【お知らせ】プッシュ通知の解除方法につきまして

人気記事一覧


トヨタのライトエース┃車中泊の方法・価格は

トヨタのライトエース┃車中泊の方法・価格は

トヨタのライトエースは、1970年に発売された、キャブオーバータイプのワンボックス、トラックです。現行モデルは6代目で、2018年に一部改良を行っています。本記事ではそんなライトエースについてご紹介します。


「免許更新でビックリ!?」アンケート結果発表!ビックリした事1位は…

「免許更新でビックリ!?」アンケート結果発表!ビックリした事1位は…

ついつい忘れがちな免許更新。みなさんは大丈夫ですか?数年ぶりに免許更新に行ったとき、思わず驚いてしまった。そんな経験ありませんか?今回は免許更新でビックリしたことについてのアンケート結果をとりまとめ掲載しました。あなたは驚いたこと、ありますか?


大人も夢中に!おすすめの車のおもちゃをご紹介

大人も夢中に!おすすめの車のおもちゃをご紹介

世の中には、車のおもちゃが沢山あります。開封してすぐに遊べる完成品のおもちゃから、自分でパーツを組み立てるおもちゃ、ケースに入れて飾って愛でるだけの動かせないおもちゃまで、種類は様々です。今回はその中でも、”つくる”車のおもちゃについて解説していきます。


レクサスGS生産終了、お買い得な高年式車を狙うなら今だ!

レクサスGS生産終了、お買い得な高年式車を狙うなら今だ!

レクサスのセダンにおいて中間サイズを担っていた「GS」が、今年8月をもって生産終了になりました。ISよりも余裕があり、LSほど持て余さずに済む、「ちょうどいいレクサス」の筆頭でしたが、残念ながらモデル廃止となりました。そのため、高年式で装備充実の中古車を探すなら今がチャンス。本記事では、高級感がありつつもお手頃感も出てきた、GSについてご紹介します。


タイヤの適正な空気圧はどうすればわかる?点検方法や点検頻度まとめ

タイヤの適正な空気圧はどうすればわかる?点検方法や点検頻度まとめ

車という重量物をたった4本で支えているのがタイヤ。車のあらゆる動きはタイヤを介して行われることもあり、快適な走行のためにも安全運転のためにも非常に重要なタイヤですが、意外とタイヤの空気圧は放置しがちな方も多いのではないでしょうか。メーカー指定の空気圧に調整していないと、効率が下がってもったいないだけでなく、最悪は事故の危険性も?!詳しく見ていきましょう。


スズキ スイフトスポーツ新型 価格は183万円から

スズキ スイフトスポーツ新型 価格は183万円から

9月13日、スズキのスイフトスポーツ新型が発表されました。3代目となる新型「スイフトスポーツ」は、軽量化技術とともに走行性能を向上させた新型「スイフト」をベースにし、日常での使いやすさを確保しつつも、より高性能なホットハッチバックへと進化させた魅力あふれる一台。なのに183万円からとかなりお買い得の一台です。(2017年現在)


【大人数で乗れるSUV】最新5車種! 価格、燃費

【大人数で乗れるSUV】最新5車種! 価格、燃費

どこへでも乗っていけそうな自由さが魅力的なSUV。世界的に大人気が継続していますが、その広い室内空間を活用して3列シートを有するものもあります。いざというときは大人数で冒険にも出かけられるし、普段は3列目を格納して広々とした荷室を実現できるなど、ユーティリティ性の高さに磨きをかけた3列シートSUVをまとめてご紹介します。


トヨタ ピクシス ジョイ 詳細情報一覧

トヨタ ピクシス ジョイ 詳細情報一覧

ピクシス ジョイは、2016年8月31日に、トヨタ自動車から発売されました。ピクシス ジョイはダイハツ・キャストからのOEM車で、クロスオーバーSUVの「ピクシスジョイC」、ラグジュアリーな「ピクシスジョイS」、スポーティな「ピクシスジョイF」という3つの個性の異なるグレードがあります。


ダイハツ キャストの内装、車内空間の使い勝手まで徹底解説!

ダイハツ キャストの内装、車内空間の使い勝手まで徹底解説!

おしゃれなデザインによって幅広い層の方から人気を集めているダイハツキャスト。今回は、コンパクトタイプの軽自動車であるダイハツキャストの内装や車内空間の使い勝手などについて詳しくご紹介します。


雨の日の運転は「ハイドロプレーニング現象」に注意!運転前にタイヤの溝と空気圧をチェックしよう

雨の日の運転は「ハイドロプレーニング現象」に注意!運転前にタイヤの溝と空気圧をチェックしよう

ハイドロプレーニング現象とは、水たまりや濡れた路面など、車のタイヤと道路の間に水が溜まり、タイヤが路面から浮き上がってしまう現象です。具体的には、走行速度が速すぎるときやタイヤの溝が浅いときなどに、タイヤが水を排除することができずに水の上を滑ってしまいます。この記事では、ハイドロプレーニング現象が起こってしまった場合の対処法から、予防のために注意しておくべきポイントを解説します。


後部座席でもシートベルトは義務?しないと減点に!

