人気記事一覧
高速道路などにある「オービス」というものをご存知でしょうか?ついつい気が緩んでしまい速度が上がってしまって、ピカッと光られてしまった。そんなことがないように、今回はこのオービスのシステムについて詳しく解説します。
【2023年】風を感じるオープンカーおすすめ5選!人気車種と最新情報をお届け
「オープンカー」という言葉を聞いただけで、クルマ好きの人なら心がときめくはず。屋根を開けて、風を感じながら走るドライブは爽快そのもの。この記事では、2023年の最新のオープンカー情報を紹介します!
これからの季節、どこかへ出掛けたくなりますね。たまには愛車で遠くまで出かけて、いっぱい遊んで車中泊するというのはどうでしょうか?今回は、ホンダ フリードプラスを使った車中泊にクローズアップしてお送りします。
軽自動車の車庫証明は不要?必要な場合の発行方法や地域と罰則等 解説
自動車を購入した場合や転居して車庫がかわる場合、車庫証明の申請が必要です。ただし軽自動車の車庫証明は不要な地域もあります。今回は軽自動車の車庫証明の必要な場合、不要な場合をご紹介していきます。
スーパーキャリー登場!ハイゼットジャンボは自動ブレーキで応戦!
ロングキャビンの軽トラック「スズキスーパーキャリー」が発売されました。ロングキャビンの軽トラックといえば、ライバルであるダイハツの「ハイゼットジャンボ」の独擅場でしたが、「スーパーキャリー」の登場で、両社の対決がさらに加熱しそうです。この2車、その使い勝手も注目されますが、先進安全装備の充実ぶりも見逃せません。
寒冷地では、車を発進させる前にエンジンを暖める暖機運転をしている人もいます。以前では寒冷地での運転に必要とされていた暖機運転ですが、今でも必要でしょうか?暖機運転の意味や目的、どのようなケースで暖機運転が必要か解説します。
エンジンに不可欠なインタークーラーとは? またその仕組み・効果
聞いたことはあってもどういったものなのかわからないインタークーラー。この記事ではインタークーラーについて説明したのち、ターボ車との関係性、仕組みや効果について触れます。また、前置きタイプ(社外インタークーラー)について触れたのち、洗浄方法についても触れます。さらにラジエーターについても説明します。
【3月1日発売】三菱新型SUV!エクリプスクロス最新情報 性能・価格
東京モーターショー2017にて、日本仕様車が初公開された、三菱の新型SUVであるエクリプスクロス。実は、三菱の「エクリプス」をSUVとして復活させた車だということを知っていましたか。今回は三菱の新型SUV・エクリプスクロスの、性能・価格・発売日などを見ていきます。
車のオイルを交換したいけどやり方がわからない。そんな悩みの解決方法の一つにイエローハットでのオイル交換があります。オイル交換の種類・時間・値段・予約についてご紹介したいと思います。
エンジンオイルや添加剤にいいものを使うことで、クルマの調子が良くなったり寿命が伸びたりします。「ワコーズ」は、レース活動に熱心なオイルメーカーで、レースで活躍できる高性能なオイルや添加剤をリリースしています。高性能な「ワコーズ」のアイテムを見ていきましょう!(2021年6月に内容を更新しています)
トヨタのエスクァイア!エスクァイアの基本情報 ノア・ヴォクシーとの違いは
トヨタが誇るミニバン3兄弟、ヴォクシー、ノア、そして今回ご紹介するエスクァイアです。エスクァイアはヴォクシー、ノアと何が違うのか?どういう人向きなのか?気になる方はぜひ本記事を!エスクアィアの基本情報を改めて見ていきましょう。(2020年2月更新しました)
高級車にしかついていなかったシートヒーター。最近の車には標準装備だったり、オプションでつけることもできます。基本的には文字通りシートを温める機能ではありますが、近年ではそれ以外の機能や利用目的で注目を集めています。今回はそんなシートヒーターについてみていきましょう!!
新社会人におすすめ!運転しやすくオシャレな最新車をタイプ別で紹介
大変だった2020年が終わり、遂にやってきた2021年。今年から新たに社会人となられる方は、これまでとは異なったさまざまな困難にも遭遇するかもしれません。せめて車選びだけでもお手伝いさせていただきたく、新社会人の方にもぴったりなおすすめ車をタイプ別にまとめてみました。お値段は控えめでも充実したカーライフが送れること必至ですので、ご参考にしてみてください。
コスパ最強なセダンのおすすめ中古車5選!セダンの狙い目はこの車
SUVや軽自動車の人気が高まっている一方で、販売台数の伸び悩んでいる「セダン」ですが、その流れを受けて中古車市場ではお買い得なモデルがどんどん増加しています。セダンは元々自動車市場の中核をなすカテゴリだったので、魅力的なモデルがたくさん潜んでいます。今回はその中から厳選したお買い得で狙い目となる5車種を紹介します。
【信号のない横断歩道】3年連続 9割超のルール無視。違反時の罰則は?
2017年6月より、JAFが「信号機のない横断歩道における実態アンケート調査」を実施していました。「横断歩道」に関する道交法・ルールを再度知っていただくと共に、関連するデータ等を記事にしています。2016年から2018年8月の全国の信号の無い横断歩道での一時停止率についても掲載しています。
今更聞けない!?ハイブリッドの種類とマイルドハイブリッドについて
ハイブリッドと一言で言っても実はいくつか種類があります。今回わかりやすく解説しながら、最も取り扱いが簡単なマイルドハイブリッドの仕組みについて迫りたいと思います。来る電気自動車の時代に向けて勉強してみましょう。
愛車を洗車して、ボディはピカピカになったけど、よく見るとホイールに黒いつぶつぶが。その正体は「ブレーキダスト」です。今回の記事では、ブレーキダストの原因と除去するために効果的なものをご紹介します。
車や自転車での移動時に便利な傘ホルダー。畳んだ傘が邪魔にならず、便利なグッズではありますが、正しく理解して使わないと思わぬ危険も潜んでいます。今回はそんな傘ホルダーのあれこれについて解説します。
新型ステップワゴンのベストチョイスを考えてみたら意外にも・・・
マイナーチェンジされた新型ステップワゴンは、スパーダに待望のハイブリッド車が設定されたり、「ホンダセンシング」が全車標準装備になったりと、話題満載の改良になりました。となると、ステップワゴンを選ぶとしたら、ベストチョイスは話題のスパーダハイブリッドでしょうか?それとも・・・
ADASってなに?自動運転との違いから各メーカーの先進技術を紹介
ADASという言葉を耳にしたことがあるでしょうか?車の自動ブレーキ機能や、ドライバーの運転アシスト機能などといったものを総称してADAS(先進運転支援システム)と言いますが、実際のところどのようなことが出来るのか、自動運転とは何が違うのか?という部分の解説と、各メーカーの先進技術をご紹介します。