人気記事一覧
ファン必見!【ノスタルジック2デイズ2018】出展された主な旧車 まとめ
クラシックカーが一同に集まる、ノスタルジック2デイズとは、日本最大級とも呼べるクラシックカーモーターショーです。2月17日~18日の2日間パシフィコ横浜にて開催されました。行かれた方も、残念ながら行けなかった方も、本記事で懐かしの名車を振り返ってみませんか。
マイカーローンの借り換え|お得にするためにチェックすることとは?
上手にマイカーローンの借り換えを活用すれば、お得で便利になります。しかし、借り換えに向いていない人もいて、注意が必要です。今回は、借り換えるときにチェックしておきたいポイントと、メリット・デメリットをまとめました。
トヨタ自動車の欧州法人であるトヨタモーターヨーロッパは、『オーリス』(Toyota Auris)のモデルチェンジを機にオーリスの名前を廃止し、世界統一の『カローラ』(Toyota Corolla)に車名を変更すると発表しました。
ホンダ新型「ヴェゼル」初公開!デザインやパワートレインがアップデートされ今春に発売へ
ホンダは、2024年3月14日、コンパクトSUVの「VEZEL(ヴェゼル)」を2024年春にマイナーチェンジすると発表。新たなモデルのエクステリアやパッケージングなどを一部先行公開しました。
ホンダ新型「フリード」初公開!人気のコンパクトミニバンが8年ぶりの全面刷新で2024年6月発売へ
ホンダは、2024年5月9日、3代目となる新型「FREED(フリード)」を2024年6月に発売すると発表。同時に、同車に関する情報を、特設サイトにて先行公開しました。
トヨタ新型「プリウス」発表!パワフルで安価なPHEVモデルが新登場
トヨタは2024年9月20日、同社が展開する5ドアハッチバック「プリウス」のプラグインハイブリモデルに、新たな追加モデルとなる「Gグレード」を導入すると発表。同年10月1日より発売されます。
BMW史上“最強のSUV”!748馬力の新型「XM Label」発売開始
BMWは、2023年10月27日、新型「XM」のラインアップに新たなハイパフォーマンスグレード「Label」を追加設定・発売したと発表しました。また同時に、特別仕様車「Label Red」も台数限定で販売するようです。
自動車アフターマーケットショー「SEMAショー2023」開催概要と注目の出展企業を紹介
「SEMAショー」は、世界最大規模の自動車アフターマーケットショー、パーツ見本市です。今回は、SEMAショー2023の開催概要や注目の出展企業、SEMAショー2022の様子などをまとめました。
トヨタ新型「プロボックス」発表!人気の“商用車”に新たな標準装備登場
トヨタは、2024年4月5日、商用バン「プロボックス」の一部改良モデルを発表。同日発売しました。バックモニター内蔵自動防眩インナーミラーが標準装備となったようです。
自動車教習所はどう選ぶ?自分に合った教習所を選ぶためのポイントは?
自動車を運転するためには運転免許が必要です。免許の取得には一発試験と教習所の利用の2つの方法があります。もちろん、一発試験で合格することができれば、短期間かつ低コストで免許の取得が可能です。しかし、運転経験がある方でも一発試験での合格は難しいとされており、まして初心者の方になると一発で合格するのは至難の業です。そのため、教習所に通って免許を取得するのが一般的となっています。とはいえ、日本全国には自動車教習所がいくつもあります。そのため、どこを選べばいいのかわからないという方も多いかと思います。そこで、今回は自動車教習所の選び方をご紹介します。
日本では発売されていない海外専用車があることをご存知でしょうか?今回は、日本で発売されていない海外専用車の中でも国内で発売してほしいホンダの海外専用車を3台ご紹介します。
mobox(モボックス)とは?評判やメリット・デメリットを解説
mobox(モボックス)は、車のタイヤをサブスクで購入・利用できるというもので、業界最大手の日本のタイヤメーカー“ブリヂストン”が2021年4月から提供しているサービスです。タイヤの購入費用を月々定額にできるだけでなく、安心・安全に走行するための定期的な点検・メンテナンスもプロが対応し、パンク補償まであることで人気が高まっています。そこで本記事では、moboxの評判やメリット・デメリットから、利用に向いている人などを解説します。moboxのタイヤサブスクサービスを検討している方は、ぜひ参考にしてくださいね。
タイヤは正しい空気圧で走行しないと、様々なデメリットがあり、最悪の場合には、事故につながることもあります。しかし、タイヤの空気圧についてよく分からないという方もいるでしょう。そこで今回は、タイヤの空気圧の見方や、適正空気圧の確認方法、空気の充填方法などを紹介します。安全に走るための知識をご紹介しているので、ぜひ最後までお読みください。
ホンダ新型「N-BOX JOY」発表! ゆったりくつろげる「ふらっとテラス」搭載し、待望のSUVグレードが発売
ホンダは、2024年9月26日、人気の軽スーパーハイトワゴン「N-BOX」の第3の新グレード「N-BOX JOY(エヌボックス ジョイ)」を発表。翌日27日に発売しました。
スズキ・ハスラーは大人気SUV ハスラーの魅力とライバル軽SUVを紹介!
かわいい車のスタイルが特徴的なスズキのハスラー。年々、人気が伸びてきていて発売から6年経った今でも人気が衰えていません。スズキのハスラーは見た目だけではありません。人気の理由とライバル車を紹介していきます。
日本の自動車メーカーが海外で販売しているピックアップトラック
日本の自動車メーカーが海外専売モデルとして販売している車種は数多く存在しています。その中でもその傾向が強いのはピックアップトラックであることに異論はないでしょう。今回は海外で発売されているピックアップトラックについてご紹介しています。
ホンダのシャトルは、5ナンバーサイズのステーションワゴンです。2015年より発売され、現在も発売中です。本記事ではそんなシャトルの中古車情報を中心にまとめています。
北米で最大規模のモーターショー「ロサンゼルスオートショー2023」開催概要
「ロサンゼルスオートショー」はアメリカで開催されるモーターショーの中でも、国際色豊かで、環境に配慮した新技術が多数みられる特色があります。今回は、「ロサンゼルスオートショー2023」の開催概要や注目の出展企業をまとめました。
【軽自動車販売台数ランキング】ホンダ「N-BOX」がやっぱりスゴイ!人気のSUVモデル続々投入で状況変わるか
全軽自協(全国軽自動車協会連合会)が発表した2024年9月新車販売台数ランキングによると、やはりホンダ「N-BOX」が24,953台と圧倒的な販売台数を記録しているほか、1〜4位に入れ替わりはなく、上位陣の盤石さを見せつける形となりました。その他、スズキ「スペーシア」や三菱「デリカミニ」が好調なようです。
皆さんは車に乗っているとき、ヘッドレストは何のためにあるの?と疑問に思ったことはないでしょうか。この記事ではヘッドレストの意味やその役割、カスタマイズ方法だけでなく、外してしまうとどうなるのかなどの疑問を解説します。これを読めば、ヘッドレストがどれだけ重要なものなのかを知ることができますよ。