【お知らせ】プッシュ通知の解除方法につきまして

人気記事一覧


【今更聞けない】ミニバンってどういう車?詳しく解説!

【今更聞けない】ミニバンってどういう車?詳しく解説!

CMなどで聞いたことがあるミニバン。みなさんはミニバンがどういった車なのか、わかりますか?今回はミニバンについて詳しく説明していきます。


人気のサービスエリアまとめ【東北自動車道】

人気のサービスエリアまとめ【東北自動車道】

東北自動車道には数多くのサービスエリアがあって、それぞれに魅力があります。長いドライブの休憩としてだけでなく、グルメやショッピングも楽しめることで、目的地として訪れる人も少なくありません。今回は数多くある東北自動車道のサービスエリアの中から特におすすめの場所をご紹介します。


クロスオーバーとは?SUV・クロカンとの違いやおすすめ車種をご紹介

クロスオーバーとは?SUV・クロカンとの違いやおすすめ車種をご紹介

「クロスオーバー」という言葉がありますが、みなさんは詳しくご存知ですか? 今回は、「クロスオーバー」という言葉がよくわからない方へ向けてクロスオーバーとSUVの違いやクロスカントリー(クロカン)との違いについてもご説明していきます。おすすめのクロスオーバーSUVも厳選してお伝えします!


トヨタ アベンシス 欧州スタイルの内外装から技術まで全て解説!!

トヨタ アベンシス 欧州スタイルの内外装から技術まで全て解説!!

アベンシスはトヨタ自動車が販売するステーションワゴンで、ハッチバックタイプとセダンタイプのラインナップが揃った乗用車だ。今回はアベンシスの概要や走行性能についてまとめました。


新型SUV!キャデラック XT5 クロスオーバー スペック・燃費・値段まとめ

新型SUV!キャデラック XT5 クロスオーバー スペック・燃費・値段まとめ

ゼネラルモーターズ・ジャパンはキャデラックブランドの新型SUV『XT5 クロスオーバー』を10月28日から販売開始しました。GMジャパンの若松格社長が「必ず日本でも成功すると確信している」と紹介するXT5。今回はこのXT5クロスオーバーに迫ります。


日産の新型ジューク|日本で発売はされる?最新情報をご紹介

日産の新型ジューク|日本で発売はされる?最新情報をご紹介

コンパクトSUVであるジュークが2019年9月3日に欧州でフルモデルチェンジしました。ジュークは2010年にデビュー後、一度もフルモデルチェンジを行っていませんでした。日本でも新型ジュークは発売されるのか?また、ジュークの後継車が日本発売されるという噂も。今回は、日産のジュークの最新情報をまとめてお伝えしていきます。


燃費の良いコンパクトカー5選!運転がしやすい低燃料費の車はコレ!

燃費の良いコンパクトカー5選!運転がしやすい低燃料費の車はコレ!

車選びをするときに、「燃費が良いコンパクトカーがいい」と思う方もおられます。街中で取り回しがしやすく燃費が良いのであれば家計も助かります。そこで今回は、コンパクトカーで燃費が良いモデルを5車種ピックアップしました。それぞれのモデルにどのような魅力があるのか詳しくご紹介します。


シニアカーはレンタル?購入?おすすめもご紹介!

シニアカーはレンタル?購入?おすすめもご紹介!

街中でよく見かける、お年寄りの乗った小さな車、シニアカー。よく見ると3輪と4輪があり、細かな仕様にも違いがありそう。いつかは自分も乗るかもしれないシニアカーについて、一緒に学んでいきましょう。


車のスポイラーとは?意味や仕組み、修理方法を紹介

車のスポイラーとは?意味や仕組み、修理方法を紹介

車のパーツの一部であるスポイラー。スポイラーには、一体どのような性能や効果があるのでしょうか。今回は、スポイラーについてご説明します。


マツダ アクセラスポーツの情報一覧!価格やスペック評価を完全網羅!

マツダ アクセラスポーツの情報一覧!価格やスペック評価を完全網羅!

マツダ独自の技術である「SKYACTIV(スカイアクティブ)」とデザインコンセプト「魂動(こどう)」を採用したCセグメントハッチバックのマツダアクセラスポーツ。アクセラはセダンもありますが今回はスポーツの方にスポットを当てて、基本スペックや価格、ユーザーの口コミ評価などを合わせて詳しくご紹介していきます。


【圧倒的高級感】レクサス RX、ハリアー登場でも負けてないポイントは?

