トップへ戻る

【新車情報】2021年以降発売が予測される新型車・新車情報

【新車情報】2021年以降発売が予測される新型車・新車情報

【最新】2021年以降にフルモデルチェンジ・発売が予測される新型車(国産車)の最新情報をまとめています。トヨタ、ホンダ、レクサス、三菱、スバル、マツダ、日産、スズキ、ダイハツ、光岡。また、気になるネットの声もお届け。随時更新しています。

[PR]本ページはプロモーションが含まれています
⏳この記事は約3~4分で読めます。


ホンダの大人気ミニバン『ステップワゴン』および『ステップワゴン スパーダ』の次期型に関する情報を、姉妹サイト『Spyder7』が入手しました。

次期型ではボディのワイド化が図られ、ハイブリッドシステムやエンジンにもテコ入れされる模様。デビューは最速で2021年10月、あるいは11月あたりが有力とのこと。

新型コンパクトSUV

Kleber Silvaホンダ ZR-V 予想CG

Kleber Silvaホンダ ZR-V 予想CG

ホンダがインドにて『ZR-V』の車名を商標登録していることが発覚、現在開発しているとみられる新型コンパクト・クロスオーバーSUVにその名が与えられる可能性があることが明らかになっています。

この新型SUVは『ヴェゼル』の下に位置し、日本で言えばトヨタ&ダイハツ『ロッキー/ライズ』と同クラス。予想CGからは、よりスタイリッシュなスポーティーなSUVであることが想像できます。

ワールドプレミアは、2021年以降と予想されます。

【マツダ】 2021年以降発売が期待される新型車・フルモデルチェンジ&新車情報

新型マツダ2

現行マツダ2

現行マツダ2

マツダ2(旧デミオ)のフルモデルチェンジを行い、2021年に発売するのではないかと言われています。

マツダ2はマツダの主要コンパクト。日本国内ではデミオとして親しまれていました。2019年7月のマイナーチェンジにより、世界統一車名のマツダ2に車名が変更されました。

販売台数も多い、コンパクトサイズのマツダ2。いったいどんなエクステリアになるのか?が期待されます。

新型ロードスター

マツダ ロードスター 次期型(NE型)予想CG

マツダ ロードスター 次期型(NE型)予想CG

マツダの人気オープン、ロードスター。このロードスターが早ければ2022年にフルモデルチェンジを行い発売するのではと言われています。

ロードスターは1989年にデビュー。現行モデルは4世代目となります。次期型では2018年にデビュー果たした「SKYACTIV-X」エンジンの進化系の搭載が期待されます。

【スバル】 2021年以降発売が期待される新型車・フルモデルチェンジ&新車情報

スバルxトヨタの電動SUV

スバルxトヨタの電動SUV、車名は「エヴォルティス」か

スバルxトヨタの電動SUV、車名は「エヴォルティス」か

スバルとトヨタが共同開発を進めているクロスオーバーSUVタイプの電気自動車(EV)に関する情報を、スクープサイトであり姉妹サイトの「Spyder7」が入手しました。そのスバル版となるモデルの予想CGが届きました。


スバルは2019年6月、トヨタと中・大型乗用車向けEV専用プラットフォーム、およびCセグメントのSUVタイプのEVを共同開発することに合意したと発表。また2020年1月20日に開催された「SUBARU技術ミーティング」にて、「EVデザインスタディ」を世界初公開している。これがトヨタと共同開発する電動クロスオーバーSUVのスバル版コンセプトと言えるものだ。

市販型では、新開発の次世代EVパワートレインの搭載が予想され、最高出力は290ps以上、4WDが標準装備されると思われる。また大容量リチウムイオンバッテリーを搭載し、航続は500kmをめどに開発が進んでいる模様だ。

安全装備では、AI採用の「新世代アイサイト」を搭載、「レーン変更支援」、「カーブ予測自動減速」、「渋滞ハンズオフ」「ステアリング操作アシスト」「360度センシング」など高度な技術が見込まれる。

エクステリアは、コンセプトカーをよりアグレッシブにしたデザインが予想される。フロントはヘキサゴングリルを大型化し、太いグリルバーで先進感を演出。ヘッドライトはバンパーまで伸びた大胆なLEDを配置し、スバルの新しい顔を作る。またサイドはコンセプトカーのデザインを継承しながらも、リア、センターにキャラクターラインを入れ、躍動感あふれるデザインに仕上げられる可能性があるようだ。

