人気記事一覧
ホンダ シビックセダンに米国2019年型!大幅改良されて発売予定!
ホンダの米国部門、アメリカンホンダは9月24日、『シビック・セダン』(Honda Civic Sedan)の2019年モデルの詳細を発表しました。それによれば、大幅に変更になったとのこと。改めてホンダのシビックセダンについて見ていきます。
オートバイで颯爽と風を切ってツーリング、なんて憧れてしまいますよね。でも、免許を取ってもバイクってどれを選べばいいの?スポーツバイクは敷居が高そう… そんな風にお感じのあなたや、クルーザータイプのバイクでゆったり走りたいあなたにぴったりのバイクが、ホンダから発売されている「レブル」です。誰もが運転すれば笑顔になれる、レブルの魅力をご紹介していきます。
ジャッキをご存知でしょうか?車のメンテナンスやカスタムをする際、車の底を持ち上げる小さいクレーンのことです。ジャッキにも様々な種類がありますが、その中のおすすめ商品をまとめました。
レクサス 3列シートロングverのRX450hL 12月7日より発売開始!!
12月7日、レクサスは、RXを一部改良、新たに3列シートのロングバージョンのRX450hLを追加し発売しました。RXは、グローバルに展開するLEXUSブランドの中核モデルであり、1998年の投入以降、ラグジュアリーSUV市場の先駆者として、全世界で好評を博してきました。速報をお届けします。
新型タフトは、ダイハツから2020年6月10日に発売された軽クロスオーバーSUVです。新型タフトの投入で軽自動車SUVがさらに激戦区になりそうです。今回は、新型タフトの詳細情報やおすすめグレードなどもお伝えしていきます。
トヨタが誇るスーパーカー2000GTとは?今なお人気を集める理由とは何?
SUV人気が変わらない車市場ですが、これまでも数多くの「スポーツカー」が高い人気を集めてきました。エコカーやダウンサイジングターボなど環境に優しい車が主流となっている中で、スポーティな走りができる車は、時代を問わず魅力的です。1960年代に3年のみ発売された2000GTは、ヤマハと開発された幻の車。この記事では、今なお人気を集める理由に迫ります。
ポルシェのラインアップの中でも特に今勢いのある、コンパクトSUV『マカン』。このマカンに初の改良が行われるとのことで注目が集まっています。激写した改良新型マカンから、わかる最新情報を読み解きます。そして気になるワールドプレミアの情報も!?
三菱 新型コンパクトSUV「エクスフォース」初公開!日本導入はある?
三菱は、2023年8月10日、新型コンパクトSUV「エクスフォース」を第30回インドネシア国際オートショーにて世界初公開しました。日本の道路事情にも適していそうなサイズ感のエクスフォースですが、日本導入はあるのでしょうか。
光岡のビュート(Viewt 、美遊人)とは、光岡自動車が既存の新車、および認定中古車をベースに改造・販売するクラシカルな外観を持った自動車です。コンプリートカーの一種パイクカーです。初代モデルは1993年に登場し、現行モデルは2012年に発売された3代目になります。本記事では、そんなビュートについて改めてまとめています
マツダフレアワゴン 車内空間、走行性能、装備など詳しく説明!
マツダのフレアワゴンは、ゆとりある室内と優れた環境性能、そして使い勝手の良さを追求した軽自動車であり、先進の安全技術と充実した機能も備えている。今回は、この車の車内空間や燃費などの特徴について紹介する。
トヨタ カローラ クロスが売れている理由を徹底分析!ライバルとの比較も
海外から遅れて2021年に国内導入が開始されたトヨタ カローラ クロスは、登場直後から人気を獲得しています。カローラシリーズ初のSUVであるカローラ クロスには、他のカローラシリーズと共通した魅力だけでなく、カローラ クロスだけが持つ魅力などが満載ですので、知れば知るほどその人気に納得してしまうはず。カローラ クロスにどんな特徴があるのか、詳しく紹介します。
カラフルな絵柄が描かれたご当地ナンバー。みなさまも旅先、もしくは近所の道路で見かけたことがあるのではないでしょうか?そこで今回は、ご当地ナンバーについて詳しくご紹介します。今年追加された17地域の絵柄についても紹介していますので、ぜひ参考にしてみてください。
維持費が安いことで知られる軽自動車、軽自動車の購入を検討していて、なおかつ車中泊もしたい、そのように考えているユーザーのために今回は車中泊にオススメの軽自動車を5車種紹介します。軽トールワゴンから軽トラックまで、目的に合わせたクルマ選びが大切です。
e-POWERという優れたエンジンシステムが搭載された日産ノートは、走りがスムーズで快適に運転することができます。また、日産のモータースポーツブランドであるNISMOのバリエーションもあります。そのほかにも、多くの良いとこがコンパクトに詰まった車となっています。
トヨタ自動車は、プリウスをマイナーチェンジし、12月17日に発売開始しました。販売台数が落ち込んでいたプリウスでしたが、今回のデザイン変更のテコ入れは販売の起爆剤となるのでしょうか。プリウスの販売台数が落ち込んでいる理由はデザイン以外に2つの理由があるのでは と感じます。
EVはElectricVehicleの略では日本では電気自動車と呼ばれます。ガソリンやガスなどの化石燃料を一切消費しないのが特徴で、環境意識の高まりを背景に、国内外のメーカーで開発が進み、この数年で急速に普及して来ています。電気自動車の仕組みと、今後の課題を見て行きましょう。
国内でもファミリー層に人気なミニバンですが、家族が乗れるほど大きいのに何故ミニが付くのでしょうか。よく聞くバンとの違いはあるのか気になる方も多いと思います。そこで今回はミニバンの大きさに関してから人気車種まで徹底解説します。
高い経済性と燃費性能を誇り、各メーカーから多種多様なコンパクトカーが販売されている日本の自動車市場。その中でも今回は三菱自動車のコンパクトカーに注目してみました。
【どれがいい?】マイカー購入にお悩みの女性におすすめしたいSUV10選
男性・女性によって車に求めるものはデザイン・性能・価格的にも異なるはず。そこで当記事ではポイントを絞って、筆者が考える女性にオススメのSUVを10台ご紹介します。SUVが気になっているけど、何を購入すればいいか迷ってしまう…そんな貴女に!気になるSUVがあれば幸いです。(※情報は2019年10月現在のものです)
軽自動車で、少し我慢できないのが「黄色」のナンバープレート…なんて方もいらっしゃるかもしれませんね。しかし、この黄色いナンバープレートの色を普通車と同じく白地のナンバープレートにする方法があります。今回は軽自動車の白ナンバーの取得方法と種類についてご紹介します。


