スバルは個性的でしかも高性能なモデルを多数ラインナップしています。本記事ではそんなスバルの現行モデル、SUV、セダン、ステーションワゴンなどを全てご紹介します。なお、正式な社名はSUBARUになりましたが、ここでは馴染みのある「スバル」で統一しておりますのでご了承ください。
【2020年版】燃費・サイズ・価格で選ぶ人気・おすすめの軽自動車
今回は2020年最新、燃費・サイズ・価格で選ぶオススメの軽自動車をご紹介します。軽自動車のラインアップや価格帯が多様化してきたからこそ、今一度目的別のオススメ軽自動車をピックアップしてみました。貴方の気になる軽自動車はありますか?
やはり車は4ドアセダンと思っている人は実は非常に多いのではないでしょうか?家族のためにミニバンや軽トールワゴンを選んだり、流行だからとSUVに乗ったりしていても、セダン以上に車らしさは感じられないとも思いませんか? セダン不況とは言われても、けっしてセダン不要にはならないのは、需要があるからに他なりません。今回はそんなセダンを一気にご紹介します。
ミニバンやSUV人気の中、忘れ去られている感があるのがステーションワゴンです。確かにミニバンは広くて沢山乗れて便利ですし、SUVもカッコイイし機能性も高いなど大きな魅力がありますね。でも、ちょっと待ってください。ステーションワゴンってとても便利なんですよ。しかもスタイリッシュで走行性能も優れているんです。そこで、今回はそんなステーションワゴンにスポットを当てて、それぞれの特徴に合わせたトップ3をご紹介していきます。ステーションワゴン、絶対いいですよ!
【2020年最新版】室内空間 燃費 タイプ別おすすめミニバン12選
今やファミリーカーの定番であり、各メーカーから多数発売されているミニバン。けれども利用する人にとってミニバンを選ぶ基準は様々です。そこで本記事では「ファミリーにおすすめのミニバン」「燃費で選ぶミニバン」「外車・輸入車でおすすめのミニバン」などとタイプ別に分けて、おすすめトップ3をまとめています。貴方にとってぴったりのミニバンを探してみましょう!
【SUV好き主婦が厳選】2020年購入・おすすめしたいSUV ベスト5
大人気のSUV。種類もたくさんあり、魅力的なSUVがたくさん発売されていますね。今回は、SUV好きの主婦が考える来年は購入してみたいSUVをベスト5でご紹介!次のボーナス時こそは、次SUVに買い替えたいんだけどどうしよう、なんてお悩み方のために、おすすめのSUVを主婦目線でご紹介します!
【2020年最新版】 5人乗りおすすめSUV10選 国産・外車別まとめ
今はやりのSUVを購入したいけど、どれがいいかわからない。それに外車(輸入車)にも魅力的なモデルがありそうで、なおさら迷ってしまう。そんな方も多いのではないでしょうか?そこで、数多いSUVの中からおすすめ5乗りSUVを、国産車・外車(輸入車)ともに5台ずつ厳選!これを読めば貴方のSUV選びのお役にたつばずです!
今、人気・売れてる車と言えば?ズバリ!SUVですね。SUVでなければ車が売れない!と言われるほどの大人気であるために、次々と新しい車種が登場しています。あまりに多すぎていったいどの車種が自分に合うのかわからないという人も多いのではないでしょうか。そこで今、是非ともおすすめ・人気のSUVをご紹介します!
今回の記事のテーマは「見た目がユニークな車」です。今時点で新車で購入することのできる国産車・輸入車合わせて10車種を紹介します。どんな個性的・ユニークな車があるのか?見ていきましょう。(※情報は2019年11月現在のものです)
【2019-2020年最新版】雪道も悪路も安心な4WD車まとめ 輸入車編
豪雨や積雪といった急激な路面の変化でも安心な4WDの特集、今回は輸入車編です。国産車に続いて、雪も悪路も豪雨でも安心な4WD車をご紹介します。老舗のジープや英国の伝統を背負ったランドローバーなど、実力十分の4WDが登場。貴方にとって一番の4WD車は、輸入車ならどの車種でしょうか?
【最新版】雪道も悪路も安心なおすすめ4WD車まとめ 国産車編
豪雨や積雪といった急激な路面の変化でも4WDなら安心です。雪も悪路も、そして豪雨でも安心なおすすめな4WD車をご紹介します。まずは国産車編。トヨタのRAV4や三菱のデリカD:5が登場。貴方にとって一番の4WD車は、国産車ならどの車種?