気になる車名だが、スバルは2018年に米国にて『エヴォルティス』(EVOLTIS)のネーミングを商標登録しており、これが有力候補の1つだと思われる。ワールドプレミアは、2021年10月と予想される。

新型BRZ

《photo by SUBARU》スバル BRZ(ドイツ仕様)※現行モデル

《photo by SUBARU》スバル BRZ(ドイツ仕様)※現行モデル

兄弟車であるトヨタの86と同様に、スバルのBRZもフルモデルチェンジを行うと予想されています。すでに米国では、昨年2020年秋に新型BRZを公開しており、発売は今年の秋予定。日本でも、新型BRZが待たれます。

スバルのBRZの現行モデルは2012年に発売されました。そのため9年ぶりのフルモデルチェンジとなります。

新型レガシィ アウトバック

《photo by SUBARU》スバル・アウトバック新型

《photo by SUBARU》スバル・アウトバック新型

スバルのクロスオーバーSUV、レガシィアウトバックですが、2021年にフルモデルチェンジをすると予想されています。

レガシィアウトバックは、レガシイの派生車種。現行モデルは5代目です。

数回の改良を行っており、2019年9月の改良では悪路走破性を高めるため、「X-MODE」が搭載されました。

アドレナリン

スバル ヴィジヴ・アドレナリン・コンセプト(ジュネーブモーターショー2019)

スバル ヴィジヴ・アドレナリン・コンセプト(ジュネーブモーターショー2019)

スバル ヴィジヴ・アドレナリン・コンセプトは、ジュネーブモーターショー2019にて公開されました。

この市販モデルが2021年に発売されるのではないかと言われています。

【日産】2021年以降発売が期待される新型車・フルモデルチェンジ&新車情報

新型フェアレディZ

現行フェアレディZ

現行フェアレディZ

日産は「フェアレディZ」のフルモデルチェンジを行い、2021年ごろ発売すると言われています。

価格は約600〜700万円ほどになると予測されます。

日産自動車の伝統のスポーツカー、『フェアレディZ』(海外名:『370Z』)。同車の次期型を予告する映像が、5月28日に公開された。

この動画は、日産が公式サイトで配信したもので、タイトルは『NISSAN NEXT: From A to Z』だ。日産は5月28日、2023年度までの4か年計画を発表した。この4か年計画において、今後18か月で12の新型車を投入することを公表している。

さらに日産は、C/Dセグメント、電気自動車、スポーツカーをグローバルなコアモデルセグメントに位置付け、集中投資を行うことも発表した。次期フェアレディZは、この集中投資を受けて、開発が進められていると見られる。

日産が配信した映像では、今後18か月に投入される12の新型車が予告されている。ボディタイプは、コンパクトカーからSUV、ピックアップトラックなど幅広いが、この映像の最後に登場するのが、次期フェアレディZだ。

新型アリア

《photo by Nissan》日産 アリア コンセプト

《photo by Nissan》日産 アリア コンセプト

100%電気自動車の新型クロスオーバー『日産 アリア』。日本での発売は、2021年中頃が予定されています。

現時点、実質購入価格は約500万円からとなる見込み。日産の新たな扉を開くモデルと位置付けられているため、大きな期待が寄せられます。

【スズキ】2021年以降発売が期待される新型車・フルモデルチェンジ&新車情報

スズキ 新型アルトワークス

《APOLLO NEWS SERVICE》スズキ アルトワークス 次期型 予想CG

《APOLLO NEWS SERVICE》スズキ アルトワークス 次期型 予想CG

スズキの軽、アルト、および高性能モデルのアルトワークスのフルモデルチェンジが控えているといわれています。

アルトは早ければ2020年、アルトワークスは2021年に発表されるとのこと。

アーキテクチャには、最新世代の「ハートテクト」プラットフォームを採用し、剛性を高め、軽自動車としては余裕の居住空間を提供してくれるだろう。注目は、ISG(モーター機能付発電機)による同ブランドのマイルドハイブリッドシステム「Sエネチャージ」の搭載だ。これまでの「エネチャージ」が進化。モーターによるエンジンアシストを可能にし、40km/h以上の低燃費、動力性能の向上が実現する。

