【お知らせ】プッシュ通知の解除方法につきまして

メンテナンス/カスタム/DIY

メンテナンス/カスタム/DIYに関連する記事をまとめています。


メンテナンス/カスタム/DIYの記事一覧

カーフィルムの効果、施工方法と注意点などを解説!

カーフィルムの効果、施工方法と注意点などを解説!

最近の車には購入時より後部座席などには「プライバシーガラス」を採用している車がほとんどですが、それでも物足りない方や効果をより多く望む方はカーフィルムを張られる方が多くなっています。今回は、このカーフィルムの効果と注意点についてご説明していきます。


タイヤワックスの種類や効果、おすすめもご紹介!

タイヤワックスの種類や効果、おすすめもご紹介!

タイヤワックスにはたくさんの種類があり、タイヤの見た目に変化を与えることができ、タイヤの寿命を伸ばすことも可能になる優れものです。今回の記事では、誰でも知っているタイヤワックスについて特徴や種類などを分かりやすく解説します。


トヨタ ランドクルーザープラドをよりカッコよく! おすすめホイール8選

トヨタ ランドクルーザープラドをよりカッコよく! おすすめホイール8選

トヨタの人気SUV・ランドクルーザープラドをカッコよくカスタムしたい!そんな貴方におすすめのホイールをご紹介しています。オフロード派も、ラグジュアリー派も。プラドに合う様々なホイールを知りたい方はぜひ本記事をご覧ください。


【おすすめ10選】おすすめのトルクレンチ!そもそもトルクレンチとは?

【おすすめ10選】おすすめのトルクレンチ!そもそもトルクレンチとは?

トルクレンチは自動車のホイールナットなどを締める工具で、用途により沢山の種類があります。今回はおすすめのトルクレンチを紹介していきます。トルクレンチを購入時に参考になれば幸いです。(※2020年5月更新しました)


オルタネーターとは?点検方法や異音の原因、交換方法や費用について解説

オルタネーターとは?点検方法や異音の原因、交換方法や費用について解説

オルタネーターは車の始動や、走行に関わる重要な部品です。しかし、どのような仕組み・役割なのかわからない方も多いのではないでしょうか。本記事では、オルタネーターの点検方法や故障時の異音の原因、交換方法や交換に掛かる費用・工賃などについて記載しています。(※2022年8月更新しました)


ブレーキフルード交換の必要性や時期・費用を詳しく解説!

ブレーキフルード交換の必要性や時期・費用を詳しく解説!

普段あまり気にする事のないブレーキフルード。一度も交換した事がないという人も中には居るかも知れませんね。ボンネットを開けて、リザーバータンクを見ても、「減ってないから大丈夫」と思っていませんか?もしかしたら、それは間違いかも知れません。今回はブレーキフルードの役割と重要性についてお伝えします。(※2020年5月更新しました)


【エンジンオイル】交換時期はいつ?目安は?

【エンジンオイル】交換時期はいつ?目安は?

半年に1度の交換をすすめられることも多い自動車のエンジンオイル。適切な交換時期はいつなのでしょうか?こちらの記事ではエンジンオイルの交換時期について説明しています。


手洗い洗車?洗車機?メリット・デメリットを徹底比較

手洗い洗車?洗車機?メリット・デメリットを徹底比較

愛車を美しく保つためには洗車を定期的に行う必要があります。洗車には、さまざまな方法があります。定番の手洗いから洗車機による方法、さらにはプロに依頼する方法も。それぞれの方法によって、メリット・デメリットや費用は異なります。今回は洗車方法によってどのような違いがあるか、費用の違いなどについて解説していきます。(※2021年6月に更新しました)


内装を個性的に!シートカバーの取り付け方とおすすめをご紹介

内装を個性的に!シートカバーの取り付け方とおすすめをご紹介

車の内装を個性的にしたいと考えている方に是非ともやってみてほしいのが、シートカバーの装着です。特に難しいことはなにもなく、ほとんどの製品はシートに被せるだけで、手軽に車内の印象を大きく変えることができます。本記事では、そんなシートカバーのおすすめ商品もご紹介します。


ハンドルカバー付け方のコツ|選び方と上手に装着する方法

ハンドルカバー付け方のコツ|選び方と上手に装着する方法

内装のドレスアップアイテムとして、ハンドルカバーを取り付けるという方法が流行しています。そこで今回は、ハンドルカバーの種類や選び方、装着方法をご紹介します。デザインによって車内の雰囲気を変えることができるハンドルカバー。ぜひ、チャレンジしてみてください!


