トップへ戻る

アウディ S1ってどんな車?┃維持費や中古の購入方法を解説

アウディ S1ってどんな車?┃維持費や中古の購入方法を解説

アウディ S1を購入しようかどうか迷っているけど詳細が良く分からずお悩みではないですか?この記事では、アウディ S1がそもそもどんな車なのか、維持費や購入方法なども含めて詳しく解説しています。是非、記事の内容をご覧いただきアウディ S1を購入する前に参考にしてください!

[PR]本ページはプロモーションが含まれています
⏳この記事は約3~4分で読めます。


  • MOTA 車買取
  • カービュー査定

アウディ S1とは

アウディS1

アウディS1

アウディS1とは、アウディのエントリーモデルであるA1シリーズの、スポーツかつ上級モデルになります。

A1をベースに2リットルターボ(231ps/370Nm)エンジンを搭載し、6MTのみの設定にしています。またアウディの4WDシステム「クワトロ」を組み合わせ、コンパクトクラスでは最もスポーティかつパフォーマンスに優れるモデルに仕上がっています。

アウディ S1車名の由来は?

車名の由来について各車面白くユニークなものがつけられている事が多いですが、アウディのS1に関してはとても機能的な車名のつけられ方をしています。

先ずそもそもアウディ全般の名前のつけ方ですが、アルファベットと数字という組み合わせで名前を付けられることが基本です。

数字は1~8、アルファベットはA・Q・S・SQ・RS・RSQ・Rとなり、この組み合わせによって車名がつけられます。

・数字
こちらは車格を表します。

・アルファベット
こちらは車の特徴を表します。下記のような特徴があります。

A…標準モデル
Q…SUVモデル
S…標準モデルベースの高性能車
SQ…SUVモデルベースの高性能車
RS…標準モデルベースの超高性能車
RSQ…SUVモデルベースの超高性能車
R…スーパーカー

そして、車格が上がるほど当然ですが値段も上がってきます。

今回はあくまでもS1のみを紹介する形となりますが、今後他の車を見る際にこれを覚えておくだけで見方が簡単になりますので、ぜひ今後はアウディの車を見かけたら気にしてみてくださいね。

アウディ S1の維持費

さて、アウディS1の大枠は分かったところで次に気になるのは維持費です。

高いのでは?と心配をされている方も多いでしょうから早速見ていきたいと思います。

アウディ S1の新車:生産終了のため新車購入不可能

400万円ほどから新車販売されていたアウディ S1ですが、2018年3月に生産終了したため現在は新車での購入は不可能です。

アウディ S1の中古価格相場:平均で300万円ほど

中古車とは言ってもさすがはアウディといったところでしょうか。価格帯は平均で310万円ほどとなっております。値幅は非常に狭く100万円を少し超えるくらいの範囲に収まっています。
※情報は2019年5月現在のものです

アウディ S1の燃費:高級車の中では性能がいい

さて気になる燃費ですが、これは意外と性能がよく14.4km/Lとなっております。高級車となると10km/Lをきるようなものもあるため、その点でいくとドライバーには比較的優しいのかなという印象です。

アウディ S1の車検代:およそ70,000円ほど

これも車を所有する際には欠かせない車検ですが、およそ70,000円ほどを見積もっておけば大丈夫かと思います。もちろんここは経過年数や車の状態にもよりますので、一概には言えません。

アウディ S1の値引き相場:期待はしないほうがいい

高額なアウディS1ですからやはり値引き情報が非常に気になります。出来るだけ大幅に値引いてもらいたいところですが、アウディS1に関してはあまりそういった情報が出回っていません。人によっては20万円ほど値引いてもらったというコメントもありますが、もしかするとあまり期待をしない方が良いかもしれません。

