【お知らせ】プッシュ通知の解除方法につきまして

人気記事一覧


【BMWのスピーカー交換】価格帯別 & 絶対おすすめのブランドは…?

【BMWのスピーカー交換】価格帯別 & 絶対おすすめのブランドは…?

BMWのスピーカー交換を検討中の方向けに、価格帯別でのおすすめアイテムと、知っておいて損はないおすすめのブランドの紹介をしていきます。また、BMWの純正スピーカーの特徴や、カーオーディオショップの選び方や紹介に至るまで、スピーカー交換を検討、もしくは「BMWの音質」が気になってる方向けの情報を詳しく紹介していきます。


新型RAV4の発売を待つべき3つの理由

新型RAV4の発売を待つべき3つの理由

3月30日から開催されたニューヨーク国際自動車ショーにおいて、新型RAV4を世界初披露しました。その斬新なスタイルや先進技術を見ると、今SUVの購入を検討している人にとっては、一年後と言われる日本での発売を待つかどうか悩みどころです。そこで、新型RAV4の発売までSUVの購入を待ったほうが良い理由を選んでみました。


【5人乗り/7人乗り】最新・おすすめのミニバン10選

【5人乗り/7人乗り】最新・おすすめのミニバン10選

ミニバンも様々で、7名モデルや8名モデル、さらにはコンパクトな5名モデルもあります。そこで今回は5−7名の乗車定員に絞ったオススメのミニバン10選です。この中なら、あなたの御所望を叶えてくれるミニバンがきっと見つかることでしょう。


4ナンバー車はお得?車検や維持費・税金について解説

4ナンバー車はお得?車検や維持費・税金について解説

トラックや軽自動車の一部は普通の乗用車とちがって4ナンバーなのをご存知ですか?そもそも車の◯◯ナンバーとは?今回は4ナンバー車の基本から、車検や維持費を含むメリット・デメリットについて解説します。


【最新版】2018年発売が予測される新型車(外車)&新車情報まとめ

【最新版】2018年発売が予測される新型車(外車)&新車情報まとめ

毎年多くの車種が発表される自動車業界。2018年はどのような新型車・フルモデルチェンジ車に出会えるのでしょうか。名だたる外車メーカーの新型車・新車最新情報をまとめています!これを読めば2018年発売が予測される海外の輸入車・外車の新型車・新車情報を一気に先取りです!


ビートたけしのすごすぎる愛車遍歴とは?高級車の数々に驚き!

ビートたけしのすごすぎる愛車遍歴とは?高級車の数々に驚き!

お笑い芸人として、そして映画監督して数々の成功を収めているビートたけしさんですが、実は非常に車好きと有名なのです。そこで今回はビートたけしさんの愛車遍歴についてご紹介します。


【初心者向け】年式で見る愛車の売り時!愛車を賢く売ろう!

【初心者向け】年式で見る愛車の売り時!愛車を賢く売ろう!

愛車も長く乗っていると、気になる新型車が出てきて購入を迷うこともあります。いざ乗り換えるために、今の愛車を売って新車のために資金の足しにしようとしても「思っていたより全然安い」なんてことも・・・。こちらの記事では愛車の売り時について紹介しています。


売れに売れてるホンダの「N-VAN」は本当に買うべきクルマなのか?

売れに売れてるホンダの「N-VAN」は本当に買うべきクルマなのか?

新しもの好きもオッチョコチョイも、愛すべきクルマ好きであることは確かであり、メーカーもこれらの人たちのおかげで商売ができているのは否定できない。でも、行き過ぎた幻想を与えすぎてはいけないとの思いから、せっかくのフィーバーに水をかけてみたいと思う。まずは、ホンダの新型軽バン「N-VAN」から。


【レクサス現行セダン比較】LS GS GSF IS価格・特徴他【貴方に最適な一台は】

【レクサス現行セダン比較】LS GS GSF IS価格・特徴他【貴方に最適な一台は】

「レクサスのセダンが欲しい」と思いたった貴方。公式ホームページを見たものの、セダンが何車種もあってよくわからん。ちょっと待って!レクサス購入前にぜひ本記事を読んで、レクサスのセダンに詳しくなってから、ディーラーへ向かいましょう!人気に左右されず、貴方にとっての最適な一台が見つけられるように、お手伝いさせていただきます!


シンシェード(SHINSHADE)とは?サンシェードとの違い・口コミ・購入前のポイントまで徹底解説

シンシェード(SHINSHADE)とは?サンシェードとの違い・口コミ・購入前のポイントまで徹底解説

車内の暑さや日焼けを防ぐために欠かせないサンシェード。しかし「サイズが合わない」「見た目がダサい」「設置が面倒」といった不満を感じたことはありませんか?そんな悩みを解消してくれるのが、車種別専用設計のシンシェード(SHINSHADE)です。本記事では、シンシェードの特徴や一般的なサンシェードとの違い、実際の口コミや選び方の注意点までを徹底解説。購入を検討している方に役立つ情報をお届けします。


ブレーキフルード交換の必要性や時期・費用を詳しく解説!

