トップへ戻る

国土交通省発表2017年「燃費のいい乗用車ベスト10」を一挙紹介

国土交通省発表2017年「燃費のいい乗用車ベスト10」を一挙紹介

3月20日(火)に国土交通省は平成29年度版の「燃費のいい乗用車ベスト10」を公開しました。本記事では、普通乗用車と軽自動車での「燃費のいい乗用車」として発表された車をご紹介します。

[PR]本ページはプロモーションが含まれています
⏳この記事は約3~4分で読めます。


  • カービュー査定

国土交通省発表、「燃費のいい乗用車ベスト10」は?

2018年3月20日(火)、国土交通省は最新版である平成29年度版の「燃費のいい乗用車ベスト10」を公開しました。

本記事では国土交通省の発表した統計からいくつか気になるものをご紹介したいと思います。

【普通・小型自動車部門】低燃費の乗用車ベスト10

普通・小型自動車部門の燃費ベスト10は下記のようになりました。今回1位から10位までのベスト10は、すべてがガソリンハイブリッド車でした。

順位メーカー 車種名型式JC08モード
1位トヨタ プリウスDAA-ZVW51 40.8km
2位トヨタ アクアDAA-NHP1038.0km
3位日産 ノートDAA-HE1237.2km
同位ホンダ フィットDAA-GP537.2km
5位ホンダ GRACEDAA-GM434.8km
6位トヨタ ヴィッツDAA-NHP130 34.4km
同位トヨタ カローラアクシオDAA-NKE16534.4km
同位トヨタ カローラフィールダーDAA-NKE165G34.4km
同位ホンダ SHUTTLEDAA-GP7 34.4km
10位ホンダ カムリDAA-AXVH7033.4km

1位 トヨタ プリウス

1位に輝いたのは2017年11月に発売したトヨタ 新型「プリウス」です。
プリウスブランドは3年連続で同部門のトップに輝いています。

燃費:40.8km/L
該当グレード:Eグレード
新車価格:242万9018円

2017年の日本自動車販売協会連合会と全国軽自動車協会連合会が発表した登録乗用車ランキングでも1位、「いいクルマアワード2018」でも総合部門1位を飾っている文句なしの1等賞です。

2位 トヨタ アクア

2位も同じくトヨタ社から2017年6月にマイナーチェンジを行った「アクア」です。

燃費:38.0/L
該当グレード:Lグレード
新車価格:178万5420円

「アクア」は2017年の登録乗用車ランキングで「プリウス」、日産「ノート」に次ぐ第3位になっています。

3位 日産 ノート

3位は日産「ノート」でe-POWERブランドのベースモデルが該当します。
モーターの力だけで走行し、エンジンは発電専用に用いるe-POWERですが、ノート以外に「セレナ」にも搭載予定です。

燃費:37.2km/L
該当グレード:e-POWER S
新車価格:190万1880円

また、「ノート」は2017年登録乗用車ランキングで2位となり前年比135.6%の急成長を遂げました。

【軽自動車部門】低燃費の軽自動車ベスト10

軽自動車部門の燃費ベスト10は下記のとおりです。今回1位から3位までの車種がスズキ「ラパン」と関連のある車種になりました。

順位メーカー 車種名型式JC08モード
1位スズキ アルトDAA-ZVW51 37.0km
同位マツダ キャロルDAA-NHP1037.0km
3位スズキ アルト ラパンDAA-HE1235.6km
4位ダイハツ ミラ イースDAA-GP535.2km
同位トヨタ ピクシス エポックDAA-GM435.2km
同位スバルプレオプラスDAA-NHP130 35.2km
7位スズキ ワゴンRDAA-NKE16533.4km
同位マツダ フレアDAA-NKE165G33.4km
9位スズキ ハスラーDAA-GP7 32.0km
同位マツダ フレアクロスオーバーDAA-AXVH7032.0km