安全面では現行モデルでも搭載されている「デュアルセンサーサポートブレーキ」をアップデートし、さらなる安全性の確保が見込まれる。

スズキ 新型エスクード

《APOLLO NEWS SERVICE》スズキ エスクード(海外名:ビターラ)次期型 予想CG

《APOLLO NEWS SERVICE》スズキ エスクード(海外名:ビターラ)次期型 予想CG

スズキのコンパクト・クロスオーバーSUV、『エスクード』(海外名:ビターラ)次期型に関する情報が入ってきました。

2020年にフルモデルチェンジして発売されるのではないかと見られていましたが、2021年以降になりそうです。

【ダイハツ】 2021年以降発売が期待される新型車・フルモデルチェンジ&新車情報

ダイハツ 新型ブーン

ダイハツ ブーン現行モデル

ダイハツ ブーン現行モデル

先に述べたブーンのOEM車トヨタパッソと同様に、ダイハツのブーンも2021年のフルモデルチェンジが予想されています。

2016年に現行モデルとなる3代目を発売し、2018年には丸みを持たせたキュートなデザインが特長の新グレード「ブーンスタイル」が設定されたブーン。

新型ブーンはどのような姿を見せてくれるのでしょうか。

【三菱】 2021年以降発売が期待される新型車・フルモデルチェンジ&新車情報

次期型アウトランダー

三菱 アウトランダー 新型

三菱 アウトランダー 新型

三菱自動車の米国部門は、次期『アウトランダー』(Mitsubishi Outlander)を、2021年初頭にワールドプレミアすると発表しました。

その予告通り、2021年2月17日に4代目となる新型アウトランダーを発表。スタイリング、走行性能、室内空間において、さらなる進化を遂げているとのこと。

新型の投入は、4月に米国、カナダ、プエルトリコで行われ、日本での導入時期は未定。

【まとめ】2021年以降も気になる新型車・新車が目白押し!

本記事では一足お先に2021年以降発売が予測される新型車(国産車)情報をお届けいたしました。

2021年も気になる新車が満載ですね!

続報が入り次第、記事を更新いたします。

新型車情報2019年版はこちら

その他、おすすめの記事はこちらです

  • MOTA 車買取
  • カービュー査定

関連する投稿


【2025年最新】新車で買える!おすすめMT車(マニュアル車)メーカー別全まとめ

【2025年最新】新車で買える!おすすめMT車(マニュアル車)メーカー別全まとめ

最近では年々その数を減らしながらも、スポーティな走りや「車との一体感をより感じやすい」「運転感覚を楽しみやすい」として、一部のユーザーから熱烈な支持を受けるMT車(マニュアル車)。そんな根強い人気もあってか、各メーカーにはわずかながらにMT車(マニュアル車)のラインアップが残っています。この記事では、新車で購入可能な現行車種のMT車(マニュアル車)をメーカー別に紹介します。スポーツカーや、SUV、軽自動車など、意外とバラエティ豊富な車種が生き残っていますので、お気に入りの1台を見つけてみてください。


日産新型スカイライン NISMO初公開!スカイラインの集大成が9月上旬に台数限定発売

日産新型スカイライン NISMO初公開!スカイラインの集大成が9月上旬に台数限定発売

日産は、2023年8月8日、スポーツセダンのスカイラインのハイパフォーマンスモデルとなる「新型スカイライン NISMO」を発表しました。販売は1,100台限定で行われる予定です。


新型フェアレディZ NISMO初公開!2024モデルやカスタマイズドエディション追加も今すぐは買えない?

新型フェアレディZ NISMO初公開!2024モデルやカスタマイズドエディション追加も今すぐは買えない?

日産は、2023年8月1日、一部仕様を向上した新たな「フェアレディZ 2024年モデル」を発表しました。合わせてパフォーマンスを向上させた「フェアレディZ NISMO」を新たに追加しました。さらに、「東京オートサロン2023」に出展された「フェアレディZ Customized Edition」を再現できる日産純正アクセサリーパッケージも同年10月下旬に発売するようです。


ホンダ新型SUV「エレベイト」が世界に先駆けインドで発表!日本への導入は?

ホンダ新型SUV「エレベイト」が世界に先駆けインドで発表!日本への導入は?

