メンテナンス/カスタム/DIY
タイヤ交換の値段や交換時期の目安は?持ち込みができるお店と安くするポイントを解説【最新】東京駅の人気弁当ランキング&おすすめ駅中ランチ6選!
東京駅改札内のエキナカ商業施設「グランスタ」で販売されている「人気弁当(駅弁)ベスト5」をご紹介します。旅のお供や手土産に最適な商品の最新ランキングです。また8月のグランドオープンによりさらに選択肢が増えた東京駅内のレストラン・カフェからランチにおすすめの店舗を紹介。この年末年始、東京駅をご利用になられる方は必見です。
12月25日より発売されたスズキの「クロスビー」は、ワゴンとSUVの楽しさを融合させた新ジャンルの小型クロスオーバーワゴン。この「クロスビー」が話題となるのは「ハスラー」そっくり?というそのスタイリングと「SUVとワゴンの融合」というコンセプトでした。スズキがもくろむ二匹目のドジョウはいるのでしょうか?
メルセデスGLSにもマイバッハが!?超高級とお墨付きの7人乗りSUV
メルセデスベンツの最高級フルサイズ・クロスオーバーSUV『GLS』次期型プロトタイプを、12月も後半、夕暮れ時のドイツ市街地にて激写しました。メルセデスGLSは、メルセデスベンツの超高級SUVです。そのGLSになんとマイバッハ仕様が登場する!?とのこと。今回は新型メルセデスGLSの最新情報をお届けします。
【エンジンオイル交換】自分で?お店で?交換方法とメリット・デメリット
車のエンジンオイルの交換。維持費の節約のためにとお店でエンジンオイル交換をせず自身でやってみようと思った方も多いのでは無いでしょうか?本記事ではエンジンオイルの主な交換方法やメリット、デメリットや注意点と、エンジンオイル交換の際に必要なアイテムをご紹介しています。
絶版スポーツカー売れ筋ランキング!気になる1位はマツダのあの名車!
絶版の車にこそ、欲しい車があったりするこの現象はいったい何なのでしょうか。そんな中、気になるランキングIDOMが運営するスポーツカー専門店「GT-ガレージ@ガリバー」より発表されました。その名も「絶版スポーツカー売れ筋ランキング」気になるランキングを見ていきましょう!
【懐かしすぎる】10年前の2007年に売れていた車とは?販売台数トップ10!
2017年を振り返って懐かしくなる方も多いであろうこの時期。2017年を振り返るのもいいですが、もっと遡った10年前の2007年。当時どんな車が売れていたか、そもそもどんな車があったか、あなたは覚えていますか。本記事では10年前に思いをはせて、2007年に売れていた人気車ランキングをまとめました。懐かしくなりすぎ注意!
2017年12月25日スズキからワゴンとSUVを掛け合わせたコンパクトカー、新型「クロスビー(XBEE)が発表、発売されました。こちらの記事では、ワイド版ハスラーとも言える、スズキ新型クロスビーのエクステリア・インテリアデザイン、価格や燃費、スペック、安全性能などについての情報を紹介しています。
2018年以降発売が予測されるトヨタの新型車&モデルチェンジ情報
2018年以降、2019年、2020年に発売されると予測・期待されているトヨタの新型車&新車&モデルチェンジ情報をまとめています。86、スープラ、クラウン、RAV4まで…。あなたの気になるトヨタ車はあるでしょうか。トヨタ車が好きな方、必見です!
交通事故に備えてドライブレコーダー(ドラレコ)需要が高まっていますが、導入には費用がかかると思っている方。お使いのスマホをドライブレコーダー代わりに使えるスマホアプリがあるのをご存知ですか?こちらの記事ではドライブレコーダーのスマートフォンアプリをメリット、デメリットを含め比較できるよう紹介します。
マツダCX-8はミニバンユーザーを引き付けることが出来るのか?
