人気記事一覧
【11年ぶりFC】10月25日正式発表!ジープの新型ラングラー!
FCAジャパンは、約11年ぶりのフルモデルチェンジとなるジープラングラー新型を10月25日に正式に発表します。ジープの代表的なモデルと名高いラングラー。本記事ではラングラー新型の最新情報をまとめています。
松居一代の愛車か!?可愛くてコンパクトなイタリア車フィアット500!
松居一代さんがご自身の公式ブログにて、愛車、として紹介していたフィアット500。貴方はフィアットについて知っていますか?フィアットはイタリア生まれの車です。今回はそんなフィアット500についてまとめてみました。
今注目のドライブレコーダー(ドラレコ)アプリ!使い方や選ぶポイントは?
今話題のドラレコアプリ。今回の記事では、気にはなっているけどイマイチ良く判らないドラレコアプリについて詳しく解説します。ドラレコアプリの使い方から、おすすめドラレコアプリまでまとめました。是非、ドラレコアプリ選びの参考にして下さい。
【いつになる?】レベル5完全自動運転を掲げたコンセプトカー5選
近い未来に実現が予想される、レベル5の完全自動運転。BMW 「iNEXT」やAudi 「AICON」など各メーカーが発表したコンセプトカーをまとめました。 未来を感じるレベル5の完全自動運転コンセプトカーの詳細を是非ごらんください。
セレナVSステップワゴン、どっちが買い?価格、燃費や使い勝手で検証
「Mクラスミニバン」は、5ナンバークラスの扱いやすいサイズと、3列全てでゆったり過ごせる広々とした室内空間で人気。そんなMクラスミニバンで気になるライバルといえば、日産 セレナとホンダ ステップワゴンです。ミニバン界では非常に知名度の高い2台ですので、愛車候補としてどちらを選ぶか悩んでいる方も多いはず。ファミリーにぴったりのミニバンはどちらなのか、詳細なスペックをもとに検証してみましょう。
トヨタ カローラ ツーリングの内装を徹底チェック!注目の荷室はどう?
3ナンバーサイズとはいえ、国内市場専用のボディを持つ「トヨタ カローラ ツーリング」は、国内で選択肢がどんどん減少している貴重なステーションワゴンの中でも人気のモデルです。シャープな外観に注目が集まりがちですが、ステーションワゴンなら室内や荷室の使い勝手が気になるところですよね。この記事では、カローラ ツーリングの内装における魅力や注目ポイントを詳しくご紹介していきます。
2017年2月15日、満を持して販売開始となった新型プリウスPHV。こちらの記事では新型プリウスPHVのエアロ、アルミや内装などのカスタム情報と画像を紹介しています。
2022年のおすすめ最新コンパクトカー10台!小回り抜群の最新モデルはコレだ
運転しやすく小回りがきくので、通勤やお買い物にと、日常のアシとしてぴったりなのがコンパクトカーですよね。最新コンパクトカーは、充実の快適機能や最新の安全装備を備えるモデルが満載で、軽量なボディや高効率なパワートレインを活かして燃費性能が抜群に優れているものも。賢く選びたい2022年最新コンパクトカー、おすすめの10台を紹介します。ぜひ参考にしてみてください。
愛車のドレスアップやカスタマイズには必須となる定番アイテム、「内張りはがし」。今回は正しい使い方やコツ、選び方、また代用となるものもご紹介していきます。
【2025年最新】125ccバイクのおすすめ車種紹介!保険や税金など維持費も解説
125ccバイクは原付二種とも呼ばれますが、50cc以下のバイクである原付一種とは違い、30km/hの速度制限や二段階右折といったルールはありません。しかも、取り回しが楽で維持費も経済的と、通勤・通学などの日常使いからツーリングまで幅広くこなせる魅力的なバイクです。本記事では、現在新車で販売されている125ccバイクの中から、おすすめの車種を紹介するとともに、保険や税金などの維持費も解説します。
松居一代の愛車か!?ベントレーコンチネンタルGTってどんな車?
