人気記事一覧
【発売は2019年2月か】三菱のオールラウンドミニバン デリカD:5 新型最新情報
“TOUGH TO BE GENTLE”をコンセプトに、新しくなった新型デリカD:5。発売は2019年の2月ごろと言われていますが、待ちきれないという方も多いのではないでしょうか。そんなわけで本記事では、デリカD:5新型が気になる貴方に、最新情報をお届けいたします!
「いつかはクラウン」のキャッチコピーが物語るように、クラウンロイヤルは、静粛性と低燃費、力強い走りと上品さを高次元で実現している、世代を問わずに楽しめる車だ。優れた走行安定性が確保され、VDIM(車両運動制御システム)など、安全装備も充実している。
BMW 530eはPHEVでありながら走りもすごい|価格 燃費 試乗レビューほか
BMWのPHEVはどのような走り心地なのか気になる方もいらっしゃるかもしれません。ハイパフォーマンスなPHEVであるBMW 530eの価格や燃費、スペック、試乗レビューを紹介します。(※情報は2019年10月現在のもの)
今やSUVと軽自動車の専売メーカーと化した感もある三菱ですが、ひと昔前には高級サルーンも販売していました。4ドアハードトップのスポーティな3ナンバーボディと、数々の先進装備で一世を風靡したその車が、ディアマンテです。その鋭い眼光が当時お気に入りだった方も、ディアマンテなんて聞いたことがなかった方も、その魅力を今一度見直してみましょう。
ファミリーカーと聞いて、あなたはどんな車を思い浮かべますか?セダン?ミニバン?いろいろなタイプがありますが、ファミリーカーとして使う為には必要な要素がいくつかあります。今回はファミリーカーに求められる要素と、それを備えた人気ファミリーカーをタイプ別にご紹介します。
もはやマツダの独自技術となった感もある、ロータリーエンジン。その独特な回転フィールで熱烈なファンも多いのですが、搭載された市販車としては、残念ながらRX-8が現在まで最後の車となっています。自然吸気としてより回転フィールを研ぎ澄ましつつ、大人が4人乗れるファミリーカーとしての側面も持つ、魅力いっぱいのRX-8。ロータリーの未来も確認しつつ、振り返っていきましょう。
万が一の為に車にドライブレコーダーを取り付けるのは当たり前となりつつあります。今回はドライブレコーダーのメリット・選び方とコムテック社のおススメ機種を紹介したいと思います。
自動車には多様な税金が課せられていますよね。今回紹介する自動車税はその一つです。所有している自動車の総排気量や年式などで税額が変化したり、納税しないと最悪差し押さえになるなど、押さえておきたいポイントがいくつかあります。充実したカーライフを送るためにも、自動車税の仕組みを改めて確認しておきましょう!
これから世に出る新型車や近未来のコンセプトカー、昔懐かしいクラシックカーまで、世界各国のさまざまな車を見ることができるモーターショー。2024年も世界のさまざまな国でモーターショーが開催されます。そこで本記事では、2024年に開催または開催予定の世界のモーターショーとスケジュールについて紹介します。
トヨタ 新型シエナ|米国でフルモデルチェンジ!日本導入も期待!
トヨタは5月18日、アメリカで新型「シエナ」を発表しました。1997年の発売以来「シエナ」は20年以上アメリカのミニバン界を盛り上げ、牽引してきました。先代となる3代目の2010年の発売から10年ぶりでのフルモデルチェンジで、4代目に生まれ変わり発売された「新型シエナ」は、日本市場投入期待されています。トヨタ「新型シエナ」の最新情報をまとめてお伝えしていきます。
スズキ「アルト」「ラパン」「スペーシア ベース」「クロスビー」を一部改良!価格も変更に
スズキは、2023年11月20日、「アルト」「アルト ラパン」「アルト ラパン LC」「スペーシア ベース」「クロスビー」について、一部改良をを実施し、「アルト」「クロスビー」を12月13日より、「アルト ラパン」「アルト ラパン LC」「スペーシア ベース」を12月21日より発売すると発表しました。
運転免許センターでは何ができて何ができない?最寄りの場所の調べ方も
運転免許を所持していると、多くの方が一度はお世話になるのが運転免許センターです。とはいえ、具体的に運転免許センターで何ができるのかわからないという方も多いかと思います。ここでは運転免許センターでできることやできないこと、そして最寄りのセンターを調べる方法などについてご紹介します。
三菱のピックアップトラック トライトン / L200 ワールドプレミア
三菱のピックアップトラック、トライトン/L200がバンコクモーターショーにてワールドプレミアされました。一体そんなピックアップトラックに仕上がっているのでしょうか。
オートマチック車のシフトノブ(またはセンターコンソール)には「O/D OFF」と書かれたスイッチが装備されているものもあります。このO/Dとはオーバードライブのことなのですが、一度も使ったことがないという方も多いのではないでしょうか?今回は、そんなオーバードライブの役割、使い方についてご紹介します。
高級SUV レクサス LX ┃歴史や特徴、中古価格、スペック等 一覧
レクサスのSUV「LX」のベース車となるトヨタのランドクルーザーと大きく違う点や、歴史から車体価格・燃費までを詳しく解説していきます。
「東京オートサロン2023」幕張メッセでの開催日程と概要について
世界3大カスタムショーのひとつと言われる、東京オートサロン2023が開催される時期になりました。この日を待ち望んでいる人も多いのではないでしょうか。ここでは、東京オートサロン2023について、開催日時や開催場所など概要について解説します。
世界最速、最強、そして最も高価なスポーツカー、ブガッティ『シロン』。納車が開始されたばかりの同車の中古車が、早くも登場し話題になっています!!!
車を快適に・綺麗に使いたいと思う方は多いと思います。しかし、寛げばくつろぐほどに、ゴミが出たり車内便利グッズが増えてしまったりしていませんか?今回は、トランク、シートの隙間、シートの背中部分などに設置できる様々な用途の収納グッズをご紹介します。
ホンダ ジェイド 改良新型モデル発売!全グレードホンダセンシング標準搭載
ホンダは5月17日、『ジェイド』の改良新型モデルを5月18日より全国で発売すると発表しました。いったいどんな点が変更になったのでしょうか。最新情報をお届けいたします。
ホンダ シティ|トールボーイの衝撃!ホンダの名車の魅力に迫る
背が低いクルマのほうがカッコいい!という、クルマのスタイリングの常識をぶっ壊したのが、ホンダ・シティです。シティは「トールボーイ」と銘打った背高ノッポのデザインで登場し、1980年代初頭の日本の自動車業界に衝撃を与えました。1980年代のホンダは、とにかく自動車業界の常識をぶっ壊したい!という意欲にあふれていました。ホンダ・シティを通じて、1980年代のホンダの名車を見ていきましょう!