【お知らせ】プッシュ通知の解除方法につきまして

車選び/買い方

車選び/買い方のカテゴリでは、車を購入する際に役立つ情報や、車種別、ボディタイプ別の情報をまとめてます。

車選び/買い方に関連するキーワード

セダン ミニバン コンパクトカー 軽自動車 ステーションワゴン ハッチバック ランキング 買い方・売り方 クーペ カブリオレ
>>車選び/買い方に関連するキーワード一覧

車選び/買い方の記事一覧

【比較】トヨタのアルファードとヴェルファイア、日産エルグランドを比べてみると

【比較】トヨタのアルファードとヴェルファイア、日産エルグランドを比べてみると

トヨタは、ミニバン「アルファード/ヴェルファイア」をマイナーチェンジし、2018年1月8日に発売しました。そして、12日には、ライバルの日産「エルグランド」に特別仕様車を設定し発売しました。このLサイズミニバン2車はどこが優れていて、どのような違いがあるのでしょうか?通称アルヴェルことアルファード・ヴェルファイア、そしてエルグランドを比較してみたいと思います。


燃費の良いSUV・クロカン ベスト10【e燃費調べ】

燃費の良いSUV・クロカン ベスト10【e燃費調べ】

SUVやクロカン、アウトドアシーンで活躍する車たち。これらの車がどれくらいの燃費性能を備えているか気になるところ。そこで今回はe燃費のデータを基に実燃費性能の優れるSUV・クロカンのベスト10を紹介します。クロカンやSUVの購入を検討している方で、なおかつ燃費の良いモデルを探している方、必見です。(e燃費調べ・2019年9月現在)


【MR-S】薄命の渾身ピュアスポーツ、ナゼ当時不人気?中古相場は高騰寸前!?

【MR-S】薄命の渾身ピュアスポーツ、ナゼ当時不人気?中古相場は高騰寸前!?

トヨタ MR-Sは、20世紀から21世紀にかけて生産されたミッドシップレイアウトのオープンカーという贅沢な1台です。それでいて新車で200万円台から十分楽しむことができたリーズナブルさもあり、大ヒット間違いなし!…だったはずが、同時期のスポーツカーとしてはやや低調な販売実績しか残せませんでした。一体MR-Sのどこが問題だったのか、今でも色褪せないその魅力とともに、ご紹介していきます。


三菱 RVR 新車・中古車価格、スペック、燃費まとめ

三菱 RVR 新車・中古車価格、スペック、燃費まとめ

「三菱 RVR」コンパクトSUVとして注目をあびている車です。2010年2月の登場以来、数度に渡るマイナーチェンジを受けながら現在も販売されています。当記事では、三菱RVRの新車・中古車価格の紹介から、基本スペックや実燃費についてまとめて掲載しています。


新型フィットと新型ヤリスもいいけど、マツダ3もおすすめな理由

新型フィットと新型ヤリスもいいけど、マツダ3もおすすめな理由

トヨタの新型ヤリス、そしてホンダ新型フィットが相次いで発売され、話題となっています。実は同日の13日にマツダのマツダ3の2.0LガソリンモデルにAWD(4WD)車が追加設定されていたのをご存知でしょうか。ディーゼルモデルには設定されていたものの、 2.0Lガソリンモデルにはなかったんですね。そんなわけで本記事では、選択肢の広がった「マツダ3」について改めてご紹介します。新型フィットと新型ヤリスもいいけど、「マツダ3」もおすすめです。


ホンダの新型フィットとトヨタの新型ヤリスの便利機能をチェック!

ホンダの新型フィットとトヨタの新型ヤリスの便利機能をチェック!

新型ヤリスが2月10日に、新型フィットは2月13日に相次いで発売されました。すでに発売前から多くの情報が出ていますが、情報が多すぎて気になるポイントがわからなくなっています。そこで、この記事では新型フィットと新型ヤリスのコンセプトの違いと、これは便利!という機能を紹介をしてみたいと思います。


軽自動車の維持費は?普通車・コンパクトカーよりどれだけお得なのか

軽自動車の維持費は?普通車・コンパクトカーよりどれだけお得なのか

今回は気になる軽自動車の維持費についてです。軽自動車、コンパクトカー(1500cc)、普通車(今回は2000cc)で維持費を比較してみました。車の購入を考えているけれど、軽自動車か普通自動車か迷っている方にぜひ一読してほしい内容となっています!


人気が衰えないハッチバック!国産車と外車(輸入車)のおすすめを紹介!

人気が衰えないハッチバック!国産車と外車(輸入車)のおすすめを紹介!

本記事では、古くから人気があるハッチバックの車や普段から何気なく乗ってるハッチバックの車、国産車と外車(輸入車)をおり混ぜてご紹介していきます。


トヨタルーミー・タンクを徹底レビュー | 基本性能やルーミーとタンクの違いも解説

トヨタルーミー・タンクを徹底レビュー | 基本性能やルーミーとタンクの違いも解説

ダイハツトールのOEM車として登場したトヨタのプチバン、ルーミー&タンク。コンパクトカーの枠を超えた圧倒的な室内スペースと、1.0Lエンジンがもたらす低燃費によって人気の車となっています。本記事では今やトヨタのコンパクトカーの顔となっているこの2台を徹底レビューします。


自宅の狭い駐車場に停めやすい車10選!

