トップへ戻る

【豆知識】ピカピカレインとは?性能や使い方も紹介

【豆知識】ピカピカレインとは?性能や使い方も紹介

ピカピカレインとは、プロ並みの効果を発揮してくれるガラスコーティング製品です。3年間も持続することがあり、ガラスコーティングを考えている方であればきになる製品でしょう。今回は、そんなガラスコーティング、ピカピカレインについてご紹介していきます。

[PR]本ページはプロモーションが含まれています
⏳この記事は約3~4分で読めます。


  • カービュー査定

ピカピカレインとは?

考える女性

ピカピカレインについて知ろう

ピカピカレインは、しっかり施工すればプロの仕上がりのような効果が得られるというものです。

工程としては大きく3つ、「塗布」「拭き上げ」「乾燥」を行います。

ピカピカレインの特徴

耐久性

耐久性に優れており、汚れがつきにくい・汚れがついても落ちやすいといった特徴もあるため、1度施工すると3年もの間、愛車のボディの光沢が持続します。

ツヤ

硬化後、塗装面が無機質のガラスになり、他の製品などで見られる「ガラス系」ではなく「ガラス質」に変わるため、塗装面の光沢アップとキズから愛車を守ります。

また、ガラス成分が塗った部分の凹部分に入り込むことで乱反射しなくなり、小さいキズを目立たなくさせ、同時に新車のようなツヤを取り戻します。

水のはじき方

滑水性・親水性・撥水性とそれぞれの特性を持ち、ボディなどに水がたまりにくくなることでウォータースポットが発生しにくく、汚れにくくなっています。

硬度

通常のガラスコーティングの被膜硬度は「6H」となっていますが、ピカピカレインは独自の特許技術により、クラックや剥がれが発生しない完全無機質な被膜をつくることで硬度「9H」を実現しました。

特許の内容は、「常温でも完全に硬化するガラスコーティング剤」を進化させ、SGT製法を開発したというものです。

ピカピカレインの種類と性能

車につく水滴

ピカピカレインは種類が豊富!

ピカピカレインでは多くの製品が販売されています。

主力のものとしては5つあり、それぞれ性能が異なります。製品の紹介をしつつ、性能もあわせてみていきましょう。

ピカピカレインプレミアム

この製品は、スーパーピカピカレインの「親水性」とハイパーピカピカレインの「撥水性」を合わせた「滑水性」が特徴とされています。

そのため、水の流れが良く水たまりができにくくなっており、ボディへのウォータースポットができにくいといった特徴があります。

ピカピカレインシリーズの中でも1番の人気を誇る製品となっています。

ハイパーピカピカレイン

この製品は独自の技術によって、ガラスコーティングであるにも関わらず「撥水性」を伴ったコーティングになっています。

施工後、ボディに水を掛けるとこまかな水玉が面白いように転がっていきます。

スーパーピカピカレイン

こちらは上記の2つの製品と違い、水を弾くというよりも水が流れるといった状態にしてくれるため、水玉ができにくく、ウォータースポットになりにくいといった特徴があります。

また汚れに強いことから、取れにくい鳥のフンなどが付いても水で洗い流すだけで落とすことが可能です。

ピカピカレイン for モーターサイクル

ピカピカレインプレミアムをバイク用にしたミニサイズのものです。

性能はピカピカレインプレミアムと同じで、バイクのタンクやフレームなどの部品をガラスコーティングで保護します。

耐熱温度も1200度となっているため、マフラーなどにも使用可能です。

アルティメットピカピカレイン

その名の通り、ピカピカレインプレミアムをより進化させたアルティメット(最高級)な製品となっています。

ガラス成分含有率は一般的に60%でも高いとされていますが、アルティメットピカピカレインはピカピカレインプレミアムのガラス成分含有率60%を超える「80%」のガラス成分含有率となっています。

また、この製品のみ下地処理剤とメンテナンス剤が付属されています。

ピカピカレインの使い方

洗車する男性の様子

使い方を理解しよう!

