メンテナンス/カスタム/DIY
タイヤ交換の値段や交換時期の目安は?持ち込みができるお店と安くするポイントを解説ヤリス、ヤリスクロス、ハリアーと、2020年も次々に新型を登場させたトヨタですが、まだまだ新型車攻勢は続きそうです。そこで、2020年には間に合いそうもないですが、2021年にも発売されそうなトヨタの新型車をまとめてみました。
SUVでカイエンとマカンという兄弟車があるのはご存知でしたか?どちらが高いのか、どちらが大きいのかなど、どのような違いがあるのかパッと聞いただけではわからないですよね。今回は、カイエンとマカンの違いを知りたい方のために、この2台を徹底比較し、解剖していきます。本記事でご購入でお悩みの方の参考にもなれば嬉しいです。
ホンダは2020年に多くの新型車を発売しましたが、2021年以降にもまだまだ新し車種が登場しそうです。そこで、2021年以降に発売予定とされるホンダ車を一気にご紹介します。ホンダはこれからも我々をワクワクさせてくれそうですよ!
トヨタ アルファードの人気の秘密を徹底解剖!おすすめグレードは?
日本全国、どこに行っても、トヨタ アルファードを見かけない日はもしかしたらないかもしれません。このコロナ禍の先行き不安な時代にあってまで、着実に販売台数を増やし続けているアルファード、一体どこが魅力なのか疑問に思ったことはありませんか? この記事では、アルファードのどんな部分が魅力的なのかをご紹介するとともに、おすすめグレードまで詳しく探っていきます。
普段をアゲる魅力に溢れたトヨタのミニ・ミニバンが、シエンタです。ミニバンといえば、室内スペース重視のハコ型で、事務的なデザインにもなりがちなのですが、シエンタの内外装はまるで海外メーカーの車のような遊び心が満ちた特別なデザイン。室内の広さも燃費の良さも、全て盛り込んだ家族の最強の味方、シエンタの魅力をご紹介していきます。
【買うならどれ?】トヨタ プリウス、PHV、α 選び方を徹底指南!
もはやエコカーの代表格となったトヨタ プリウス。近年はハイブリッド搭載車が増えていますが、燃費特化車として究極の低燃費を実現しつつ、余裕のある室内で使い勝手もいいプリウスの魅力は大きいですね。しかしそんなプリウス、バリエーションが豊富すぎて、どれを選べばいいのか悩んでしまいませんか? この記事では、それぞれの魅力と、どれを選べば失敗しないかをご紹介していきます。
【圧倒的高級感】レクサス RX、ハリアー登場でも負けてないポイントは?
高級SUV市場では、今年登場のハリアーが大人気となっています。それにも負けず、いまだに輝きと高級感とを放ち続けているのがレクサスの上級SUV、RX。新型ハリアーと交差点で横に並んだって負けていないラグジュアリーさを持つRXに、どんな魅力があるのか、徹底的に紹介していきます。
【芸能人の愛車SUVまとめ】今人気の高級SUVに乗っている人は?
