トップへ戻る

トヨタのハイブリッドカーのおすすめは?使用シーン別のおすすめモデルをご紹介!

トヨタのハイブリッドカーのおすすめは?使用シーン別のおすすめモデルをご紹介!

トヨタのハイブリッド車といえば、有名なプリウスがありますが、多くの車種でハイブリッドモデルが設定されています。ハイブリッドがたくさんの車に設定されているトヨタなら、ハイブリッド車に乗りたい方の選択肢が豊富です。この記事では、トヨタのハイブリッド車を考えている方におすすめモデルをご紹介します。

[PR]本ページはプロモーションが含まれています
⏳この記事は約3~4分で読めます。


  • カービュー査定

トヨタのハイブリッド車は快適に走行できる

トヨタ ヤリス 

トヨタは量産車にハイブリッドモデルを搭載したプリウスを発売してから、ハイブリッドシステムの進化と熟成を重ねており、そのレベルは高い次元にあります。エンジンからの動力をタイヤを駆動させるだけでなく、発電機にも伝えられ、走行するために駆動するだけでなく発電も同時に行います。

電池容量が十分にある状態なら、発進はモーター駆動のみで行いますし、エンジン駆動とモーター駆動を併用することも可能です。走行シーンに合わせて効率よく走行するために、制御しているのです。

現行モデルに搭載されているのは「THS-II」というシステムで、EV走行でも100km/hを超えるなど高い性能を実現しています。

トヨタのハイブリッド車おすすめ7選

トヨタのハイブリッド車のおすすめモデルをご紹介します。それぞれのモデルの特徴やおすすめポイントを見ていきましょう。

トヨタ アクア

トヨタ アクア

コンパクトなハイブリッドカーであれば、アクアが良いでしょう。なんといっても燃費性能が非常に高く、WLTCモードの燃費でも最高29.8km/Lを誇っている車種です。通常カタログ燃費と実燃費には、大きく乖離することが多いですが、WLTCモードのカタログ燃費は実際に使用するシーンと近くなります。これほど燃費が良いのは、家計にも嬉しいものですね。

また低重心なので、走行安定性にも優れています。全高が高いとどうしても横風にあおられてしまいがちですが、コンパクトなボディであるアクアなら走行時の安定性が優れています。

《写真提供:response》トヨタ アクア 特別仕様車 Sビジネスパッケージ 専用デッキボード

コンパクトなボディですが、十分なラゲージスペースがあるのも特徴です。大きな荷物を購入したときには、リアシートを倒して広い空間を作ることもできます。

アクアの魅力は、コンパクトで最小回転半径も4.8mと取り回しがしやすく、低燃費なことでしょう。普段の通勤や買い物では大きな車が必要ではないという方も多いはず。できる限り燃費の良い車に乗りたい方には、プリウスや他のモデルよりもコンパクトなアクアが良い選択肢となりそうですね。

【無料】ガリバーにアクアの中古車探しを依頼する

【トヨタ アクア】スペック早見表
ボディサイズ(全長×全幅×全高)4,050mm×1,695mm×1,455mm
ホイールベース2,550mm
エンジン種類直列4気筒ガソリンエンジンハイブリッド
WLTCモード燃費帯27.2~29.8km/L
車両価格165.3万円~237.3万円

※情報は2021年5月現在 トヨタ公式サイトより
※価格は税抜き価格です

トヨタ プリウス

トヨタ プリウス

言わずと知れたトヨタのハイブリッドカーです。ハイブリッドカーのパイオニアともいえるモデルで、街中で走行しているのを見かけることも多いでしょう。プリウスの特徴は、燃費の良さです。

トヨタの自慢のハイブリッドシステムが搭載されており、WLTCモードの燃費で最大32.1km/Lを実現しています。優れたハイブリッドシステムは効率化を積み重ねたことにより、徹底した低燃費が可能となりました。

燃費が良いだけでなく、高剛性で高強度なボディは、操縦安定性が高くなっており、静粛性にも寄与しています。静かで快適なドライブ空間となるのです。またリアのダブルウィッシュボーン式サスペンションも安定した走りにプラスとなります。

《写真提供:response》トヨタ プリウス 特別仕様車 S セーフティプラスII

コネクテッドサービスが利用できるのも、プリウスの特徴です。T-Connectの契約が必要となりますが、「マイカーSecurity」や「ヘルプネット」を利用でき、スマホアプリと連動させて離れていても車を見守ることができたり、エアバッグが作動したときに自動でオペレーターに接続するなど、便利に利用できます。