それでは、使い方と塗る時のポイントなどをご説明します。

塗る前のチェックポイント

まず、施工する前にチェックしておきたい3つのポイントを見ていきましょう。

天気を確認する

雨などに濡れると濡れた箇所だけ硬化が早まり、白い筋が残ってしまう可能性があります。これは、製品の特性で、空気中の水分と化学反応を起こし被膜を形成するため、水が加わると硬化が促進されるからです。

表面が硬化するのは12時間後となっているため、塗る前はもちろん、塗った後も雨が降らないか必ず確認してください。

量は少なく

液剤を大量に塗ってしまうと拭き残しが出てしまい、ムラの原因になってしまいます。

きちんと塗れているか不安になり量を多くしてしまいがちですが、少量でも十分に伸びますのでご安心ください。

すぐに拭く

液剤を塗った後は、すぐに拭き取りましょう。時間が経ってしまうと施工ムラが出てしまいます。

広い範囲で塗った場合、初めに塗った箇所は時間が経ってしまいます。小さく範囲を区切って塗ることですぐに拭き取ることができ、ムラをなくすことができます。

使い方のポイント

下地処理

カーシャンプーを使い、

・泥汚れを落とす
・油汚れを落とす
・水垢を落とす

この3つを洗車で行います。

キズをつけないように優しくマイクロファイバークロスなどを使用して洗いましょう。

塗る箇所を決める

いきなり塗り始めるのではなく、事前に小さく範囲を決めておきます。

ボンネットの場合、4つに分けた範囲ぐらいが安心です。

スポンジにつける

液剤を付属のスポンジにつけていきますが、ガラスコーティングは少量で十分に被膜をつくります。

柔らかい面に5~6滴程つけて、それを全体的につけていきましょう。

ボディに塗る

小さい範囲で塗り始めます。

初めはキュッキュッと音がしますが、それでも液剤は足りていますので問題ありません。

拭き取る

時間を置かず、速やかにマイクロファイバークロスで拭き取りをします。きちんと拭き取ることで均一な薄い層を作ることができます。

ただし、強く擦るのではなく、塗りすぎた分をのばすイメージで拭くとよいでしょう。

②~⑤を繰り返す

後は、ボディ全体を繰り返し塗っていく作業になります。

パーツごとに進めていく際、必ず拭き残しがないかライトを使用して色々な角度から確認することが大切です。

ピカピカレインを失敗した際の対処法

悩む男性イメージ

対処法も知っておこう!

失敗した時の対処法として、ムラになっていることに気が付いた時間別に見ていきましょう。

塗ってすぐに気が付いた場合

ガラスコーティングの硬化が進んでいないと考えられるため、マイクロファイバークロスで拭いて伸ばすだけで綺麗になります。

ただし、ムラが飴のようになっている場合は無理に拭くのはやめましょう。

1時間以内に気が付いた場合

粘度質になっていたらすでに硬化が始まっています。

残っている液剤をムラの箇所に多めに塗り、マイクロファイバークロスで拭きのばして下さい。これでムラが伸びれば綺麗にコーティングができます。

1時間以上の場合

表面の硬化がかなり進んでいる状態です。ここまで硬化が進んでしまうとコンパウンドで手磨きをするしかありません。

ムラに気づいた時間がコーティングして12時間以内の場合水で濡らしてはいけないので、12時間以上経ってからムラを落としましょう。

ムラを落としたら、洗車をし残っている液剤で削った部分を塗り直しましょう。

まとめ

コーティング後の車

愛車をピカピカにしよう!

本記事では、ピカピカレインの種類や性能、使い方をご紹介しました。

使ってみたいけどどんな製品かわからなかったという方も、これを機にピカピカレインを使って愛車をピカピカにしてみませんか?

コーティングについての記事はこちら

  • カービュー査定

関連する投稿


車のエアコンガス チャージ・補充方法は?入れ方や料金を徹底解説

車のエアコンガス チャージ・補充方法は?入れ方や料金を徹底解説

季節の変化で気温が変わると必要になるのが車のエアコン。車のエアコンが効かなくなると、ドライブが快適ではなくなるだけでなく、車内が不快な環境になることもあります。今回は、そのエアコンのために補充が必要なエアコンガスについて、エアコンガスが少なくなったときに出る症状、補充の費用目安、自分での補充を行う場合の手順など徹底解説します。


【豆知識】初めての免許更新!運転免許証の更新ハガキが届いたら

【豆知識】初めての免許更新!運転免許証の更新ハガキが届いたら

運転免許証の更新ハガキ(更新連絡書)は、免許更新年の誕生日40日前から35日前ごろまでに、各都道府県の公安委員会から届くことになっています。ハガキを見ると免許証の更新手続きがどのようなものなのか気になってきますよね。今回の記事では、免許の更新がなぜ必要なのかという疑問から更新の手続きまでを説明します。


