【お知らせ】プッシュ通知の解除方法につきまして

人気記事一覧


【2020年度版】BMWのスポーツカー、クーペ一覧

【2020年度版】BMWのスポーツカー、クーペ一覧

スポーツカーという意味においても、BMWは知名度が高いだけでなく高性能のスペックを擁する車は多くのファンの心を離さない存在です。今回はBMWが製造・販売しているスポーツ、クーペについて紹介しましょう。


車のコーティングとワックス、どう違う?それぞれ費用や耐久性で比較

車のコーティングとワックス、どう違う?それぞれ費用や耐久性で比較

洗車は面倒だけど、愛車のピカピカな状態はできるだけ長く保ちたいもの。キレイなボディを維持しやすくなる方法といえば、自分で施工ができるワックスと、プロに頼むのが一般的なコーティングがあります。どちらにもメリットとデメリットがあるので、実際にあなたの愛車にはどちらがぴったりなのか、事前にしっかり検討しておきたいところ。かかる費用やかかる手間など、それぞれを詳しく比較していきます。


【今が買い】人気の中古軽自動車 最新狙い目5選を徹底調査!

【今が買い】人気の中古軽自動車 最新狙い目5選を徹底調査!

自動車の価格は業界全体で上昇し続けており、装備テンコ盛りのハイト系に人気が集中していることもあってか、最近は軽自動車でもコミコミ200万円突破!というケースも少なくない現代。そこでおすすめなのが、いわゆる「不人気車」の中古車です。種類豊富な軽自動車だけに、魅力があるのに流れに乗れなかった、値落ち率がかなり高いコスパ最強の中古軽自動車をまとめてみました。


【2023年版】世界のモーターショー スケジュールまとめ

【2023年版】世界のモーターショー スケジュールまとめ

新型自動車だけでなく、未来を見据えたコンセプトカーや歴史を作ってきたクラシックカーまで、クルマを幅広く楽しませてくれるモーターショー。今回は、2023年に開催・開催予定の世界のモーターショーとスケジュールについて紹介します。


ランドローバーの現行車種を徹底解説!その歴史やレンジローバーとの違いも

ランドローバーの現行車種を徹底解説!その歴史やレンジローバーとの違いも

高級SUVブランドであるランドローバー。耳にしたことはあってもどんなブランドなのかは知らない方もおられるかもしれません。また混同されがちなものとしてレンジローバーがあります。今回は、ランドローバーの歴史や日本で発売されているモデル、またレンジローバーとの違いまで詳しくご紹介します。


「シトロエン」ってどんな車?現行ラインナップを徹底紹介

「シトロエン」ってどんな車?現行ラインナップを徹底紹介

非常に歴史の深いフランス自動車界の中でも、高いデザイン力で群を抜くシトロエン。ごく一部の好事家しか愛好していなかったシトロエンですが、最近では街中で見かける機会も増えてきていますよね。シトロエンの魅力とは一体なんなのか、現行ラインナップを詳しくご説明しつつ、迫っていきます。


マツダ「CX-5」改良モデル発表!各機種デザイン変更を実施

マツダ「CX-5」改良モデル発表!各機種デザイン変更を実施

2023年9月4日、マツダは、クロスオーバーSUV「CX-5」の一部改良モデルを発表しました。発売は10月中旬としています。


【エンジンオイル】ちゃんと答えられる?エンジンオイル5つの役割

【エンジンオイル】ちゃんと答えられる?エンジンオイル5つの役割

エンジンが正常に作動するのに不可欠なアイテムがエンジンオイル。どんなに進化したエンジンでもエンジンオイルなしでは正常に作動しない。それはガソリンエンジンでも、ディーゼルエンジンでも、レシプロエンジンでも、ロータリーエンジンでも変わらない。では、エンジンオイルはエンジンのなかでどんな役割をしているのだろうか?


雪道でも大丈夫!?オールシーズンタイヤの特徴とメリット・デメリット

雪道でも大丈夫!?オールシーズンタイヤの特徴とメリット・デメリット

これまでの常識だと、冬の雪が降る前と春先にはタイヤ交換が必要でした。タイヤ交換には、それなりの手間と費用がかかります。それを解消してくれるのが、交換不要のオールシーズンタイヤですが、ネックになるのが冬でも本当に大丈夫?という点。この記事では、オールシーズンタイヤの特徴や、メリット・デメリットを紹介します。ノーマルタイヤや、雪道専用のスタッドレスタイヤとの違いも解説しながら、徹底的に整理していきましょう。