自宅の狭い駐車場に停めやすい車10選!

駐車スペースの大きさや広さは自宅により様々な広さがありますよね。ましてや都会では、自宅の駐車スペースも確保しづらい状況も。 ドアを全開にしても接触しないような寸法をとることができれば理想的ですが、なかなかそうもいかない場合もあります。このような駐車スペースが狭い場合は車をコンパクトににするのも一つの方法でもあります。今回は自宅の狭い駐車場にも駐車しやすい車(軽自動車・小型車)を中心にご紹介します。


女子大生に聞く!彼氏に乗って欲しいモテる車 まとめ ~外車・輸入車篇~

女子大生に聞く!彼氏に乗って欲しいモテる車 まとめ ~外車・輸入車篇~

かっこいい名車は星の数あれど、女性から見た「カッコイイ車」というのはなかなか厳しい基準がありそうです。そんなわけで今回は女性編集部員が女性(女子大生)に「この車を持っていたら彼氏がもっとカッコイイと思う」車を聞いてきました!!モテ男に近づく、オススメの車は何か。男性必見です!


新車価格 200万円で買えるおすすめハイブリッドカー10選

新車価格 200万円で買えるおすすめハイブリッドカー10選

今回紹介するのは新車価格200万円で購入可能なハイブリッドカーです。200万円以下で購入できるグレードを持つ車種を10車種ピックアップしました。200万円で購入するかもう30万円予算を増やすか、ハイブリッドカーを探している方は必見です。


【5人乗り/7人乗り】最新・おすすめのミニバン10選

【5人乗り/7人乗り】最新・おすすめのミニバン10選

ミニバンも様々で、7名モデルや8名モデル、さらにはコンパクトな5名モデルもあります。そこで今回は5−7名の乗車定員に絞ったオススメのミニバン10選です。この中なら、あなたの御所望を叶えてくれるミニバンがきっと見つかることでしょう。


【豆知識】様々な観点から車選びのポイントをご紹介!

【豆知識】様々な観点から車選びのポイントをご紹介!

みなさんはどのように車を選びますか?利便性・デザイン・性能と車の選び方は人それぞれですが、安い買い物ではないので迷ってしまう方も多いことでしょう。そこで今回は、車を選ぶ際のポイントについてご紹介していこうと思います。車選びに悩んでいる方は、ぜひ参考にしてください!


【主婦が選ぶ】2020年!おすすめしたいコンパクトカーベスト5

【主婦が選ぶ】2020年!おすすめしたいコンパクトカーベスト5

2月10日にトヨタからヤリスが発売され、フィットも2月に発売と国内のコンパクトカー市場もますます混戦の予感。果たしてどのコンパクトカーが残っていくのでしょうか。購入する時、どれを選べばいいのか更にわかりにくくなってしまいますよね。 今回はそんな激戦区のコンパクトカー市場でオススメの5選を主婦(ママ目線)で厳選してランキング形式でお伝えしていきます。ぜひ、クルマ選びのお供にしてみてくださいね。


【2020年最新版】三菱の発売する現行車種一覧

【2020年最新版】三菱の発売する現行車種一覧

ラインナップの少ない三菱自動車ですが、PHEVやEVといった最先端で特徴のある車種が多く、熱心なファンが多いブランドです。この記事ではそんな三菱自動車の現行車種を全てご紹介します。


スズキ・ハスラーは大人気SUV ハスラーの魅力とライバル軽SUVを紹介!

スズキ・ハスラーは大人気SUV ハスラーの魅力とライバル軽SUVを紹介!

かわいい車のスタイルが特徴的なスズキのハスラー。年々、人気が伸びてきていて発売から6年経った今でも人気が衰えていません。スズキのハスラーは見た目だけではありません。人気の理由とライバル車を紹介していきます。


子育て終了世代に教えたい!夫婦のための車購入時のポイント

子育て終了世代に教えたい!夫婦のための車購入時のポイント

子どもが自立して再び夫婦二人だけの時間を過ごすようになった、というタイミングで車の購入を検討している方も多いでしょう。今回は、そんな子育て終了世代の方が車を購入する際に知っておきたいポイントをいくつかご紹介します。お勧めの車種もご紹介しますので是非、車選びの参考にしてください。


【SUV比較】ダイハツ ロッキーとトヨタ ライズ!おすすめはどっち?

【SUV比較】ダイハツ ロッキーとトヨタ ライズ!おすすめはどっち?

コンパクトSUVであるダイハツ ロッキーとトヨタ ライズは2019年11月5日に共に発売されました。ライズはロッキーの兄弟車になります。その売れ行きは好調。 フロント周りのエクステリアデザインや価格設定などにも違いがあり、どちらが買いなのか、正直わからなくなりますよね。本記事では2台の気になる小型SUVの兄弟対決について詳しく見ていきます。


シニアの為の車購入のポイント!

シニアの為の車購入のポイント!

世の中には「歳をとったら運転免許証を返納しなさい」という意見もありますが、車が生活必需品となる地域にお住いの方も多くいらっしゃるでしょう。「シニアには運転させない」よりも「シニアドライバーにやさしい」社会を作りたいものです。今回は、シニア世代が車を購入する際におさえておきたいポイントをご紹介します。


MOTA 車買取