人気記事一覧
フェラーリのF8トリブートジャパンプレミア 最新画像を大公開
フェラーリの最新の新型スポーツカー・F8トリブートが6月25日にジャパンプレミア。なんでもフェラーリ史上最もパワフルなV8なんだとか(スペシャルシリーズを除く)。本記事ではそんなF8トリブートに関する最新情報をまとめています。最新画像も満載です!
メルセデス・ベンツ新型「CLEカブリオレ」発表!唯一無二の4人乗りオープンカー
メルセデス・ベンツは2024年6月25日、メルセデス・ベンツブランド唯一のカブリオレとなる「CLE 200 カブリオレ スポーツ(ISG搭載モデル)」を発表。同日より全国のメルセデス・ベンツ正規販売店ネットワークを通じて発売しました。
自動運転にはレベル0~5の6段階が設定されており、各レベルでできることは大きく異なります。自動運転技術が日に日に進歩を続ける中、各レベルでどのような運転が可能になるのか気になっている方も多いのではないでしょうか。そこで今回は、自動運転のレベルについて詳しく解説します。レベル別にできることや海外における自動運転の現状、今後の展望などについてまとめましたので、自動運転について知りたい方はぜひ参考にしてみてください。
トヨタ ラクティスは、人気となった小型ワゴン「ファンカーゴ」の後継モデルです。5ドアのトールワゴンで、日本では2010年~2016年まで発売されていました。ここではトヨタ ラクティスの中古車について紹介しています。 (※情報は2019年11月のもの)
トヨタ カローラツーリングの新車・中古車価格・スペック・燃費まとめ
いまや日本を代表する自動車メーカーのトヨタが、2019年9月に発売したカローラツーリング。そんなカローラツーリングの新車及び中古車価格やスペック、実燃費などを中心にご紹介します。
【軽自動車販売台数ランキング】ダイハツの復活が止まらない? それでも1位はやっぱり「ホンダ車」!年度末の販売台数人気ランキングに変化はあったのか
全軽自協(全国軽自動車協会連合会)が発表した2025年7月新車販売台数ランキングによると、これまでと変わらずホンダ「N-BOX」が1位となったほか、6月に新型となったダイハツ「ムーヴ」は2位から降格し3位に。代わりにこれまで2位常連だったスズキ「スペーシア」が浮上しました。ムーヴの躍進も終わり、このままの順位で固定化されてしまうかもしれません。
電気自動車を保有している理由は"維持費の安さ"が最多!EVの購入意欲には価格の手ごろさと充電インフラ整備状況が影響【パーク24調査】
パーク24株式会社は、同社のドライバー向け会員制サービス「タイムズクラブ」の会員を対象に実施した「電気自動車(EV)」に関するアンケートを実施し、結果を公開しました。
車の運転で苦手な操作は「縦列駐車」 2人に1人が苦手意識あり【ウェブクルー調査】
株式会社ウェブクルーは、車の運転に「自信がある人」と「自信がない人」のそれぞれが苦手とする運転操作について調査を実施し、その結果を発表しました。
ホンダの人気軽トールワゴン N-WGN(エヌワゴン)中古車価格まとめ
N-ワゴンはホンダの発売するNシリーズの第4弾にあたる軽トールワゴンです。長きに渡りモデルチェンジされませんでしたが、2019年7月にフルモデルチェンジが発表され8月より発売開始しました。本記事ではそんなN-WGNの中古車情報をまとめています。
【動画・音あり推奨】3台のGRスープラ レーシング コンセプトが駆け抜ける!
トヨタ自動車がGRスープラ レーシングコンセプト3台が駆け抜けるイメージ動画を公式YouTubeに公開しました。ジュネーブモーターショー2018で公開されたGRスープラ レーシングコンセプトの注目イメージ動画を見てみましょう。
【超期待】日産 プロパイロット2.0!高速の車線変更だってお手の物
痛ましい交通事故のニュースが続く昨今。そんな中、日産が新たに開発してくれました!ついにプロパイロット2.0が登場します。 プロパイロット2.0ではなんと高速道路の車線変更だってできてしまう?とか…?プロパイロット2.0はスカイライン改良新型に搭載される予定とのこと。最新情報をまとめています。
スズキ ジムニー&ジムニーシエラグッドデザイン賞金賞受賞! 過去の受賞車も!
スズキの人気SUV、ジムニー&ジムニーシエラが「2018年グッドデザイン賞」の「グッドデザイン金賞」を受賞しました。いったいどんな点が決め手になったのか?また、過去に金賞を受賞した車についてもまとめています。
スバルは2025年7月10日、5ドアハッチバック「インプレッサ」の一部改良モデルを発表しました。カラー展開の追加に加え、先進安全装備を強化しました。
シボレー トレイルブレイザー┃歴史や基本スペック、歴代モデル情報等一覧
日本国内でも販売されていたシボレー「トレイルブレイザー」は、本場アメリカの5ドアSUVです。欧州のプレミアムカーとして開発が行われ、最新テクノロジーや製造方法など専用の設計になっています。見た目がカッコよく、幅広い年代から支持されるトレイルブレイザー。本記事では歴代モデルごとにご紹介します。
パテント・リザルトは6月に、自動車メーカーを対象に、2018年の特許審査過程で他社特許への拒絶理由として引用された件数を企業別に集計した「自動車メーカー他社牽制力ランキング2018」を発表しました。気になる結果は?トップ10を見ていきましょう。
年末年始一体どこが混雑する?年末年始の渋滞ランキングから読み解く!
年末年始は何かと車でお出かけすることが増えるのではないでしょうか。そんな時気になるのが渋滞情報ですね。本記事では2016年の年末年始渋滞ランキングを見て参考にしてください。
電源が確保できない場所で機材を使いたいとき、頼りになるのが「電源車」です。とくに近年注目されているのが、発電機ではなく大容量バッテリーを搭載した「バッテリー式電源車」。騒音や排気ガスを出さず、誰でも簡単に使えることから、撮影現場やイベント、災害対応など、さまざまな場面で活躍しています。本記事では、バッテリー式電源車の特徴や従来型との違い、どのようなシーンで重宝するのかをくわしく解説。レンタルを検討している方に向けて、選ぶうえで知っておきたい情報をわかりやすく紹介します。
普通自動車免許を保有している都内在住の若年層の約4割が、カーシェアリングサービスを利用【下北沢自動車学校調査】
下北沢自動車学校株式会社は、都内在住の普通自動車免許を保有している18歳~24歳の男女を対象に「カーシェアリングサービスが若年層の生活に与える影響」に関する実態調査を実施し、結果を公開しました。
ホンダ新型「アコード」ついに発売!ロー&ワイドになった11代目の気になる価格は?
ホンダは、新型「ACCORD(アコード)」を2024年3月8日に発売すると発表しました。
フェラーリが経営計画発表!ハイブリッド車とSUV「Purosangue」を導入か
フェラーリは9月18日に投資家向けに開いた説明会「Capital Markets Day」において2022年までにハイブリッド車をラインナップの6割に導入すること、SUV「Purosangue」を導入する予定であることを示唆しました。本記事ではこの度発表されたフェラーリの経営計画についてご紹介します。