トップへ戻る

【5月12日更新】新地域名表示の図柄入りナンバープレート5月11日より交付開始

【5月12日更新】新地域名表示の図柄入りナンバープレート5月11日より交付開始

地方版図柄入りナンバープレート。本記事では全41地域のデザインと、その申込み方法をご紹介。もちろん2020年5月11日より交付開始された新たなご当地ナンバーも紹介しています!

[PR]本ページはプロモーションが含まれています
⏳この記事は約3~4分で読めます。


続いては、四国です。

四国は、徳島、香川、愛媛、高知の4箇所の地域が導入で、四国の全ての県にて導入する予定となっています。

四国の各地域のデザインは下記となっています。

徳島の地方版図柄入りナンバープレートのデザイン(最終案決定)

四国、徳島では上記の案が、図柄入りナンバープレートのデザイン案として決定しています。

日本の伝統芸能「阿波踊り」をモチーフにしたデザインとなっています。

香川の地方版図柄入りナンバープレートのデザイン(最終案決定)

画像提供:香川県

香川ナンバーの最終案が決定しました。

瀬戸内海に浮かぶ島と瀬戸大橋をメインに、両端にオリーブを添えたデザインとなっています。

愛媛の地方版図柄入りナンバープレートのデザイン(最終案決定)

E案 瀬戸内海と太陽モチーフ

愛媛ナンバーは、PRのため愛媛のゆるキャラ「みきゃん」ちゃんが図柄デザインとなる合計5案からこちらのデザインが選ばれました。

みきゃんちゃんがとってもカワイイですね。

高知の地方版図柄入りナンバープレートのデザイン(最終案決定)

高知からは5つのデザインから11月15日までアンケート募集を行い、上記が図柄入りナンバープレートデザインの最優秀作品として決定しました。

5作品中2作品が坂本龍馬モチーフのデザインでしたが選出されたのは、はりまやばしとカツオをモチーフとしたデザインになっています。

坂本龍馬をデザインとした図柄は優秀作品となるようです。

【九州】長崎、佐世保、熊本、大分、宮崎、鹿児島の地方版図柄入りナンバーのデザイン

最後に九州です。

九州からは、長崎、佐世保、熊本、大分、宮崎、鹿児島の5県6地域が導入です。

長崎の地方版図柄入りナンバープレートのデザイン(最終案決定)

画像提供:長崎県

長崎・佐世保ナンバーも上記のデザイン案で最終案がまとまりました。

ステンドグラスの向こうに見える、平和記念像に青い空が印象的なデザインです。

熊本の地方版図柄入りナンバープレートのデザイン(最終案決定)

画像提供:熊本県

熊本ナンバーの最終案は上記で決定、全国のくまモンファン必見のデザインとなりました。

言わずと知れたゆるキャラ、くまモンのシルエットの外側には
熊本藩の大名だった加藤家の家紋「蛇の目紋」と細川家の家紋「九曜紋」を描いています。
また、熊本の綺麗な水をイメージした淡い青色が使われた潔いデザインになっています。

大分の地方版図柄入りナンバープレートのデザイン(最終案決定)

画像提供:大分県

日本一の「温泉県おおいた」を掲げる大分県の最終案はこちら。
温泉の多い大分らしいデザインで、湯気が「OITA」になっているのもポイントです。

宮崎の地方版図柄入りナンバープレートのデザイン(最終案決定)

画像提供:宮崎県

宮崎ナンバーの最終案も上記で決定しました。
宮崎の有名観光地サンメッセ日南のモアイ像や、都井岬にに太陽が降り注ぐデザインとなっています。

鹿児島の地方版図柄入りナンバープレートのデザイン(最終案決定)

鹿児島でも最終のデザイン案が決定しました。11月19日までの期間で、14作品の中から意見募集を行い、上記にて決定です。

鹿児島県のシンボルである桜島をメインに、右上には県のシンボルマークを配置しています。作品タイトルは「堂々桜島ナンバープレート」。

【5月11日より交付開始】新たな地域名表示による17地域の地方版図柄入りナンバー

《画像 全国自動車標板協議会》苫小牧「ウトナイ湖とアイスホッケーの街」

《画像 全国自動車標板協議会》苫小牧「ウトナイ湖とアイスホッケーの街」

そして、新たな地方図柄入りナンバープレートが交付されました。2020年5月11日(月)より、全国17の地域で、自動車のいわゆる「ご当地ナンバー」の交付が新たに開始されています。これにより自動車ナンバープレートの地域名表示は計134種類になりました。

ここでは、国土交通省より発表された、最新情報をまとめています。

交付開始日

交付開始日は2020年5月11日(月)です。

事前申込み開始日

2020年4月13日(月)からです。

申し込み方法が知りたい

申し込みは下記のURLから申し込めます!

