メンテナンス/カスタム/DIY
タイヤメーカーのおすすめは?日本・海外タイヤメーカーの特徴やランキングを紹介トヨタ新型「クラウン スポーツ」に剛性やブレーキを強化したPHEVモデルが登場
トヨタは、2023年12月19日、新型「クラウン(スポーツ)」のPHEV(プラグインハイブリッド)車を発売したことを発表しました。
三菱 アウトランダーとエクリプス クロスが一部改良! 精悍なブラックエディションも継続販売へ
三菱は、2023年12月7日、クロスオーバーSUVの「アウトランダー」と「エクリプス クロス」を一部改良し、12月7日から販売開始。また「アウトランダー」の特別仕様車となるブラックエディションについては2024年2月8日から販売を開始すると発表しました。
ガラスコーティングはしない方がいい?理由やメリット・デメリットを解説
愛車を長期間美しく保ち、簡単な洗車で汚れも落とせるガラスコーティング。しかし、「ガラスコーティングはしない方がいい」という意見も見聞きすることがあります。本記事では、ガラスコーティングをしない方がいい理由について解説するとともに、ガラスコーティングの目的やメリット・デメリットもご紹介。さらに、ガラスコーティングはしない方がいいのか、した方がいいのかについても検証します。愛車にガラスコーティングを施工するか迷っている人は、ぜひ最後まで読んで参考にしてくださいね。
MTも存続!スズキ「スイフト」が7年ぶりのフルモデルチェンジ
スズキは、2023年12月6日、フルモデルチェンジを遂げ、5代目となった新型「スイフト」を発表。CVT車は2023年12月13日より、5MT車は2024年1月17日に発売されます。
なぜミニクーパーはやめとけと言われるのか?その理由と中古車選びのポイントまで解説!
「外国メーカー車モデル別新車登録台数順位の推移(日本自動車輸入組合)」によると、BMWミニは2022年度トップとなり、7年連続のトップを記録しています。一方、インターネットでミニクーパーを検索すると、「ミニクーパーはやめとけ!」といった意見も散見されます。なぜミニクーパーはやめとけと言われるのでしょうか。今回はその理由と、中古のミニクーパーを選ぶ際のポイントをまとめました。
「モタガレ」という車のカスタムパーツのサイトをご存じでしょうか。愛車のカスタムパーツが探しやすく、現行車種はもちろん、廃版になった車のパーツや他ではなかなか見つからないレアなパーツまでを多数取り揃え、それらを簡単に見つけられる便利な通販サイトです。本記事では、モタガレの特徴や魅力、そして評判について解説します。愛車のカスタムパーツが見つからず困っている人や、簡単にパーツ探しをしたい人は、ぜひ最後まで読んで参考にしてくださいね。
サーファー向けのおすすめの車種10選!サーフィンに適した選び方まで徹底解説!
波と風に誘われるサーファーのために、最適な波乗り仲間となる10車種を厳選しました。究極のサーフィン体験を追求するサーファーにとって、車の選択は重要なポイント。この記事では、海辺の冒険にぴったりな車種を10選ご紹介。理想のサーファーズカーを見つけましょう!
【軽自動車販売台数ランキング】新型「スペーシア」は「タント」&「N-BOX」の牙城を崩せるか!?デリカミニが順調
全軽自協(全国軽自動車協会連合会)が発表した2023年11月新車販売台数ランキングによると、1位から6位の上位陣に全く変化が見られませんでしたが、日産「デイズ」がランキング圏内に、「タント」「デリカミニ」「サクラ」の販売台数が好調なようです。
Yahoo!カーナビ、移動式オービス通知や広告非表示ができる有料オプション機能を提供開始
LINEヤフー株式会社は、同社が提供するカーナビアプリ「Yahoo!カーナビ」で有料オプション機能「Yahoo!カーナビプラス」の提供を開始しました。
日産新型「ノート」初公開! フロントフェイス一新で大胆イメージチェンジ
日産は2023年12月11日、コンパクトカー「ノート」をマイナーチェンジし、2024年1月下旬より発売すると発表しました。2020年の3代目登場以来、初めてのマイナーチェンジとなります。
ホンダ新型「オデッセイ」発売!ホンダの“最上級ミニバン”が2年ぶり復活
ホンダは、最上級ミニバン「オデッセイ」を一部改良し、12月8日に発売しました。一度ラインアップから消失し、中国生産モデルとなって復活したオデッセイ。新たなオデッセイの変更点を見ていきましょう。
【新車販売台数ランキング】トヨタ車の“牙城”が崩れた!?ホンダ・日産が好調!コンパクトSUV「ヴェゼル」が奮戦!
