人気記事一覧
車好きな方であれば、いつでも愛車をキレイな状態に保ちたいと考えるものです。しかし、周囲の環境などによっては思うように自宅で洗車することができません。そこで便利なのがコイン洗車場です。今回はコイン洗車場の使い方やマナーなどについて詳しくご紹介します。
軽トラ初!!ダイハツ ハイゼットトラックに自動ブレーキ搭載!
ダイハツは、軽商用車『ハイゼット・トラック』を一部改良し、5月29日より販売を開始予定です。そして、なんといっても軽トラックの自動ブレーキ搭載は初めてのこと。カーナリズムでも軽トラックについて多く取り上げてきましたが、軽トラのニュースとしてはかなりのビッグニュースで、とても興味深いです。最新情報をお届けします。
ピックアップトラックはどんな車種?人気車種から魅力を一気に紹介
日本では珍しいピックアップトラックですが、アウトドアのブームでキャンプを楽しむ方が増えて見かけることも多くなりました。大きな体躯で走る姿は豪快でかっこいいですよね。今回はピックアップトラックの人気車種から使用シーンまでを紹介します。
ちょうどよさは譲らない!トヨタ シエンタで高コスパミニバン生活
ご家族が一度に移動でき、荷物もしっかり載せられるミニバンは欲しいけど、大型のモデルは持て余しそうだし高い… そこでぜひおすすめなのが、トヨタのプチミニバン、シエンタです。コンパクトながら3列シートで、さらにちょっと自慢のハイセンスなデザインまで揃うシエンタは、ミニバン界でも屈指の高コスパな一台。この記事でその魅力を知れば、あなたもシエンタが気になってくること間違いなしです。
日産スカイラインは1957年の登場以来、人気を博しているスポーツセダンです。2014年2月に13代目へモデルチェンジしました。ハイブリッド車と次世代ターボ車の二本立てが設定される事となり、かつてのキャラクターとは大きく変化したものの、日産がスカイラインに込める想いは健在です。そんなスカイラインの魅力を大公開です!
スバル新型「レックス」発表!史上初のコンパクトSUVがアップデートを実施
スバルは2024年11月7日に、コンパクトSUV「レックス(REX)」の一部改良モデルを発表しました。車両後退時の安全性を高めたといいます。
ダイハツ ブーン、普通車最安でも買いたい3つの理由!激安中古相場も
200万円、300万円越えも珍しくなくなってきた国産小型車市場において、なんと税抜100万円台という衝撃的低価格が持ち味なのが、ダイハツ ブーンです。ここまで安くなってしまうと、安すぎて車としての性能はどうなのかちょっと心配になってしまう方もいらっしゃるかもしれません。そこで、安さ以外でブーンをおすすめする理由をまとめてみましたので、ぜひ参考にしてみてください。
アクティを購入しようかどうか迷っているけど詳細が良く分からずお悩みではないですか? 実は、これまでに3度モデルチェンジをして進化を続ける軽トラックなんです! 本記事では、アクティがそもそもどんな車なのか、維持費や購入方法なども含めて詳しく解説しています。 是非、記事の内容をご覧いただきアクティを購入する前に参考にしてください!
松居一代の愛車か!?ポルシェ 911 カレラS カブリオレの驚愕価格とは
松居一代さんの愛車と噂されているポルシェ911のカレラS。しかし、カレラS、と言われてもピンと来ない人も多いかもしれません。また高級車だけあって、価格、スペックなど気になりますよね。またカレラは次期型が発売されると言われています。気になる車、カレラSについてご紹介しています。
【おすすめ10選】吸水性抜群!マイクロファイバークロスまとめ
マイクロファイバークロスをご存知ですか?吸水性、速乾性、汚れの取れやすさに優れた特別な繊維でできた雑巾のことです。オススメの商品を10選まとめましたので購入の参考にしてください。
誰もが知っているボンネット。しかし意外と「一度も開けたことがない」なんて方もいるのではないでしょうか。そこで基本的なボンネットの開閉の仕方やボンネットの役割、そしてキズ・凹みの修理の仕方を今一度おさらいしてみましょう。
スズキ スペーシアカスタムとは?軽を超えた迫力のボディと広々車内空間
スズキのスペーシアカスタムについてご紹介する記事です。通常のスペーシアとカスタムの違いをはじめとして、外装の質感の高さや広い車内空間などの魅力を解説。そして、ライバルにあたるモデルとの比較も行います。
三菱のアウトランダーが一部改良!価格は253万8000円から
三菱自動車は、ミッドサイズSUV『アウトランダー』に予防安全機能の向上や「スマートフォン連携ディスプレイオーディオ(SDA)」の設定など一部改良を施し、3月2日から販売を開始する。
【知っトク!】電気自動車のデメリット|気を付けたいポイントも紹介
環境に優しく経済性にも優れている次世代の乗り物、電気自動車。メリットばかりが注目されていますが、わずかながらデメリットも存在しています。今回は、そんな電気自動車の購入に際して気を付けたいポイントをご紹介します。是非、最後までお読みください。
トヨタウィッシュとマツダプレマシーを比較しました。この両車種は、子育て家族や比較的少人数の家族向けに最適なSクラスミニバンです。それぞれの概要、車内空間、安全性、走行性を見ていきましょう。
ノートe-POWER NISMOにハイスペ仕様のNISMO Sが登場!
日産自動車は、『ノート e-POWER NISMO』に、ハイスペック仕様の『ノート e-POWER NISMO S』を追加設定し、9月25日より発売しています。一体どんな点が向上したのでしょうか。調べてみました。
日産 セレナの燃費情報が丸わかり!実燃費調査やライバル比較も
日産 セレナは、使い勝手の良さと高性能で、日産を代表するミニバンの一台です。初代登場から30年、多くのファミリーの思い出作りに貢献してきたセレナですが、現行型となる5代目モデルにはe-POWERやプロパイロットなど先進的な要素も満載。全車でハイブリッド仕様となるセレナの気になる燃費情報を、カタログ燃費や実燃費などをチェックしつつ、ライバルのミニバンとも比較することで、詳しくご紹介していきます。
セダン不況と言われ続けて何年が経ったでしょう。今や市場で人気があるのはSUVか軽自動車のみ、伝統的な形であるセダンはこのまま無くなるのか…と思いきや、2018年に登場したESは、セダンらしからぬ大人気となっているようです。その人気の理由を探っていきましょう。
2022年のおすすめ最新ワゴン厳選5台!見た目も使い勝手も抜群な1台
一世を風靡した時代もあった、ステーションワゴンやワゴンと呼ばれるジャンルの車。ここ最近ではラインアップ数が激減していますが、ワゴンは伸びやかなルーフでエレガントさを感じさせつつ、たっぷりとした容量の荷室が使いやすいモデルが多数あり、実用性では近年人気のSUVとも互角に戦えそう。2022年にチェックしておきたい魅力的な最新ワゴンを5台紹介していきます。
アクティブな雰囲気がありつつ、ユーティリティ性も高いSUVはかっこいいけど、どれも高くて手が出せない、もっとお得に乗れるSUVはないの?!とお思いのあなたに、おすすめの軽自動車SUVを5台まとめました。今やラインナップ多数で成熟のSUVは、たとえお値段がお安くても装備充実、魅力いっぱいで、お値段関係無しに選びたくなるほどの車がたくさんあります。