新たな地域名表示(ご当地ナンバー)の図柄を見たい!

《画像 国交省》追加される17地域の地方版図柄入りナンバープレート

《画像 国交省》追加される17地域の地方版図柄入りナンバープレート

東京モーターショー2019にて展示されていた新たな地方版図柄入りナンバープレート

東京モーターショー2019にて展示されていた新たな地方版図柄入りナンバープレート

東京モーターショー2019にて展示されていた新たな地方版図柄入りナンバープレート

東京モーターショー2019にて展示されていた新たな地方版図柄入りナンバープレート

東京モーターショー2019にて展示されていた新たな地方版図柄入りナンバープレート

東京モーターショー2019にて展示されていた新たな地方版図柄入りナンバープレート

東京モーターショー2019にて展示されていた新たな地方版図柄入りナンバープレート

東京モーターショー2019にて展示されていた新たな地方版図柄入りナンバープレート

東京モーターショー2019にて展示されていた新たな地方版図柄入りナンバープレート

東京モーターショー2019にて展示されていた新たな地方版図柄入りナンバープレート

新たな地域名表示(ご当地ナンバー)による地方版図柄入りナンバープレートの導入地域

 知床・苫小牧・弘前・白河・松戸・市川・船橋・市原・江東・葛飾・板橋・上越・伊勢志摩・四日市・飛鳥・出雲・高松  が新たに導入される地域となります。

【最新情報】2021年、新たな図柄入りナンバープレートが登場する?

そして、国土交通省は、新たな図柄入りナンバープレートについての検討を開始したと3月31日に発表しました。

国土交通省では「走る広告塔」としてのナンバープレートの機能に着目し、これまでラグビーワールドカップ特別仕様ナンバープレート、東京2020オリンピック・パラリンピック競技大会特別仕様ナンバープレート、地方版図柄入りナンバープレートの導入を進めてきました。

これらに続く新たな図柄入りナンバープレートのあり方や制度を見直すため「新たな図柄入りナンバープレートの導入に関する検討会」を新設。1回目の会合を3月26日に開催し、新たな図柄入りナンバープレートの基本コンセプトなどについて検討しました。

検討会では全国規模の様々な施策をPRするツールとして効果的に活用するため、全国版図柄入りナンバープレートの導入時期やテーマ、テーマに基づく図柄の選定方法などを検討。

交付開始は2021年4月を想定しています。

テーマの候補は観光振興、スポーツ振興、大阪万博、バリアフリー推進、事故防止・危険運転防止、防災・減災などが候補。

また、地方版図柄入りナンバープレート制度のあり方、図柄の変更や使用地域の拡大、新たな地域名表示についての基準、募集時期や導入時期についても検討するとのこと。

まとめ

《画像 全国自動車標板協議会》白河「春の小峰城」

《画像 全国自動車標板協議会》白河「春の小峰城」

2018年10月から始る地方版図柄入りナンバーの全41地域のデザインをご紹介させて頂きました。
※画像は各ホームページ、自治体より許可を頂き掲載しています。

「走る広告塔」という役割を担う地方版図柄入りナンバープレート。軽自動車ももちろん対象で、上記のナンバープレートになりますが、地域の交通改善、観光振興のため少しでも多く寄付金有で活用したいところですね。

各地域毎のアンケートを見ても、図柄入りナンバーに変更するかどうかは「デザイン次第」という回答が目立ちましたが、ラグビーナンバー、東京オリンピックナンバー以上の盛り上がりを見せるのかどうか。注目です。

ナンバープレートに関する記事はこちらもご覧下さい

おすすめ記事はこちらから

  • カービュー査定

関連する投稿


タイヤ交換の値段や交換時期の目安は?持ち込みができるお店と安くするポイントを解説

タイヤ交換の値段や交換時期の目安は?持ち込みができるお店と安くするポイントを解説

これからタイヤ交換を考えている方に必要な情報を一覧でわかりやすく解説します。タイヤ交換時期の目安や、タイヤ交換の値段、ガソリンスタンドやオートバックスのようなカー用品店など、自分で選んだタイヤを持ち込みできる店舗とそれぞれのメリット・デメリットをはじめ、タイヤの持ち込み交換を安くするポイントや、ネットでタイヤ購入と交換する店舗予約が同時にできるサービスもあわせて紹介します。


バイクにも希望ナンバー制が導入される?国交省が検討を開始

バイクにも希望ナンバー制が導入される?国交省が検討を開始

国土交通省は、二輪車ナンバープレートの様式を見直すとともに、総排気量が125ccを超える二輪車に対して希望ナンバー制度導入を検討するワーキンググループを開催することを発表しました。


外交官ナンバーとは?国別の番号やなぜ交通違反で捕まらないのかを解説!

