人気記事一覧
アルファード/ヴェルファイア改良新型発売!新V6搭載!押し出し感も満載!?
トヨタのミニバン、アルファードとヴェルファイアがマイナーチェンジされ、1月8日に発売されました。アルファードとヴェルファイアはどう変わったのか?改めて見ていきたいと思います。
Lクラスミニバンのトップシェアを誇る、トヨタのアルファード 。アルファードの特徴といえば、やはり車内空間だと思います。高級感満載の仕上がりとなっています。ラゲッジスペースは文句なしの広さとなっています。また、運転支援や安全装備も充実した車となっています。
スポーツカー好きなら誰もが通る日本車の名車、マツダ RX-7は、高性能なロータリーエンジンと唯一無二のスタイルで特に高い人気を誇ります。今回はマツダ RX-7が人気を博した理由と購入時のポイントについてご紹介していきます。
車を擦ってしまったときに塗装が剥がれたら、自力で補修できるのはご存知ですか?傷を早く塗装することで、錆を防止して見た目も良くなります。タッチアップはペンやエアスプレーの形状で塗りやすくて初めての塗装でも安心です。この記事では車にあう色の探し方や正しい塗り方を解説します。
秋葉原周辺のおすすめ駐車場11選!最大料金はいくら?安いのは?
日本一の電気街と言われる秋葉原。ヨドバシカメラやビックカメラと家電系量販店だけなく、UDXといった商業施設も多いです。イベントや買い物、仕事と様々な用途で訪れる秋葉原。しかし、人が多いので車で行くと駐車場を探すのが難しいですよね。この記事では土日でも、混雑時でも知っておけば困らない駐車場情報をご紹介していきます。
シビック・タイプR。この名前を聞くと、胸アツになるクルマ好きは多いのではないでしょうか。常にドライビングプレジャーを追求し続けてきた、シビック・タイプRの24年間の歴史を振り返っていきましょう!
トヨタ プリウスPHVの燃費情報が丸わかり!実燃費調査やライバル比較
まだまだ国産車で選択肢の多くないプラグインハイブリッドカーですが、「トヨタ プリウスPHV」なら、高い環境性能とコストパフォーマンスを比較的お手軽に堪能できます。PHVとしては2世代目となる現行のプリウスPHV、やっぱり気になるのはその燃費性能ですよね。この記事では、カタログ燃費や実燃費をチェックしつつ、ライバル車種との比較なども通して、プリウスPHVの燃費情報を詳しくご紹介していきます。
トヨタアイシス、トヨタシエンタという名前はよくテレビで見られていると思います。CMでは家族での利用のしやすさ売りにしようとしているように見えますが、果たしてどちらの方が優れているのでしょうか。今回はこの2台について比べてみました。
180SXの前期・中期・後期のスペックと中古車価格、カスタム、ドリ車について解説
日産の180SX(ワンエイティエスエックス)は、1980年代からはじまったスポーツカーブームの代表ともいえる車です。そんな180SXは、既に販売終了しており、現在は中古車市場での販売のみとなっています。この記事では、180SXのグレードや販売時期によるスペックの違いと中古価格、そして内装やカスタムについて細かく解説します。
画像撮影で一発査定の「DMM AUTO」!iOS/Android対応!
DMMが2018年の6月5日に車査定アプリ、「DMM AUTO」をiOS版にて、7月20日にAndoroid版をスタートしました。本記事ではたった3枚の写真と質問項目に答えるだけで、すぐにマイカーの査定が完了する「DMM AUTO」についてご紹介します。
日産新型「ノート」発表!「ノート オーラ」「ノート オーラ NISMO」合わせ安全性を向上
日産は2025年8月28日、「ノート」「ノート オーラ」「ノート オーラ NISMO」を含むコンパクトカー「ノートシリーズ」の一部改良モデルを発表。発表同日より販売を開始しています。
人気上位をキープするNシリーズ。噂のN-BOXスラッシュとは?
軽自動車販売ランキングでも必ず上位に来るN-BOX。その中のスラッシュについて調べたことをまとめてみました。
【新車販売台数ランキング】2023年5月の1位はヤリスだが、実質はノア/ヴォクシーがスゴイ!?
自販連(日本自動車販売協会連合会)が発表した2023年5月の新車販売台数ランキングによると、トップはいつも通りトヨタのヤリスでしたが、同じくトヨタのノアとヴォクシーが順位を上げました。一方で日産 ノートが大きく減速しました。
レクサスの最小SUV UX 価格・中古価格・内装・ボディサイズ・試乗評価・画像ほか
レクサスから発売されているUXはレクサスの最小クロスオーバーSUVです。レクサスの中では比較的手に取りやすい価格のUX。本記事ではそんなUXの価格・中古価格・内装・ボディサイズ・試乗評価・画像などをまとめて紹介しています。購入を迷っている方、必見です。
マツダ CX-3マイナーチェンジ 初のデザイン変更!変更点まとめ
マツダはコンパクトSUV『CX-3』を大幅改良を行い、5月17日より予約受注を開始しました。発売は5月31日になります。今回でCX-3の改良は4度目になりますが、デザインが変更されるのは初のことになります。新開発のディーゼルエンジンを搭載した他、操縦安定性や安全性能など、全面的に改良が行われたCX-3をまとめました。
車を清潔に保つための車内に置いておきたいのが芳香剤。今回は車用芳香剤の種類から、置くべき理由、おすすめの商品までご紹介していきます。これから購入を考えている方は是非参考にしてください。
売れまくりダイハツ ロッキー、人気の理由は?!性能や装備を大解剖
20年以上の空白期間を経て2019年に復活したダイハツ ロッキーですが、発売されるやいなや即座に大ヒットモデルに成長しています。SUV人気の真っ只中という自動車市場で、小型で扱いやすいサイズというヒット要因はあるものの、ここまで売れるからには、他にもロッキーならではの魅力がたくさんあるはず。ロッキーを徹底分析したこの記事を読めば、あなたもが欲しくなってしまうかもしれません。
歴史に名を残す名車 アコード|その歴代モデルから最新モデルまで
ホンダを代表するセダンであるアコードは、世界120以上の国や地域で販売され、累計2,000万台以上を販売してきた名車です。時代のニーズをとらえながら、支持を集めてきました。今回は、その歴代モデルから、最新モデルまで紹介します。
一部の自動車に装着されている!フライホイールの役割と構造、費用は?
一部の自動車にはフライホイールと呼ばれる部品が装着されています。今回はこのフライホイールについて、その役割や構造について紹介し、そのチューニングや交換にかかる費用についても学びましょう。