人気記事一覧
トヨタの高級車、レクサスオーナーの為に存在する「レクサスカード」。このカードは利用者に嬉しい特典が満載のカードとなっています。レクサスユーザーの事を考えた心配りに溢れたカードですが、どのような内容となっているのでしょうか?今回はレクサスカードに関して関心を寄せている方にレクサスカードの魅力をとことん解説します。
【2018年保存版】2018年主要モーターショー スケジュールまとめ 最新情報
世界中で開催されている海外のモーターショー。本記事では2018年に開催決定&開催が予定されているモーターショー情報をまとめています。東京モーターショー、フランクフルトモーターショー、ジュネーブモーターショー、デトロイトモーターショー他。公式サイトへのリンクも貼っています。随時更新予定。【9月20日更新】
【比較】トヨタのアルファードとヴェルファイア、日産エルグランドを比べてみると
トヨタは、ミニバン「アルファード/ヴェルファイア」をマイナーチェンジし、2018年1月8日に発売しました。そして、12日には、ライバルの日産「エルグランド」に特別仕様車を設定し発売しました。このLサイズミニバン2車はどこが優れていて、どのような違いがあるのでしょうか?通称アルヴェルことアルファード・ヴェルファイア、そしてエルグランドを比較してみたいと思います。
内装のドレスアップアイテムとして、ハンドルカバーを取り付けるという方法が流行しています。そこで今回は、ハンドルカバーの種類や選び方、装着方法をご紹介します。デザインによって車内の雰囲気を変えることができるハンドルカバー。ぜひ、チャレンジしてみてください!
シリーズ・ハイブリッド?日産ノートのe-POWERってどんな仕組み?
プリウスを超える大ヒットを記録した日産のハイブリッド車「ノート e-POWER」この車に搭載されている他社とは違うハイブリッドシステム「e-POWER」について、その驚きの仕組みや特徴について調べてみました。
トヨタのRAV4もいいけどハリアーの方が良いと思う3つの理由
トヨタの新型RAV4は、2019年4月に発売されて以来大ヒットといえる販売で、トヨタのC-HRやホンダのヴェゼルを押さえて一躍国産SUVトップに躍り出ました。そんな中、健闘しているのが2013年に発売された現行ハリアーです。いまだに国産SUVの販売台数では上位につけ、多くのユーザーを引き付けています。では、新型RAV4ではなくハリアーを選ぶ理由は何なのでしょうか?それには3つの理由があるのです。
室内広々最新コンパクトSUVをまとめてみた!おすすめ9選、燃費、価格まで解説!
SUVとはスポーツ・ユーティリティ・ビークルの略で、「スポーツ用多目的車」などと訳されます。つまり、名前としては、車高が高くて悪路でも安心な車というよりも、多目的に使えてこそSUVというわけですね。SUVラインアップの充実に伴って小型でお求めやすい車種も揃ってきていますが、その中でもユーティリティ性抜群の車種をまとめました。
東京オリンピック図柄入りナンバーのデザイン最終5選!意見募集を開始
2017年4月より図柄入りのナンバープレートが取得可能になり、ラグビーワールドカップの図柄入りナンバーが軽自動車も白ナンバーに変更可能という理由から、一躍人気になりました。それに引き続き、東京オリンピックの図柄入りナンバーのデザイン案最終5選が決定し、意見募集が開始されました。
DSGとはフォルクスワーゲンが採用しているDCT(デュアルクラッチトランスミッション)を指す言葉です。機構としては手動変速機(MT)を二枚のクラッチを使い自動化したものとなります。今回はこのDSGについて解説していきます。
彼氏とデートするなら、格好良い車でドライブしたいのが彼女の本音…。しかし、その彼氏はどんな車で来てくれるかわかりません。いくら好きな彼氏でも、個性的過ぎる車でデートに来られては、「!?!」となってしまうかもしれませんよね。でも待って!乗ってみたら意外にはまるかもしれませんよ!20代女性編集部員が真剣に考えてみました。
あまりよい意味で使われない名古屋走りとはどういったものなのでしょうか?今回はこの名古屋走りと呼ばれるものについて書いていきます。
【東京オートサロン】セクシーが過ぎる!歴代コンパニオン総まとめ
カスタムカーの祭典・東京オートサロン。一番の目玉はカスタムカーですが、負けず劣らず!?輝いているのはコンパニオンですね!本記事ではそんな東京オートサロンの歴代コンパニオン画像を総まとめ!美人に弱い筆者(女)が、2015年~2017年の東京オートサロンのコンパニオン画像をご紹介します。もちろんコンパニオンで有名なアイワ・ごんた屋も!セクシーは正義です!