自販連(日本自動車販売協会連合会)が発表した2023年11月の新車販売台数ランキングによると、今回はホンダ「ヴェゼル」が先月に引き続き好調なほか、トヨタ「クラウン」がランク20位内に入りました。一方、トヨタ「ノア」、「ヴォクシー」が順位を落としており、調子が悪そうです。
レクサス バッテリーEV専用モデル「RZ」を一部改良! 効率的な“FF”モデルを追加
トヨタの高級ブランドであるレクサスは、2023年11月30日、バッテリーEV専用モデル「RZ」を一部改良するとともに、FWDモデル「RZ300e」を追加導入。同日発売しました。
トヨタ 燃料電池電気自動車「MIRAI」を一部改良!先進安全装備強化と64色に光る「車内イルミ」を採用
トヨタは、2023年12月1日、燃料電池自動車(FCEV)の「MIRAI」を一部改良し、12月18日に発売すると発表しました。どのような点が変更となったのでしょうか。
三菱「eKクロス/eKワゴン」が一部改良!先進安全装備を強化し新色も設定
三菱は、2023年11月24日、軽ハイトワゴン「eKクロス」「eKワゴン」を一部改良し、同日発売しました。どのような点が変更となったのでしょうか。
日産「ラシーン」に新型は登場するのか?現行モデルの燃費や内装から似た車まで徹底解説
販売が終了してから20年以上が経過してもなお根強い人気を持つ「日産 ラシーン」。中古車市場では、ソロキャンブームなどの後押しを受け、レトロでポップな独特のデザインと、時代を先取りしたクロスオーバーSUVのコンセプトが高く評価されています。そこで今回は、新型ラシーン登場の可能性や、燃費、スペックについてを解説するとともに、ラシーン好きがターゲットにできそうな似た車もまとめました。
ホンダSUVまとめ!2023年新型ZR-Vから人気絶版車まで解説
ホンダのSUVで新車購入できるのは、2023年11月時点で「ヴェゼル」と「ZR-V」の2車種のみです。新車のみで考えるとホンダのSUVは他社に比べて車種が少ないですが、かつて販売されていた絶版車も含めれば選択肢も広がります。また、来年の2024年には新たにコンパクトクロスオーバーSUVの「WR-V」の発売が予定されています。そこで本記事では、ホンダのSUVについて、新車で購入できる現行車や中古車で購入できる絶版車はもちろん、発売予定の最新車種までまとめて解説します。
マツダ新型「フレア」発表! マツダの“軽”が一部改良に伴い価格上昇
マツダは、軽乗用車「フレア」を一部改良。10月下旬から販売を開始しています。どのようなモデルなのでしょうか。
トヨタ新型「ランドクルーザー70」販売開始!念願の9年ぶり復活モデルは480万円から
トヨタは、2023年11月29日、新型「ランドクルーザー70」を発売しました。同車は、8月2日にも初公開されていたモデルで、ついに販売開始となりました。約9年ぶりの復活となった新型ランドクルーザー70はどのような車なのでしょうか。
三菱新型「デリカD:5」一部改良モデルを発表! “雪仕様”の「シャモニー」も復活
三菱は、2023年11月24日、クロスオーバーミニバン「デリカD:5」の一部改良モデルを発表。同時に特別仕様車「CHAMONIX(シャモニー)」を設定し、同日より販売を開始しました。