釣りに行くならこの車!おすすめグッズ5選&おすすめ車種10選

釣りに行くならこの車!おすすめグッズ5選&おすすめ車種10選

釣り人の「足」として欠かせないアイテムが「車」!車釣行派であれば愛車にさまざまなグッズを備えておくことで、快適かつ便利に釣行を楽しむことができますよね。そこで今回は、そんな釣行車に備えておきたい「おすすめグッズ5商品」と「釣り用におすすめの10車種」を紹介します!


パーツクリーナーとは?使い方やおすすめのアイテムまで徹底解説

パーツクリーナーとは?使い方やおすすめのアイテムまで徹底解説

カー用品店などで見かけることの多いパーツクリーナーですが、実際には使ったことがないという方もいらっしゃるでしょう。そこで、パーツクリーナーの役割や使い方、おすすめアイテムなどを紹介します。


【エンジンオイル】入れすぎた場合どうなる?見方は?確認方法と対処法まとめ

【エンジンオイル】入れすぎた場合どうなる?見方は?確認方法と対処法まとめ

エンジンオイル交換の際に、エンジンオイルを規定量よりも入れ過ぎてしまったらどうなるのでしょうか?本記事ではエンジンオイルをエンジンに入れすぎた場合のエンジンへの影響、エンジンオイルの量を測る方法や、エンジンオイルを入れすぎてしまった場合の対処法を掲載しています。


最新の投稿


カーリース契約者の約半数が支払総額を詳細計算せず契約!契約後に想定超えの総額負担を実感する人も【ジョイカル調査】

カーリース契約者の約半数が支払総額を詳細計算せず契約!契約後に想定超えの総額負担を実感する人も【ジョイカル調査】

株式会社ジョイカルジャパンは、カーリース契約経験者を対象に、カーリース契約経験者の意識調査を実施し、結果を公開しました。


約3割のドライバーが「出産」をきっかけにカーリースを選択!カーリース選択で最も重視したのは「支払総額の安さ」【ジョイカル調査】

約3割のドライバーが「出産」をきっかけにカーリースを選択!カーリース選択で最も重視したのは「支払総額の安さ」【ジョイカル調査】

株式会社ジョイカルジャパンは、都市部在住で、ディーラー購入からカーリースに切り替えた経験がある方を対象に、ライフイベントとカーリース選択に関する調査を実施し、結果を公開しました。


【新車販売台数ランキング】人気のトヨタ「ライズ」急落!? 相変わらずの1位は“あの車”!7月はどんな車が売れたのか

【新車販売台数ランキング】人気のトヨタ「ライズ」急落!? 相変わらずの1位は“あの車”!7月はどんな車が売れたのか

自販連(日本自動車販売協会連合会)が発表した2025年7月の新車販売台数ランキングによると先月急上昇したトヨタ「ライズ」が急落して9位となったほか、高級ミニバン「アルファード」が5位まで向上する驚きの結果となりました。また、ホンダ「フィット」もランク圏外から16位まで上昇するなど、ランキング全体に変化があったようです。


約7割が同乗者のマナーを気にしている!? ナイル、車の助手席マナーに関する調査を実施

約7割が同乗者のマナーを気にしている!? ナイル、車の助手席マナーに関する調査を実施

ナイル株式会社は、同社が提供する個人向けカーリースサービス「カーリースカルモくん」にて、車を運転する機会がある全国の男女を対象に、ドライブ中、助手席に座っている家族・友人・パートナー(恋人)に対して、それぞれ「最もしてほしくないこと」「されると最もうれしいこと」、加えて「トイレ休憩を伝える望ましいタイミング」についてインターネット調査を実施し、結果を公開しました。


アルファ ロメオ新型「ジュリア」発表!665万円のお買い得モデル登場

アルファ ロメオ新型「ジュリア」発表!665万円のお買い得モデル登場

2025年7月24日、Stellantisジャパンは、アルファ ロメオのスポーツセダン「ジュリア(Giulia)」の新モデル「スプリント(SPRINT)」を発表しました。発表同日より、全国のアルファ ロメオ正規ディーラーにて販売開始しています。