1位 スズキ「アルト」

1位に輝いたのはスズキ「アルト」です。

燃費:37km/L
該当グレード:X、S、Lグレードの2WDモデル全て
新車価格:最も安いLグレードで89万4240円

軽自動車の代表ともいえるデザインで、2014年から発売されて8代目にあたります。

軽自動車of軽自動車!スズキ、アルトの実力を探る!

https://matome.response.jp/articles/115

軽自動車本来の利便性を守っている、スズキのアルト。アルトを知れば、昔の軽自動車の良さが見えてくるかも!?しれません…。

同率1位 マツダ「キャロル」

同じく1位はスズキ「アルト」のOEM車である、マツダ「キャロル」です。

燃費:37km/L
該当グレード:GX、GS、GLグレードの2WDモデル全て
新車価格:最も安いLグレードで91万5480円

3位 スズキ「アルトラパン」

3位はスズキ「アルト ラパン」です。
フランス語でうさぎを意味するラパンは女性をターゲットに可愛らしいボディカラーや、柔らかいインテリアカラーが特徴です。

燃費:35.6km/L
該当グレード:X、S、Lグレードの2WDモデル全て
新車価格:最も安いLグレードで126万2040円

軽自動車部門の燃費ベスト10は下記のとおりです。今回1位から3位までの車種がスズキ「ラパン」と関連のある車種になりました。

まとめ

本記事では、国土交通省が発表した平成29年度版の「燃費のいい乗用車ランキング10」をご紹介しました。

本記事ではカタログ燃費を基準としたランキングをご紹介しましたが、ユーザーに寄る実燃費データを用いて計測したランキング「e燃費アワード2017-2018」もぜひご覧ください。

  • カービュー査定

関連する投稿


【軽自動車販売台数ランキング】一番売れてる"軽"はどれ!?人気の軽スーパーハイトワゴン戦を制するのは?

【軽自動車販売台数ランキング】一番売れてる"軽"はどれ!?人気の軽スーパーハイトワゴン戦を制するのは?

全軽自協(全国軽自動車協会連合会)が発表した2025年9月新車販売台数ランキングによると、不動の人気を誇るホンダ「N-BOX」が1位なのはこれまでと変わらなかったほか、以下5位まで順位の変動はなく、順位が固定かされている様子が確認できました。6月にも新型となったダイハツ「ムーヴ」が3位で安定しており、同じくスライドドアを備えるダイハツの「タント」より人気があるようです。このほか12位だった日産「デイズ」が8位になるなど一部の車種が躍進を見せています。


【軽自動車販売台数ランキング】一番売れてる"軽"はどれ!? 人気の軽スーパーハイトワゴン戦を制するのは?

【軽自動車販売台数ランキング】一番売れてる"軽"はどれ!? 人気の軽スーパーハイトワゴン戦を制するのは?

全軽自協(全国軽自動車協会連合会)が発表した2025年8月新車販売台数ランキングによると、これまでと変わらずホンダ「N-BOX」が1位で、以下5位まで順位の変動はなし。6月に新型となったダイハツ「ムーブ」が3位で固定化されたようです。このほか9位だったスズキ「アルト」が6位になるなど、一部の車種が躍進を見せています。


【軽自動車販売台数ランキング】ダイハツの復活が止まらない? それでも1位はやっぱり「ホンダ車」!年度末の販売台数人気ランキングに変化はあったのか

【軽自動車販売台数ランキング】ダイハツの復活が止まらない? それでも1位はやっぱり「ホンダ車」!年度末の販売台数人気ランキングに変化はあったのか

全軽自協(全国軽自動車協会連合会)が発表した2025年7月新車販売台数ランキングによると、これまでと変わらずホンダ「N-BOX」が1位となったほか、6月に新型となったダイハツ「ムーヴ」は2位から降格し3位に。代わりにこれまで2位常連だったスズキ「スペーシア」が浮上しました。ムーヴの躍進も終わり、このままの順位で固定化されてしまうかもしれません。