松居一代さんの愛車を調べ続け、過去にはフィアット、ポルシェをご紹介したこのシリーズ。なんと、2017年8月1日に、新たにベントレーのコンチネンタルGTが松居一代さんのご自宅に納車されたという情報を入手しました。ベントレーのコンチネンタルGTとは一体どのような車なのでしょうか。気になるお値段は?
【盗難注意】盗難被害車ワースト1位は4年連続でトヨタのプリウス
日本損害保険協会が発表した自動車盗難事故実態調査によると盗難被害車両ワースト1位は4年連続でトヨタの『プリウス』とのこと。人気車なのは嬉しいですが、盗まれやすいのはちょっと大変!!!そんなわけで本記事では、盗難自動車ランキングを見ていきたいと思います。
【知ってる?】フェンダーミラーとは?メリット・デメリット、注意点まとめ
最近では見なくなってしまったフェンダーミラー。まずはフェンダーミラーについて解説し、フェンダーミラーを装着するメリットやデメリットについても紹介します。次に、新車にフェンダーミラーが作用されない理由また現行車でフェンダーミラーが使われているタクシーについて触れます。さらにフェンダーミラーをつけ方、またつける時の注意について説明します。
2022年度版ホンダの軽自動車の種類は?最新の新型車種の特徴を解説!
N-BOXでお馴染みのホンダの軽自動車ですが、Nシリーズだけでも他にも個性的な軽自動車揃っています。今回は、そんなホンダの軽自動車の特徴をご紹介していきます。
車の安全システム┃トラクションコントロールを解説! 基本から故障時対応まで
トラクションコントロールとは車の安全システムのことです。このページでは、トラクションコントロールとはそもそも何かという基本的なことや、トラクションコントロールがついていることによるメリットやデメリットなどを紹介していきます。
NOSって何のこと?ワイルド・スピードや実際の使われ方についても解説!
映画の『ワイルド・スピード』通称ワイスピでは、NOSという機構が登場します。NOSはワイルド・スピードの魅力の1つにもなっています。そこで今回は、ワイルド・スピードで使われているNOSや実際での使われ方について徹底解説します。
ホンダ フィットは使い勝手がいいの?サイズや荷室、室内空間を徹底解説!
ホンダ フィットはあらゆる層の方から人気のある車です。しかし、他の車と比較して購入を迷われている方も多いのではないでしょうか。この記事では、ホンダ フィットのサイズや荷室、室内空間などの基本情報を他の車と比較しながらご紹介いたします。フィットの購入を悩んでいる方、サイズ感やインテリアについて知りたい方はぜひ本記事をご覧ください。
【2020年発売!?】スバルのスポーツセダンWRXに新エンジン搭載か!
スバルの4ドアスポーツセダン『WRX STI』新型が、2020年にも発売される可能性が高いことが明らかになっています。2018年1月の東京オートサロンで公開された『VIZIV パフォーマンス・STIコンセプト』が「WRX STI」新型へと進化します!最新情報をお届けいたします。
愛車を維持し続けようと思うと数年に一回やってくる大出費が「車検」です。特に調子の悪い部分がなくても受ける必要のある車検は、車を預けたり、点検整備の内容を確認したりと面倒が重なる大イベントですよね。そんな車検、お近くのオートバックスでも受けられることはご存知でしたか? カーライフの大きな味方のオートバックスで車検を受けるとどんなメリットがあるか、ご紹介していきます。
ハリアーに負けてない!レクサスNXの魅力をご紹介、次期型情報も
トヨタの新型ハリアーがデビューして、高級SUV界の話題は一気にハリアー一色になっていますね。しかし、ハリアーとサイズの近いレクサスのSUV、NXは、新型ハリアーにも劣らない上質なSUVとして、2014年のデビューから変わらぬ人気を維持し続けています。本記事ではレクサスNXについてライバル車との比較や、気になる次期型の情報等を併せてご紹介します。