「1」の検索結果


【発表】ホンダのCR-VにCR-Vロードスターが登場か!?発売は2018年夏か

【発表】ホンダのCR-VにCR-Vロードスターが登場か!?発売は2018年夏か

ホンダUKは4月1日、『CR-Vロードスター』を発表しました。 CR-V ロードスターは、「CR-V」をオープン化したモデルです。発売は2018年夏を予定しているとのこと。気になる最新情報をお届けいたします。


新型RAV4の発売を待つべき3つの理由

新型RAV4の発売を待つべき3つの理由

3月30日から開催されたニューヨーク国際自動車ショーにおいて、新型RAV4を世界初披露しました。その斬新なスタイルや先進技術を見ると、今SUVの購入を検討している人にとっては、一年後と言われる日本での発売を待つかどうか悩みどころです。そこで、新型RAV4の発売までSUVの購入を待ったほうが良い理由を選んでみました。


レクサスの車種モデル別販売台数ランキング!LSやRX、NXは何位?

レクサスの車種モデル別販売台数ランキング!LSやRX、NXは何位?

トヨタ自動車の高級車ブランド「レクサス」は2005年に日本でも導入され今ではSUVモデルを中心として人気ブランドとなりました。レクサスも車種が増えてきてそれぞれがどれくらい売れているか、気になる方も多いと思います。自販連が発表している数値を元に10車種の2018年のモデル別販売台数をランキング形式でまとめてみました。


【ニューヨークモーターショー2018】トヨタ ヤリスセダン初公開

【ニューヨークモーターショー2018】トヨタ ヤリスセダン初公開

トヨタ自動車の米国法人、米国トヨタ販売は3月26日、『ヤリス・セダン』の概要を明らかにしました。実車は3月28日、米国で開幕するニューヨークモーターショー2018で初公開される予定です。気になる最新情報をお届けいたします。【3月29日更新】


【新型情報も】スバルのSUV フォレスター基本情報

【新型情報も】スバルのSUV フォレスター基本情報

スバルは、ニューヨークモーターショー2018にて新型フォレスターの発表を予定しています。フォレスターはスバルの人気車種の1つで、米国市場でも人気が高いです。本記事では新型フォレスターの最新情報および、改めてフォレスターの基本情報・新車価格・燃費・性能・エンジン・スペック・試乗評価などについて見ていきます。


車検切れ、保険切れで運転した際の罰則、罰金、交通違反点数まとめ

車検切れ、保険切れで運転した際の罰則、罰金、交通違反点数まとめ

車検切れや、自賠責保険が切れた状態で公道を走行するとどのような罰則、罰金、行政処分があるのでしょうか?本記事では無車検走行、無保険走行の交通違反点数、罰則と罰金、行政処分の内容についてご紹介します。


普通AT免許、準中型(5t)限定、中型(8t)の限定解除、費用と方法は?

普通AT免許、準中型(5t)限定、中型(8t)の限定解除、費用と方法は?

限定解除には、教習所に行くか一発試験の2種類の方法があります。本記事では普通AT免許、準中型(5t)限定、中型(8t)限定免許で、教習所と一発試験にかかる時間、費用、必要な手続きなどを比較してご紹介します。


トヨタレンタカーに高級車レクサス追加!気になる価格とモデル、取扱店は?

トヨタレンタカーに高級車レクサス追加!気になる価格とモデル、取扱店は?

2018年4月2日から、トヨタレンタカーでトヨタブランドの車種だけでなく、レクサス車もレンルが可能となります。こちらの記事では、トヨタ車と比較し、価格はどの程度違うのか、取り扱い車種、取扱店舗などについてを紹介していきます。


【市販化決定】日産の自動運転クロスオーバーEV『IMx』最新情報 発売日は?

【市販化決定】日産の自動運転クロスオーバーEV『IMx』最新情報 発売日は?

日産自動車は、コンセプトカーの『IMx』から発想を得た新型クロスオーバーEVを、世界市場に投入する計画を発表しました。このIMxは、2017年の東京モーターショーで初公開されたコンセプトカーです。完全自動運転機能を搭載した100%電気自動車となるIMx。まさに未来のクルマです!そんなIMxの最新情報をお届けいたします。


ポルシェ カイエンにクーペタイプが登場!?そしてマカンも!?最新情報

ポルシェ カイエンにクーペタイプが登場!?そしてマカンも!?最新情報

ポルシェの旗艦SUV『カイエン』に、近い将来「クーペ」が設定される可能性が高いことが明らかになりました。気になるカイエンの最新情報をお届けいたします。そしてさらに同じくSUVのマカンにもクーペタイプが登場とか…!?