バック・トゥ・ザ・フューチャー デロリアン|新車・中古車情報

バック・トゥ・ザ・フューチャー デロリアン|新車・中古車情報

デロリアンといえば、ほとんどの方が映画バック・トゥ・ザ・フューチャー を思い浮かべるのではないでしょうか?今回は、そんなデロリアンの性能や新車・中古車情報などについて詳しく解説していきたいと思います。


初心者でもセルフ式ガソリンスタンドで焦らない! 使い方と注意点

初心者でもセルフ式ガソリンスタンドで焦らない! 使い方と注意点

自動車保有台数は年々増えている統計があるのに、数が減りつつあるガソリンスタンド。また以前のようなフルサービス店はどんどん少なくなってきており、「近所のガソリンスタンドは全部セルフ式」なんて方も多いのでは。慣れていないと戸惑ってしまうセルフ式ガソリンスタンドですが、コツさえ押さえればスムーズに便利に利用できます。ポイントごとにご紹介していきます。


ミニバンは何故ミニがつく?燃費性能や乗り心地を解説

ミニバンは何故ミニがつく?燃費性能や乗り心地を解説

国内でもファミリー層に人気なミニバンですが、家族が乗れるほど大きいのに何故ミニが付くのでしょうか。よく聞くバンとの違いはあるのか気になる方も多いと思います。そこで今回はミニバンの大きさに関してから人気車種まで徹底解説します。


関西のフォークリフト免許(最大積載荷重1トン以上)の教習所【一覧】

関西のフォークリフト免許(最大積載荷重1トン以上)の教習所【一覧】

本記事では関西(大阪府、京都府、兵庫県、奈良県県、和歌山県)の「最大積載荷重1トン以上のフォークリフト」の運転に必要な資格である「フォークリフト運転技能講習」の受講が可能な教習所を一覧形式でご紹介します。


車のインジェクターの役割と、その構造とは?

車のインジェクターの役割と、その構造とは?

40年ほど前の車ではキャブレターによる燃調セッティングはよく見る光景であったと思いますが、最近の車ではそういうものを見かけなくなりました。それはインジェクターの普及によるものが大きいです。そこで今回はインジェクターの役割と構造について紹介します。


【豆知識】レンタカーを借りるメリットは?デメリットもある?

【豆知識】レンタカーを借りるメリットは?デメリットもある?

みなさんは、レンタカーを借りたことはありますか?レンタカーは旅先などでもとても重宝するサービスです。最近では、普段の生活でも車を所有しないというライフスタイルが都市部を中心に定着しつつあり、そのような方にも利用されています。今回は、レンタカーを借りる際のメリット・デメリットについて考えてみましょう。


国産車並みの予算199万円から買えるプジョーという選択

国産車並みの予算199万円から買えるプジョーという選択

プジョー・シトロエン・ジャポンは、新型『308』に限定モデル「スペシャルエディション」を設定して1月5日より販売を開始しました。日本ではあまりなじみのないプジョーですが、国産車を購入する前にぜひ検討することをお勧めしたいブランドなのです。ではその理由を説明してみましょう。


【2020年版】SUVの元祖!ジープのSUV一覧

【2020年版】SUVの元祖!ジープのSUV一覧

ジープと言えば、SUVという言葉が使われるようになる以前からオフロード走行可能4輪駆動車を作ってきた、4輪駆動車の車の王道といっても過言ではありません。しかし、ジープのラインナップには、意外にも2輪駆動車が存在しているのも事実です。今回はジープの2輪駆動、そして4輪駆動のSUV車について紹介しましょう。


【デトロイトモーターショー2019】最新情報まとめ

【デトロイトモーターショー2019】最新情報まとめ

米国で2019年1月に開催される、デトロイトモータ-ショー2019。本記事ではデトロイトモーターショー2019に関する情報をまとめています。【1月15日更新】


【スクープ】レクサスのセダン!IS次期型!2021年にデビューか

【スクープ】レクサスのセダン!IS次期型!2021年にデビューか

レクサスのミッドサイズ・4ドアセダン『IS』次期型に関する情報を、兄弟サイトであるSpyder7が入手。情報をもとに予想CGを制作しました。デビューは2021年?気になるエクステリアデザインはどうなる?パワートレインは?


【2024年最新】PayPay(ペイペイ)での自動車税の支払い方法を徹底解説!ポイントはもらえる?

【2024年最新】PayPay(ペイペイ)での自動車税の支払い方法を徹底解説!ポイントはもらえる?

毎年5月上旬に届く自動車税(自動車税種別割)・軽自動車税(軽自動車税種別割)の納付書。今回はキャッシュレス決済のなかでも、登録ユーザー数が6,000万人を超えるQRコード決済「PayPay(ペイペイ)」を使った自動車税・軽自動車税を支払うメリット・デメリット、支払い手順などを解説します。


MOTA 車買取