人気記事一覧
新車で買うとなると結構お値段が張りがちなのがネックなSUV。しかし、近年の大ブーム以前からSUV自体は根強く存在していた車型ですので、最新型のSUVたちに負けない存在感のあるおトクな中古車を狙ってみるのも賢い手段かもしれませんよ。今回は、まさか50万円台から狙えるなんて信じられない!と思うような、高見えするSUVを5台まとめてみました。
【悲しみ】生産終了!車種整理されてしまったトヨタ車まとめ2017~2018
C-HR、クラウン、センチュリー、カローラそしてスープラなどなど。ここ数年の間に、トヨタは新型車を続々発売していますね。でもちょっと待って!新型車が発売される一方で、生産終了する車種も……。直近では2017年~2018年の間にも生産終了した車種が複数あるんです。本記事では泣く泣く廃止された車種に焦点を当てました。
「日本の各地でエヴァになったのりもの (新幹線・バイク・車)」
1995年にデビューした「新世紀エヴァンゲリオン」。放映から20年以上経った今でも、ヱヴァンゲリヲン新劇場版の上映なども含め、人気の影は薄まることがありません。こちらの記事ではそんなエヴァンゲリオン仕様になった新幹線やクルマ、バイクなどの情報をまとめて掲載しています。
スズキ ハスラーの内装を徹底チェック!使い勝手やカラバリを徹底解説
軽クロスオーバーSUVブームを牽引し続けている「スズキ ハスラー」。丸目でキュートな表情をはじめ、ポップなデザインのエクステリアに注目が集まりがちですが、ハスラーは室内もぜひ注目しておきたいところです。SUVらしく使い勝手に優れたハスラーの室内は、先進機能満載で収納スペースも豊富な上、遊び心も感じられるハスラーの内装を、注目ポイントや魅力ポイントをしっかり押さえつつご紹介します。
ホンダが2017年9月に日本で販売開始した「シビック」シリーズの高性能モデルである「シビック タイプR」に廉価版の噂がでています。本記事では、スクープされた画像と共に、「シビック タイプR」廉価版の可能性についてご紹介します。
【新車販売台数ランキング】日産車が“攻勢”を見せた2023年9月!人気の新型車はやや下落
自販連(日本自動車販売協会連合会)が発表した2023年9月の新車販売台数ランキングによると、今回はスバル「インプレッサ」が好調で順位を上げたほか、トヨタ「ランドクルーザーW」が順位を落としました。一方で上位陣にほとんど変化はありませんでした。
ホンダ フリードで叶うスマートミニバン生活!ライバルとの徹底比較も
ミニバンなら、ご家族揃って色々な場所にお出かけできてうれしいですよね。しかしミニバンは、油断するとサイズもお値段もどんどん膨らみがちで、ドライブも心から楽しめなくなってしまうかも。そこでおすすめなのが、サイズはコンパクト、価格はリーズナブルなスマートミニバン、ホンダ フリードです。この記事では、フリードの魅力や価格帯を紹介しつつ、ライバルとの比較もしていきます。
欧州版カローラ・ハッチバックの後継モデルである新型オーリス。「スポーツハッチバック」というコンセプトを明確に打ち出し、エクステリアではダイナミックなスポーティさが表現されています。ボディサイズは、標準グレードの「150X」と上級グレードの「180G」の2つで展開され、駆動方式はFFと4WDが用意されています。
車の擦り傷の直し方は?DIY補修のやり方から修理を依頼する場所を徹底解説
車をガリッと擦ってしまった時は、愛車を傷つけてしまった罪悪感でひどく落ち込んでしまうものですよね。擦り傷がついてしまった大事な愛車を直してキレイな状態で乗りたい、こだわり派のあなたにぜひ読んでほしいこの記事では、擦り傷の種類別の対処法や、DIYでの傷消し方法、プロに修理に出す際に気になる疑問点まで、丸ごとご紹介していきます。意外とご自分でもキレイに直せる場合もありますので、必見です。
自動車・バイクに搭載されているDCT(デュアルクラッチトランスミッション)と呼ばれるトランスミッションとは何のことでしょうか?そのトランスミッションの種類であるDCT(デュアルクラッチトランスミッション)について今回は説明いたします。
は車高を調整することによって見た目が変わるだけでなく、ドライブフィーリングも大きく変わります。そんな車高を調整するための車高調の取り付け方や、調整の方法などについてご紹介します。
日産自動車のインド部門は10月9日、新型SUVの『マグナイト』(Nissan Magnite)の市販モデルを10月21日、デジタルワールドプレミアすると発表しました。いったいどんなSUVになっているのか?最新情報をまとめてお届けします。
ハイエースは日本の物流をはじめ、多くのビジネスシーンで大活躍しています。そして今、広大な室内スペースにより、アウトドアなどのギアとして大きな注目を集めています。そんな商用バンを超えた存在のハイエースにはどんな魅力と特徴があるのでしょうか?
グッドイヤーといえば、大きなロゴを書き込んだ飛行船でも有名です。自動車レースにタイヤを提供するなど、世界の三大タイヤメーカーとして世界第3位のシェアを誇っています。今回の記事では、タイヤの選び方を種類やブランド毎に紹介します。また、お買い求めの参考になるようにおすすめ商品もご紹介しますのでぜひ参考にしてみてください。
スバル アルシオーネ|流れ星のようなその生涯 中古車は存在するの?
近年でもBRZという2ドアクーペを有していたスバルですが、その昔、世界があっと驚く上級クーペ、アルシオーネがラインナップされていたことは、最近ではあまり知る人が少なくなってきたことかもしれません。スバルらしい独創的な技術力と、度肝を抜くデザインで人気を得たアルシオーネ、果たしてその魅力はどんなところにあったのでしょうか? 詳しくご紹介します。
レクサスの最小SUV新型車「UX」の販売は好調?受注台数や現在の納期は?
レクサス期待の新型車の最小SUVモデル「UX」の初期受注の販売状況を発表しました。月販目標台数は900台となっていますが、2018年11月27日の発売から1カ月の2018年12月25日時点での受注状況はどれくらいだったでしょうか?詳しく紹介します。
VWのザ・ビートルが2019年に国内販売終了!限定モデル第3弾発売
フォルクスワーゲン グループ ジャパン(VGJ)は、『ザ・ビートル』の2019年国内販売終了します。これに伴い「See You The Beetle キャンペーン」第3弾として、内外装の質感を向上させた限定車「ザ・ビートル・エクスクルーシブ」を5月29日より発売するとしています。
【大人気】ジムニー大好き!スズキのジムニーの魅力をもっと知りたい!
売れに売れている新型ジムニー。新型ジムニー、そして新型ジムニーシエラは人気すぎて納期が延びているという売れっぷりだそうです。ジムニーを愛してやまない愛好家のことを「ジムニスト」と呼んだりもします。そんな熱狂的なファンを持つジムニー。改めてその魅力について見ていきましょう。
メルセデスSクラス新型が登場!一体どこが進化した?気になるお値段は?
メルセデスベンツSクラスに、新型が登場しました。本記事では気になるメルセデスSクラスについてまとめています。【9月14日更新】フランクフルトモーターショー2017にてPHVモデルにも改良新型が発表されました。
トヨタ自動車の欧州部門、トヨタモーターヨーロッパは2月13日に、新型『カローラ』(Toyota Corolla)シリーズの詳細を発表しました。日本で発売されたハッチバック(日本名:『カローラスポーツ』)だけでなく、ワゴン、4ドアセダンと、3種類のボディタイプが欧州では設定されるとのことです。