国土交通省発表2017年「燃費のいい乗用車ベスト10」を一挙紹介

国土交通省発表2017年「燃費のいい乗用車ベスト10」を一挙紹介

3月20日(火)に国土交通省は平成29年度版の「燃費のいい乗用車ベスト10」を公開しました。本記事では、普通乗用車と軽自動車での「燃費のいい乗用車」として発表された車をご紹介します。


【米国で23日発売】ホンダアコードハイブリッド新型 価格・燃費・日本発売は

【米国で23日発売】ホンダアコードハイブリッド新型 価格・燃費・日本発売は

ホンダの米国法人・アメリカンホンダは、新型『アコード ハイブリッド』を3月23日より発売しました。アコードハイブリッド、新車価格は?燃費は?どこが変更になったのか?明らかになっているホンダアコードHVの最新情報をお届けいたします。そして気になる日本発売を大予測!日本での発売はあるのでしょうか。


VW渾身の意欲作!新型車「アルテオン」現時点の日本での受注台数は?

VW渾身の意欲作!新型車「アルテオン」現時点の日本での受注台数は?

「アルテオン」フォルクスワーゲンか昨年10月25日より販売しているフラッグシップ・スポーツセダンです。「パサート」よりも一回り大きくダイナミックでスタイリッシュなデザインは質実剛健なイメージのVWらしくない意欲作です。この新型車「アルテオン」が日本の消費者に受け入れられ販売台数を伸ばすことが出来るのか注目です。


道路交通法改正!普通免許で運転可能な車種が変わる?

道路交通法改正!普通免許で運転可能な車種が変わる?

2017年3月12日から改正道路交通法が施行され、準中型免許が新設されました。それに伴い、普通免許で運転できる車両の最大積載量と最大重量が変わりました。 今までのように2tトラック引っ越しはもうできないかも?


準中型免許で乗れる車種は?取得方法や費用を紹介!中型・大型免許で乗れる車も解説!

準中型免許で乗れる車種は?取得方法や費用を紹介!中型・大型免許で乗れる車も解説!

準中型免許は、2017年の改正道路交通法によって新設されました。 準中型免許が新設されたねらいや、準中型免許の取得方法・費用、準中型免許で乗れる代表的な車種などを紹介します。(※この記事の情報は、2022年9月時点のものとなります)


フェアレディZ 50周年記念モデル ヘリテージエディションが5月より発売!

フェアレディZ 50周年記念モデル ヘリテージエディションが5月より発売!

日産は2018年5月11日から「フェアレディZ」にレーシングストライプを施した、「フェアレディZ ヘリテージエディション」の販売を開始します。本記事では「フェアレディZ ヘリテージエディション」のエクステリア・インテリアを画像つきでご紹介します。


ホンダ ジェイドになぜ5人乗り?シャトルとどう違う?

ホンダ ジェイドになぜ5人乗り?シャトルとどう違う?

ホンダが、2018年5月にマイナーチェンジを予定している「JADE(ジェイド)」は、「RS」に2列5人乗り仕様へ変更するとともに、新たにハイブリッドモデルも追加設定します。「シャトル」もあるのになぜ5人乗りを導入したのでしょうか?この2台はどのような違いがあるのでしょうか?


わかりみが深い…。思わず共感してしまう自動車整備士あるある11選!

わかりみが深い…。思わず共感してしまう自動車整備士あるある11選!

自動車整備士ならではのエピソード、自動車整備士にしか共感できない、そんなあるあるな情報をTwitterで配信している「自動車整備士あるある言いたい。」氏。本記事では自動車整備士向けのツイートをしているのにも関わらず、フォロワーが1万人を超す「自動車整備士あるある言いたい。」氏の面白ツイートを紹介します。


えっ!?あのバスにリカちゃん!?リカちゃんバスが亀有~新小岩で運行中!

えっ!?あのバスにリカちゃん!?リカちゃんバスが亀有~新小岩で運行中!

あの、女の子のアイドル、リカちゃん人形のラッピングバスが登場です!東京の葛飾区で17日、リカちゃんラッピングバス“リカの好きなまちかつしか”が路線バスで運行を開始、同日、葛飾区役所前のバスロータリーで運行開始記念式典が開催されました。リカちゃんファン必見!リカちゃんラッピングバスの模様をお伝えします。


自販連のランキング表示が50位までとなったことで見えたものとは?

自販連のランキング表示が50位までとなったことで見えたものとは?

自販連と全軽自協は2018年2月の乗用車車名別販売台数と、軽四輪車通称名別新車販売速報を発表しました。特に今回から自販連のランキング表示が、これまでの30位までから、過去に遡って50位まで表示されるようになったのが特徴となります。そこから見えてくるのはどんなことなのでしょうか?