【お知らせ】プッシュ通知の解除方法につきまして

人気記事一覧


大人も夢中に!おすすめの車のおもちゃをご紹介

大人も夢中に!おすすめの車のおもちゃをご紹介

世の中には、車のおもちゃが沢山あります。開封してすぐに遊べる完成品のおもちゃから、自分でパーツを組み立てるおもちゃ、ケースに入れて飾って愛でるだけの動かせないおもちゃまで、種類は様々です。今回はその中でも、”つくる”車のおもちゃについて解説していきます。


メルセデス・ベンツのSUV!GLA スペック・価格・試乗記ほか

メルセデス・ベンツのSUV!GLA スペック・価格・試乗記ほか

GLAは、メルセデスベンツから発売されているコンパクトなSUVです。日本では2014年より発売されています。W176型Aクラスをベースにしつつも専用設計になっています。本記事ではそんなGLAについて改めて見ていきたいと思います。


後部座席でもシートベルトは義務?しないと減点に!

後部座席でもシートベルトは義務?しないと減点に!

運転手はもちろん、助手席に座っている人もシートベルト着用の義務がありますよね。それでは、後部座席はどうなのでしょうか。実は、後部座席も着用義務があるんです。本記事では、後部座席のシートベルトにまつわる気になる情報をまとめています。


ダイハツ キャストの内装、車内空間の使い勝手まで徹底解説!

ダイハツ キャストの内装、車内空間の使い勝手まで徹底解説!

おしゃれなデザインによって幅広い層の方から人気を集めているダイハツキャスト。今回は、コンパクトタイプの軽自動車であるダイハツキャストの内装や車内空間の使い勝手などについて詳しくご紹介します。


2年ぶりの開催へ!ベトナムモーターショー2024 開催概要まとめ

2年ぶりの開催へ!ベトナムモーターショー2024 開催概要まとめ

ベトナム最大の自動車展示会イベントであるベトナムモーターショー。2023年は、自動車市場の需要低迷の影響により中止となりました。しかし、2024年は「ベトナムモーターショー2024」として2年ぶりに10月23日~27日の5日間で開催されることが決定しました。そこで本記事では、ベトナムモーターショー2024の概要や出展ブランド、そして出展が予定されている車種について解説します。


雨の日の運転は「ハイドロプレーニング現象」に注意!運転前にタイヤの溝と空気圧をチェックしよう

雨の日の運転は「ハイドロプレーニング現象」に注意!運転前にタイヤの溝と空気圧をチェックしよう

ハイドロプレーニング現象とは、水たまりや濡れた路面など、車のタイヤと道路の間に水が溜まり、タイヤが路面から浮き上がってしまう現象です。具体的には、走行速度が速すぎるときやタイヤの溝が浅いときなどに、タイヤが水を排除することができずに水の上を滑ってしまいます。この記事では、ハイドロプレーニング現象が起こってしまった場合の対処法から、予防のために注意しておくべきポイントを解説します。


ボルボ 最小クロスオーバーSUV 新型XC40!発売は2018年か 価格・スペック他

ボルボ 最小クロスオーバーSUV 新型XC40!発売は2018年か 価格・スペック他

ボルボの最小クロスオーバーSUVとされる、XC40の情報が続々と上がってきています。日本カー・オブ・ザ・イヤーにも輝いたXC60は、XC40の兄貴分にあたります。今後大注目間違いなしのXC40について最新情報をお届けいたします!


トヨタ新型「スープラ」発表!高性能な最終モデル”A90 Final Edition”も登場へ

トヨタ新型「スープラ」発表!高性能な最終モデル”A90 Final Edition”も登場へ

2024年11月28日、TOYOTA GAZOO Racingは、トヨタ「スープラ(3.0Lモデル)」の一部改良モデルを発表し、合わせて特別仕様車「スープラ“A90 Final Edition”」を公開しました。一部改良モデルは2025年春以降順次発売予定、特別仕様車は検討中とのことです。


トヨタ ノアとは?ファミリー層に大人気のミニバンの魅力に迫る

トヨタ ノアとは?ファミリー層に大人気のミニバンの魅力に迫る

トヨタでは数多くのミニバンがラインナップされていますが、中でも特に高い人気をあつめるスタンダードモデルがノアです。ここではノアの特徴や魅力、そして兄弟モデルにあたる他のミニバンとの比較なども行います。


「自分らしさ」を出せる!日産キューブ

「自分らしさ」を出せる!日産キューブ

インテリアデザインを特徴とした日産キューブ。座席シートの素材や色が異なる個性的な7種のインテリアから好みに合ったデザインを選ぶことが可能なので、自分らしい車内に仕上がります。運転支援やエコ機能も備わっています。車を試乗した人からは、のんびり、ゆったりと街中を流すのにぴったりな癒し系の車と言われています。


