人気記事一覧
「最も出費に見合う価値がある車」と認定された日本車知ってる?
マツダは3月29日、『ロードスターRF』が米国の自動車メディア協会から、「Best Bang for the Buck」賞を受賞した、と発表しました。そんなマツダのロードスターRFについてまとめてみます!
あなたならどれにする!? 今買うべき楽しいオープンカー 4選!
真冬の季節ですが、実は、冬に乗るオープンカーも気持ちがいいものです。今買うべき、楽しいオープンカーをご紹介します!
ポルシェのクロスオーバーSUV!マカン 新車・中古価格 スペック 試乗記
マカンはドイツの自動車メーカー、ポルシェが製造するクロスオーバーSUVです。マカンはポルシェから発売されているカイエンよりも一回り小さい車種で、日本でも人気の一台です。2018年後半には初の改良が見込まれるマカン。本記事では、最新情報をお届けします。
車に乗るときサイドミラーは調整しますか?実は調整方法をご存知な方は意外と少ないかもしれません。 サイドミラーも年々進化をしており最近ではカメラを搭載することが可能になりました。サイドミラーの修理方法や自分で行う場合のやり方を徹底的に紹介していきます。
みなさん、道の駅はもちろん知っていますよね? ・お腹が空いた時やお土産などのお買い物をしたい時 ・トイレや運転中のちょっとした休憩の時 などが主に利用する際の目的だと思いますが、実は現在の道の駅には、それ以外にも魅力がたくさんあるのです! この記事を読めば道の駅の利用がもっと楽しくなるはずでしょう。 今回は全国にたくさんある道の駅の中でも「奈良県」の道の駅について紹介していきたいと思います。
美しすぎるロシア人 コスプレイヤー「ナスチャん」がクルマ業界に!
皆様、「ナスチャん」をご存知でしょうか?美しすぎるロシア人コスプレイヤーとして、ガールズ&パンツァー(通称ガルパン)のカチューシャというキャラクターのコスプレで人気になったそうです。その美しすぎる「ナスチャん」がクルマ業界に!本記事では画像を多めにニュースの内容とナスチャんについてをまとめます。
今ではコンパクトカーにも入っているくらい身近な存在、トヨタセーフティセンス。実際に運転が楽になるって本当?踏み間違い事故発生件数、7割減のすごい技術に迫ります。
トヨタ RAV4 新型にオフロード仕様「アドベンチャー」登場
トヨタ自動車の米国部門は11月20日、新型『RAV4』(Toyota RAV4)に「アドベンチャー」を設定、12月に米国市場で発売すると発表しています現地ベース価格は、3万2900ドル(約372万円)とのこと。
【復活!?】スープラの次はセリカ復活か?!改めて知りたいトヨタのセリカ
トヨタのスープラ復活の次は、セリカが復活するのでは!?という情報が飛び込んできました。本記事では、そんなトヨタの名車、セリカについて改めて調べてまとめています。
雪が降り始めると車の事故やトラブルも増えますね。特に、暴風雪による多重衝突事故や道路での立ち往生…などの被害は大きいです。降雪が多い時は車での外出は避けた方が無難ですが、そうも言ってられませんよね。もし立ち往生してしまった時備えておけば心強い。そんなグッズをご紹介します。備えあれば憂いなしですよ!!
ウォッシャー液の補充方法、愛車にぴったりの液種は?おすすめ商品も
なんだかフロントガラスが汚れていて前が見にくい、ウォッシャー液を使おう!とワイパーレバーを引いてみたけど、ウォッシャー液残量が空だったから使えなかった… そんな悲しい経験をしたことがある方も少なくないのでは。使いたい時にしっかり使えるようウォッシャー液を点検したり補充したりすることは、ポイントを押さえれば簡単です。注意点やおすすめ商品まで、詳しくご紹介していきます。
1969年に自動車に関する総合的な研究を行う組織として発足した財団法人、日本自動車研究所(JARI)は東京と茨城県つくば市(研究所)、城里町(テストコース)の3カ所に拠点をもち、自動車に関する研究のほか、規格化・標準化へ向けた協力や提言、調査業務などをおこなっている。
三菱の軽自動車の魅力とは? 中古から新型まで人気車種をご紹介
三菱の軽自動車はあまり見かけることが少ないかもしれませんが、実は最近三菱は新型を発表しています。その新型は使い勝手の良さをアピールしており、人気が出てくると思うので今回はその三菱の軽自動車の魅力について見ていきたいと思います。(※情報は2019年4月現在のもの)
ダイハツ ムーヴキャンバス!内装や口コミ、中古車情報を徹底解説
可愛いデザインについ見惚れてしまうダイハツ ムーヴキャンバス。女性から高い支持を受ける車です。今回は、ムーヴキャンバスのスペックや中古車情報をご紹介します。
スバルが2020年10月22日にフォレスターの改良新型を発売しました。フォレスターの改良新型では新型レヴォーグで搭載された新開発のエンジン搭載も気になるところです。フォレスター改良新型の最新情報・価格・試乗記などをまとめてご紹介します。
中古でお得に始めるSUVライフ!とにかく安いコンパクトSUVは?!
流行のSUV、アクティブな見た目や四輪駆動の安定感が魅力的ではあるのですが、なにぶん車両価格の高さをネックに感じていらっしゃる方も多いのでは。新車では同等の乗用車よりも結構プレミアがついた価格になってしまっているSUVも多いですので、中古車でお得にSUVライフを始めてみてはいかがでしょう。軽自動車と普通車に分けて、お得な中古車をまとめてみました。
タイヤメーカーのおすすめは?日本・海外タイヤメーカーの特徴やランキングを紹介
自動車のタイヤは、安全性や燃費、乗り心地に大きく影響する重要なパーツです。しかし、タイヤメーカーは世界中に数多く存在し、それぞれ特徴や強みが異なるため、どのメーカーを選べばよいのか迷う方も多いでしょう。本記事では、国内外の主要タイヤメーカーの特徴や取り扱いブランドなどを詳しく紹介。さらに、世界のタイヤメーカーランキングやタイヤ選びで押さえておきたいポイントについても触れ、タイヤメーカーを比較するための手助けとなる情報を提供します。
【新車販売台数ランキング】トヨタ車の“牙城”が崩れた!?ホンダ・日産が好調!コンパクトSUV「ヴェゼル」が奮戦!
自販連(日本自動車販売協会連合会)が発表した2023年11月の新車販売台数ランキングによると、今回はホンダ「ヴェゼル」が先月に引き続き好調なほか、トヨタ「クラウン」がランク20位内に入りました。一方、トヨタ「ノア」、「ヴォクシー」が順位を落としており、調子が悪そうです。
BMW新型SUV「X2」にカブリオレ計画が!?小型SUVオープンカーが今後トレンド化の予感
元SMAPの香取慎吾さんがブランドフレンド就任して話題のBMW X2ですが、オープンモデルのカブリオレが設定される可能性が高いとの情報が入りました。レンダリング画像や、珍しい小型SUVのオープンモデルについてご紹介します。
日産のEV、「リーフ」が好調な売れ行きとなっています。3月の登録実績では前年比190.8%の2,997台という結果となり、登録乗用車のベスト30の常連になりつつあります。そこで、リーフを買うべき理由を5つにまとめてみました。今、EVの「リーフ」を買うべきか否か、貴方はどうしますか?