ブレーキフルード交換の必要性や時期・費用を詳しく解説!

普段あまり気にする事のないブレーキフルード。一度も交換した事がないという人も中には居るかも知れませんね。ボンネットを開けて、リザーバータンクを見ても、「減ってないから大丈夫」と思っていませんか?もしかしたら、それは間違いかも知れません。今回はブレーキフルードの役割と重要性についてお伝えします。(※2020年5月更新しました)


300万円以下で買えるアウディ!A1の燃費、価格や試乗評価は?詳細一覧

300万円以下で買えるアウディ!A1の燃費、価格や試乗評価は?詳細一覧

アウディのプレミアムコンパクトカー「A1」。アウディというと高級車というイメージがありますが、「A1」は新車価格も300万円を切る価格で購入が可能です。こちらの記事では、アウディ「A1」のスペックや燃費はもちろんのこと、中古車価格の相場や試乗評価などについての詳細情報をまとめて記載しています。


ETCのセットアップは、自分ではできないって本当!?

ETCのセットアップは、自分ではできないって本当!?

今や高速道路走行の必需品となった”ETC”。この便利なETCの車載器の取付けとセットアップを自分でできないかと考えている方もいらっしゃると思います。結論から言うと、車載器の取付けはDIYでやってもOKですが、セットアップは個人でやってはいけないんです。必ず、”登録店”へ依頼する必要があります。


車のナンバー変更は簡単! 手続き・費用や方法について解説!

車のナンバー変更は簡単! 手続き・費用や方法について解説!

引っ越しなどにより持っている車のナンバーを変更したい時、どうやればいいのかご存知ですか?いざという時に困らないために、この記事では車のナンバーの変更のやり方や必要書類、かかる時間や費用などについて分かりやすく解説しています。(※2020年5月更新しました)


2023年のおすすめ最新軽自動車5台!コスパも広さも欲張りたいならコレ

2023年のおすすめ最新軽自動車5台!コスパも広さも欲張りたいならコレ

軽自動車といえば節約志向でのみ選ぶ存在、という時代はとうの昔。現代の軽自動車は、税制面や保険料での優遇はそのままに、充実した予防安全機能や、軽量なボディを活かした抜群の低燃費性能、モデルによっては普通車顔負けのゆとりがうれしい室内空間を持つものもあり、これ1台でなんでもこなせてしまう万能っぷりが人気です。2023年に選びたい最新のおすすめ軽自動車を5台紹介していきます。


VW SUVティグアン新型 フルモデルチェンジで燃費・価格・評価は

VW SUVティグアン新型 フルモデルチェンジで燃費・価格・評価は

VWのティグアンが約8年ぶりにフルモデルチェンジを行い、2017年1月より販売開始しています。日本カー・オブ・ザ・イヤー10ベストカーにも選出されているティグアン、改めて燃費・評価・口コミ・価格・中古価格などについてまとめています。


ダイハツ新型タント 大人気の軽トールワゴンタント新型の最新情報

ダイハツ新型タント 大人気の軽トールワゴンタント新型の最新情報

「タント」はダイハツの大人気軽トールワゴンです。そんなタントがフルモデルチェンジして2019年7月に発売されました。発売は?価格は?新旧で何が変わるの?新型タントの最新情報をまとめています。また、新型タントの最新画像も多数掲載!


え!?軽自動車もNG!?デートで彼氏に乗ってきてほしくない車 その2

え!?軽自動車もNG!?デートで彼氏に乗ってきてほしくない車 その2

お付き合いが始まり、これから彼氏の車でドライブデート♪ワクワクして待ち合わせ場所で待っていると彼氏がやってきて…。その車を見てドン引き。なんてことありませんか?そうなるとワクワクした気持ちも萎え、一気に彼氏への気持ちまで冷めかねません。そうならないために「これは…」という車選びについてご紹介します。


トルクコンバーターとは?仕組みから交換まで

トルクコンバーターとは?仕組みから交換まで

当記事では車の変速機のひとつであるトルクコンバーター(トルコン)について詳しく説明しています。トルクコンバーターの仕組みから故障した場合の症状とその原因、修理に出した場合の交換費用について役立つ情報をまとめています。(※2020年4月29日更新しました)


装甲車って市販されてる?日本で活躍した装甲車や購入可能な車両を紹介

装甲車って市販されてる?日本で活躍した装甲車や購入可能な車両を紹介

カーユーザーたるもの装甲車に憧れることないでしょうか。自衛隊で長らく活躍していた73式装甲車や60式装甲車など、大型の車体と堅牢な装甲は見ていてとてもかっこ良いものです。今回は装甲車を買うことができないか、調べてみました。装甲車よりお手頃なミリタリー感あふれる普通乗用車についても紹介します。