愛車が空を飛ぶ時代!?空飛ぶ車「スイッチブレード」 価格は1350万

愛車が空を飛ぶ時代!?空飛ぶ車「スイッチブレード」 価格は1350万

漫画や映画や小説などでたびたび登場する、空飛ぶ車…。夢のような話が2018年にはかなうかもしれません。米国オレゴン州に本拠を置くサムソンモーターズは2018年に空飛ぶ車、サムソン『スイッチブレード』を発売する計画を発表しました。


軽自動車の分類番号にナンバーにローマ字が採用か

軽自動車の分類番号にナンバーにローマ字が採用か

国土交通省は、今年8月上旬頃に軽自動車のナンバープレートの分類番号にローマ字を導入する予定です。本記事では今回の導入の背景についてご紹介します。


オトナの車!スバルレガシィまとめ

オトナの車!スバルレガシィまとめ

スバルのレガシィと言えば、多くの車好きが憧れる正統派の一台でしょう。しかしその一方で、最近の車には環境性能や燃費など、幅広いニーズが課せられています。スバルの代表車でもあるレガシィは、走りだけでなく、スタイリングやインテリアにまで細部にこだわっており、国内外で高い人気を誇っています。


カローラスポーツ新型発売!新車価格は約213万円から

カローラスポーツ新型発売!新車価格は約213万円から

12年ぶりにハッチバックスタイルを復活したトヨタの新型車『カローラスポーツ』。トヨタは6月26日より販売開始しました。また8月には、インテリジェントマニュアルトランスミッション(iMT)搭載車の発売を予定しています。目が離せないカローラスポーツについてまとめています。


日本のスーパーカー!レクサスのLFA(エルエフエー)とはどういう車なのか!?

日本のスーパーカー!レクサスのLFA(エルエフエー)とはどういう車なのか!?

日本にはスーパーカーと呼ばれる車はあまり多く存在しません。しかしその中でもレクサスブランドで発売されたLFAという車は、日本を代表するスーパーカーの1つといえます。今回はLFAの概要とスペック、価格帯やライバル車、中古車市場の価格相場などを見ていきます。


トヨタ新型「C-HR」を欧州で発表!7年ぶりの全面刷新を迎えた2代目

トヨタ新型「C-HR」を欧州で発表!7年ぶりの全面刷新を迎えた2代目

2023年6月23日、トヨタは欧州で新型C-HRを発表しました。日本でも販売されているC-HRの新型モデルですが、どのような車になったのでしょうか。また日本導入はあるのでしょうか。


【新車販売台数ランキング】トヨタ「アルファード」の人気がスゴイ!500万円を超える高級車が3位にランクイン

【新車販売台数ランキング】トヨタ「アルファード」の人気がスゴイ!500万円を超える高級車が3位にランクイン

自販連(日本自動車販売協会連合会)が発表した2024年12月の新車販売台数ランキングによると、トヨタ「アルファード」「ヴォクシー」といったミニバンの順位が大幅に上昇、先月に引き続きトヨタ勢の盤石さを見せつけたほか、ホンダ「フリード」「WR-V」などのホンダ勢も僅かですが上昇しています。しかしながら大きな変動はあまりみられなかったようです。


自動運転での死亡事故。日本で起きた場合、事故の責任は誰が負う?

自動運転での死亡事故。日本で起きた場合、事故の責任は誰が負う?

今年に入り既に2件の自動運転に関わる死亡事故が起こる中、日本では自動運転の責任は誰が負うのでしょうか?本記事では自動運転に関わる死亡事故のご紹介と、法律の整備に向けて検討段階である自動運転の責任の所在についてご紹介します。


【おすすめ5選】ジュニアシートはいつから使う?おすすめ商品も紹介

【おすすめ5選】ジュニアシートはいつから使う?おすすめ商品も紹介

子育て世代の方は、特にお子さんの使うジュニアシートへの関心をお持ちと思います。ジュニアシートは、何歳から何歳まで使用する物なのか、またどのように選べばいいのかよくわからないという方も多いでしょう。本記事では、ジュニアシートの扱い方からおすすめジュニアシートについてのご紹介もしていきます。


【2019年発売!?】マツダ新型ロータリースポーツ始動!RX-9か?

【2019年発売!?】マツダ新型ロータリースポーツ始動!RX-9か?

『RX-8』後継モデルとされる『RX-9』(仮称)の開発テスト車両を、レスポンスの兄弟サイトSpyder7のカメラが初めて激写しました。今回はRX-9(仮)の最新情報についてお届けします。発売は2019年?本当にRX-8の後継なのか?気になる真相は…?