人気記事一覧
【出た】レクサスLC F実車をスクープ!馬力はなんと620馬力!
レクサスのラグジュアリー2ドアクーペ『LC』に設定されると噂のあったハードコアモデル、『LC F』市販型プロトタイプをカーナリズムの兄弟サイト、Spyder7のカメラが初めて捉えました。カブリオレモデルの噂もあるLC。本当に目を離せませんね!
ルックスだけで選んでOKなバイク?!ホンダ モンキー125の溢れる魅力
バイクっぽい形をしているのに、どこかミニカーのようにデフォルメされた印象を与えるキュートなデザインを持つバイク、ホンダ モンキー。初代モデルは1967年発売と、その愛らしいデザインと侮れない走行性能は長年世界中で愛され続けてきた名車であるモンキーが、それまでの50ccエンジンを捨て、2018年にはついに125cc化してより使いやすくなりました。最新のモンキーの魅力を徹底解説していきます。
みなさんは、クレジットカードを持っていますでしょうか?持っているという方も、まだ一枚も持っていないという方も、次の一枚はトヨタカード(TOYOTA TS CUBIC CARD)にしてみてはいかがでしょうか!今回は、トヨタカードの気になるポイントと特徴をまとめましたので是非、最後までお読みください。
4月10日本日、トヨタの新型RAV4が発売になりました。本記事では気になる最新情報をまとめています。新車価格、試乗記、エクステリア・インテリア画像、オフロードを象徴した「アドベンチャー」設定情報ほか【随時更新】
【スーパーカー】フェラーリ テスタロッサってどんな車?スペック・燃費・価格は
スーパーカーの代名詞ともいえる車を数多く送り出してきた自動車メーカーフェラーリ。そんなフェラーリのなかでもバブル期に日本に輸入され、国内でも人気をよんだテスタロッサについて紹介していきます。(情報は2019年8月のものです)
新型クラウンをモデリスタで更にスタイリッシュに!エアロの価格や詳細は?
6月26日(火)にトヨタのプレミアムセダン15代目新型クラウンが発売されました。14代目の3仕様から今回はスポーティなデザインの1種類に統合されて購買層の若返りを図っています。そんな新型クラウンにモデリスタのクールなエアロが発売されました。新型クラウンを更にスタイリッシュに仕上げるモデリスタバージョンを紹介します。
日産セレナとトヨタヴォクシーの、車内空間・収納・安全性・走行性能について、徹底比較しました。両車種とも家族向けのミニバンとなっています。
CMなどで聞いたことがあるミニバン。みなさんはミニバンがどういった車なのか、わかりますか?今回はミニバンについて詳しく説明していきます。
キープレフトとは?トラブルの原因を避けるために本当の意味を理解しよう
車の免許を取得するために教習所に通っていたときにキープレフトという言葉を聞いたことがあるでしょう。左側を走行するというルールですが、時には車と自転車のトラブルに発展することもあるようです。そこでこの記事では、キープレフトとは何か、またトラブルの原因にならないために本当の意味でのキープレフトについて解説します。
東北自動車道には数多くのサービスエリアがあって、それぞれに魅力があります。長いドライブの休憩としてだけでなく、グルメやショッピングも楽しめることで、目的地として訪れる人も少なくありません。今回は数多くある東北自動車道のサービスエリアの中から特におすすめの場所をご紹介します。
新型SUV!キャデラック XT5 クロスオーバー スペック・燃費・値段まとめ
ゼネラルモーターズ・ジャパンはキャデラックブランドの新型SUV『XT5 クロスオーバー』を10月28日から販売開始しました。GMジャパンの若松格社長が「必ず日本でも成功すると確信している」と紹介するXT5。今回はこのXT5クロスオーバーに迫ります。
自動車税滞納金の計算方法は?納付期限を過ぎてしまったときの支払方法も解説
自動車の所有によって生じる税金、それが自動車税(自動車税種別割・軽自動車税種別割)です。一年に一度、確定した額を納付する必要がありますが、納付せずにそのままにしておくと延滞金が発生します。今回は、自動車税の基礎知識から、延滞した場合に発生する延滞金の計算方法、納付期限を過ぎてしまったときの支払い方法について解説します。
燃費の良いコンパクトカー5選!運転がしやすい低燃料費の車はコレ!
車選びをするときに、「燃費が良いコンパクトカーがいい」と思う方もおられます。街中で取り回しがしやすく燃費が良いのであれば家計も助かります。そこで今回は、コンパクトカーで燃費が良いモデルを5車種ピックアップしました。それぞれのモデルにどのような魅力があるのか詳しくご紹介します。
トヨタ アベンシス 欧州スタイルの内外装から技術まで全て解説!!
アベンシスはトヨタ自動車が販売するステーションワゴンで、ハッチバックタイプとセダンタイプのラインナップが揃った乗用車だ。今回はアベンシスの概要や走行性能についてまとめました。
クロスオーバーとは?SUV・クロカンとの違いやおすすめ車種をご紹介
「クロスオーバー」という言葉がありますが、みなさんは詳しくご存知ですか? 今回は、「クロスオーバー」という言葉がよくわからない方へ向けてクロスオーバーとSUVの違いやクロスカントリー(クロカン)との違いについてもご説明していきます。おすすめのクロスオーバーSUVも厳選してお伝えします!
コンパクトSUVであるジュークが2019年9月3日に欧州でフルモデルチェンジしました。ジュークは2010年にデビュー後、一度もフルモデルチェンジを行っていませんでした。日本でも新型ジュークは発売されるのか?また、ジュークの後継車が日本発売されるという噂も。今回は、日産のジュークの最新情報をまとめてお伝えしていきます。
車のサンバイザーにメリットはあるの?もし壊れたときの対処法は。
ドライブをしていると日差しが眩しいことはよくありますね。サングラスしていれば問題ですが、ない時はサンバイザーが必要です。トンネルから抜け出した時の眩しさを瞬時に防いでくれます。もしサンバイザーが壊れたら車検が通るのかも気になりますね。今回はサンバイザーの付け方も合わせて紹介していきます。
自販連のランキング表示が50位までとなったことで見えたものとは?
自販連と全軽自協は2018年2月の乗用車車名別販売台数と、軽四輪車通称名別新車販売速報を発表しました。特に今回から自販連のランキング表示が、これまでの30位までから、過去に遡って50位まで表示されるようになったのが特徴となります。そこから見えてくるのはどんなことなのでしょうか?
【圧倒的高級感】レクサス RX、ハリアー登場でも負けてないポイントは?
高級SUV市場では、今年登場のハリアーが大人気となっています。それにも負けず、いまだに輝きと高級感とを放ち続けているのがレクサスの上級SUV、RX。新型ハリアーと交差点で横に並んだって負けていないラグジュアリーさを持つRXに、どんな魅力があるのか、徹底的に紹介していきます。
マツダ アクセラスポーツの情報一覧!価格やスペック評価を完全網羅!
マツダ独自の技術である「SKYACTIV(スカイアクティブ)」とデザインコンセプト「魂動(こどう)」を採用したCセグメントハッチバックのマツダアクセラスポーツ。アクセラはセダンもありますが今回はスポーツの方にスポットを当てて、基本スペックや価格、ユーザーの口コミ評価などを合わせて詳しくご紹介していきます。