芸能人や有名人というと、一般人とかけ離れた高収入により、高級車に乗っているイメージが強いですよね。本記事では、人気のある高級SUVに乗っている芸能人を主にピックアップしました。実際のところ、どんな高級SUVに乗っているのでしょうか。徹底調査していきます。
ここのところ、レクサスのセダンの中でも一段と売れていなかった、レクサス IS。ISは販売期間の長さや、魅力的なライバルが続々新しくなって登場するなど、厳しい逆境の中で耐えてきましたが、その我慢の時代は終わりを告げ、ついに逆襲の時がやってきました。発表された新型は装いも新たに、既存の魅力に磨きをかけつつ新機軸も多数導入。その魅力について確認していきましょう。
レクサス UX|エントリーSUVの魅力を徹底解説!ライバルとの比較も
レクサス UXって、小さくて安いだけが取り柄のSUVでしょ、なんて思っていませんか? 実はUXは、小粒でもレクサスの本質をきっちりと実現した、サイズや価格だけで選ばれるにはもったいないほどの魅力に溢れた最新SUVなのです。そこで、その魅力があなたにぴったりかどうか、一緒に確かめていきましょう。
後世になって真の評価が下されるという点では、車は芸術品の要素もあるのかもしれません。レクサス RC Fは、大排気量自然吸気エンジンのフィナーレを飾るにふさわしい魅力たっぷりのスポーツクーペです。将来振り返った時に、その稀少性から当時手に入れておけばよかったと悔やまれること間違いなしのRC Fの魅力を、じっくり解説していきます。
憧れのトヨタ セリカ、歴代モデルを大調査!気になる次期型情報も
ユーミンの歌詞にも登場する名車、トヨタ セリカ。初登場は1970年と古く、しかも初代は爆発的な大人気を誇るなど、由緒正しい車名なのですが、昨今のクーペ 市場規模の縮小もあり、2006年に消滅してしまいました。そんな長い歴史の中で、幾つものアイコニックなセリカが存在します。それぞれ詳しくご紹介しましょう。また、気になる次期型情報もまとめました。
街でそのトラックを見かけないことはない、いすゞ。しかし、30年ほど前までは、独特な美意識に満ちた乗用車を開発、生産していたことはご存知でしょうか? そんないすゞの乗用車の中でもスペシャル感で群を抜く存在こそが、いすゞ ピアッツァなのです。最近ではめっきり少なくなった2ドアクーペという華のある車型でカルト的人気を誇ったピアッツァについて、詳しくご紹介します。
スバル アルシオーネ|流れ星のようなその生涯 中古車は存在するの?
近年でもBRZという2ドアクーペを有していたスバルですが、その昔、世界があっと驚く上級クーペ、アルシオーネがラインナップされていたことは、最近ではあまり知る人が少なくなってきたことかもしれません。スバルらしい独創的な技術力と、度肝を抜くデザインで人気を得たアルシオーネ、果たしてその魅力はどんなところにあったのでしょうか? 詳しくご紹介します。
【MAZDA3のご先祖】マツダ ファミリアの系譜まとめ 中古車情報も!
マツダの主力車種、マツダ3が、そのデザインの美しさと高性能で人気を得ていますね。しかし、そのご先祖様にあたる、マツダ ファミリアについて詳しく知っている方は、あまり多くないのではないでしょうか? マツダが小型乗用車に参入したまさにその最初の一歩、ファミリアの歴史と魅力、現状まで、詳しく追っていきます。
【これぞホンダイズム】ホンダ CR-Xの今後に目が離せない!中古情報も
ホンダをホンダたらしめるものとは、一体何でしょう? 人によって答えは異なると思いますが、誰もが認める80〜90年代の素晴らしいホンダらしさを最も色濃く備えていた車の1台こそ、歴代のCR-Xではないでしょうか。軽量FFボディと高回転までガンガン回るスポーツエンジンの組み合わせに、ホンダらしい独自発想の問題解決法の数々。詳しく見ていきましょう。
日産 キューブ|おしゃれコンパクトの筆頭!歴代車種を徹底調査
現在ではあまり見られない鼻先がしっかり長いトールコンパクトが日産 キューブです。惜しまれつつも2019年末で生産中止となり、3代続いた歴史は途絶えてしまっていますが、人気車だっただけに中古車も選びやすいです。キューブの魅力をご紹介します。
トヨタ ソアラに注がれた羨望の眼差しの理由は? 歴代ソアラと中古車情報
若い方には馴染みがないかもしれませんが、一定以上の年齢の方は「ソアラ」という車名にはえも言われぬ上級感を感じられる方も多いのでは。トヨタ随一のラグジュアリークーペであるソアラは、先進装備を満載し、すでに兆しの見えていた国産自動車の飛躍を先回りして実現した名車でした。詳しく振り返っていきましょう。
トヨタ セルシオ/レクサス LSは、レクサスブランドを世界レベルまで押し上げた張本人であり、欧米で確立されたブランド力を持つ高級車メーカーを震撼させたと言います。今回は、世界が驚いた日本の高級車、セルシオについて見ていきましょう。
トヨタのヤリスクロス投入などで現在も人気が爆発しているコンパクトSUVクラスに、日産からはジュークが参戦していました。その独特なスタイリングとSUVながら重視された操縦安定性をはじめとする運動性能は高い人気を得ていたのに、なぜ初代だけでブランド終了となってしまったのでしょうか? ジュークの魅力をご紹介しつつ、真相に迫りたいと思います。