人気記事一覧
三菱のミニバン デリカD:5が一部改良!初の外観変更でどうなった?
三菱自動車は4月25日より、外観デザインを中心に一部改良したミニバン『デリカD:5』を販売開始しました。外観デザインの変更は初の試みとなります。これに合わせてアウトドアレジャー向け特別仕様車「ジャスパー」を新たに設定。気になる新車価格は??
一般的に車のオーバーハングとは、前輪の車軸中心線から車両最先端部、後輪の車軸中心線から最後部までの距離のことを指します。また場合によればタイヤを真上から見た際のタイヤの中心線から外側までの距離の部分を指す場合もあります。
みなさんは、MWモータースをご存知でしょうか。MWモータースはチェコに拠点をかまえる車メーカーです。このMWモータースが新型EVの『LUKA EV』を発表しました。レトロで思わず笑顔になってしまう!?そんなEVをご紹介いたします。
トヨタ C-HR、衝突安全性能最高評価の5つ星獲得!そしてデザインも…!
欧州で唯一、公的な衝突テストを行うユーロNCAPコンソーシアムは3月1日、トヨタ『C-HR』の衝突安全テストの結果を公表した。最高評価の5つ星と認定されている。
【おすすめ10選】エンジンオイルとは?エンジンオイルの購入ポイント
車を走らせるうえで必要不可欠なものの一つがエンジンオイル。必要不可欠なことは理解しながらも、そこまで詳しくない方も多いはず。今回はエンジンオイルとはそもそも何なのかといった基本的なことから、購入ポイント、おすすめのエンジンオイルまで徹底的にご紹介していきます。
メルセデスベンツGクラス 新型にAMG設定!初公開は3月か 最新情報
メルセデスベンツは2月13日、スイスで3月に開催されるジュネーブモーターショー2018において、新型メルセデス『AMG G63』を初公開すると発表しました。メルセデスベンツGクラス、AMGの気になる最新情報をお届けいたします。
自動車ローンの審査基準や種類!審査の通るポイントまで徹底解説!
自動車を購入するとき、現金一括で支払うには大きな資金が必要です。手元の資金や生活費とのバランスから、ローンでの購入を検討される方も多いのではないでしょうか。前提として自動車ローンは借金ですので、利用するためには審査に通過する必要があります。自動車ローンを取り扱っている会社は、銀行や金融機関など。それぞれ審査の基準や手続きの流れも異なります。この記事では、自動車ローンを利用するための手続きや、審査とは?ということについて解説します。
「あたらしい・楽しいがR」をコンセプトに作られたスズキのワゴンRは、乗る人の動きに一つ一つ合わせてくれる相棒になってくれます。燃費の向上に繋がるマイルドハイブリットを搭載し、安定した走行性を実現化した軽自動車です。
新型レジャーバイク「ダックス125」|発売日、価格、スペック、カスタムを徹底解説
ホンダの新型レジャーバイク「ダックス125」はどのようなバイクなのでしょうか。発売日や価格、スペック、おすすめのカスタムまで、詳しく解説します。新型ダックス125について知りたい方はぜひ参考にしてみてください。
ミニバン比較!!今回はどちらも同じトヨタからプリウスαとウィッシュを比較してみました。どのような違いに注目するべきかはここを見ればわかります。ぜひご覧ください。
眠気覚ましはどうしたらよい?どうしても眠い時に実践したい方法
運転中に睡魔に襲われることがあります。単調な運転が続いてしまったり、食事の後の時間帯などは運転に集中したくても眠くなってしまうものです。では睡魔に襲われたときに眠気覚ましはどのようにしたらよいでしょうか?運転中に眠くなったときに試したい方法をご紹介します。
史上最強シボレー コルベットZR1が1億円超で落札!コルベット詳細情報
GMのシボレーブランドによれば、自動車オークション大手であるバレット・ジャクソンが米国で開催したオークションにて、新型シボレー『コルベットZR1』の量産第一号車が92万5000ドル(約1億245万円)で落札されたと発表しました。この価格は新車価格の約10倍!そんなシボレーコルベットについて改めてまとめています。
多々ある車の中でも、コンパクトカーが大人気です。道を見れば必ず目にしますよね。そこで今回は、コンパクトカーの魅力や選び方、さらにオススメランキングトップ10をご紹介します。
【3月8日発売】マツダ CX-5 改良新型!新技術エンジン搭載ほか
マツダは、2017年にフルモデルチェンジを行った、クロスオーバーSUV『CX-5』を商品改良し、2月8日より予約を開始し、3月8日に発売します。2017年の8月に一部改良を行って以来、2度目の改良となります。いったいどこが更なる進化を遂げるのか?迫ります。
トヨタ グランエース|飛行機のビジネスクラスにいるような快適さ!
アルヴェルを上回るビッグボディに、エグゼクティブパワーシートと高い静粛性。トヨタが2019年にリリースしたフルサイズ高級ワゴンのグランエースには、ほかにはない魅力がいっぱいです。今回は、グランエースについてまとめました。
マツダの名車!初代~9代目全ファミリアを紹介!中古車市場はどうなっている?
日本の自動車史の中でも存在感を放っている車の1つがマツダのファミリアです。ファミリアはファミリーカーの代名詞として人気を博してきました。そんなファミリアについて、初代から9代目までの概要を説明します。そもそもファミリアとはどういう車であったのか、そして現在の中古車市場についても見ていきましょう。
デミオは、マツダが手掛けるコンパクトカーです。1996年から発売され、現行モデルは4代目になり、MAZDA2に改名さえました。本記事ではそんな改名前までのデミオについて中古車価格、スペック、燃費、ユーザー評価一覧についてまとめています。
ガソリンスタンドの車検は格安車検の新定番!特典も多数、安心度は?
車を持っている方には数年に一度訪れる大出費、車検。車に乗り続けるためには車検を通すことが法律で決められた義務ですが、少しでも車検費用は低く抑えたいとお思いの方が多いことでしょう。近年のガソリンスタンドでは、リーズナブルな価格設定で車検を受け付けている店舗が増えています。安さは嬉しいけど心配なところはないのか?どうやって選べばいいのか?詳しく見ていきましょう。
車の前後によく見るステッカーなどに、若葉マークや高齢者マークというものがあります、この高齢者マークとはいったい何のためにあるのでしょうか?今回はこの高齢者マークについて説明いたします。
スタッドレスタイヤはいつ履き替える?交換費用の目安から安く交換するポイントまで徹底解説
冬のドライブには欠かせない「スタッドレスタイヤ」。寒い季節に備えたスタッドレスタイヤへの交換は、冬の安全走行の重要なポイントになります。スタッドレスタイヤは、雪道や凍結路でしっかりとグリップ力を発揮し、車が滑らないようにサポートする役目があります。しかし、適切なタイミングで交換しないと、本来の性能を十分に発揮できないだけでなく、思わぬ事故につながることも。この記事では、これからスタッドレスタイヤの交換を検討している方に向けてスタッドレスタイヤの寿命や交換時期、費用の相場、選び方や交換方法について詳しく解説します。