6、X5、X4、X3、X2、X1の順に上位となり、値段やサイズもXの数字が大きくなるにつれて大きくなります。

BMWのX3は、6段階に分けられた3番目の車種

Xシリーズの初代は、X5でSAV(スポーツ・アクティビティ・ビーグル)として発表され発売されました。X3、X1もSAVとして送り出されており、遅れてX2も発売となり、これらのモデルはXシリーズの中では、スポーティさとユーティリティの良さのバランスが特筆できるモデルです。

SAVの中でもより鮮明にスポーティさを押し出しているのは、X4とX6です。この2つはBMWの呼称としては、SAC(スポーツ・アクティビティ・クーペ)と呼び、アクティブでスポーティなクーペとして登場しました。他のSAVとは見かけから違います。

すでに人気のシリーズになっているXシリーズは、X5から始まったのです。SAV(スポーツ・アクティビティ・ビーグル)という新しいBMWのコンセプトを、世界中のSUV市場に送り出したモデルです。いまでも更に改良され、モデルチェンジをしながらSAVの基本モデルとして誰もが納得するモデルです。

X6はXシリーズの中では最上級モデルであり、SAVとSACの融合を目指した独自のモデルになりました。X6の抜群のエクステリアとインテリアは、かつての快適性をもった4WDというイメージ程度しかなかったSUVの位置を一新して、車好きな人達を一瞬にして惹きつけました。

BMWのX3のご紹介

Xシリーズは、ポルシェで言えばカイエン、ベンツならばGLに相当するモデルなのですが、BMWのXシリーズはX1からX7まで幅広くラインナップされています。

そのXシリーズの中でも、エントリーモデルとも呼ばれているX3について触れていきます。

ここで説明する前に一つX3ととても似通っているX1との違いを説明しておきましょう。

X3に最も似ている?X1

・燃費
X1(xDrive20i) 14.6km/L
X3(xDrive20i) 13.4km/L

燃費消費率はJC08モード(国土交通省審査値)での計算です。ほんの僅かですが燃費はX1が良いようですが、その差はほんの少しです。

・エクステリアとインテリア
X3の方が幾分車高は高いようです。それ以外にエクステリアの違いは殆ど見られません。一見して違いの分かるモデルではないようで、インテリアの違いも殆どありません。

・インプレッション
一番大きな違いはここにあると思います。乗り心地は決定的に違い、乗ったときによりいっそうSUVらしさを感じられるのは高さのあるX3のようです。ちなみに、X1の車高は1610mmで、X3の車高は1675mmで65mmの差があります。

・装備
装備の面ではX3のほうがやや勝っているようです。X3にはBMW自慢の車線逸脱警報システム・被害軽減ブレーキ・衝突回避などが装備されています。カーオーディオもX3の方が高性能の物が装備されています。それらの点がX1とX3の金額の差になっているのでしょう。

それにまた、X3には色々とオプションが取り付けられるようになっていますので、そのためこれらの点を総合的に見て、100万円以上の差がつくということになるのだと思われます。これらの点から、装備などをより一層充実させSAVの魅力を味わいたいのであればX3、より乗用車ライクに乗りこなし尚且つ初期投資を抑えたいならX1、という流れになっていくのかも知れません。

BMWのX3シリーズのラインナップとスペック・価格

x3シリーズはX3 xDrive20iからX3 M40dまで5機種があります金額も657万円から878万円とあまりにも大きな差はないようです。

X3 xDrive20i 1998cc直列4気筒DOHCガソリン 最高出力135Ps
X3 xDrive20i xLine 1998cc直列4気筒DOHCガソリン 最高出力135Ps
X3 xDrive20d xLine 1995cc直列4気筒DOHCディーゼル 最高出力140Ps
X3 xDrive20d M Sport 1995cc直列4気筒DOHCディーゼル 最高出力140Ps
X3 M40d 2992cc直列6気筒DOHCディーゼル 最高出力240Ps