アウディ S1の新古車:まずは検討すべし

新古車に関してはもし可能であれば購入も検討に入れて良いかもしれません。同じタイプでそれほど新車と遜色がない状態であればより安く購入出来るにこした事はありません。

アウディ S1の購入方法

ここまでくるとあとはどうやって購入をしようかという検討段階になってくるかと思います。

そこでここでは代表的な4つの購入方法について紹介をしていきます。

中古車検索サービスを利用して探す

先ずは多くの方が思いつくであろう中古車検索サービスで探す方法です。これに関してはあまり説明の必要もない気がしますが、間違いなく一番情報量は取得できる方法ですので、自分の中で一定の基準は設けつつ情報を精査しながら探していくと良いかと思います。

メーカーに問い合わせてみる

最も信頼性が高いのはメーカーに直接問い合わせる方法でしょう。これに関しては、気になっている細かい点なども色々と質問して解消できるという利点もあります。新車は販売終了していますが、販売店によっては試乗イベントを開催しているところもあるので確認してみるといいかもしれません。

乗っている人から譲り受ける

これは実際に上手く確率がどのくらいあるかは分かりませんが、もし近くに同モデルの車に乗っている方がいれば交渉によってそれを譲り受けるというのも1つの手ではあります。ただし、個人間のやり取りとなると間に入る人が誰もいなくなるため、慎重に話を進めていく必要があります。

中古車ショップに相談する

中古車を購入するというのであれば中古車ショップに相談をするのも良い手かと思います。その手の裏情報などもたくさん持っているでしょうから良い情報が入った時にすぐに教えてもらえるように一過性の付き合いというよりかは長く付き合って顔を覚えてもらうというのも長いカーライフを考えると大切です。

6 まとめ

いかがでしたでしょうか。

ここまでアウディS1について紹介をしていきました。アウディS1をこれほどまでに高い性能で作り上げてきた職人技に感服ですね。

今回の記事の中でS1だけを取り上げましたが、是非他の車種についてもチェックをしつつ、比較検討をしてみてください。

今回の記事がこれからアウディS1を購入しようと思っている方のお役に立てれば幸いです。

  • MOTA 車買取
  • カービュー査定

関連するキーワード


アウディ 車種情報

関連する投稿


【2025年】アウディSUVの現行車一覧|各車種の特徴や人気モデルを紹介

【2025年】アウディSUVの現行車一覧|各車種の特徴や人気モデルを紹介

アウディはドイツの自動車メーカー。日本でも数多くの車種を展開しており、輸入車の定番と言われるメルセデスやBMWと並んでドイツ御三家と呼ばれています。そんなアウデイでも人気のSUVは20機種近くラインアップされており、アウディでSUVを購入したいという方は迷ってしまうことでしょう。この記事では、アウディSUVの現行車をそれぞれのスペックとあわせて紹介します。


3列シート/7人乗りSUV 国産車&外車 25車種を一覧で比較!

3列シート/7人乗りSUV 国産車&外車 25車種を一覧で比較!

ファミリーカーとして人気を博しているミニバンに待ったをかけるのが、多人数も乗れるSUV。最近では3列シート・7人乗りSUVが続々市場に導入されています。本記事では、現在日本で購入可能な、現役の国産車から外車まで、ありとあらゆるメーカーの「3列シート/7人乗り SUV」についてまとめてご紹介します。


2022年のおすすめ最新外車厳選5台!続々登場のニューモデルを見逃すな

2022年のおすすめ最新外車厳選5台!続々登場のニューモデルを見逃すな

国産車メーカーが非常に多数存在する日本市場ながら、ここ数年は輸入車メーカーの好調な販売成績が目立ちます。定番のドイツ車だけでなく、アメリカ車やフランス車、イタリア車などが人気を博しており、その人気に後押しされてニューモデルが積極的に国内投入されています。各ブランドの個性を色濃く反映した魅力的な輸入車のニューモデルの中でも、2022年に注目しておきたいおすすめモデルを5台紹介します。


アウディってどんなメーカー?メーカーの始まりから最新情報まで!

アウディってどんなメーカー?メーカーの始まりから最新情報まで!

