トップへ戻る

【おすすめ10選】持っておくと超便利?おすすめDIYグッズ

【おすすめ10選】持っておくと超便利?おすすめDIYグッズ

ここ数年、DIYが流行っていますね。そんな中、私も俺も始めてみようかなと思った方もいらっしゃるのではないでしょうか。本記事ではそんなビギナーの方向けに、持っておくとDIYで便利になるおすすめグッズを10選、まとめてご紹介しています。

[PR]本ページはプロモーションが含まれています
⏳この記事は約3~4分で読めます。


  • カービュー査定

【おすすめ10選】持っておくと超便利?おすすめDIYグッズ

ここ数年、DIYが流行っていますね。そんな中、私も俺も始めてみようかなと思った方もいらっしゃるのではないでしょうか。本記事ではそんなビギナーの方向けに、持っておくとDIYで便利になるおすすめグッズを10選、まとめてご紹介しています。

1:SK11(エスケー11) 鋸切断ガイド マイターボックス 108407 2×4材用

DIYを行う際に欠かせないツーバイフォー材をまっすぐにカットできるという便利グッズです。初心者でもスムーズにカットが出来るようにしっかりと支えてくれるので、のこぎりでのカットも安定しいて行うことが出来ます。特に「斜めカット」が便利で、普通にやるとズレやすい斜め45°のカット等もスムーズに行えます。

SK11(エスケー11) 鋸切断ガイド マイターボックス 108407 2×4材用

2:BLACK+DECKER マルチツール プラス 18V EVO183P1

DIYを始めると必ず必要になる電動ドライバーや、電動丸ノコですが、このマルチツールを用いれば全てを一括で引き受けてくれます。ヘッドを交換する事で様々なツールを装備出来る大変便利なツールとなっています。

BLACK+DECKER マルチツール プラス 18V EVO183P1

3:シンワ測定 デジタルノギス 大文字 ホールド機能付き 15cm 19975

デジタルノギスを用いれば、外径や内径、深さ、段差などの様々な箇所の長さを正確に計測することができます。デジタル式の製品なので、使用する際にはボタンを押せば簡単に計測を行うことが出来ます。

シンワ測定 デジタルノギス 大文字 ホールド機能付き 15cm 19975

4:F.G.S 磁気アームバンド

工具を用いてネジや釘を打ち込む作業を行う際に、釘などを口に加えたりポケットに入れている方にぴったりの製品です。このアームバンドは磁気式になっているので、ネジや釘を腕にぴったりとくっ付けておけます。

F.G.S 磁気アームバンド

5:カモ井加工紙 マスキングテープ mt CASA

インテリア用の貼って剥がせるマスキングテープです。幅広設計になっているので、使い勝手もよく、マスキングテープの有名メーカーの商品ということもあり、高い性能を誇ります。

カモ井加工紙 マスキングテープ mt CASA

6:山善 バスケットトローリー キッチンワゴン LBT-3

バスケットタイプが特徴のキャスター付きワゴンです。DIYを行う際に使用する道具や工具を収納する際に便利な3つのバスケットを高さを自由に変更して使用することが出来ます。

山善 バスケットトローリー キッチンワゴン LBT-3

7:高儀 EARTH MAN 3.6V 充電式 ミニドリル&ドライバー

軽量設計のコンパクトタイプの充電式ミニドライバーです。コンパクトタイプということもあり、狭い箇所でも使用でき、女性でも簡単に操作することが出来ます。静音性も高いので、夜の作業でも、少しの作業なら問題なく使用できます。

高儀 EARTH MAN 3.6V 充電式 ミニドリル&ドライバー

8:全備 DECOSELF 塩ビ タイル ADW1927

床のリフォームを行う際にもってこいのフロアタイルです。置くだけなので賃貸などでも気にすることなく使用でき、元に戻す際にも手間はかかりません。表面の木目調がとてもリアルな作りになっているだけでなく、水にも強い材質になっているのもポイントです。

全備 DECOSELF 塩ビ タイル ADW1927

9:高儀 クランプ TAKAGI ホビークイックバークランプ

こちらのクランプは、板を簡単に固定できる工具です。従来のネジをぐるぐると回しながら固定する方式ではなく、手元のレバーを握るだけで締め付けが出来るので簡単に固定作業を行うことができますし、解除する際にもリリースボタンを押すだけで解除することができます。

高儀 クランプ TAKAGI ホビークイックバークランプ

10:ダイショウ シナベニヤ 有孔ボード

パンチンクボードやペグボードとも呼ばれるDIYにおいては欠かせないアイテムです。穴に専用のフックやダボなどを差し込むことで棚を作ったり、引っ掛ける収納などを作れます。

ダイショウ シナベニヤ 有孔ボード

まとめ

「DIYはできない」というイメージがありますが、DIYが普及した今では今回ご紹介したように、賃貸でも使える便利なアイテムがたくさんあります。

上手に取り入れて、そのときの家族構成に合わせた収納を作ったり、嗜好にぴったりのおしゃれなインテリアを完成させて、暮らしを楽しんでみてはいかがでしょうか。

おすすめ記事はこちら

  • カービュー査定

関連する投稿


タイヤ交換の値段や交換時期の目安は?持ち込みができるお店と安くするポイントを解説

タイヤ交換の値段や交換時期の目安は?持ち込みができるお店と安くするポイントを解説

これからタイヤ交換を考えている方に必要な情報を一覧でわかりやすく解説します。タイヤ交換時期の目安や、タイヤ交換の値段、ガソリンスタンドやオートバックスのようなカー用品店など、自分で選んだタイヤを持ち込みできる店舗とそれぞれのメリット・デメリットをはじめ、タイヤの持ち込み交換を安くするポイントや、ネットでタイヤ購入と交換する店舗予約が同時にできるサービスもあわせて紹介します。


