トップへ戻る

軽のワゴンなら三菱!三菱の軽自動車をボディータイプごとに解説

軽のワゴンなら三菱!三菱の軽自動車をボディータイプごとに解説

三菱はランサーエボリューションことランエボや、RVRなどといったアクティブでアウトドア好き、車好きにピッタリの車を発売してきました。そういったイメージの三菱車ですが、軽自動車も発売しています。今回は、知名度が普通乗用車の陰に隠れがちな三菱軽自動車の名車たちをご紹介していきます。

[PR]本ページはプロモーションが含まれています
⏳この記事は約3~4分で読めます。


  • カービュー査定

軽自動車とは?

三菱 eKワゴン / eKクロス

三菱 eKワゴン / eKクロス

三菱の軽自動車は軽トールワゴン、軽スーパーハイトワゴン、軽キャブワゴンの3種類に分類できます。

軽トールワゴンにはeK(イーケー)ワゴンおよびeKクロス、軽スーパーハイトワゴンにはeKスペースおよびeKクロス スペースが含まれ、軽キャブワゴンにはタウンボックスが該当します。

軽トールワゴンは車高が高く設計されたワゴンタイプの軽自動車です。軽スーパーハイトワゴンも同じくワゴンタイプの軽自動車で、さらに車高が高く作られています。軽キャブワゴンはエンジンを運転席の下に配置したワンボックスタイプの軽ワゴン車です。

三菱の軽自動車の特徴は?

白いeKスペース、緑のeKクロススペース

eKスペース(左奥)eKクロススペース(右)

特徴としては、一般的な軽乗用車が販売されていない点が挙げられます。

どのモデルも車高が高く、大容量の軽自動車がブームである世相を反映していると考えられます。

また、後部座席のスライド幅が広くとられているなど軽ワゴン車としての使い勝手の良さが追及されている点も特徴の一つです。

ドア開口部も広く設計され乗り降りもしやすいため、若い世代からシニア世代の方、ファミリーカーの購入の際にもおすすめの車となっています。

【特徴1】印象的な外観

三菱 eKクロス スペース

三菱 eKクロス スペース

eKシリーズはフロントフェイスの上下の幅が大きく、重厚な印象を与えます。さらに、グリル部分が大きくとられるなど、アピール感の強いデザインに仕上がっています。

eKワゴンもeKスペースもSUVカスタムのクロス仕様になるとフェイスデザインが一新され、よりワイルドな印象を残す外観になりました。

軽自動車にありがちな、柔らかい印象を与えるデザインが好みではない方には、三菱の軽自動車がおすすめです。

【特徴2】車内容積が大きい

三菱 eKクロス

三菱 eKクロス

軽トールワゴンの車高は1,680mm、軽 スーパーハイトワゴンはさらに1,780mmの高さを誇ります。一般的な軽乗用車と比べると内部空間の広がりに大きな差があり、大きな荷物も楽に載せられます。

また、三菱の軽トールワゴンおよび軽スーパーハイトワゴンには後部座席スライド機能が付属しており、荷物の大きさによって幅広い使い方ができます。

軽キャブワゴンであるタウンボックスにいたっては車高が1,910mmもあり、ほとんど商用車と変わらない使い方が可能です。

車内容積の大きさは居住性の高さにもつながっています。車高が高ければ乗車時にもゆったりした心持ちで過ごせ、長距離の移動も楽にできます。

【特徴3】マイルドハイブリッドシステム

走行する三菱 eKワゴン

マイルドハイブリッドシステム搭載の三菱 eKワゴン

タウンボックス以外の軽自動車は「マイルドハイブリッドシステム」を搭載しています。

このシステムはエンジンとは別に出力補助用のモーターを積み込むというもので、よりトルクフルな走行を可能にします。加えて、エンジン発動時や走行中のガソリン消費も抑えられるため、燃費効率も向上できるメリットがあります。