マツダ プレマシーの概要や歴史・歴代モデル|燃費や中古価格から評価に至るまで総まとめ!
マツダのミニバン・プレマシーの歴史から歴代モデルのスペックや性能、中古車価格相場をご紹介します。これから購入や買い替えをご検討の方は是非参考にしてください。(※情報は2019年8月現在のもの)
2019-2020日本カー・オブ・ザ・イヤー10ベスト発表!「今年のクルマ」はどれだ!?
いよいよ今年もあと少し。そうです、「日本カー・オブ・ザ・イヤー(COTY)」の時期というわけです。11月7日にまず発表されたのは、全35台のノミネート車の中から、最終選考会に進む上位10台の「10ベストカー」。この中から12月6日の最終選考で日本カー・オブ・ザ・イヤーが決定するのですが、どれも今年話題になった車ばかりで…。イヤーカーはどのクルマになるのでしょうか?
今回はスライドドアのある普通自動車・小型自動車の比較を行います。スライドドアの車両と一言でも言っても、スペックや搭載機能に違いが明確にあるなど、購入の際に押さえるべきポイントも数多いです。現行のスライドドア搭載国産車ラインアップもご紹介!
元宅配ドライバーが選ぶ!仕事に使える!おすすめの軽バンはこれだ!
軽自動車規格の商用バン、いわゆる「軽バン」は、ダイハツの「ハイゼットカーゴ」とスズキの「エブリイ」という2強と、新たに参戦したホンダ「N-VAN」という3車種とそれらのOEM供給車両に限られています。そして、軽バンにかかわらない人にとっては、これら3車種のどこが違うのかわからないかもしれません。本記事では「軽バン」3車種をご紹介すると同時に仕事に使えることを基準に評価していきます。
今SUVを買うならアウトランダー!アウトランダーPHEVを選ぶべき4つの理由
今SUVを選ぶとしたらどんな車種を思い浮かべますか?トヨタの「RAV4」、スバルの「フォレスター」それとも日産の「エクストレイル」でしょうか?また、話題のPHV(プラグインハイブリッド)を選ぶとしたらやはりトヨタの「プリウスPHV」でしょうか?実はどちらの魅力も兼ね備えた唯一の車種であり、評論家諸氏の評価もすこぶる好評なのに、名前が挙がらなかった車種があります。それが三菱の「アウトランダーPHEV」なのです。今回はこの「アウトランダーPHEV」をご紹介します。これは買うべきでしょう!
【知りたい】ダイハツの人気軽ハイト タントはホンダのN-BOXを超えたのか?
発売以来順調に売り上げを伸ばすダイハツの軽ハイトワゴン「タント」ですが、2019年9月までの販売状況を見る限り、「タント」はライバルのホンダ「N-BOX」に勝てていません。その理由は一体なんなのか?また、軽ハイトワゴンを検討する人にとって、タントとN-BOXの両車にはどんな違いがあるのでしょうか?
2018年7月に発売されて以来大ヒット中の新型ジムニー。ご存じの通り軽自動車軽規格の本格派SUVですが、共通のボディを持ちながらも1.5Lエンジンを搭載する小型自動車のジムニー・シエラも高い人気をほこっています。見た目に大きな違いがないこともあり、どちらにするか悩む人も多いと思います。そこでこの記事では、ジムニーとジムニーシエラそれぞれの特徴と違いをご紹介します。あなたはどちらを選びますか?
毎度おなじみe燃費ランキング!今回取り上げるのは現行ハイブリッドモデルの車種です。どのようなハイブリッドカーが燃費ランキングでベスト10にランクインしているのでしょうか。※価格は税抜表示、2019年10月時点の各メーカーホームページを参考にしています。
2018年から2019年にかけて多くのSUVが発表され、確実に販売を伸ばしています。そんな激戦区のSUVの中でも古参というべき日産「エクストレイル」が安定した販売実績を残しているのが注目されます。けっして新しくないモデルなのにどうして選ばれているのでしょうか?そこで、エクストレイルの販売が好調な理由と、筆者の考える・今あえてエクストレイルを買うべき3つの理由をご紹介します!