トップへ戻る

【豆知識】アラウンドビューモニターとは?搭載車もご紹介

【豆知識】アラウンドビューモニターとは?搭載車もご紹介

車を運転する上で、「駐車が苦手」「バック時に不安がある」といった方は少なくないでしょう。そんな時に活躍するのが、「アラウンドビューモニター」です!今回は、より安全運転ができるアラウンドビューモニターについてまとめました。あらゆるユーザーの方におすすめできるものですが、特に免許取りたての初心者の方はぜひご覧ください。

[PR]本ページはプロモーションが含まれています
⏳この記事は約3~4分で読めます。


三菱のマルチアラウンドモニター搭載車

三菱 eKワゴン

三菱 eKワゴン

三菱での名称:マルチアラウンドモニター

・eKワゴン
・eKクロス
・eKスペース
・アウトランダー
・エクリプスクロス

※メーカーのオプションで搭載できる車種も含まれています。

マルチアラウンドモニター搭載車について詳しく知りたい方はこちら

スズキの全方位モニター搭載車

スズキ ハスラー

スズキでの名称:全方位モニター

・スペーシア
・スペーシア・カスタム
・スペーシア・ギア
・ハスラー
・ハスラー・Jスタイル
・ラパン
・ラパン・モード
・ワゴンR
・ワゴンR・スティングレー
・イグニス
・クロスビー
・スイフト
・スイフト・スポーツ
・ソリオ
・ソリオ・バンディット

※メーカーのオプションで搭載できる車種も含まれています。

アラウンドビューモニター搭載車の購入を検討されている方はこちら!

まとめ

最初のうちは誰でも苦手な駐車や車庫入れなどのバック操作。しかし、アラウンドビューモニターがあれば、簡単かつ安全に行うことができます。

また、アラウンドビューモニターは後付けも可能です。運転に自信がない方はぜひ取り入れてみてください。

アラウンドビューモニター搭載車に乗って安全なカーライフをお楽しみください!

アラウンドビューモニターを確認する女性の視線

日産 デイズのアラウンドビューモニター

アラウンドビューモニターに関するFAQ

アラウンドビューモニターのメリットはなに?

アラウンドビューモニターで、気をつける事は?

  • カービュー査定

関連する投稿


車のエアコンガス チャージ・補充方法は?入れ方や料金を徹底解説

車のエアコンガス チャージ・補充方法は?入れ方や料金を徹底解説

季節の変化で気温が変わると必要になるのが車のエアコン。車のエアコンが効かなくなると、ドライブが快適ではなくなるだけでなく、車内が不快な環境になることもあります。今回は、そのエアコンのために補充が必要なエアコンガスについて、エアコンガスが少なくなったときに出る症状、補充の費用目安、自分での補充を行う場合の手順など徹底解説します。


【豆知識】初めての免許更新!運転免許証の更新ハガキが届いたら

【豆知識】初めての免許更新!運転免許証の更新ハガキが届いたら

運転免許証の更新ハガキ(更新連絡書)は、免許更新年の誕生日40日前から35日前ごろまでに、各都道府県の公安委員会から届くことになっています。ハガキを見ると免許証の更新手続きがどのようなものなのか気になってきますよね。今回の記事では、免許の更新がなぜ必要なのかという疑問から更新の手続きまでを説明します。


釣りに行くならこの車!おすすめグッズ5選&おすすめ車種10選

釣りに行くならこの車!おすすめグッズ5選&おすすめ車種10選

釣り人の「足」として欠かせないアイテムが「車」!車釣行派であれば愛車にさまざまなグッズを備えておくことで、快適かつ便利に釣行を楽しむことができますよね。そこで今回は、そんな釣行車に備えておきたい「おすすめグッズ5商品」と「釣り用におすすめの10車種」を紹介します!


【チャイルドシート】着用義務は何歳まで?免除されることってあるの?

【チャイルドシート】着用義務は何歳まで?免除されることってあるの?

2000年4月1日からチャイルドシートの着用が義務化されました。本記事では、チャイルドシートの着用義務年齢や、着用しない場合の罰則、着用が免除されるケースをわかりやすく紹介します。(※2022年7月更新)


【交通安全協会】入会は任意、会費を払うメリットは?実はお得?

【交通安全協会】入会は任意、会費を払うメリットは?実はお得?

免許証の交付や更新時などに入会できる「交通安全協会」ですが、そもそも入会は任意なのか義務なのかといった疑問から、チャイルドシートの無料レンタルや協賛店の割引などの入会メリット、会費を紹介します。また、入会と退会の方法についても記載しています。


最新の投稿


法人ETCカードの強みと選び方|メリット・発行方法を徹底解説

法人ETCカードの強みと選び方|メリット・発行方法を徹底解説

法人でETCカードを作ろうとすると「審査が厳しい」「発行が難しい」と悩む方は少なくありません。実際、個人用ETCカードと異なり、法人ETCカードには特有の仕組みや条件があります。本記事では、法人ETCカードの特徴やメリット・デメリット、発行手順を徹底解説。さらにETC協同組合の法人ETCカードの強みも紹介します。この記事を読んだあとは、自社に最適なETCカードが理解でき、申込みを検討できる状態になっているでしょう。


エフシーエルで車のランプをカスタム|種類と選び方を徹底解説

エフシーエルで車のランプをカスタム|種類と選び方を徹底解説

クルマのカスタムで人気が高いのが「ランプ交換」です。夜間走行を安全にするヘッドランプや悪天候で活躍するフォグランプ、後方確認に欠かせないバックランプなど、用途ごとに多彩な役割があります。しかし「どのランプを選べばよいか分からない」「どこで購入するのが安心か」と悩む方も多いでしょう。そんな方にオススメなのが、個人からプロまで幅広く支持されているエフシーエル。この記事では、ランプの種類や特徴を解説しながら、エフシーエルでの購入メリットを紹介します。


日産の新型軽スーパーハイトワゴン「ルークス」発表!"かどまる四角"デザインに一新

日産の新型軽スーパーハイトワゴン「ルークス」発表!"かどまる四角"デザインに一新

日産は2025年8月22日、同社の軽スーパーハイトワゴン「ルークス」の5年ぶりの全面刷新を遂げた4代目となる新型モデルを初公開しました。実際の発売は2025年秋頃となる予定です。


三菱 新型「デリカミニ」発表!わずか2年で"全面刷新"を実施

三菱 新型「デリカミニ」発表!わずか2年で"全面刷新"を実施

2025年8月22日、三菱は、2年ぶりの全面刷新を遂げ2代目となった新型軽スーパーハイトワゴン「デリカミニ」を初公開しました。同日から全国の系列販売会社を通じて予約受け付けを開始しており、実際の発売は2025年秋となる予定です。


三菱 新型「ekスペース」初公開! 四角いデザインに心機一転のスーパーハイトワゴン

三菱 新型「ekスペース」初公開! 四角いデザインに心機一転のスーパーハイトワゴン

2025年8月22日、三菱は、5年ぶりの全面刷新を遂げ3代目となった新型軽スーパーハイトワゴン「ekスペース」を発表しました。同日から全国の系列販売会社を通じて予約受注を開始、実際の発売は2025年秋となる予定です。