マイルドハイブリッドシステムの実装により、三菱の軽トールワゴンおよび軽スーパーハイトワゴンはパワフルかつエコロジーに走れる軽乗用車になりました。

軽乗用車にある程度の加速力を求める方にぜひおすすめしたい車ばかりです。

【現行車種一覧】三菱の軽トールワゴン(2020年3月現在)

三菱の軽トールワゴンにはeKワゴンとeKクロスの2種類があります。

【eKワゴン】eKシリーズのベストセラー

水色のeKワゴン

三菱 eKワゴン

三菱の軽自動車を代表するモデルです。

より安全かつ快適に走れる最新装備として、同一レーンを走行しながら前方車との車間距離車線を維持する「マイパイロット」などの先進機能を搭載しています。

【無料】ガリバーにeKワゴンの中古車探しを依頼する

eKワゴンのスペック


【三菱 eKワゴン M 2WD 2019年10月発売モデル】スペック表
ボディサイズ(全長×全幅×全高)3,395mm×1,475mm×1,640mm
ホイールベース2,495mm
最大乗車定員4名
車両重量830kg
燃費JC08モード:29.4km/L
エンジン種類DOHC 12バルブ・3気筒
最高出力38kW(52PS) /6,400 rpm
最大トルク60N・m (6.1kgf・m) /3,600 rpm
駆動方式FF
トランスミッションCVT

【eKクロス】野趣あふれるeKワゴン

青いeKクロス

三菱 eKクロス

eKクロスは、eKワゴンにSUV風味のカスタムをくわえたモデルとなっています。

走行性能や走り味は4代目eKワゴンとほとんど変わらず、大胆なアレンジがなされたフロントマスクなどルックス面で変更が加えられています。

【無料】ガリバーにeKクロスの中古車探しを依頼する

eKクロスのスペック


【三菱 eKクロス M 2WD 2019年10月発売モデル】スペック表
ボディサイズ(全長×全幅×全高)3,395mm×1,475mm×1,640mm
ホイールベース2,495mm
最大乗車定員4名
車両重量840kg
燃費JC08モード:29.8km/L
エンジン種類DOHC 12バルブ・3気筒
最高出力38kW(52PS) /6,400 rpm
最大トルク60N・m (6.1kgf・m) /3,600 rpm
駆動方式FF
トランスミッションCVT

【現行車種一覧】三菱の軽スーパーハイトワゴン(2020年3月現在)

三菱から販売されている軽スーパーハイトワゴンはeKスペースとeKクロス スペースの2種類があります。

【eKスペース】開口部の広さは全軽自動車No.1!

三菱 eKスペース

三菱 eKスペース

ホイールベースを延長してドア開口部を広げるなどの工夫を加え、使いやすさを重視した軽乗用車です。

後席のスライド機構可動幅が約320mmと広いため、利用方法に合わせて柔軟な運用が可能です。

【無料】ガリバーにeKスペースの中古車探しを依頼する

eKスペースのスペック


【三菱 eKスペース M 2WD 2020年3月発売予定モデル】スペック表
ボディサイズ(全長×全幅×全高)3,395mm×1,475mm×1,780mm
ホイールベース2,495mm
最大乗車定員4名
車両重量940kg
燃費JC08モード:27.2km/L
エンジン種類DOHC 12バルブ・3気筒
最高出力38kW(52PS) /6,400 rpm
最大トルク60N・m (6.1kgf・m) /3,600 rpm
駆動方式FF
トランスミッションCVT

【eKクロス スペース】eKスペースのSUVカスタム

三菱 eKクロス スペース

三菱 eKクロス スペース

eKスペースのフルモデルチェンジに合わせて新しく設定されたモデルで、SUV風味のカスタムが施されています。

走行性能や快適装備はeKスペースとほとんど変わらず、フロントマスクなど外観が野性味あふれるものに変更されています。

【無料】ガリバーにeKクロス スペースの中古車探しを依頼する

eKクロス スペースのスペック


【三菱 eKクロス スペース M 2WD 2020年3月発売予定モデル】スペック表
ボディサイズ(全長×全幅×全高)3,395mm×1,475mm×1,780mm
ホイールベース2,495mm
最大乗車定員4名
車両重量960kg
燃費JC08モード:27.2km/L
エンジン種類DOHC 12バルブ・3気筒
最高出力38kW(52PS) /6,400 rpm
最大トルク60N・m (6.1kgf・m) /3,600 rpm
駆動方式FF
トランスミッションCVT

