【お知らせ】プッシュ通知の解除方法につきまして

最新の投稿


【気になる】島根県西部の道の駅一覧!

【気になる】島根県西部の道の駅一覧!

島根県は、鳥取県と比べ道の駅が多いことから、山陰地区の海岸線の半数を占めていることがうかがえます。出雲大社や宍道湖、津和野など観光名所が目白押しです。今回は島根西部の道の駅について紹介します。


【行ったことある?】長野県南部の道の駅一覧 Part1

【行ったことある?】長野県南部の道の駅一覧 Part1

ついに長野県南部へとやってまいりました。南部地区は木曽地区や伊那地区、諏訪地区の一部がこれらに該当し、南アルプスや富士山に近く、また、木曽川が流れているためこれらの自然の恩恵を受け続けています。今回は木曽地区にスポットを当てながら紹介します。


ホンダ アクティ┃特徴、歴代モデルや維持費等を徹底解説

ホンダ アクティ┃特徴、歴代モデルや維持費等を徹底解説

アクティを購入しようかどうか迷っているけど詳細が良く分からずお悩みではないですか? 実は、これまでに3度モデルチェンジをして進化を続ける軽トラックなんです! 本記事では、アクティがそもそもどんな車なのか、維持費や購入方法なども含めて詳しく解説しています。 是非、記事の内容をご覧いただきアクティを購入する前に参考にしてください!


トヨタ アイシス|中古価格から燃費、口コミ・評価を一覧で紹介

トヨタ アイシス|中古価格から燃費、口コミ・評価を一覧で紹介

2017年に生産終了になったトヨタの「アイシス」は、13年間の長い歴史があります。コンパクトミニバンのアイシスは、運転しやすく幅広い年齢層から人気がある車です。今回の記事では、アイシスの性能やプラタナに標準グレードなどの違いから、発売当初の新車価格に中古車価格などを詳しくまとめています。購入を検討している人は、是非参考にしてください。(※情報は2019年5月現在のものです)


アルファロメオ 4C(フォーシー) 新型から中古価格まで徹底解説

アルファロメオ 4C(フォーシー) 新型から中古価格まで徹底解説

イタリアのアルファロメオのスポーツカー「アルファロメオ 4C」の新型についての情報から初代モデルの燃費やスペック、中古価格についてまとめていきます。 これからアルファロメオ 4Cの購入を検討されている方は是非参考にしてください。


レクサス SC 歴代モデル| 歴史や特徴、中古車価格ほか

レクサス SC 歴代モデル| 歴史や特徴、中古車価格ほか

高級車「レクサスSC」のルーツを知って今までより身近に感じましょう。買い替えを考えている方必見です。これから購入を検討している方は是非ご覧ください。


トヨタ スターレット スポーツカーのようなコンパクトカー┃歴代モデルを徹底解説

トヨタ スターレット スポーツカーのようなコンパクトカー┃歴代モデルを徹底解説

今からさかのぼること46年前にトヨタが初代スターレットを販売しました。1999年に販売終了となるまでには5代のスターレットを世に出しています。今回は爆発的人気があった日本の名車、歴代スターレットの歴史を見ていきましょう。


アウトドア好きな方におすすめ!三菱 デリカスペースギア ┃中古車情報、燃費、評価等一覧

アウトドア好きな方におすすめ!三菱 デリカスペースギア ┃中古車情報、燃費、評価等一覧

三菱のデリカスペースギアは、雪の日や雨の日など道路の状態に関係なく走ることができる「アウトドア好きな方にピッタリの一台」です。今回は、思わずデリカスペースギアでお出かけしたくなるような情報を集めたので、一緒に見ていきましょう。


フィットの先代ホンダのロゴ とはどんな車?┃消えた理由、維持費や購入法を徹底解説

フィットの先代ホンダのロゴ とはどんな車?┃消えた理由、維持費や購入法を徹底解説

皆さんの中に、ホンダのロゴを購入しようかどうか迷っているけど詳細が良く分からずお悩みではないですか?実は、ロゴは後の「フィット」につながる車なんです!本記事では、ロゴがそもそもどんな車なのか、維持費や購入方法なども含めて詳しく解説しています。(※情報は2019年5月現在のもの)


【世界で最も美しいクラシックカー】1937年型アルファロメオ 8C 2900Bベルリネッタ

【世界で最も美しいクラシックカー】1937年型アルファロメオ 8C 2900Bベルリネッタ

BMWグループ(BMW Group)は、イタリアで開催された「コンコルソ・デレガンツァ・ヴィラデステ2019」(5月24~26日)に出展されたクラシックカーの最も美しい車に授与される「ベスト・オブ・ショー」に、1937年型アルファロメオ『8C 2900Bベルリネッタ』を選出したと発表しました。1937年型アルファロメオ 8C 2900Bベルリネッタ、どういう車なのでしょうか。


【これは欲しい】思わず財布に手が伸びる大人向けトミカたち!

