人気記事一覧
なんと!!! C-HR×ストリートファイター II、アウディとFFがコラボ!?
これとあれがコラボ、スゴイ!というコラボから、なぜ、コラボした…。と言いたくなるようなコラボまで、世界はコラボにあふれています。そんな中、クルマだっていろんなコラボを見せてくれていますよ、というわけで気になるクルマ業界のコラボについて調べてみました。
ハンドルに装着するカバー、ハンドルカバーのオススメ品を10つご紹介いたします。ハンドルカバーを装着することで滑りにくくするなどの機能面向上にもなりますし、好みのものにアレンジすることもできます。ぜひ参考にしてください。
イニシャルD(頭文字D)の登場人物が乗っていた車を詳しく解説!
イニシャルD(頭文字D)は、峠を攻める「走り屋」をテーマに1995年~2013年まで続いた大人気漫画です。本作品では、主人公である藤原 拓海の「ハチロク」や高橋兄弟の「RX-7」など、魅力ある国産スポーツカーが数多く登場します。本記事では、イニシャルDの登場人物が乗っていた車について詳しく解説していきます。この記事をきっかけに、まだイニシャルDを読んだことがない方はもちろん、過去に読んだことがある方も、ぜひイニシャルDを読んでみてくださいね。
出た!トヨタ センチュリー新型、21年ぶりのフルモデルチェンジで発売!
トヨタ自動車は、最高級乗用車(ショーファーカー)『センチュリー』を21年ぶりにフルモデルチェンジし、6月22日より販売を開始しました。貴方は、センチュリーのこと、どれだけ知っていますか?
曇り止めをする方法は?対策をしてすっきりした視界を確保しよう
寒い日に車を始動させたときにフロントガラスが曇ったり、走行中に急に曇ってしまったりと危険を感じることがあります。車にある曇り止めボタンを押すと曇りを解消させることができます。それだけでなく、曇り止め対策をしておくと急に曇ってしまうことを避けられるでしょう。この記事では、曇り止めをする方法やおすすめの曇り止めスプレーをご紹介します。
おしゃれな2シータースポーツカーに乗っていた方でも、お子様が増えたなどの家庭の事情で、ミニバンに乗り換えざるを得なくなってしまうことはしばしば。しかし、どうせ選ぶのなら趣味性も高いミニバンにしませんか? 欧州仕立てのフォルクスワーゲン シャランなら、走行性能もバッチリ、使い勝手も二重丸。シャランの魅力について、お伝えしていきます。
【最新版】2018年上半期に発売された新型車(国産車)&新車 振り返り
2018年も気づけばもう6月。早いもので、もう折り返し地点にきていますね。本記事では2018年上半期(1月~6月)にかけて発売された主な国産の新型車・新車を車メーカー・ブランド別にまとめています。いったいどんな車が2018年上半期に発売されたのでしょうか。貴方の好きな車の名前はありますか?
多くの人が誤解しているかもしれませんが、レストアとオーバーホールとは意味が違います。今回はこの両者の違いと、レストア本来の意味や、豆知識についてご説明します。
レクサスは5月30日、マイナーチェンジしたミドルサイズSUV『RX』を世界初公開、8月下旬(予定)に国内での販売を開始すると発表しました。
新型スバル WRX S4の魅力を丸ごと紹介!最新スポーツセダンの実力は
令和の現代において、非常に稀少な国産スポーツセダンの1台が「スバル WRX S4」です。圧倒的な動力性能を持ちつつ、日常域での扱いやすさや、使い勝手の良さも追求された優等生スポーツのWRX S4は、2021年11月に最新モデルが発表されたばかり。スバルならではの先進機能も勢揃いで、見どころ満載!WRX S4の注目ポイントをまとめましたので、一緒に確認していきましょう。
エクリプスクロスに搭載「プラグインハイブリッド」とは?搭載車種も
新型エクリプスクロスの予約注文受付開始や、人気すぎて受注停止中のRAV4 PHVなど、話題沸騰中のプラグインハイブリッド。名前は聞いたことがあるけど、詳しくは知らないんだよね、なんて方は、この記事を読めばその虜となること間違いなしでしょう。ガソリン車の使い勝手と電気自動車の先進性を組み合わせたPHEVは、魅力がいっぱい。エクリプスクロスの発売前に、予習しておきましょう。
アウトドア向けなSUV5選!室内広々、走破性もしっかりな5台はこれだ
都市部に映えるSUVより、道なき道を走破してその先のアクティビティに到達してこそSUVでしょ!とお思いのあなた。FFしかないSUVやクーペSUVなんていう変わり種にはうんざりしているあなた。現代でも、しっかりアウトドア向けなSUVはちゃんと存在しています。荷物もしっかり積み込んで、走破性もしっかり確保された「これぞSUV」という車をまとめましたので、ご紹介します。
カワイイ!楽しい!ダイハツ3姉妹 ブーン、ブーンシルク、ブーンスタイル
街中をスイスイ走る愛らしい姿をしたダイハツの小型車BOON。BOONとCILQ、STYLEは似ているけれど、少し違う。ちょうど姉妹の様な関係です。可愛らしい外観でも、パッソにはないホットハッチ仕様の『×4(クロスフォー)』をラインナップしている所にダイハツの意地も見えます。今回はそんなブーンの魅力に迫ります。
BMWは、100年以上の歴史を持つ、世界的に有名なドイツの自動車メーカーです。国産車と比べ値段は張りますが、それでも憧れの的となっているのは実力を伴っているからでしょう。今回は、そんなBMWのセダンについてお伝えします。
ホンダ新型「SUV」世界初公開!圧倒的開放感誇るインテリアがスゴイ「ミドルサイズSUV」2026年発売へ
ホンダは2025年1月8日、アメリカ・ラスベガスで開催されるCES 2025にて、2026年よりグローバル市場への投入を開始する新たなEV「Honda 0(ゼロ)シリーズ」のプロトタイプモデルである「SUV(エスユーブイ)」を世界初公開しました。
おしゃれなデザインと乗りやすいコンパクトサイズで、女性の間でも高い人気を集めているパッソについて紹介します。パッソの魅力のみでなく、他メーカーのライバルにあたるモデルとの比較なども行います。
世界的に有名なランボルギーニ。本記事では、ランボルギーニのSUV「ランボルギーニ・ ウルス」について詳しくご紹介します。
バック・トゥ・ザ・フューチャーの大人気タイムマシン!デロリアンの秘密
バック・トゥ・ザ・フューチャーシリーズに登場する、エメット・ブラウン博士こと通称ドクが作ったタイムマシン。それがデロリアンです。このタイムマシンのデロリアンは、デロリアン・モーター・カンパニーが手掛けた『DMC-12』という車がベースになっているんです。本記事ではそんな人気のデロリアンについてまとめています。価格や、映画で使われたデロリアンの落札価格も!バック・トゥ・ザ・フューチャー好きはぜひ本記事を。
スズキの新型スイフトが2017年1月に発売されました。今回はスイフトのインテリア、エクステリア、燃費、安全性能など様々な面、また製作者の話も踏まえてスイフトを大解剖しちゃいます!
スターレットとは、トヨタが1973年から生産・販売し、1999年に5代目まで継続した車です。燃費が良く小回りの利く車として人気のあった車です。本記事ではそんなスターレットについてご紹介しています。