【現行車種一覧】三菱の軽キャブワゴン(2020年3月現在)

三菱から販売されている軽キャブワゴンはタウンボックスのみです。

【タウンボックス】小回りの利く頑丈なワゴン車

三菱 タウンボックス

三菱 タウンボックス

商用車的な性格が強い軽キャブワゴンで、現行モデルはスズキのエブリイワゴンのOEM供給車です。そのため、走行性能や安全装備もほとんどエブリイワゴンと変わりません。

小回りが利き、積載性能が高いワゴン車です。

【無料】ガリバーにタウンボックスの中古車探しを依頼する

タウンボックスのスペック


【三菱 タウンボックスG 2WD 2019年10月発売モデル】スペック表
ボディサイズ(全長×全幅×全高)3,395mm×1,475mm×1,910mm
ホイールベース2,430mm
最大乗車定員4名
車両重量950kg
燃費JC08モード:16.2km/L
エンジン種類DOHC 12バルブVVT・3気筒
最高出力47kW(64PS) /6,000 rpm
最大トルク95N・m (9.7kgf・m) /3,000 rpm
駆動方式FR
トランスミッション4速AT

まとめ

水色の三菱 eKワゴン(右)と青い eKクロス(左)

三菱 eKワゴン(右)と eKクロス(左)

三菱の軽自動車はトールワゴン系統が大半を占めており、SUVテイストの車両もそろえて流行を取り入れています。

いわゆる「普通の軽乗用車」が存在しないため人を選ぶメーカーかもしれませんが、ドア開口部を広くとるなど便利な設計が映える車ばかりです。

軽自動車の購入を検討されている方は、ぜひ使いやすさを優先して作られた三菱の名車たちもご検討ください!

車をローンで購入するなら?カーローン申込ランキング

  • カービュー査定

関連する投稿


三菱 新型「ekスペース」正式発表!5年ぶりの全面刷新で大幅進化

三菱 新型「ekスペース」正式発表!5年ぶりの全面刷新で大幅進化

三菱は2025年9月18日、5年ぶりの全面刷新を遂げ3代目となった新型軽スーパーハイトワゴン「ekスペース」を正式発表しました。同年10月29日から全国の系列販売会社を通じて発売される予定です。


【軽自動車販売台数ランキング】一番売れてる"軽"はどれ!? 人気の軽スーパーハイトワゴン戦を制するのは?

【軽自動車販売台数ランキング】一番売れてる"軽"はどれ!? 人気の軽スーパーハイトワゴン戦を制するのは?

全軽自協(全国軽自動車協会連合会)が発表した2025年8月新車販売台数ランキングによると、これまでと変わらずホンダ「N-BOX」が1位で、以下5位まで順位の変動はなし。6月に新型となったダイハツ「ムーブ」が3位で固定化されたようです。このほか9位だったスズキ「アルト」が6位になるなど、一部の車種が躍進を見せています。


三菱 新型「ekスペース」初公開! 四角いデザインに心機一転のスーパーハイトワゴン

三菱 新型「ekスペース」初公開! 四角いデザインに心機一転のスーパーハイトワゴン

2025年8月22日、三菱は、5年ぶりの全面刷新を遂げ3代目となった新型軽スーパーハイトワゴン「ekスペース」を発表しました。同日から全国の系列販売会社を通じて予約受注を開始、実際の発売は2025年秋となる予定です。