トヨタセーフティセンスも標準装備されており、安全に運転でき、最新技術を体験できるモデルとなりますね。

【無料】ガリバーにプリウスの中古車探しを依頼する

【トヨタ プリウス】スペック早見表
ボディサイズ(全長×全幅×全高)4,575mm×1,760mm×1,470mm
ホイールベース2,700mm
エンジン種類直列4気筒ガソリンエンジンハイブリッド
WLTCモード燃費帯25.4~30.8km/L
車両価格約236万円~約331万円

※情報は2021年5月現在 トヨタ公式サイトより
※価格は税抜き価格です

トヨタ カムリ

トヨタ カムリ

カムリはトヨタの上級なセダンという位置づけ。特に北米市場での人気が高い車種ですが、現行モデルはハイブリッド専用車種となっており、スタイリッシュでスポーティなセダンとなりました。力強さを感じさせられるだけでなく、品の良さもあるデザインです。

また先進性があるコックピットで便利で快適なドライブが可能です。例えば、9インチティスプレイオーディオはスマートフォンと連携させて、スマホアプリを操作できるようになりますし、ドライバーの視線移動が最適化されているので、運転に集中できるコックピットとなっています。

《写真提供:response》トヨタ カムリ

熱効率の良く、高出力の2.5Lガソリンエンジンハイブリッドシステムは、優れた動力性能を見せてくれるだけでなく、WLTCモードでエントリーグレードなら27.1km/Lの低燃費も実現しました。

総合力に優れたセダンであり、348万円~という手ごろな価格で上質なセダンに乗れるのが特徴でしょう。カローラよりもちょっと上のクラスのセダンに乗りたい方におすすめですね。

【無料】ガリバーにカムリの中古車探しを依頼する

【トヨタ カムリ】スペック早見表
ボディサイズ(全長×全幅×全高)4885-4,910mm×1,840mm×1,445mm(E-Four1,455)
ホイールベース2,825mm
エンジン種類直列4気筒ガソリンエンジンハイブリッド
WLTCモード燃費帯21.6~27.1km/L
車両価格

約317万円~約425万円

※情報は2021年5月現在 トヨタ公式サイトより
※価格は税抜き価格です

トヨタ カローラ ツーリング

《写真提供:response》トヨタ カローラ ツーリング

トヨタの定番車種であるカローラがフルモデルチェンジしたときに、カローラとカローラ ツーリングが販売されました。2019年9月に発売されてから、安定した人気を誇っています。もちろんコンパクトカーやミニバンは変わらない人気がありますが、現在では希少なステーションワゴンの中では、一定の人気があるといえます。

採用されているプラットフォームはTNGA思想にもとづくGA-Cプラットフォームとなっており、低重心でかつスポーティな走りを支えるものです。世界の道を走って開発したことにより、楽しい走りを実現しているサスペンションとなっています。3ナンバーサイズになって、横幅が広がったことも安定した走りに影響しているでしょう。

《写真提供:response》トヨタ カローラ ツーリング

ステーションワゴンらしい、容量が大きなラゲージスペースも特徴です。荷室容量はVDA法で392L、シートアレンジによっては最大802Lの大容量を確保しており、アウトドアに出かけるときでも十分なスペースがあります。

スマホと簡単に接続できるディスプレイオーディオやレジャーで便利なAC100Vコンセントなども便利です。ステーションワゴンの使い勝手の良さが活かされるシーンが多いなら、ぜひおすすめしたいモデルです。

【無料】ガリバーにカローラ ツーリングの中古車探しを依頼する

【トヨタ カローラ ツーリング】スペック早見表
ボディサイズ(全長×全幅×全高)4,495mm×1,745mm×1,460mm
ホイールベース2,640mm
エンジン種類直列4気筒ガソリン/直列4気筒ターボ/直列4気筒ガソリンエンジンハイブリッド
WLTCモード燃費帯14.6~29.0km/L
車両価格約183万円~約273万円

※情報は2021年5月現在 トヨタ公式サイトより
※価格は税抜き価格です。

トヨタ ヤリス

トヨタ ヤリス

トヨタの人気コンパクトカーであるヴィッツが海外仕様の車種名だった「ヤリス」に名前を統一しました。全世界で名前を統一したヤリスは、1999年に発売された初代ヴィッツから数えて4代目のモデル。

1.0Lガソリンエンジンの他に、1.5Lガソリンエンジン、また1.5Lガソリンハイブリッドモデルも設定されており、豊富なパワートレインから選択できます。CVTの他に、1.5Lエンジンモデルなら6MTも選択できるのも特徴です。

トヨタ ヤリス

スポーツカーとまでいかなくても、運転する楽しみを体感できるモデルですね。ヤリスの基本性能は高くなっており、その実力は世界ラリー選手権(WRC)での活躍で折り紙付きです。国内でもヤリスカップというワンメイクレースも開催されているほど。