外交官ナンバーとは?国別の番号やなぜ交通違反で捕まらないのかを解説!

一時、交通違反の多さがワイドショーなどで取り上げられて話題となった外交官ナンバー。外交官ナンバーにはどんな種類があり、数字にはどんな意味があるのか、また事故や交通違反を起こしても捕まらない理由を解説します。


車の希望ナンバー「358」が人気の理由とその意味は?その他の縁起のいい数字も紹介

車の希望ナンバー「358」が人気の理由とその意味は?その他の縁起のいい数字も紹介

車のナンバープレートは、基本的には自動で割り振られた番号が交付されます。しかし、通常より交付手数料が高くなりますが、下4ケタの数字を指定することも可能です。これが「希望ナンバー」と呼ばれるものです。希望ナンバーには人気が集中する番号があります。特に近年人気の番号が「358」、「3588」です。いったいどのような理由で人気を集めているのでしょうか。


バリアスコート|プロも納得の極艶!ワコーズコーティング剤

バリアスコート|プロも納得の極艶!ワコーズコーティング剤

バリアスコートとは、ワコーズが開発した非常に効果のあるコーティング剤のひとつ。本記事では、ワコーズのバリアスコートの使用方法、使用時の具体的な効果を紹介します。また、その際の注意点もわかりやすく解説。さらに、バリアスコートを実際に使用した方による口コミを、よい評価はもちろん悪い評価も同時にお見せします。バリアスコートとガラスの相性についても触れます。


最新の投稿


2025年お盆の渋滞、帰省ラッシュは8月9日、Uターンラッシュは8月11日と16日に!NEXCOが渋滞予測を発表

2025年お盆の渋滞、帰省ラッシュは8月9日、Uターンラッシュは8月11日と16日に!NEXCOが渋滞予測を発表

NEXCO東日本/NEXCO中日本/NEXCO西日本/JB本四高速/(公財)日本道路交通情報センターは、2025年のお盆期間(2025年8月7日(木)~8月17日(日)の11日間)における高速道路での交通集中による渋滞予測を発表しました。


【新車販売台数ランキング】1位はやっぱりあのトヨタ車!大人気「コンパクトSUV」も大躍進! 6月のランキングどうなった?

【新車販売台数ランキング】1位はやっぱりあのトヨタ車!大人気「コンパクトSUV」も大躍進! 6月のランキングどうなった?

自販連(日本自動車販売協会連合会)が発表した2025年6月の新車販売台数ランキングによると先月急上昇したトヨタ「ライズ」「ルーミー」といったダイハツのOEMが引き続き高い地位を維持したほか、「カローラ」が6位から復活し3位となり、上位陣に少し変化がありました。一方急落した車種などはなく、ランキング全体では大きな変化はなかったようです。


アルファ ロメオ新型「ジュニア」発表!伝統の名称引き継いだコンパクトSUV

アルファ ロメオ新型「ジュニア」発表!伝統の名称引き継いだコンパクトSUV

Stellantisジャパンは2025年6月24日、アルファ ロメオの新型コンパクトSUV「ジュニア(Junior)」を正式発表。同日より発売しました。


カーバッテリー110番とは?評判・料金・JAFとの違いも徹底解説

カーバッテリー110番とは?評判・料金・JAFとの違いも徹底解説

突然のバッテリー上がりに悩まされた経験はありませんか?そんなときに頼れるのが、全国対応の出張サービス「カーバッテリー110番」です。最短5分で駆けつけ、交換費用もバッテリー代・出張費・工賃込みの明朗会計。24時間365日対応しており、休日や深夜のトラブルでも安心して利用できます。本記事では、カーバッテリー110番のサービス内容やJAFなど他社との違い、利用するメリット・デメリット、実際の口コミまで徹底解説。バッテリー上がりに備えて、知っておきたい情報を網羅的に紹介します。


ブリヂストン タイヤオンラインストア徹底解説|購入前に知るべき強み・弱み

ブリヂストン タイヤオンラインストア徹底解説|購入前に知るべき強み・弱み

ブリヂストン タイヤオンラインストアは、国内大手タイヤメーカー「ブリヂストン」が運営する公式通販サイトです。本記事では、公式ストアならではの強み・弱みや、他ECサイトとの違い、購入の流れ、評判・口コミをもとにサービス内容をわかりやすく解説。タイヤ交換までの具体的な手順や利用者のリアルな声を交えて、購入検討に役立つ情報を網羅しました。安心してタイヤ選びを進めたい方、ネット購入を初めて検討する方にオススメの内容です。