高速道路を時速235キロで暴走し、逮捕された男が乗っていたクルマは?
2018年3月1日。中央自動車道で法定速度を135キロも上回る、時速235キロで運転した男が逮捕されたニュースが話題となりました。ナンバープレートを取り外した状態で走行していたということにも驚きですが、逮捕された男の刑事処分や行政処分、乗っていたクルマなどについて調べてみました。
車検のベストな時期、タイミングは?有効期間はいつからいつまで?
車検の有効期間について自家用車の車検の期間、車検満了日の確認方法とや混雑する時期、車検を受けるのにベストな時期やタイミングについてをご紹介します。本記事を呼んで、賢く車検を予約しましょう。
子育てママに人気のファミリーカーはミニバンと軽?ママが選んだのは…
2017年11月29日、日産自動車は日本マザーズ協会が行っている「第9回マザーズセレクション大賞2017」にて、日産の人気ミニバン「セレナ」が受賞したことを発表しました。過去の自動車の受賞暦などについての紹介と実際に子育てママが選んだ理由など、子育て世代のファミリーカーのオススメ情報を掲載しています。
乗り心地抜群の軽自動車はどれ?おすすめ厳選4台をタイプ別にご紹介
サイズが小さく車重も軽い軽自動車には、経済性が第一で乗り心地は二の次というイメージをお持ちの方も多いかもしれません。しかし最新の軽なら優れた乗り心地を実現しているモデルも多数揃っており、毎日使うことも多い軽自動車だけに、快適な乗り心地をしっかり重視した車選びをしたいところです。この記事では、乗り心地のいいおすすめ軽自動車を、タイプ別に4台ご紹介していきます。
【2025年】コンパクトSUVおすすめ15選!何を買うべき?人気の理由とその魅力とは
コンパクトSUVの購入を検討しているけど、何を基準に選んだらいいのかわからない人も多いのではないでしょうか。ここでは、コンパクトSUVが注目されている理由と選び方について紹介します。
【2021年最新】バイクカバー大きさ別おすすめ10選!価格帯から特徴まで
バイクを外に駐車するときに必須となるバイクカバー。バイクを埃や雨といった故障の原因になるものから守る役割は勿論のことですが、実は防犯に役立つものや災害時の防炎機能を持ったものと様々な役割があります。今回は基本的性能の解説だけでなく、購入時のおすすめポイントやおすすめバイクカバーまで紹介していきます。
【コンパクトSUVを比較】トヨタC-HRと日産ジューク どっちを選ぶ?
今や国内で大人気のコンパクトSUVですが、中でもトヨタのC-HRと日産のジュークはそれぞれ燃費性能も高く人気のライバル関係にあります。今回はこの2車種を燃費や価格、デザイン、エクステリアまで徹底的に比較してみました!!コンパクトSUV選びの参考にしてみて下さい。
スズキ ジムニーシエラなら軽より幸せ?! 維持費含めて徹底検証
発売直後から継続的に大人気となっているジムニー。しかし、現行型を含む歴代ジムニーには、ボディはそのままにオーバーフェンダーで拡幅され、より大型のエンジンを搭載した普通車仕様が存在してきました。軽自動車で安いのがジムニーの売りじゃないの?!とお思いかもしれませんが、ジムニーが普通車サイズになると、いいこともたくさんあるのです。