ハイブリッドモデルを選択すると、非常に燃費も良く、WLTCモードで最高36.0km/Lとなっています。燃費の良い走りでありながら、運転も楽しめるという魅力あるモデルです。

【無料】ガリバーにヤリスの中古車探しを依頼する

【トヨタ ヤリス】スペック早見表
ボディサイズ(全長×全幅×全高)3,940mm×1,695mm×1,500mm(E-Four・4WD1,515)
ホイールベース2,550mm
エンジン種類直列3気筒ガソリンエンジン/直列3気筒ガソリンエンジンハイブリッド
WLTCモード燃費帯19.2~36.0km/L
車両価格約127万円~約229万円

※情報は2021年5月現在 トヨタ公式サイトより
※価格は税抜き価格です

トヨタ RAV4

トヨタ RAV4

RAV4は人気のSUVモデルですが、特に現行モデルはアクティブに使うことに特化したモデルとなっており、魅力を高めています。例えばAdventureというグレードなら、専用パーツが装備されることで、よりオフロードに強い印象を与えてくれます。

搭載されるシステムも悪路で力を発揮してくれるもので、マルチテレインセレクトならオフロード走行時に路面状況に応じて、駆動力やブレーキを適正に制御。オフロードや滑りやすい路面で安心して走行したり、悪路を走破したりしてくれます。

トヨタ RAV4 Adventure(アドベンチャー

4WD総合制御は、走行状況に応じて駆動力、4WD、ブレーキやステアリングを制御してくれる機能です。安定した姿勢で走行できるようにサポートしてくれます。

アウトドアに出かけるときに荷物が多くても、クラストップレベルのVDA法で580Lの容量を誇るスペースがあります。広さと使い勝手に配慮されているので、たっぷり荷物を収納可能えす。

悪路でも安心して走行できる機能もあるので、アクティブに車を使いたい方におすすめのモデルですね。

【無料】ガリバーにRAV4の中古車探しを依頼する

【トヨタ RAV4】スペック早見表
ボディサイズ(全長×全幅×全高)4,600(Adventure4,610)mm×1855-1,865mm×1,685mm-1,690mm)
ホイールベース2,690mm
エンジン種類2L直列4気筒ガソリンエンジン/2.5L直列4気筒ガソリンエンジンハイブリッド
WLTCモード燃費帯15.2~21.4km/L
車両価格約249万円~約366万円

※情報は2021年5月現在 トヨタ公式サイトより
※価格は税抜き価格です。

トヨタ ハリアー

トヨタ ハリアー

トヨタの高級SUVであるハリアー。SUVに都会でのラグジュアリー性をプラスした流行を作ったモデルともいえるでしょう。2020年6月に発売された現行モデルは、上質感と高級感がアップしており、高級SUVに乗りたい方におすすめのモデルです。

特に新型ハリアーでは、SUVでも乗り心地のよさが特徴となっています。エンジンやプラットフォームはRAV4と共通となっていますが、乗り心地に配慮した足回りとなっているので、安定して走行できます。

《写真提供:response》トヨタ ハリアー

ハイブリッド車であれば、モーターによる駆動で3LNAエンジンに相当するほどのパワーで走行可能です。上質感があり滑らかな加速を楽しめるでしょう。

アクティブに使いたい方ならRAV4という選択肢ですが、街乗り重視であれば高級感があるハリアーがおすすめですね。

普段の使い方に合わせてアクティブに使うことを重視するか、ラグジュアリーな雰囲気を重視するかによって車種を選択できます。

【無料】ガリバーにハリアーの中古車探しを依頼する

【トヨタ ハリアー】スペック早見表
ボディサイズ(全長×全幅×全高)4,740mm×1,855mm×1,660mm
ホイールベース2,690mm
エンジン種類2L直列4気筒ガソリンエンジン/2.5L直列4気筒ガソリンエンジンハイブリッド
WLTCモード燃費帯14.7~22.3km/L
車両価格約272万円~約458万円

※情報は2021年5月現在 トヨタ公式サイトより
※価格は税抜き価格です。

まとめ

トヨタのハイブリッド車をご紹介してきました。トヨタのほとんどの車種にはハイブリッドモデルが設定されていますので、ジャンルごとにお気に入りの車を見つけることができますね。プリウスが発売されてから、着実に進歩しているハイブリッドシステムですので、どのモデルでも低燃費の走りを楽しめるでしょう。豊富な選択肢から自分にぴったりの愛車探しの参考にしてください。

車をローンで購入するなら?カーローン申込ランキング

こちらの記事もおすすめ!