以上の5つのモデルでX3は構成されており、最もベーシックなX3 xDrive20iから、一番パワフルなX3 M40dまで豊富なラインナップです。

X3シリーズのサイズは4人家族にちょうどいいサイズ

X3シリーズはスタンダードなxDrive20iから、ちょっと余裕のX3 M40dまでスタイルに合わせて選ぶことが出来ます。メインで使う車としてもX3シリーズはとても使い勝手が良いサイズの車です。(X3 M40dは少し別格ですが)街乗りとしても週末のドライブやキャンプ・釣りなどレジャーで楽しむなど、その用途は広い車と言えます。

勿論、一クラス上の乗り心地を約束してくれるX3 M40dを選択すれば、さらなるドライビングの楽しみや余裕さえ感じる走りを提供してくれます。このX3は選択肢の多い車と言えるでしょう。

Xのディーゼルはパワフルの一言

X3には大きく分けて2つのエンジン「ガソリンエンジン」と「ディーゼルエンジン」があります。用途によってどちらを選択すればよいかを考えてみましょう。

街中での使用が多いのであれば、やはりガソリンエンジンが使い勝手の良いエンジンではないでしょうか。それとは別に、郊外での使用や荒れ地の走行などにもお使いのであれば、よりパワフルなディーゼルエンジンの出番かも知れません。

X3の中古車情報まとめ

X3を購入するのは新車か中古か?悩むところではあります。

反対に手放す時の事も考慮にいれて購入を考えてみましょう。X3は比較的多くの中古車が揃っています。

勿論年式にもよりますが、中古市場の値動きは活発です。年式の低いものは100万円代から流通している様です。

中古車買取価格も人気のある車ですので、あまり大きな値崩れはない様です。こちらも年式によりかなり差が出ますので、手放す際には複数社に査定をお願いすることをお勧めします。

まとめ

やはりBMWの造るSAV(SUV)は、他と違う香りを漂わせている車です。SUVであっても上質な乗用車に使える車に仕上げるのはBMWという個性のなせる技でしょう。

  • カービュー査定

関連するキーワード


BMW 車種情報 X3

関連する投稿


BMW新型「X3」発表!全面刷新でさらに“スポーティ”に

BMW新型「X3」発表!全面刷新でさらに“スポーティ”に

2024年11月28日、ビー・エム・ダブリュー株式会社は、プレミアム・コンパクト・セグメントにおけるSAV「BMW X3(エックススリー)」の新型モデル(全面改良)を発表。全国のBMW正規ディーラーにおいて、同日より販売を開始し、納車は同年12月以降の予定です。


【2023年最新】BMWのSUV「Xシリーズ」一覧|価格からおすすめポイントまで紹介!

【2023年最新】BMWのSUV「Xシリーズ」一覧|価格からおすすめポイントまで紹介!

BMWのSUVが欲しい!と思っても、最近のBMWのSUV「X」シリーズは種類が多くて、どれを選んでいいのか迷ってしまいますよね。この記事では、BMWのXシリーズをすべて紹介!あなたにぴったりの車を見つけてください。


3列シート/7人乗りSUV 国産車&外車 25車種を一覧で比較!

3列シート/7人乗りSUV 国産車&外車 25車種を一覧で比較!

ファミリーカーとして人気を博しているミニバンに待ったをかけるのが、多人数も乗れるSUV。最近では3列シート・7人乗りSUVが続々市場に導入されています。本記事では、現在日本で購入可能な、現役の国産車から外車まで、ありとあらゆるメーカーの「3列シート/7人乗り SUV」についてまとめてご紹介します。


【2023年】風を感じるオープンカーおすすめ5選!人気車種と最新情報をお届け

【2023年】風を感じるオープンカーおすすめ5選!人気車種と最新情報をお届け

「オープンカー」という言葉を聞いただけで、クルマ好きの人なら心がときめくはず。屋根を開けて、風を感じながら走るドライブは爽快そのもの。この記事では、2023年の最新のオープンカー情報を紹介します!


