【お知らせ】プッシュ通知の解除方法につきまして

人気記事一覧


EV、日産リーフを買うべき5つの理由

EV、日産リーフを買うべき5つの理由

日産のEV、「リーフ」が好調な売れ行きとなっています。3月の登録実績では前年比190.8%の2,997台という結果となり、登録乗用車のベスト30の常連になりつつあります。そこで、リーフを買うべき理由を5つにまとめてみました。今、EVの「リーフ」を買うべきか否か、貴方はどうしますか?


レクサス LSの系譜から新型情報まで徹底紹介

レクサス LSの系譜から新型情報まで徹底紹介

世界で認められる日本の高級車といえば、レクサス LSでしょう。日本で開発されながら、世界中で愛されるレクサスのフラッグシップは、30年とまだまだ高級車の歴史としては短めですが、すでに「日本の高級車」というテーマを確立している感すらあります。歴史を作った歴代LSの系譜と、すでに大幅改良が発表されている新型LSの注目ポイントについて、ご紹介します。


コイツ、バイクなのに漕げるぞ!?「漕げる電動オートバイ」glafit爆誕

コイツ、バイクなのに漕げるぞ!?「漕げる電動オートバイ」glafit爆誕

みなさんは、オートバイをご存知ですよね。では、「漕げるオートバイ」のことはご存知ですか?おや、知らない?それはもったいないですね。今回はそんな「漕げるオートバイ」glafitについてご紹介しちゃいます!!!


東京オートサロン2022開催直前!チケット情報と注目出展車両をまとめ

東京オートサロン2022開催直前!チケット情報と注目出展車両をまとめ

車好きの方が年初に注目するイベントといえば、世界最大級のカスタムカーの祭典「東京オートサロン」ですよね。カスタムカーや市販予定車などが華麗に咲き乱れるオートサロンは、2021年は開催が中止されましたが、2022年は無事に開催される見通し。2022年1月の開催が近づくにつれて、出展企業から情報公開も進んでいますので、チケット情報や見どころの注目車情報をサクッとまとめてご紹介していきます。


デコトラ制作の老舗 アートフレンド|歴史やその特徴に迫ります!

デコトラ制作の老舗 アートフレンド|歴史やその特徴に迫ります!

アートトラック、カスタム、デコトラの制作を手掛けて20年以上の歴史を誇るアートフレンド。事業全体では自動車産業以外にも幅広く活躍する企業へと発展したアートフレンドグループの概要をご紹介します。


【スクープ!】ランボルギーニがアウディからポルシェ傘下に!

【スクープ!】ランボルギーニがアウディからポルシェ傘下に!

アウディ傘下となっているランボルギーニ。2019年1月から、ポルシェ傘下へ入ることが確定したと、米Automobile Magazineが報じています。


【初めての方向けに】セルフのガソリンスタンド 給油のやり方は?

【初めての方向けに】セルフのガソリンスタンド 給油のやり方は?

セルフのガソリンスタンドで給油をしたことがないという人もいると思います。 今回はセルフのガソリンスタンドでの給油のやり方・入れ方から洗車についてなど、セルフガソリンスタンドについてご紹介していきます。


254万円から手に入る!VW(フォルクスワーゲン)ゴルフの詳細情報一覧

254万円から手に入る!VW(フォルクスワーゲン)ゴルフの詳細情報一覧

VW(フォルクスワーゲン)といえば、ポロ、ビートル、ゴルフなど1度は耳にしたことがある車種が多いと思います。本記事では、世界でロングセラーを誇るプレミアムコンパクトカー「ゴルフ」をご紹介。最低約254万円から手に入る「ゴルフ」のインテリア、エクステリア、新車価格、中古価格や、口コミをご紹介しています。


カーリースと中古車はどっちがおトク?支払い額近し!メリット・デメリットで見極めよう

カーリースと中古車はどっちがおトク?支払い額近し!メリット・デメリットで見極めよう

近年人気上昇中のカーリースですが、メリットばかり宣伝で見るけど何か裏があるんじゃないの?と気になっている方も多いのでは。新車は手が届かないけど、カーリースならなんとかなるかも!とお思いの方でも、中古車もきっと一度は検討してみたはず。カーリースと中古車、どちらがどんなカーライフにぴったりなのか、メリットとデメリットを分析することでしっかり見極めていきましょう。


安全性にお墨付き!新生児・乳児用ベビーシートのおすすめ6選!

安全性にお墨付き!新生児・乳児用ベビーシートのおすすめ6選!

