人気記事一覧
宮崎県には高千穂、日南などのような観光地があふれています。 個人旅行するならばレンタカーやマイカーを利用してドライブ観光するのがおすすめです。今回は宮崎県内にあるおすすめの道の駅を厳選して紹介していきます。
温泉やコテージあり!山と田園風景に囲まれた遊べる群馬県の道の駅 中山盆地
昨今、新しくできる道の駅はとにかく施設が充実しており、もはやアミューズメント要素なしというところは少ないと言えます。 そこで、そんな楽しめる道の駅としておすすめの、道の駅中山盆地をご紹介します。
滋賀県は琵琶湖を中心とし、北陸と中京、それに関西の文化が絶していることから、3エリアへのハブ&スポーク的役割を果たしています。今回は中京・北陸エリアが近い滋賀県北部を中心に紹介します。
今回紹介するのは、京都寄りに相当する琵琶湖南部にある道の駅についてご紹介します。琵琶湖観光を兼ねて、道の駅を散策してみましょう。
茨城県五霞町にある多くの人でにぎわう道の駅といえば、道の駅 ごかです。 地元野菜や米をはじめ、茨城県産のローズポークを販売しているなど、おいしいもの好きの方を満足させてくれる道の駅です。 今回は、茨城県の魅力をたっぷり感じられる道の駅 ごかをご紹介しますので、ぜひ参考にしてみてください。
新鮮な野菜や果物が買えたり、道の駅でしか出会えないものに巡り合えたりすることも道の駅を訪れる楽しみですが、最近は温泉に入れるところや、昔懐かしいSLに乗れるところもあるなど、さまざまな体験ができる道の駅も増えてきています。 道の駅やちよはそんな体験型の道の駅の一つで、主に農業に触れることができるのが特徴です。
道の駅といえばお土産や農家の直売品などの買い物や、地元の名物料理を味わうスポットと思っていませんか。 実は地域の観光拠点としての役割も果たし、驚きのサービスや施設が用意されているところもあるのです。
熊本県には道の駅が多数存在しており、地元の名物が買えたり人気のフードが食べられたりするところがあります。 そんな熊本ので人気のある道の駅を10選集めてみました。
2001年の10月に発売となったホンダの軽自動車「eKワゴン」。この記事では、eKワゴンの新車・中古車価格の紹介から、基本スペックや実燃費、試乗評価、ユーザーからの評価や口コミについてをまとめて搭載していきます。
ボルボに対する世間の認識を覆した一台。生誕40周年のボルボ262C!!
ボルボ初の2ドアクーペ『262C』が今年、生誕40周年を迎える。 ボルボは1974年秋、260シリーズの最初のモデルとして『264』を発表し、2年後にはボルボ初の6気筒エステート『265』がデビュー。両モデルが好調な販売を続ける中、ボルボは1977年、ジュネーブモーターショーで262Cを披露した。
兵庫県北部、丹波の山並みにある道の駅をご紹介いたします。天空城の別名を持つ竹田城をはじめとした自然豊かな観光資源に恵まれていることが特徴です。ドライブを兼ねて道の駅を巡ることができるようまとめています。
なまはげが世界遺産に登録されて盛り上がりを見せる秋田県 男鹿にある道の駅
男鹿と言えば、伝統あるなまはげ文化が世界遺産に登録されたことで、一躍注目を浴びています。 注目を集めるスポットにドライブに行きたいなら、道の駅もチェックしておかなくてはなりません。 男鹿半島の玄関口にある「道の駅おがオガーレ」をご紹介します。
アンコウ鍋も?道の駅で人気のここでしか食べられない地元グルメを堪能
道の駅の楽しみの1つといえば、その土地ならではの郷土料理やB級グルメなどが楽しめるイートインコーナーやお土産コーナーではないでしょうか。 ランチや軽食をはじめ、夜食や小腹の満たしにもピッタリなおいしいグルメから、車の中でも食べやすいテイクアウトグルメ、お土産に買って帰りたいスイーツなど、その土地ごとに味わってみたいものです。
兵庫県南部は播磨地区と阪神地区と淡路島が相当し、これらは太平洋ベルト沿いにあることが特徴です。播磨地区も一部は阪神地区共々、工業を中心に発展していきました。今回は、播磨地区から紹介してまいります。
ドライブには欠かすことのできない道の駅、施設内には特産品やお土産、ご当地グルメなどがたくさん並んでいます。 今回紹介するのは群馬県佐波郡玉村町にある道の駅「玉村宿」です。 玉村町のキャラクターである「たまたん」が迎えてくれる人気の道の駅ですので、近くに立ち寄った際はぜひ利用してみましょう。
道の駅 十三湖の魅力は、なんといってもロケーションの素晴らしさです。 美しい十三湖を眺められるのはもちろんのこと、広い牧場があるなど穏やかな環境の中で絶景を堪能したいという方にも最適な道の駅です。 また、おいしいしじみ貝を堪能できるのもうれしい点と言えるでしょう。 今回は、そんな魅力いっぱいの道の駅 十三湖についてご紹介します。
富士山を一望!うれしいサービスが充実している山梨県の道の駅 富士川
美しい富士山を一望できる道の駅 富士川をご存知でしょうか。 道の駅 富士川は、山梨県富士川町にあるアクセス良好な道の駅です。 今回は、中部横断自動車道増穂ICからわずか1分の位置にある便利な道の駅 富士川の魅力を詳しくお伝えします。
イード、「オート上海2023」現地取材レポートを販売!リラックス機能満載で智能化が進む中国EVを取材
株式会社イードは、2023年4月18日から4月27日まで中国・上海で開催された「オート上海2023」(上海モーターショー)の現地取材レポート&報告会のパッケージプランを販売します。
由利本荘市には3つの道の駅がありますが、その中でも市内の北部に位置しており、他の駅には見られない魅力が満載な道の駅岩城があります。 今回は秋田観光でぜひおすすめしたい道の駅岩城の魅力とおすすめポイントを合わせてご紹介していきます。
EV車用急速充電器あり!プールや温泉もある福井県の道の駅 越前
道の駅と言えば、ドライブ中のトイレ休憩に立ち寄ったり、小腹を満たしたり、地元の特産品やお土産を買うためにちょっと立ち寄るスポットとして知られています。 ですが、道の駅 越前は半日遊んだり、1日をここで過ごしたりする家族連れもいるほどで、驚きのレジャー施設が備わっています。 プールで遊んだり、温泉にゆっくり浸かったりしてリラックスするのもおすすめです。