【軽自動車販売台数ランキング】ダイハツの復活が止まらない?それでも1位はやっぱり「ホンダ車」! 年度末の販売台数人気ランキングに変化はあったのか

【軽自動車販売台数ランキング】ダイハツの復活が止まらない?それでも1位はやっぱり「ホンダ車」! 年度末の販売台数人気ランキングに変化はあったのか

全軽自協(全国軽自動車協会連合会)が発表した2025年6月新車販売台数ランキングによると、これまでと変わらずホンダ「N-BOX」が1位となったほか、ダイハツ「ムーヴ」が新型車登場で一気に2位まで浮上。直近では、上位陣が固定化される中で大きな変化が起こりました。


【軽自動車販売台数ランキング】ダイハツの復活が止まらない?それでも1位はやっぱり「ホンダ車」!年度末の販売台数人気ランキングに変化はあったのか

【軽自動車販売台数ランキング】ダイハツの復活が止まらない?それでも1位はやっぱり「ホンダ車」!年度末の販売台数人気ランキングに変化はあったのか

全軽自協(全国軽自動車協会連合会)が発表した2025年5月新車販売台数ランキングによると、これまでと変わらずホンダ「N-BOX」が1位となったほか、スズキ「スペーシア」、ダイハツ「タント」といったスライドドアを有する人気のスーパーハイトワゴンたちの順位に入れ替わりはなく、上位陣の固定化が続きます。このほか、日産「ルークス」が一気に順位を上げたようです。


最新の投稿


地上最強の車「ビースト」がやってくる!アメリカ大統領専用車「キャデラック・ワン」はどんな車?

地上最強の車「ビースト」がやってくる!アメリカ大統領専用車「キャデラック・ワン」はどんな車?

2025年10月27日、第47代アメリカ合衆国大統領ドナルド・トランプ氏が天皇陛下との会見や高市首相との首脳会談のため来日します。国際的にも大きな注目が集まるこの訪問のなかで、メディアや車ファンから圧倒的な関心を寄せられているのが、大統領専用車「ビースト(The Beast)」と呼ばれるキャデラック・ワン。この記事では、アメリカ大統領専用車「キャデラック・ワン」について、一部メディアで報道されている情報をもとに、その驚きの装備を紹介します。


日産 新型「クリッパーバン マルチラック」発表!車中泊も楽しめる新モデル登場

日産 新型「クリッパーバン マルチラック」発表!車中泊も楽しめる新モデル登場

日産および日産モータースポーツ&カスタマイズは、2025年10月14日、軽商用バン「クリッパーバン」をベースに、荷室スペースを目的に応じてアレンジしやすくした新たなモデル「クリッパーバン マルチラック」を発表しました。実際の販売は、日産の販売会社を通じて同年11月27日より開始されます。


トヨタ新型「ランドクルーザーFJ」発表!シリーズ最小のランドクルーザー登場

トヨタ新型「ランドクルーザーFJ」発表!シリーズ最小のランドクルーザー登場

トヨタは2025年10月21日、新型車「ランドクルーザーFJ」を世界初公開しました。日本での発売は2026年年央頃を予定しています。


スズキ新型「ジムニー シエラ」発表!衝突被害軽減ブレーキやACCを追加

スズキ新型「ジムニー シエラ」発表!衝突被害軽減ブレーキやACCを追加

スズキは2025年10月15日、小型四輪駆動車「ジムニー シエラ」の新たな一部改良モデルを発表しました。実際の発売は同年11月4日より開始される予定です。


輸入車買取センターの評判と高価買取の秘密を徹底解説

輸入車買取センターの評判と高価買取の秘密を徹底解説

輸入車を売りたいと思っても、「どこに頼めば正当に評価してもらえるのか」と悩む方は多いのではないでしょうか。そんな輸入車オーナーの間で注目を集めているのが、輸入車買取センターです。大衆輸入車からスーパーカー・アメ車・旧車・EVまで幅広く対応し、全国どこからでもオンラインで査定から入金まで完結できるのが大きな特徴。さらに、元ポルシェジャパン代表が監修した査定体制により、オプションや希少性まで正確に評価してくれます。本記事では、輸入車買取センターの特徴や評判、高価買取の理由を詳しく解説します。