【軽自動車販売台数ランキング】ダイハツの復活が止まらない? それでも1位はやっぱり「ホンダ車」!年度末の販売台数人気ランキングに変化はあったのか

【軽自動車販売台数ランキング】ダイハツの復活が止まらない? それでも1位はやっぱり「ホンダ車」!年度末の販売台数人気ランキングに変化はあったのか

全軽自協(全国軽自動車協会連合会)が発表した2025年7月新車販売台数ランキングによると、これまでと変わらずホンダ「N-BOX」が1位となったほか、6月に新型となったダイハツ「ムーヴ」は2位から降格し3位に。代わりにこれまで2位常連だったスズキ「スペーシア」が浮上しました。ムーヴの躍進も終わり、このままの順位で固定化されてしまうかもしれません。


三菱 新型「eKクロス/eKワゴン」発表!カラー追加と安全性強化を実施

三菱 新型「eKクロス/eKワゴン」発表!カラー追加と安全性強化を実施

三菱は2025年7月24日、同社が展開する軽ハイトワゴンの「eKワゴン」及びクロスオーバーモデル「eKクロス」の一部改良モデルを発表しました。同日より販売が開始されています。


最新の投稿


カギ110番の評判・口コミは本当?料金や対応範囲・他社比較まで徹底解説

カギ110番の評判・口コミは本当?料金や対応範囲・他社比較まで徹底解説

突然のカギトラブルに焦った経験はありませんか?「家のカギを失くした」「車のカギが折れた」「金庫が開かない」など、日常生活の中で起こるカギのトラブルは、いつどこで発生するかわかりません。そんなときに頼れるのが、全国対応・24時間受付のカギ解錠サービス「カギ110番」です。この記事では、カギ110番の料金体系や対応範囲、口コミ・評判、他社との違いまでを徹底的に解説します。この記事を読めば、カギ110番が急なカギトラブルにも安心して依頼できる根拠が見えてきます。


【新車販売台数ランキング】やっぱり「ヤリス」「カローラ」が強い?スバル「フォレスター」が大健闘!9月はどんな車が売れたのか

【新車販売台数ランキング】やっぱり「ヤリス」「カローラ」が強い?スバル「フォレスター」が大健闘!9月はどんな車が売れたのか

自販連(日本自動車販売協会連合会)が発表した2025年9月の新車販売台数ランキングによると先々月急落して9位となり、先月3位になるなど乱高下していたトヨタ「ライズ」が安定し、上位1〜4位まで全く入れ替えがなかったほか、スズキの本格派コンパクトSUV「ジムニー」が15位まで急上昇するなど多くの変化がありました。


長距離移動で有効活用!ナビット、高速道路についてアンケート調査結果を公開

長距離移動で有効活用!ナビット、高速道路についてアンケート調査結果を公開

ナビットでは、全国の主婦を中心としたモニター会員を対象に「高速道路」についてのアンケートを実施し、結果を公開しました。


V2Hの価格と設置費用・対応機器・業者選び徹底解説ガイド

V2Hの価格と設置費用・対応機器・業者選び徹底解説ガイド

電気自動車(EV)やプラグインハイブリッド車(PHEV)の普及にともない、注目を集めているのが「V2H(Vehicle to Home)」です。車にためた電気を家庭で活用できる仕組みで、停電時の非常用電源や電気代の節約にも役立ちます。導入を検討するうえで気になるのが、V2H機器の価格や設置費用、補助金制度、そして信頼できる業者選びでしょう。本記事では、V2Hの仕組みから対応車種、導入の流れまでをわかりやすく解説します。


BMW新型「iX」発表!Mスポーツ・パッケージ初設定

BMW新型「iX」発表!Mスポーツ・パッケージ初設定

2025年9月24日、ビー・エム・ダブリューは、次世代電気自動車「BMW iX(アイエックス)」の新型モデル(一部改良モデル)を発表。同日より、全国のBMW正規ディーラーにおいて、注文の受付を開始しています。実際の納車は、同年11月からとなる予定です。