免許写真は持ち込みできる
免許証の写真は持ち込みも可能!
一般的に、免許写真は「免許センターなどで更新の際に撮影してもらうもの」というイメージを持つ方が多いでしょう。更新を担当してくれる職員の方に案内されてからせわしなく撮影ブースに入り、身だしなみを十分にチェックする時間もなく撮影した写真を使わなければならないため、どうしても写りが悪くなりやすい傾向にあります。
撮り直しも難しいため、写りが自分の納得のいく仕上がりではなかったとしてもどうにもできず、免許証を目にするたびに憂鬱な気持ちになる方もいるのではないでしょうか。一度運転免許証を交付されると次回の更新までの数年間は同じ写真を使い続けなければならないため、できれば写りの良い写真を使いたいと思う方は多いといえます。
実は、免許写真は免許センターなどで撮影してもらう以外にも、自分で撮った写真を持ち込む方法が許可されています。事前に撮影する手間や写真撮影を依頼する費用は個人の負担となりますが、数年間使用する免許写真を理想の1枚にしたいのであれば、検討する価値はあるでしょう。
免許写真を持ち込む際の規定
何か規定があるの?
免許写真を持ち込む際には、いくつか守らなければならない規定があります。規定に沿ったものを使用しないとその場で撮り直しになってしまい、「結局納得のいく写真にならなかった」ということもあるため事前に要綱を確認しましょう。
警察署で免許を更新する場合は写真の持ち込みが原則となるため、当日中の免許証の受け取りはできない場合がほとんどですので注意が必要です。
写真のサイズは「縦3cm×横2.4cm」であることと規定されています。証明写真を手軽に撮影できる証明写真機などでは免許写真に適したサイズが案内されているケースも多いため、それほど迷うことはないでしょう。写真館などのプロの業者に依頼する場合は免許写真用の撮影であることを伝えて、念のためサイズについても伝えておくことをおすすめします。
また、写真は「フチなしであること」とされているため、余計な枠などが入らないように注意しましょう。加えて撮影する写真は「免許を更新する日から遡って6ヶ月以内に撮影されたもの」でなければならず、あまりに古い写真は認められない可能性が高いです。免許を更新する日を決めたら、なるべく近い日程で撮影しておくと安心といえます。
帽子は被らない状態で、背景は履歴書やパスポートなどと同様に単色であることが条件です。横を向かずに真正面から鮮明に写っている写真を持ち込みましょう。カラーか白黒かの規定はないため、どちらでも問題ありません。基本的にはカラー写真を持ち込む人が多いといえますが、こだわりがある場合は白黒でも免許の更新は差し支えなく進みます。
帽子や頭全体を覆うものの着用については、医療上や宗教上の理由がある場合は認められる場合もあります。顔の輪郭全体を認識できる範囲であればウイッグなどの使用も可能です。しかしパーカーのフードやマスク、カラーコンタクトレンズの装着は認められません。笑顔の写真や加工・修正している写真も受理されないので自然な状態の写真を提出しましょう。
■その他の規定
他にも写真の状態についての規定がいくつかあります。まずは「写真に傷や汚れがないこと」が挙げられます。なるべくきれいに保管された状態のものを使用しましょう。
さらに「写真用紙を使用していること」という条件もあります。家庭用コピー機などで普通用紙(コピー用紙)などを利用して印刷したものは使えないため、写真用の用紙で印刷されたものを用意しなければなりません。
プリクラやスナップ写真をはじめとした簡易的な写真も免許写真としては使用できないので、基本的には証明写真撮影用の機械で撮影したものや、業者に依頼して撮影したものなどが使われるケースが多いでしょう。自分で撮影するのであれば背景が単色の部分を背にして、デジタルカメラなどで適切なサイズに合わせて撮影する必要が生じます。
最近の携帯電話は高解像度の機種が多いため、規定に沿った写真を用意して写真用の用紙で印刷できる環境が整っているのであれば使用も不可能ではないでしょう。
免許写真をきれいに撮るためのコツ
ポイントを押さえておこう
免許写真を少しでもきれいに撮るためには、「できるだけシンプルに撮る」ことを意識すると上手くいきやすいでしょう。ここでは、きれいに撮るための3つのコツをご紹介します。
■すっきりした髪型にする