2017年9月14日に発表され、12月14日に発売された新型「CX-8」は、6人または7人乗りで、CX-5などと共通ながらも、改良を加えてパワーと燃費性能を高めた2.2LのディーゼルエンジンSKYACTIV-D 2.2を搭載し、これまで逃していたユーザーの獲得も図っていく車種です。
日産スカイラインがマイチェン!基本スペック 価格 燃費 走行性能他
日産は、高級セダンであるスカイラインのマイナーチェンジを行い、12月20日より発売しました。本記事では、マイナーチェンジで変更になった点を含め、改めてスカイラインのスペック、価格、燃費、走行性能などについてご紹介いたします。
いよいよ登場したスズキ渾身の新型、軽ハイトワゴンの「スペーシア」。ターゲットはもちろんこのクラスはもとろんのこと、乗用車販売でトップを独走するN-BOXだ。持ち前の低燃費性能に加えて、安全性能や使い勝手も大きく進化した新型は、N-BOXを超える人気を得ることができるのでしょうか?
【見なきゃ損】本当に面白い!海外オススメクルマ番組ランキング トップ5
車好きな方であれば『おぎやはぎの愛車遍歴』や、車番組の金字塔とも呼ばれる『カーグラフィックTV』などを見たことがあるかと思います。それでは、海外の車の番組を見たことはありますか?海外の車番組も、面白い番組が多数ありますよ。今回は、20代女性編集部員が独断と偏見でオススメトップ5をご紹介いたします!
マクラーレン・セナ誕生!音速の貴公子の名を冠したセナのスペックは?
マクラーレンレーシングでも有名な、イギリスの自動車メーカー「マクラーレン・オートモーティブ」。マクラーレンのロードカー部門として2009年に設立された自動車メーカーですが、同社から2017年12月、新型スーパーカー「セナ」が発表されました。価格はなんと1億超。「セナ」のスペックやデザイン等の情報をお届けします。
【知ってた?】フェラーリもアルファも!フィアット傘下の車メーカー
フェラーリやマセラティ…いずれもイタリアの有名なスポーツカー・高級車メーカーですよね。しかし、これらのメーカーは、今フィアット傘下だということをご存知ですか?フィアット、と聞くと500やパンダといったコロンとした姿がカワイイ大衆車のイメージがありますよね。しかしフィアットはイタリア最大とも言える企業体なんです!
【香香(シャンシャン)公開記念!】パンダの車といえば・・・?
2017年12月19日。上野動物園にて2017年6月に誕生した「香香(シャンシャン)」が初の一般公開を迎えました。そこで本記事ではシャンシャン初公開を記念して、「パンダのクルマ」に関する情報をまとめてお届けしています。
降雪の多い地域に行く人必見!動画で学ぶスタッドレスタイヤの必要性
JAF(一般社団法人日本自動車連盟)が、 雪道におけるノーマルタイヤやスタッドレスタイヤの走行テスト結果を動画で公開しました。年末年始、ご家族や友人と楽しいドライブのために雪道でのタイヤによる走行性能の違いをチェックしましょう。
三井ダイレクト損害保険株式会社は、年末年始(2017年12月22日~2018年1月3日)に高速道路を利用して長距離移動をする、もしくはする予定がある18歳~69歳の男女1,000人へ「年末年始の長距離移動」に関するアンケート調査を行いました。その結果からみえた2017年末の動向を見てみましょう。
還暦を迎えた日産スカイラインの歴代モデルと、歴史を振り返る。
2017年4月24日、日産のスカイラインが誕生から60周年となり人間で言う「 還暦」を迎えました。過去の初代から13代目スカイラインまでのモデルの振り返りと共に、歴史やその年の出来事、流行したファッションについてと、60周年を記念して開催されていたイベントを一部紹介しています。
後部座席は36.4%…。シートベルトの着用率を都道府県別に見る
皆様は車の運転の際、シートベルトをきちんと着用していますか?運転席や助手席だけでなく安全な運転のために、後部座席もシートベルト着用の義務があります。今回はシートベルトの着用率を都道府県別に見ていきましょう。果たしてシートベルト着用率の高い1番安全な都道府県はどこなのでしょうか?