2022年のおすすめ最新外車厳選5台!続々登場のニューモデルを見逃すな

2022年のおすすめ最新外車厳選5台!続々登場のニューモデルを見逃すな

国産車メーカーが非常に多数存在する日本市場ながら、ここ数年は輸入車メーカーの好調な販売成績が目立ちます。定番のドイツ車だけでなく、アメリカ車やフランス車、イタリア車などが人気を博しており、その人気に後押しされてニューモデルが積極的に国内投入されています。各ブランドの個性を色濃く反映した魅力的な輸入車のニューモデルの中でも、2022年に注目しておきたいおすすめモデルを5台紹介します。


最新の投稿


車中泊グッズの決定版!車中泊専門店オンリースタイルの魅力と活用法

車中泊グッズの決定版!車中泊専門店オンリースタイルの魅力と活用法

車中泊を快適に楽しむためには、グッズ選びが重要です。しかし、市販のマットやカーテンでは「寝心地が悪い」「サイズが合わない」など、満足できないケースも少なくありません。そんな悩みを解消してくれるのが、車中泊専門店「オンリースタイル」。車種や使用シーンに合わせて設計された専用グッズは、長年の車中泊ノウハウから生まれたものばかりです。本記事では、オンリースタイルの魅力や他店との違い、実際に購入できる人気グッズ、そしてユーザーのリアルな声まで詳しく紹介します。これから車中泊を始めたい方も、もっと快適にしたい方も、ぜひ参考にしてください。


メルセデス・ベンツ新型「GLE」発表!お買い得な高コスパモデル”Core”登場

メルセデス・ベンツ新型「GLE」発表!お買い得な高コスパモデル”Core”登場

2025年6月23日、メルセデス・ベンツ日本は、SUV/クーペSUVのメルセデス・ベンツ GLE の新モデル「GLE 450 d 4MATIC Sports Core (ISG)」、「GLE 450 d 4MATIC Coupe Sports Core (ISG)」を発表。発表同日より全国のメルセデス・ベンツ正規販売店ネットワークを通じて発売しました。また、GLEのエントリーモデルとなる「GLE 300 d 4MATIC (ISG)」の価格改定も行われました。


日産 新型「リーフ」公開!全面刷新でSUVに変化

日産 新型「リーフ」公開!全面刷新でSUVに変化

日産は2025年6月17日、第3世代目となる新型「リーフ」をグローバル向けに発表しました。日本向けの仕様についても語られたほか、2025年秋に米国で販売開始を予定しており、その他の地域でも順次展開していくことが公表されました。


万博会場エリアが予想外の結果に!?パーキングサイエンス、大阪府・駐車場の"車室数"ランキングTOP10を発表

万博会場エリアが予想外の結果に!?パーキングサイエンス、大阪府・駐車場の"車室数"ランキングTOP10を発表

パーキングサイエンス株式会社は、同社が運営する【無料】ポイ活機能付き駐車場検索アプリ「P-Collection」に登録されている駐車場データをもとに、現在開催中の大阪・関西万博(2025年4月〜10月)を背景とした大阪府内の駐車場ニーズの変化に注目しつつ、市区町村別に駐車場の車室数を集計し、結果を公開しました。


アウディ新型「A5」発表!燃費性能高い「ディーゼルモデル」登場

アウディ新型「A5」発表!燃費性能高い「ディーゼルモデル」登場

アウディ ジャパンは2025年6月24日、アウディのプレミアムミッドサイズセダン/ステーションワゴン「A4」の後継車となる「A5/A5 Avant」シリーズの新たなTDI直噴ターボディーゼルモデルを発表しました。発表同日より全国のアウディ正規ディーラーを通じて販売を開始しています。