顔の周りをすっきり見せると明るさが増して写真写りが良く見えやすいため、できるだけすっきりした髪型で撮影することを意識しましょう。輪郭をカバーするために髪を下ろした状態にしたくなるかもしれませんが、影が落ちやすくなり重たい印象に仕上がる可能性が高まります。
髪が長ければヘアゴムやバレッタなどで後ろでひとつにまとめると良いでしょう。前髪が長い場合はヘアピンを使って落ちてこないように留めるなどの工夫も大切です。
■メイクは流行ではなくスタンダードを選ぶ
免許写真は一度免許を更新すると最大5年程度同じものを使い続ける必要があるため、免許更新時の流行を取り入れたメイクは次第に古くなりやすくなります。そのため、「流行りではなくスタンダードを選ぶ」ことが非常に重要です。
写真に写りにくいのではないかと考えて濃いメイクをしたくなるかもしれませんが、あまり濃すぎると撮影時に光の影響で色飛びを起こしてしまう可能性があります。アイメイクやチークはいつもより少し控えめを心がけましょう。
メイク崩れが起こりにくい午前中に撮影するなど、時間帯を工夫するのも良い写真を撮るコツのひとつです。
■自然な表情を意識する
不自然に笑ったり、無表情すぎたりすると違和感のある写真に仕上がりやすいため、自然な表情を意識して撮影することが大切です。歯を見せて笑っている写真は受理されないため、自然にほほ笑む程度に留めましょう。
口角を少し上げると優しく自然な表情になります。
■明るい服を着る
写真を撮る際は明るい服を着ると全体が明るい印象になるため、白やベージュを選ぶと良いでしょう。
小顔効果を期待するなら、VネックやUネックなどの首回りが詰まっていない服を着るとすっきりした印象を与えられます。
免許写真を持ち込む際の注意点
気をつけることもチェックしておこう
免許写真を持ち込む際は、いくつか注意したいポイントがあります。次の2つの項目を意識して、スムーズに免許証の交付を受けられるように努めましょう。
■後日の交付になる可能性がある
免許を更新する施設によっては、写真を持ち込むとその場で写真撮影をするよりも免許の交付に時間がかかるケースがあります。後日の交付で問題がなければそれほど気にする必要はありませんが、更新期限が迫っているなどの理由で急ぐ場合は事前に更新予定の施設に問い合わせておくと良いでしょう。
持ち込み写真は交付時に画質が悪くなる可能性もあるため、提出する予定の写真で問題がないかどうかを併せて確認しておくことをおすすめします。
■規定に沿っていない写真は撮り直しになる
免許写真の規定に沿わない写真は受理されないため、撮り直しになって手間と費用が無駄になる可能性があるので注意が必要です。規定に沿っているか確認した上で、万全の状態で持ち込みましょう。
受理されない理由として主に挙げられるのは「大きな装飾品を身に付けている」「帽子やマスクを着用している」「前髪で目が隠れている」などです。また、歯が見えている写真も使用できないため注意しましょう。加えて写真のサイズに対して顔部分が大きすぎたり、小さすぎて本人確認ができなかったりする場合もNGとなります。
さらに肌に近い色の背景を選ぶと同化して輪郭が把握できなくなる可能性がありますし、サングラスなどのカラーレンズは受理されないため避けましょう。
カメラマンに依頼して免許写真を撮る方法も
プロに依頼するという手も
なるべく費用をかけずに免許写真を撮りたいのであれば、デジタルカメラや証明写真機などを利用して自分で撮影するのが最も費用を抑えられるでしょう。しかし実際には上手く撮れないケースも多く、結局お気に入りの一枚を免許に使えないこともあります。
数年単位で使い続ける写真になるため、納得のいく仕上がりを期待するのであればカメラマンに依頼して写真を撮るのも選択肢のひとつです。
服装や化粧、髪型のアドバイスを受けられるので事前にベストな状態を整えることも可能であり、同じ身だしなみでもプロの技術で自然かつ魅力を最大限に引き出した写真を撮影してもらえるでしょう。
まとめ
満足のいく写真にしよう!
免許写真をきれいに撮る方法についてお伝えしてきました。免許写真をきれいに撮るなら、全体的にシンプルな撮影を意識することが大切です。すっきりとした印象にまとめることで明るい写真になり、自然な表情の写真に仕上がるでしょう。
せっかく撮影した写真も、規定に沿っていないと受理されません。無効になってしまうとその場で撮影された写真を使わなければならない可能性もあるため、あらかじめ規定をしっかりと確認した上で納得のいく1枚を撮影して持参することをおすすめします。