【ホイール塗装】 DIYでホイール塗装にチャレンジ!塗装方法やおすすめ商品もご紹介

【ホイール塗装】 DIYでホイール塗装にチャレンジ!塗装方法やおすすめ商品もご紹介

ホイールのイメージチェンジで塗装をしたいけれど、塗装料金が高いことから断念しているといった方はいませんか?それならDIYでチャレンジしてみてもいいかもしれません!今回の記事では、缶スプレーを使ってホイール塗装をする方法をまとめています。おすすめ商品も紹介していますので、ぜひ参考にしてください。


車の擦り傷の直し方は?DIY補修のやり方から修理を依頼する場所を徹底解説

車の擦り傷の直し方は?DIY補修のやり方から修理を依頼する場所を徹底解説

車をガリッと擦ってしまった時は、愛車を傷つけてしまった罪悪感でひどく落ち込んでしまうものですよね。擦り傷がついてしまった大事な愛車を直してキレイな状態で乗りたい、こだわり派のあなたにぜひ読んでほしいこの記事では、擦り傷の種類別の対処法や、DIYでの傷消し方法、プロに修理に出す際に気になる疑問点まで、丸ごとご紹介していきます。意外とご自分でもキレイに直せる場合もありますので、必見です。


バリアスコート|プロも納得の極艶!ワコーズコーティング剤

バリアスコート|プロも納得の極艶!ワコーズコーティング剤

バリアスコートとは、ワコーズが開発した非常に効果のあるコーティング剤のひとつ。本記事では、ワコーズのバリアスコートの使用方法、使用時の具体的な効果を紹介します。また、その際の注意点もわかりやすく解説。さらに、バリアスコートを実際に使用した方による口コミを、よい評価はもちろん悪い評価も同時にお見せします。バリアスコートとガラスの相性についても触れます。


【2021年最新】おすすめハンドルカバー最新10選!オシャレもスポーティも選び放題

【2021年最新】おすすめハンドルカバー最新10選!オシャレもスポーティも選び放題

車の運転での安定性向上や内装をよりおしゃれにするアイテムであるハンドルカバー。今回はまだハンドルカバーを付けたことがない人向けにその必要性や選び方、購入時のポイント、おすすめハンドルカバーまでご紹介していきます。


最新の投稿


スズキ新型「ジムニー シエラ」発表!衝突被害軽減ブレーキやACCを追加

スズキ新型「ジムニー シエラ」発表!衝突被害軽減ブレーキやACCを追加

スズキは2025年10月15日、小型四輪駆動車「ジムニー シエラ」の新たな一部改良モデルを発表しました。実際の発売は同年11月4日より開始される予定です。


輸入車買取センターの評判と高価買取の秘密を徹底解説

輸入車買取センターの評判と高価買取の秘密を徹底解説

輸入車を売りたいと思っても、「どこに頼めば正当に評価してもらえるのか」と悩む方は多いのではないでしょうか。そんな輸入車オーナーの間で注目を集めているのが、輸入車買取センターです。大衆輸入車からスーパーカー・アメ車・旧車・EVまで幅広く対応し、全国どこからでもオンラインで査定から入金まで完結できるのが大きな特徴。さらに、元ポルシェジャパン代表が監修した査定体制により、オプションや希少性まで正確に評価してくれます。本記事では、輸入車買取センターの特徴や評判、高価買取の理由を詳しく解説します。


スズキ新型「ジムニー」発表!アダプティブクルーズコントロールも追加

スズキ新型「ジムニー」発表!アダプティブクルーズコントロールも追加

スズキは2025年10月15日、軽四輪駆動車「ジムニー」の新たな一部改良モデルを発表しました。実際の発売は同年11月4日より開始される予定です。


BMW新型「X2」発表!待望のディーゼルエンジン搭載モデル

BMW新型「X2」発表!待望のディーゼルエンジン搭載モデル

2025年9月9日、BMWはプレミアム・スモール・コンパクト・セグメントにおける唯一のSAC(スポーツ・アクティビティ・クーペ)「X2(エックスツー)」の新たなディーゼルエンジン搭載モデル「X2 xDrive20d(エックスドライブニーマルディー)」を発表。同日より、全国のBMW正規ディーラーにおいて、注文の受付を開始しています。実際の納車は、同年9月半ば過ぎから開始しています。


スバル新型「レックス」発表!ついに4WDモデルが登場

スバル新型「レックス」発表!ついに4WDモデルが登場

スバルは2025年10月16日に、コンパクトSUV「レックス(REX)」の新たな4WDモデルを発表しました。「ダイナミックトルクコントロール4WD」を採用し、さまざまな道でもパワフルで余裕のある走りを実現したモデルです。