後部座席でもシートベルトは義務?しないと減点に!

運転手はもちろん、助手席に座っている人もシートベルト着用の義務がありますよね。それでは、後部座席はどうなのでしょうか。実は、後部座席も着用義務があるんです。本記事では、後部座席のシートベルトにまつわる気になる情報をまとめています。


メルセデス・ベンツのSUV!GLA スペック・価格・試乗記ほか

メルセデス・ベンツのSUV!GLA スペック・価格・試乗記ほか

GLAは、メルセデスベンツから発売されているコンパクトなSUVです。日本では2014年より発売されています。W176型Aクラスをベースにしつつも専用設計になっています。本記事ではそんなGLAについて改めて見ていきたいと思います。


「自分らしさ」を出せる!日産キューブ

「自分らしさ」を出せる!日産キューブ

インテリアデザインを特徴とした日産キューブ。座席シートの素材や色が異なる個性的な7種のインテリアから好みに合ったデザインを選ぶことが可能なので、自分らしい車内に仕上がります。運転支援やエコ機能も備わっています。車を試乗した人からは、のんびり、ゆったりと街中を流すのにぴったりな癒し系の車と言われています。


トヨタ新型「スープラ」発表!高性能な最終モデル”A90 Final Edition”も登場へ

トヨタ新型「スープラ」発表!高性能な最終モデル”A90 Final Edition”も登場へ

2024年11月28日、TOYOTA GAZOO Racingは、トヨタ「スープラ(3.0Lモデル)」の一部改良モデルを発表し、合わせて特別仕様車「スープラ“A90 Final Edition”」を公開しました。一部改良モデルは2025年春以降順次発売予定、特別仕様車は検討中とのことです。


ボルボ 最小クロスオーバーSUV 新型XC40!発売は2018年か 価格・スペック他

ボルボ 最小クロスオーバーSUV 新型XC40!発売は2018年か 価格・スペック他

ボルボの最小クロスオーバーSUVとされる、XC40の情報が続々と上がってきています。日本カー・オブ・ザ・イヤーにも輝いたXC60は、XC40の兄貴分にあたります。今後大注目間違いなしのXC40について最新情報をお届けいたします!


愛車が空を飛ぶ時代!?空飛ぶ車「スイッチブレード」 価格は1350万

愛車が空を飛ぶ時代!?空飛ぶ車「スイッチブレード」 価格は1350万

漫画や映画や小説などでたびたび登場する、空飛ぶ車…。夢のような話が2018年にはかなうかもしれません。米国オレゴン州に本拠を置くサムソンモーターズは2018年に空飛ぶ車、サムソン『スイッチブレード』を発売する計画を発表しました。


日本のスーパーカー!レクサスのLFA(エルエフエー)とはどういう車なのか!?

日本のスーパーカー!レクサスのLFA(エルエフエー)とはどういう車なのか!?

日本にはスーパーカーと呼ばれる車はあまり多く存在しません。しかしその中でもレクサスブランドで発売されたLFAという車は、日本を代表するスーパーカーの1つといえます。今回はLFAの概要とスペック、価格帯やライバル車、中古車市場の価格相場などを見ていきます。


軽自動車の分類番号にナンバーにローマ字が採用か

軽自動車の分類番号にナンバーにローマ字が採用か

国土交通省は、今年8月上旬頃に軽自動車のナンバープレートの分類番号にローマ字を導入する予定です。本記事では今回の導入の背景についてご紹介します。


【新車販売台数ランキング】トヨタ「アルファード」の人気がスゴイ!500万円を超える高級車が3位にランクイン

【新車販売台数ランキング】トヨタ「アルファード」の人気がスゴイ!500万円を超える高級車が3位にランクイン

自販連(日本自動車販売協会連合会)が発表した2024年12月の新車販売台数ランキングによると、トヨタ「アルファード」「ヴォクシー」といったミニバンの順位が大幅に上昇、先月に引き続きトヨタ勢の盤石さを見せつけたほか、ホンダ「フリード」「WR-V」などのホンダ勢も僅かですが上昇しています。しかしながら大きな変動はあまりみられなかったようです。


トヨタ新型「C-HR」を欧州で発表!7年ぶりの全面刷新を迎えた2代目

トヨタ新型「C-HR」を欧州で発表!7年ぶりの全面刷新を迎えた2代目

2023年6月23日、トヨタは欧州で新型C-HRを発表しました。日本でも販売されているC-HRの新型モデルですが、どのような車になったのでしょうか。また日本導入はあるのでしょうか。