2023年6月6日に、ホンダのインド法人「ホンダ・カーズ・インディア」は、新型ミッドサイズSUV「エレベイト」を世界初公開しました。これまでにその名前が登場することはなかった、全く新しい車名の車ですが、どのようなモデルなのでしょうか。また日本導入はあるのでしょうか。


【2023年】ホンダの現行スライドドア車まとめ!人気のミニバンと軽に注目

【2023年】ホンダの現行スライドドア車まとめ!人気のミニバンと軽に注目

日々のカーライフで便利に使えるスライドドア。ファミリーだけでなくビジネス向けの車でも人気の装備となっており、その便利さはお墨付きです。ホンダのスライドドア車は、乗り降りのしやすさや荷物の積み下ろしのしやすさはもちろんながら、ホンダらしい細やかな工夫もたくさん詰まっています。魅力的なホンダの現行スライドドア車をまとめましたので、ぜひ車選びの参考にしてみてください。


最新の投稿


免許不要でおしゃれに乗れる!MOVE.eBike(ムーブ・イーバイク)のオススメ最新車種を解説!

免許不要でおしゃれに乗れる!MOVE.eBike(ムーブ・イーバイク)のオススメ最新車種を解説!

MOVE.eBike(ムーブ・イーバイク)は、街乗り、通勤、アウトドアなど多様なシーンでスタイリッシュかつ快適な移動を実現する日本発の​折りたたみ式電動アシスト自転車(E-Bike)です。本記事では、MOVE.eBike(ムーブ・イーバイク)のラインアップや特徴、購入方法まで解説します。これから電動アシスト自転車の購入を検討している方は、ぜひ最後まで読んで電動アシスト自転車選びの参考にしてくださいね。


シトロエン新型「C4」発表!扱いやすいコンパクトハッチにマイナーチェンジ実施

シトロエン新型「C4」発表!扱いやすいコンパクトハッチにマイナーチェンジ実施

Stellantisジャパンは2025年3月27日、シトロエンのCセグメントハッチバックモデル「C4(シーフォー)」のマイナーチェンジモデルを発表しました。同日より、全国のシトロエン正規ディーラーで、販売が開始されています。


グラフィットの電動バイク「GFR-02」の価格や評判について解説

グラフィットの電動バイク「GFR-02」の価格や評判について解説

グラフィット(glafit)の電動バイク「GFR-02」は、小型で折り畳みができるので、通勤や通学で気軽に乗れて、途中で電車やタクシー・バス移動をする際にも積み込めるといった「都合のいい」使い方ができる特徴があります。本記事では、グラフィットが製造・販売している電動バイク「GFR-02」などラインアップの紹介をはじめ、価格やスペックについて詳しく解説します。また、ユーザーの口コミ・評判についても紹介しますので、電動バイクの購入を検討している方は、ぜひ最後まで読んで参考にしてくださいね。


レクサスRX:快適性、安全性、そして環境性能。全てを満たす次世代SUV

レクサスRX:快適性、安全性、そして環境性能。全てを満たす次世代SUV

レクサスRXは、高級クロスオーバーSUVの先駆けとして、洗練されたデザイン・上質なインテリア・そして卓越した走行性能で、ラグジュアリーSUV市場を牽引してきました。現行モデルは、快適性、安全性、環境性能を高い次元で融合。先進の安全技術「Lexus Safety System+」や、ハイブリッドモデル、プラグインハイブリッドモデルなど、次世代のSUVに求められる要素を全て満たしています。 この記事では、RXのエクステリアデザイン、インテリア、走行性能、安全性能、そして環境性能について詳しく解説。オーナーが語るRXのある暮らしや、RXがどんな人におすすめなのかもご紹介します。


ホンダ新型「フリード」発表!ガソリンモデルの塗装と先進安全装備を強化

ホンダ新型「フリード」発表!ガソリンモデルの塗装と先進安全装備を強化

ホンダは、2025年3月27日、3代目となる現行型「フリード(FREED)」のガソリン車の一部改良を発表。今回の一部改良に合わせ、原材料価格や物流費などの世界的な高騰に伴い全国メーカー希望小売価格を改定しており、実際の発売は7月24日に予定しており、これに先立って、4月10日から全国のHonda Carsで受注を開始するといいます。


MOTA 車買取