ガソリンスタンドでの洗車方法|種類や値段、注意点もご紹介

ガソリンスタンドでの洗車方法|種類や値段、注意点もご紹介

ガソリンスタンドを利用するのは給油をする時だけではありません。そうです。洗車をしてもらう時です。ご自宅で愛車を手洗いするのもいいですが、たまにはのんびり、ガソリンスタンドへ洗車をお願いしてみてはどうでしょうか?今回は、ガソリンスタンドでの洗車についてお話しします。


【車の内装】レザーシートで高級感をプラス!

【車の内装】レザーシートで高級感をプラス!

皆さんの車のシートの素材は何ですか?素材はそれぞれに特色がありますが、なかでもレザー素材の特徴は、独特の肌触りと高級感を演出できることです。今回は、レザー張りシートの製作の流れと、手軽にレザーの感触が味わえるレザーシートカバーをご紹介します。


トルクコンバーターとは?仕組みから交換まで

トルクコンバーターとは?仕組みから交換まで

当記事では車の変速機のひとつであるトルクコンバーター(トルコン)について詳しく説明しています。トルクコンバーターの仕組みから故障した場合の症状とその原因、修理に出した場合の交換費用について役立つ情報をまとめています。(※2020年4月29日更新しました)


【おすすめ5選】コンチネンタルタイヤの特徴やおすすめをご紹介!

【おすすめ5選】コンチネンタルタイヤの特徴やおすすめをご紹介!

コンチネンタルタイヤは欧州車の工場出荷段階での装着率で1位で、世界4位のシェアを誇るメーカーでもあります。しかし、日本ではまだあまり馴染みがない方もいらっしゃるかもしれません。今回は、コンチネンタルというメーカーについて、歴史や商品のことなどについてご紹介します。


【エンジンオイル・添加剤】ワコーズのおすすめ製品をご紹介

【エンジンオイル・添加剤】ワコーズのおすすめ製品をご紹介

エンジンオイルや添加剤にいいものを使うことで、クルマの調子が良くなったり寿命が伸びたりします。「ワコーズ」は、レース活動に熱心なオイルメーカーで、レースで活躍できる高性能なオイルや添加剤をリリースしています。高性能な「ワコーズ」のアイテムを見ていきましょう!(2021年6月に内容を更新しています)


車の修理はディーラーと整備工場どっちがおすすめ?コストや品質で比較

車の修理はディーラーと整備工場どっちがおすすめ?コストや品質で比較

安全運転を心がけていても事故の可能性は常にあり、故障する可能性もありますよね。万が一車の修理を依頼する事になったら、多くの方は、ディーラーや整備工場に依頼するはずです。しかし、ディーラーと整備工場ではどちらがいいのでしょうか。本記事ではそんな疑問にお答えして、ディーラ―経験のある筆者が、ディーラーと整備工場の違いや金額についてまとめています。


トヨタのGRスープラに似合うホイールは?おすすめホイールを紹介!

トヨタのGRスープラに似合うホイールは?おすすめホイールを紹介!

トヨタのスープラ、と聞くだけで心躍る方は多いのではないでしょうか。本記事では2019年に復活したトヨタの5代目GRスープラの、おすすめホイールをご紹介しています。もっと自分のGRスープラをカッコよくしたい。もっとGRスープラをドレスアップしたい!そんなGRスープラオーナー様、必見です!


車のガラスコーティング、洗車時の注意点とおすすめコーティング剤は?

車のガラスコーティング、洗車時の注意点とおすすめコーティング剤は?

カーコーティングの中でも硬いガラス質の皮膜でボディを多い、キズに強いと言われている「ガラスコーティグ」。本記事ではガラスコーティングとは何かといった疑問から、ガラスコーティングのメリット、ポリマーコーティングやワックスとの違い、コーティング後の洗車方法や注意点、おすすめのコーティング剤についてを紹介しています。


おすすめカーフィルム 種類や選び方を解説

おすすめカーフィルム 種類や選び方を解説

車内空間をより快適にしたいなら、カーフィルムの購入もおすすめです。実は、カーフィルムには車内を見えにくくするものだけでなく、紫外線をカットしてくれるものや外からの熱を遮断してくれるものもあるんです!今回は、そんなカーフィルムのおすすめ商品をご紹介しています。


【豆知識】シリコンオフとは?使い方やおすすめもご紹介

【豆知識】シリコンオフとは?使い方やおすすめもご紹介

カーケア用品のお店をよく訪れている方なら、「シリコンオフ」と書いてあるスプレー缶などを目にしたことがあるのではないでしょうか?愛車にステッカーを貼る時などにそのまま張っている方もいらっしゃるかと思いますが、そういった場合にシリコンオフが役に立ちます。シリコンオフとはどういうものなのか、何のために必要なのか詳しく見て行きましょう。


MOTA 車買取