ドイツの自動車メーカーの1つになるアウディ。エレガントでスタイリッシュな見た目でありながらも、頑丈なボディを持っている車です。高級自動車として知られていますが、実はお手軽な価格帯のモデルもあります。しかしアウディとはどのような自動車メーカーでしょうか?今回の記事では、アウディの概要から最新情報、人気モデルまで詳しくご紹介します。


SUV流行の真相に迫る!魅力はどこ?デメリットも含めて徹底解説

SUV流行の真相に迫る!魅力はどこ?デメリットも含めて徹底解説

全世界的なSUV流行の勢いはとどまることを知らず、もちろん国内市場でもSUVタイプの車がこれまでないほどの人気を誇っています。需要を反映してか、各自動車メーカーもラインナップをSUV重視にどんどん転換しているほど。そこまで人気のSUVですが、一体どんな魅力がユーザーの支持を得ているのでしょうか? メリットとデメリットも含めて、最新おすすめ車とともにご紹介していきます。


最新の投稿


ミツオカ新型「M55」公開!250台限定の「1st Edition」

ミツオカ新型「M55」公開!250台限定の「1st Edition」

ミツオカは2025年3月27日、ハッチバック「M55 1st Edition(エムダブルファイブ ファーストエディション)」を公開。2026年の生産販売予定台数250 台の正式発売に先駆けて同日より全国のミツオカ取扱拠点にて先行予約の受付を開始しているといいます。


免許不要でおしゃれに乗れる!MOVE.eBike(ムーブ・イーバイク)のオススメ最新車種を解説!

免許不要でおしゃれに乗れる!MOVE.eBike(ムーブ・イーバイク)のオススメ最新車種を解説!

MOVE.eBike(ムーブ・イーバイク)は、街乗り、通勤、アウトドアなど多様なシーンでスタイリッシュかつ快適な移動を実現する日本発の​折りたたみ式電動アシスト自転車(E-Bike)です。本記事では、MOVE.eBike(ムーブ・イーバイク)のラインアップや特徴、購入方法まで解説します。これから電動アシスト自転車の購入を検討している方は、ぜひ最後まで読んで電動アシスト自転車選びの参考にしてくださいね。


シトロエン新型「C4」発表!扱いやすいコンパクトハッチにマイナーチェンジ実施

シトロエン新型「C4」発表!扱いやすいコンパクトハッチにマイナーチェンジ実施

Stellantisジャパンは2025年3月27日、シトロエンのCセグメントハッチバックモデル「C4(シーフォー)」のマイナーチェンジモデルを発表しました。同日より、全国のシトロエン正規ディーラーで、販売が開始されています。


グラフィットの電動バイク「GFR-02」の価格や評判について解説

グラフィットの電動バイク「GFR-02」の価格や評判について解説

グラフィット(glafit)の電動バイク「GFR-02」は、小型で折り畳みができるので、通勤や通学で気軽に乗れて、途中で電車やタクシー・バス移動をする際にも積み込めるといった「都合のいい」使い方ができる特徴があります。本記事では、グラフィットが製造・販売している電動バイク「GFR-02」などラインアップの紹介をはじめ、価格やスペックについて詳しく解説します。また、ユーザーの口コミ・評判についても紹介しますので、電動バイクの購入を検討している方は、ぜひ最後まで読んで参考にしてくださいね。


レクサスRX:快適性、安全性、そして環境性能。全てを満たす次世代SUV

レクサスRX:快適性、安全性、そして環境性能。全てを満たす次世代SUV

レクサスRXは、高級クロスオーバーSUVの先駆けとして、洗練されたデザイン・上質なインテリア・そして卓越した走行性能で、ラグジュアリーSUV市場を牽引してきました。現行モデルは、快適性、安全性、環境性能を高い次元で融合。先進の安全技術「Lexus Safety System+」や、ハイブリッドモデル、プラグインハイブリッドモデルなど、次世代のSUVに求められる要素を全て満たしています。 この記事では、RXのエクステリアデザイン、インテリア、走行性能、安全性能、そして環境性能について詳しく解説。オーナーが語るRXのある暮らしや、RXがどんな人におすすめなのかもご紹介します。


MOTA 車買取