人気記事一覧
知っておきたい!タイヤの組み換えを持ち込みで依頼するポイント
タイヤは、車のパーツの中で唯一路面と接する部分です。市販されているタイヤは性能も価格も千差万別で、商品ごとにさまざまな特徴を持っています。また最近ではネット通販での取り扱いも充実し、より多くの選択肢の中から自分好みのタイヤを選択できるようになりました。今までは、タイヤショップやカー用品店で購入したタイヤを、そのお店で組み換えてもらうことが主流でした。しかし現在は、自分好みのタイヤを購入し、持ち込みで組み換えを依頼するケースが増えています。今回の記事では、タイヤの組み換えを持ち込みで依頼する際に困らないための情報をお伝えします。
新色も続々!日産マーチに新グレード「パーソナライゼーション」登場!
日産の人気車種マーチに新グレード「パーソナライゼーション」が登場しました。カワイイとネットで話題の藤野有理さん出演の新CMでもおなじみの既存色、「ナデシコピンク」に加えて、新グレードでは新色2色が追加されます。今回は「パーソナライゼーション」に焦点を当ててみました。
【最新】廃車買取業者おすすめランキングベスト10!高額査定を引き出すコツも紹介
廃車になった車を買い取ってくれる業者はたくさんあります。そのため、どこの廃車買取業者へ依頼すればいいのか迷っている人もいるでしょう。できれば、手続きが楽で高く買い取ってくれて、安心できる廃車買取業者を選びたいもの。この記事では、おすすめの廃車買取業者をランキング形式で10社紹介します。各業者のおもな特徴やユーザーの声、買取の実績を掲載していますので、比較しながら自分に合った廃車買取業者を見つけてくださいね。
【圧倒的スペック】トヨタ「GRスーパースポーツ」市販型 気になる値段は億超え!?
トヨタが2018年1月の東京オートサロンで発表した、『GRスーパースポーツ コンセプト』市販型に関する新たな情報を入手しました。それによると量産モデルでは、何もかもがトヨタ史上最高レベルとなることが予想されるとのこと。そして気になるのがその価格。なんとなんと1億超えとの噂!?
自動車を運転していると、メーターパネル内に警告灯や表示灯が点灯することがあります。赤のランプが点灯すると何事か心配してしまうものです。すべての警告灯で点検が必要になるわけではありませんが、種類によっては点検が必要です。この記事では、車の警告灯にはどのような意味があるのか、一覧や対策方法をご紹介します。
ミニバンでもSUVでもなくデリカD:5でなくてはダメだという人がいるほど、熱心なファンを持つデリカD:5。2007年から13年に渡って発売され続けているデリカD:5にはどんな魅力があるのでしょうか?そして2019年2月にビックマイナーチェンジを受けて生まれ変わった新型デリカD:5はどんな車なのでしょうか?価格・評判・内装・カスタム情報などを徹底的に解説します。
2年ぶりの開催へ!ベトナムモーターショー2024 開催概要まとめ
ベトナム最大の自動車展示会イベントであるベトナムモーターショー。2023年は、自動車市場の需要低迷の影響により中止となりました。しかし、2024年は「ベトナムモーターショー2024」として2年ぶりに10月23日~27日の5日間で開催されることが決定しました。そこで本記事では、ベトナムモーターショー2024の概要や出展ブランド、そして出展が予定されている車種について解説します。
新型「GLEクーペ」プロトタイプ、現行モデルからの変更点は?
メルセデス・ベンツのミッドサイズクロスオーバークーペSUV「クーペ」の次期型プロトタイプがスクープされました。本記事ではスクープされたGLEクーペについてご紹介します。
ホンダ N-BOX+(エヌボックスプラス)!中古価格、評価やN-BOXとの違いは?
ホンダのN-BOX+が気になるけどどんな車なんだろう、N-BOXと何が違うんだろうとお思いの方も多いのではないでしょうか。 そんな方にN-BOX+のスペックや価格、実際に乗っている方の評価なども交えつつN-BOXとの比較も併せてその魅力をお伝えしていきたいと思います。
あまり聞きなれない名前とお思いの方や、見たことがない方は一度見ればその圧倒的な大きさにある種の感動さえ覚えるかもしれません。トヨタのエンブレムがなければアメ車と思ってしまうほどの大きさはまさに圧巻です!
スズキ ソリオなら1台何役にも大変身!バンディットも含め大解説
普通車コンパクトトールワゴンの先駆者、スズキ ソリオ。見るからにユーティリティ性が高そうで、毎日の生活が便利になりそうな予感がしませんか? この記事では、ソリオの魅力のご紹介と、クールなソリオ バンディットを含めたグレードまとめ、気になるお値段まで、ソリオを徹底解説していきます。
トヨタのヴェルファイアと日産のエルグランドを徹底比較しました。両車種はLクラスミニバンであり家族向けの車となっています。それぞれの概要、車内空間、収納、走行性能、安全性を見ていきましょう。
三菱デボネア「走るシーラカンス」を知っている方は多くいるのではないでしょうか。22年間も同じスタイルで製造・販売していたデボネアは、生きた化石と表現されるほどの魅力がありました。完成された車というのは、数十年経過しても廃れることがありません。今回は、走るシーラカンス「デボネア」を見ていきましょう。
みなさんは、アルテオンという車を聞いたことはありますか?アルテオンは、街乗りから遠い場所へのドライブまで思うがままに走ることができる車です。今回はそんなアルテオンについて、全体的な情報をもとに購入検討されているかたに向けて解説していきます。
か…かわいい。続々決定!あのゆるキャラたちもナンバープレートに!
2018年10月より交付開始の予定となっている自動車の「地方版図柄入りナンバープレート」。2017年も終わりに差し掛かり、続々と各地域の図柄ナンバーのデザインが決定しています。こちらの記事では「ゆるキャラ」をデザインとした地域の図柄入りナンバープレートに焦点を当て照会しています。
20世紀初頭にドイツで誕生した伝統あるブランド「マイバッハ」。マイバッハは乗る者に最高のステータスを約束する超大型セダンです。今回は長い沈黙を破り21世紀に復活を遂げた最高級セダン、マイバッハの魅力を伝えます。
ステーションワゴンは広い荷室が特徴で荷物をたくさん載せることができ、仕事・買い物・レジャーにと様々な用途で使うことができます。今回は、フォルクスワーゲンのステーションワゴンに焦点を当ててご紹介していきたいと思います。
テスラは、病院や宇宙産業などで使われている空気濾過システムにヒントを得て、空気清浄システムを開発してきた。そして今回、花粉、バクテリア、汚染物がキャビンに潜入する前に外気から取り除き、これらの微粒子を完全に消去するために、キャビンの空気を系統的に洗浄することの可能なHEPA (ヘパ)フィルトレーションシステムを開発した
日産 サクラ(SAKURA)の価格、内装、発売日、納期まで徹底解説!
新型軽自動車EV 日産 サクラは2022年5月20日に初披露され、注目されている電気自動車です。日本の電気自動車の時代を彩り、代表する車になってほしいという思いもあるので期待も高まっています。この記事では、日産 サクラのグレードや人気のカラーなどの情報をまとめていますので、購入を検討中の方は参考にしてください。
【発表】アウディ初の市販EV e-tron(イートロン)初公開!最新情報まとめ
アウディ初の市販EVである、e-tron(イートロン)が初公開されました。e-tronは、アウディによればアウディのラグジュアリーモデルと同等スペースを兼ね備えた一方、EVとしての実用性も兼ね備えた一台に仕上がっているとのことです。本記事ではe-tronの最新情報をまとめています。