新生児とマイカーで退院する時にも着用が義務づけられれているベビーシート。本記事では国土交通省の主催するチャイルドシートアセスメントの衝突試験で優れた安全性が照明されているベビーシート6選をご紹介致します。


MOTAカーリースの評判は?サービス内容や他社との違いについて

MOTAカーリースの評判は?サービス内容や他社との違いについて

サブスクリプションサービスのひとつでもあるカーリース。CM提供しているカーリース会社もあり、認知度をさらに高めています。今回はカーリース会社「MOTAカーリース」を紹介。中古車の取り扱いもあるMOTAカーリースですが、今回は新車カテゴリでのリースに限定して特徴やサービス内容、契約におけるメリットやデメリットなど、他社との違いについてまとめました。


補助金でEVカー他が安く買える!?東京都「ZEV補助金」事業受付開始

補助金でEVカー他が安く買える!?東京都「ZEV補助金」事業受付開始

東京都は、電気自動車(EV)などを対象にした独自の「ゼロエミッションビークル(ZEV)補助金」事業の受付を開始したと発表しました。本記事では気になるZEV補助金についてご紹介しています。EVカーやFCVを購入しようと思っていた方はぜひ、本記事を読んでみてくださいね。


【2020年最新版】ドライブレコーダーを取り付けよう!おすすめをご紹介

【2020年最新版】ドライブレコーダーを取り付けよう!おすすめをご紹介

近年ドライブレコーダーは様々な事件や事故を解明したことから注目され始めました。その機能は多岐にわたり、興味を持っている方も多いのではないでしょうか?。今回は、そんなドライブレコーダーのおすすめをご紹介します。自身の目的やライフスタイルに合ったドライブレコーダーを探してみてくださいね!


シニアの為の車購入のポイント!

シニアの為の車購入のポイント!

世の中には「歳をとったら運転免許証を返納しなさい」という意見もありますが、車が生活必需品となる地域にお住いの方も多くいらっしゃるでしょう。「シニアには運転させない」よりも「シニアドライバーにやさしい」社会を作りたいものです。今回は、シニア世代が車を購入する際におさえておきたいポイントをご紹介します。


日産のアルティマに2020年型登場!アルティマってどんな車?

日産のアルティマに2020年型登場!アルティマってどんな車?

日産のアルティマに2020年型が登場しました。そもそもアルティマという車をみなさんはご存知でしょうか。日産の米国市場における主力ミドルセダンが、アルティマです。日本市場では、従来型が『ティアナ』として導入されています。


BMW 530eはPHEVでありながら走りもすごい|価格 燃費 試乗レビューほか

BMW 530eはPHEVでありながら走りもすごい|価格 燃費 試乗レビューほか

BMWのPHEVはどのような走り心地なのか気になる方もいらっしゃるかもしれません。ハイパフォーマンスなPHEVであるBMW 530eの価格や燃費、スペック、試乗レビューを紹介します。(※情報は2019年10月現在のもの)


日産のフーガが仕様向上!?発売は11月28日から

日産のフーガが仕様向上!?発売は11月28日から

日産は、高級4ドアセダンのフーガを仕様向上して11月28日より販売開始すると発表しました。どんな点が変更になったのか、改めてフーガについて見ていきたいと思います。


マツダCX-5がマイチェンで3月発売!進化したポイントを徹底紹介!

マツダCX-5がマイチェンで3月発売!進化したポイントを徹底紹介!

マツダの大人気クロスオーバーSUV「CX-5」がマイナーチェンジを行い、 3月8日に発売することを発表しました。CX-8に搭載されていたクリーンディーゼルエンジンがCX-5に搭載され、出力、トルクともに向上するようです。気になるCX-5のマイナーチェンジの詳細についてお伝えします。


【知っておきたい】最低限するべき車両メンテナンスとは

【知っておきたい】最低限するべき車両メンテナンスとは

自分でお金を払って所有している車、せっかくなら最低限のメンテナンスをできるようにしましょう。車への愛着も付きますし、何よりもトラブルの早期発見につながりますよ!本記事では最低限、自分で行いたい車両メンテナンスについてまとめています。


W杯に五輪、芸人…。熊本県警が繰り出す電光掲示板のクセがすごい!

W杯に五輪、芸人…。熊本県警が繰り出す電光掲示板のクセがすごい!

FIFAワールドカップロシア初戦、大迫勇也選手がコロンビア戦で1得点をあげたことにかけた電光掲示板(道路情報板 )の交通標語が話題を呼んでいます。当記事では熊本県警が発信するワールドカップにちなんだ電光掲示板の標語と、過去の流行に絡めた電光掲示板の表示も合わせてご紹介します。