【圧倒的高級感】レクサス RX、ハリアー登場でも負けてないポイントは?

高級SUV市場では、今年登場のハリアーが大人気となっています。それにも負けず、いまだに輝きと高級感とを放ち続けているのがレクサスの上級SUV、RX。新型ハリアーと交差点で横に並んだって負けていないラグジュアリーさを持つRXに、どんな魅力があるのか、徹底的に紹介していきます。


自販連のランキング表示が50位までとなったことで見えたものとは?

自販連のランキング表示が50位までとなったことで見えたものとは?

自販連と全軽自協は2018年2月の乗用車車名別販売台数と、軽四輪車通称名別新車販売速報を発表しました。特に今回から自販連のランキング表示が、これまでの30位までから、過去に遡って50位まで表示されるようになったのが特徴となります。そこから見えてくるのはどんなことなのでしょうか?


マツダ CX-30の評価は?オーナーさんは満足してる?SNSで探ってみた!

マツダ CX-30の評価は?オーナーさんは満足してる?SNSで探ってみた!

ぶっちゃけ、マツダ CX-30を購入したオーナーさんは、クルマに満足してるんでしょうか?オーナーさん達の本音が見えるSNSを探って見ましょう!


【豆知識】Cセグメントとは?おすすめ車種も紹介

【豆知識】Cセグメントとは?おすすめ車種も紹介

Cセグメントは、ヨーロッパにおける乗用車の分類方法の一つで、日本の分類に該当するならば、5ナンバーフルサイズ車と称されたスタンダードカー及び上級コンパクトカーとなります。しかし最近では、サイズそのものが大型化しつつあり、事情は変わってきているようです。本記事では、豆知識としてCセグメントに関連する情報をご紹介します。


ドアバイザーは必要?その効果やメリット・デメリット

ドアバイザーは必要?その効果やメリット・デメリット

街中を走る車の多くに取り付けられているドアバイザー、何のためについているのか疑問に思った方も多いのではないでしょうか?今回はこのドアバイザーについて説明していきます。


コスパ良し!マツダ3 セダンの魅力やライバル車との比較!

コスパ良し!マツダ3 セダンの魅力やライバル車との比較!

コンパクトなセダンが欲しい、そうお思いのあなた!マツダ3がおすすめです!ライバルのカローラとも比較して見ていきましょう。


【比較】ホンダオデッセイと日産エルグランド

【比較】ホンダオデッセイと日産エルグランド

ミニバンだからこその安心感そして収納性!一体どちらの車の方がよいのでしょうか?ホンダオデッセイと日産エルグランドを比較してみました。


マツダ CX-8の室内空間とインテリア、そして荷室はどうなの?

マツダ CX-8の室内空間とインテリア、そして荷室はどうなの?

2017年12月に発売されたマツダのCX-8は、3列シートのSUVということで注目を集めています。そこで、マツダの看板車種になったCX-8の特長である3列シートを備えたインテリアと荷室の特徴を、グレードごとにご紹介します。


2022年のおすすめ最新電気自動車(EV)厳選6台!国産モデルも充実

2022年のおすすめ最新電気自動車(EV)厳選6台!国産モデルも充実

2022年は、日本国内でも電気自動車が爆発的に普及するだろうと言われるほど、電気自動車のニューモデルが充実した年になりそう。航続距離やゆとりの室内空間など、魅力いっぱいの電気自動車が揃うだけでなく、よりお求めやすい価格帯のモデルも充実し、いよいよ国産メーカーからも本格量産EVが多数登場する見込みです。2022年に注目したい最新の電気自動車のおすすめモデルを6台紹介していきます。


【動画も話題】岡山は日本一ウインカーを出さない県!?運転マナー…

【動画も話題】岡山は日本一ウインカーを出さない県!?運転マナー…

こちらの記事では、2016年の6月15日から30日の16日間、JAFのホームページ内で実施された交通マナーに関するアンケート結果を、「ウインカーを出さない車が多い」といった質問別に分けランキング化しました。話題になっている岡山トヨペット作成の動画も合わせて掲載します。