  • カービュー査定

関連する投稿


トヨタ新型「アクア」発表!最新のトヨタデザインに変更するなど大幅進化

トヨタ新型「アクア」発表!最新のトヨタデザインに変更するなど大幅進化

トヨタは2025年9月1日、コンパクトカー「アクア」のマイナーチェンジモデルを発表。同日発売しました。フロントフェイスの変更など、大幅な進化を遂げています。


トヨタ新型「プリウス」発表!黒基調の新モデル「Night Shade」も登場

トヨタ新型「プリウス」発表!黒基調の新モデル「Night Shade」も登場

トヨタは2025年7月1日、同社が展開する5ドアハッチバック「プリウス」の一部改良モデルを発表。各種装備を標準装備とし、商品力を向上したほか、新たな特別仕様車G“Night Shade”を投入しました。


トヨタ新型「ハリアー」発表!黒の特別仕様車「Night Shade」や安価な"PHEV車"登場

トヨタ新型「ハリアー」発表!黒の特別仕様車「Night Shade」や安価な"PHEV車"登場

トヨタは2025年6月11日、クロスオーバーSUV「ハリアー」の一部改良モデルを発表。同時に新たな特別仕様車「Night Shade」を設定し、同日より販売を開始しています。


トヨタ新型「RAV4」世界初公開!個性あふれる3つのモデルを用意

トヨタ新型「RAV4」世界初公開!個性あふれる3つのモデルを用意

2025年5月21日、トヨタは、フルモデルチェンジを果たした6代目となるクロスオーバーSUV、新型「RAV4」を世界初公開しました。日本での発売は2025年度内を予定しています。


トヨタ新型「カローラ」発表!ガソリン車廃止でハイブリッド1本化を実施

トヨタ新型「カローラ」発表!ガソリン車廃止でハイブリッド1本化を実施

トヨタは2025年5月9日、コンパクトセダンの「カローラ」の一部改良モデルを発表しました。実際の発売は、2025年5月19日を予定しています。


最新の投稿


スズキ新型「e ビターラ」発表!高性能な4WDモデルも用意

スズキ新型「e ビターラ」発表!高性能な4WDモデルも用意

スズキは2025年9月16日、スズキ初となるバッテリーEV(BEV)の量産モデル「e ビターラ(e VITARA)」を正式発表しました。2026年1月16日より、販売を開始する予定です。


【軽自動車販売台数ランキング】一番売れてる"軽"はどれ!? 人気の軽スーパーハイトワゴン戦を制するのは?

【軽自動車販売台数ランキング】一番売れてる"軽"はどれ!? 人気の軽スーパーハイトワゴン戦を制するのは?

全軽自協(全国軽自動車協会連合会)が発表した2025年8月新車販売台数ランキングによると、これまでと変わらずホンダ「N-BOX」が1位で、以下5位まで順位の変動はなし。6月に新型となったダイハツ「ムーブ」が3位で固定化されたようです。このほか9位だったスズキ「アルト」が6位になるなど、一部の車種が躍進を見せています。


【車未所持者向けアンケート】車は買う?シェアで十分?20代のカーライフ意識調査【関東工業自動車大学校調べ】

【車未所持者向けアンケート】車は買う?シェアで十分?20代のカーライフ意識調査【関東工業自動車大学校調べ】

関東工業自動車大学校は、20代の車未所持者を対象に車の購入に関する意識調査を実施し、結果を公開しました。


【新車販売台数ランキング】人気のトヨタ「ライズ」がまた急上昇?相変わらず強いトヨタ車!8月はどんな車が売れたのか

【新車販売台数ランキング】人気のトヨタ「ライズ」がまた急上昇?相変わらず強いトヨタ車!8月はどんな車が売れたのか

自販連(日本自動車販売協会連合会)が発表した2025年8月の新車販売台数ランキングによると先々月急上昇し、先月急落して9位となったトヨタ「ライズ」がまた急上昇し3位に戻ったほか、ホンダのコンパクトミニバン「フリード」が6位まで急上昇するなど多くの変化がありました。


御料車「センチュリーロイヤル」はどんな車?特別仕様や特徴・役割を徹底解説

御料車「センチュリーロイヤル」はどんな車?特別仕様や特徴・役割を徹底解説

天皇皇后両陛下がご乗車になる車は「御料車(ごりょうしゃ)」と呼ばれ、単なる移動のための手段を超えた存在です。歴代の御料車は、時代ごとの技術力や文化を象徴しながら、皇室と国民、さらには国際社会とをつなぐ役割を果たしてきました。その中で「センチュリーロイヤル」は、2006年にトヨタ自動車が宮内庁の要請を受けて製造した現代の御料車です。本記事では、センチュリーロイヤルが誕生した背景から、その仕様や役割を詳しく紹介します。