【これは欲しい】思わず財布に手が伸びる大人向けトミカたち!

昔は俺もミニカーで遊んだな…。そんな昔を思い出して懐かしくなる大人の貴方!ミニカーは大人になってこそ楽しめる趣味かもしれません!本記事では「大人向けトミカ」ならぬ「トミカプレミアムRS」についてご紹介いたします。あなたの書斎に、ベッドルームに、リビングに…。大人向けトミカ、どうですか?


プジョーの508 SW 新型が欧州で発売!価格は約437万円

プジョーの508 SW 新型が欧州で発売!価格は約437万円

プジョーは5月27日、新型『508 SW』(Peugeot 508SW)を欧州市場で発売しました。フランス本国でのベース価格は、3万5650ユーロ(約437万円)と発表されています。


【聞いてください】ドライブにぜひともおすすめしたい名曲10選

【聞いてください】ドライブにぜひともおすすめしたい名曲10選

みなさんはドライブに行くとき、どんな曲を聴きますか?何?曲がありすぎてわからない?そんなあなたに朗報です。本記事ではドライブにおすすめしたい、疾走感あふれる!かっこいい!元気になれる!そんな珠玉の名曲を10曲独断と偏見で勝手に厳選いたしました。悩んでいるドライバーのみなさま、新たな世界を知りたいみなさま、必聴です!


ホンダの軽自動車 バモスとはどんな車?┃歴代モデルや維持費や購入法を徹底解説

ホンダの軽自動車 バモスとはどんな車?┃歴代モデルや維持費や購入法を徹底解説

「軽自動車が欲しいんだけどホンダ バモスって実際どうなの?」 「バモスの名前は聞いた事あるけど小回りとか維持費が分からないから知りたい」 このようにホンダ バモスを購入しようかどうか迷っているけど詳細が良く分からずお悩みではないですか?実は、初代のデザインから大きくモデルチェンジした珍しい車なんです!この記事では、ホンダ バモスがそもそもどんな車なのか、維持費や購入方法なども含めて詳しく解説しています。 是非、記事の内容をご覧いただきホンダ バモスを購入する前に参考にしてください。


憧れのスポーツカー! 三菱 GTO┃維持費や購入法を徹底解説

憧れのスポーツカー! 三菱 GTO┃維持費や購入法を徹底解説

「三菱GTOってカッコいいし乗り回してみたい!」 このように三菱 GTOを購入しようかどうか迷っているけど詳細が良く分からずお悩みではないですか? この記事では、三菱 GTOがそもそもどんな車なのか、維持費や購入方法なども含めて詳しく解説しています。 是非、記事の内容をご覧いただき三菱 GTOを購入する前に参考にしてください!


【スクープ】マツダの新型フラッグシップクーペ最新情報

【スクープ】マツダの新型フラッグシップクーペ最新情報

マツダの新型フラッグシップクーペに関する最新情報をまとめました。気になる方はぜひ確認してみてくださいね。


マツダ3 5月24日国内発売!アクセラの後継車・価格やエンジン情報も

マツダ3 5月24日国内発売!アクセラの後継車・価格やエンジン情報も

期待の一台がついに国内発売されます。その名もアクセラという名称を改めた、マツダ3です。マツダ3という名称は国外で使用されていましたが、今回のフルモデルチェンジで日本でも世界統一名となるマツダ3に名称が変更されました。価格は約218万円(ハッチバック)、約247万円(セダン)です。本日5月24日よりガソリン1.5Lとディーゼルモデルが発売されます。


【復活】あのイタリア名門ブランド・デトマソが7月に新型車を初公開

【復活】あのイタリア名門ブランド・デトマソが7月に新型車を初公開

みなさんは、【復活】あの名門ブランド・デトマソが7月に新型車を初公開あの名門ブランド、デトマソをご存知でしょうか。デトマソは1959年に設立したイタリアの名門ブランドです。2004年に惜しまれながらも解散してしまいました。そのため、7月に新型車を発表するという情報はとても喜ばしいものなのではないでしょうか。本記事では改めてデトマソについて見ていきましょう。


【カローラセダンの兄弟車】トヨタの中国部門 レビン新型を発売!

【カローラセダンの兄弟車】トヨタの中国部門 レビン新型を発売!

トヨタ自動車の中国部門は5月21日、新型『レビン』(Toyota Levin)を発売しました。このレビンは、カローラセダンの兄弟車にあたります。


【メンテナンス&DIY】ちゃんと気にしてる?ホイールバランス

【メンテナンス&DIY】ちゃんと気にしてる?ホイールバランス

自動車のホイールのスポークの合間から見える、板状の鉛の様な物。これが何か気になった人はいないでしょうか?これは「バランスウエイト」と呼ばれる、タイヤの回転のバランスを取るための”おもり”です。今回の記事ではこのバランスウエイト(バランスウェイト)とホイールバランスについてご案内していきます。


MOTA 車買取